映画『ルパン三世(1978)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ルパン三世(1978)

[ルパンサンセイ]
(ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン))
ビデオタイトル : ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン)
1978年上映時間:102分
平均点:7.34 / 10(Review 134人) (点数分布表示)
アクションSFコメディアドベンチャーアニメシリーズもの犯罪ものハードボイルドTVの映画化漫画の映画化パロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督吉川惣司
大塚康生(監修)
山田康雄ルパン三世
増山江威子峰不二子
小林清志次元大介
井上真樹夫石川五ェ門
納谷悟朗銭形警部
西村晃マモー
三波春夫エジプト警察署長(特別出演)
赤塚不二夫大統領(特別出演)
梶原一騎書記長(特別出演)
富田耕生警視総監
大平透スタッキー特別補佐官
飯塚昭三フリンチ
柴田秀勝ゴードン
嶋俊介職員
幹本雄之
村越伊知郎科学者
原作モンキー・パンチ
脚本吉川惣司
大和屋竺
音楽大野雄二
鈴木清司(選曲)
作詞モンキー・パンチ「ルパン音頭」
作曲大野雄二「ルパン三世のテーマ」/「ルパン音頭」
主題歌三波春夫「ルパン音頭」
撮影トランス・アーツ
森田俊昭
製作藤岡豊
トムス・エンタテインメント
制作東北新社(制作協力)
配給東宝
作画四分一節子
友永和秀(原画)
芝山努(レイアウト)
美術阿部行夫
編集鶴渕允寿(ネガ編集)
録音加藤敏
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

114.ネタバレ この映画をはじめて観たときは感動しました。ちょうど新ルパンがテレビ放送されてて、その内容にがっかりしていたときだったので。
シャープな絵柄・お色気・ダーティなダンディズム・ギャグ。すばらしいハイセンスな雰囲気にほれぼれしました。
五右衛門のヘリの斬りかたに感心した人も多いかと思います。
あの十三階段の冒頭場面は、よっぽど度胸がないとできません。
奇跡のような作品です。ホントに。
みみさん [地上波(邦画)] 9点(2009-04-18 03:24:49)
113.ネタバレ 日本アニメ史上不朽の名作「カリシロ」に唯一対抗出来るルパンものがこれ。どっちが本物のルパンかとかどっちが面白いかとかは個人の判断主観による。ただ言えるのは同じキャラものでありながら、これ程までに対照的でありながら、この2作品は四半世紀以上に渡って常に比較対象論議の的となって来た偉大な作品であるという事。なにしろこれ以降のルパン作品はほとんど話題にならないし、なっても批判ばかりなのはこの初期2作品が偉大過ぎるからである事は明白。老若男女が楽しめる究極のエンターテイメントである「カリシロ」と見る人を選ぶアダルティでハードボイルドな本作。まったく違ったルパンを楽しめ、且つ完成度の高いこの2作品。お薦め度を加味して点数に差をつけたが、私の中ではどちらも10点!どちらも大好きである。名セリフ「実際クラシックだよ、お前ってヤツァ」、「長ぇ事モンローとハンフリー・ボガードのファンだったが、今日限りデェ!」、なんともアンニュイな「ルパン音頭」等おおよそ「カリシロ」には似合わないエッセンスがここに詰まってる。そして極めつけはやっぱりラストの2人3脚。言葉では言い表せない。ただニヤニヤするしかない。
チョッパーさん [映画館(邦画)] 9点(2009-04-02 17:08:45)
👍 1
112.ネタバレ 一番見返したルパン作品で映画ではベストだと思ってます。
銭形の銃弾から始まるオープニングも鳥肌モノです(007を意識してるんでしょうかね)。
今作でのルパンと次元のやりとりも好きですね。
トレーラーを撃退したあと二人が笑い出すとこはなんか良いです。
直後の仲間割れもおもしろいですね、
特に次元と五右衛門の一触即発の雰囲気がまた良いです。
それと今作では不二子の色っぽさが強調されてるのもグッドです。
賢者の石を渡すときすねるルパンを見るときの流し目がなんとも…。
いつものごとく裏切る不二子ですが、不老不死をルパンにもという、
ルパンへの愛をうかがわせる部分があるのも良いです。
のちの作品になるほど、ルパン一家としてのやりとり(いがみ合い?)が、
少なくなるので、わりと貴重な作品じゃないかなと思います(不二子を女扱いですしね)。
最初はあまり好きじゃなかったルパン音頭もいまではありだと思いますし、
BGMもテレビからの流用が多かったのがいまいちでしたが、
TVシリーズを見る機会も少なくなってきたので、評価が上がってきました。
ルパン音頭といえば三波春夫が歌うというのは意外ですね。
西村晃の出演とかもアニメ作品としては考えられない気もしますが、
TV(第2期)の人気の高さもあり実現したのでしょうか??
クローン技術を扱ったのも凄いと思いますが、
その欠点(劣化)を描いたのも凄いなと思います。
クローン牛や豚って本当に大丈夫なのか、今にして気になります(^^;)。
映かったーさん [DVD(邦画)] 9点(2009-02-02 17:29:04)
111.エンディングでスタッフロールが流れている時に分割画面で
ルパンと銭形が手錠で繋がれながらミサイルをよけて走る。
それこそがルパンの世界であると自分としては思う。
カリオストロももちろんいいが自分としてのルパンはこっちなので評価。
ジロディさん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-11-04 23:08:14)
110.ネタバレ 皆さんもおっしゃる通り、これこそ「ルパン三世」といえる作品。各キャラクターの特長が生かされていて、意味不明なゲストヒロインが皆無なのも良い。惜しむらくは、ありえねーと思うシチュエーションが多々みられる所。例えばパリの街中のオープンカフェで敵がヘリに乗って銃をぶっ放すシーン、ルパン一味は無傷なのに、多くの一般市民が犠牲になっている。ルパン達が全く銃弾にあたらないのは(常套なので)まあいいとして、あんなに市民が犠牲になったらフランス政府が黙っていないし、国際的テロ問題として大変なことになると思うのだが…30分アニメならともかく、映画の場合はそこらへんをキッチリ描いて欲しかった。
良い作品なだけに評価も幾分厳しく...なので-1点。
LORETTOさん [DVD(邦画)] 9点(2007-04-19 21:03:48)
109.誰がなんと言おうとカリオストロのルパンは毒キノコか何か食べてラリってたに違いない。犯罪者が犯罪者面してないと言うのは笑顔で怒ることに匹敵する気持ち悪さだ。だから、いかにも犯罪者ぶっこいていますなルパン一味とそれをとっ捕まえようと必死の銭形、そしてオマケの悪役が出てるこっちが正真正銘のルパン三世だ。
taronさん 9点(2004-10-23 22:14:59)
108.「仰ぎ見れば傑作、振り返れば凡作」という典型になるだろう。この映画は「ルパン唯一の頂点」となる予定だったので、頂上作品となるべく「最強の敵」が用意されている。話の上でも、それまでのルパンワールドが破綻しかけて、ギリギリSFの領域にまで来ている。それまでのルパンの展開からすればこれで良かったのだ。問題はTVも映画も続いてしまったために、この作品が「ルパン唯一の頂点」ではなくなった事。このルパンの感触は、現代で最初の『ゴジラ』を見る時に感じる哀愁に非常に似ている。ルパンはこの作品が最終回だと思って、今に至ります。
エスねこさん 9点(2004-08-29 19:06:44)
👍 1
107.まさに「カリオストロの城」とは対称関係にあるルパン映画の傑作である。シュールな展開とキャラクター、アウトローな台詞回しは、ルパンらしいルパンという呼び方がふさわしいと思う。壮大で破天荒なラストの顛末も見応えがあるし、怪人マモーの声を担当した西村晃のにじみ出るいやらしさが光る。
鉄腕麗人さん 9点(2003-11-26 10:44:09)
👍 1
106.劇場版第一作目。昔のルパンの魅力満載!文句なしにかっこいい!何度見ても飽きる事無く楽しめる。こういうキレのあるルパンに再びめぐり逢いたいものである。
fujicoさん 9点(2003-07-17 22:01:52)
105.確かに「ルパンらしいルパン」を描いた映画では今作が最高だと思う。絵敵にも台詞回し敵にも味わい深くかっこいい。マモーの気持ち悪さもかなり印象的。
スマイル・ペコさん 9点(2003-06-10 11:12:40)
スポンサーリンク
104.もっとも“らしい”作品。これぞ【ルパン・ワールド】ってやつですか!銭形警部がもう少し切れ者だったら言うこと無し。ちなみに、思想信条を他人に読み取られないルパンと同じ思考回路を持つ人間を一人だけ知っています。その男の名はヌパン四世。またの名を、野原しんのすけ。
ウルトラアイさん 9点(2002-12-13 11:45:30)
103.次元の「なげぇことモンローとハンフリー・ボガードのファンだったが、今日限りだ!」と、ルパンの「俺は夢盗まれたかんな、盗り返しにいかにゃ」あたりのセリフは最高だなぁ。ホントにこの作品はルパン三世をしてるって感じで、ことごとくルパン!カリオストロもそこそこ好きだけどこっちのルパンにはかなわない。残念なのは私が見たのはカットされてる方らしいのでフルバージョンが見たい。この作品くらいおもしろいテレビスペシャルを作って欲しいもんだ。でも、この微妙なバランスが出せるかなぁ。ルパン音頭もイイ!ルパン音頭の4番までのやつはラジオで放送してたときに録音して保存してありますが宝物(笑)ノイズだらけだけどね。
雀返しさん 9点(2002-11-12 04:32:50)
102.ルパンの映画は全部見たけどこれは3本の指に入る面白さですね!!SFチックでスケールでかいけどね。ってかやっぱルパンは赤いジャケット着てないとねぇ!!
ぴっぷ!!さん 9点(2002-06-28 11:38:50)
101.当時中学3年の受験をひかえた私の心の支えとなったルパンvsマモー。奇想天外のテンポの良いストーリー展開や個性強い敵キャラ達(マモー、フリンチ、スタッキー大統領補佐官、ゴードン)は今でも記憶にしっかり焼き付いています。日テレでよく再放映されますが、残念な事にカットされるシーンがあり一度でいいのでノーカットでだしてほしいと切に願います。(ハワードロックの島=マモーのアジトでの試験管ベビーをルパンが覗くところ、砂漠をルパンらが歩きマモーのデモンストレーションにひっかかるところ、ルパンの頭の中のテレパッチのシーン、などなど)セル・レンタルビデオでもノーカットではありません。 それでも最初日本テレビでオンエアされたときはアニメビジョンの画面を無視して両脇をカットしてたのがここ最近の再放映ではワイドクリアビジョンでだしてましたもんね。今後のノーカット放映に期待します。
もこたろうさん 9点(2002-04-25 23:51:54)
100.何度も観てる。マモーがルパンに幻覚を見せるシーンが好き。
nojiさん [地上波(邦画)] 8点(2013-08-01 00:32:02)
99.ネタバレ よくカリオストロ派かクローン派で分かれますがほんと甲乙つけがたい・・・。
完成度としてはカリオストロで、好みとしては実はこっち。
つくりの荒削りな作品が好きなんよ。
ラスト、マモーの脳を入れたガラスが無音で壊れるシーンがいいね。
宇宙では無音という原則を守ってかつ印象的なシーンにしているのに好感が持てる。
壮大やけどラストでちゃんときれいに風呂敷をたたむこの感じはたらまない。
CBパークビューさん [DVD(邦画)] 8点(2011-02-11 01:06:11)
👍 1
98.ネタバレ おもしろいという話は聞いていたのですが、こんなに熱い映画とは思ってなくて、テレビ欄でタイトルを見ても見る気はなかったのですが、なんとなく見始めて終わりまで夢中になってました。新しい映画でもこれくらいの迫力があって面白い映画が見れればいいのですが・・・
ディーゼルさん [ビデオ(邦画)] 8点(2009-06-27 22:15:56)
97.なんなのかこの躍動感は、アイディアは、
ギチギチに詰め込まれた展開は。
アニメってこんなことができるのか。
少し前のアニメらしい、シンプルで力強い絵柄。
キャラクターもストーリーも型破り。
予想のつかない展開や人物のユニークなセリフは意外性に富んでいる。
不二子の作画も最近のアニメにはない味があってよい。
さん [地上波(邦画)] 8点(2009-06-20 13:52:08)
96.ルパン三世の映画、といったらこれでしょ。TVシリーズのルパンをそのまま映画にしました、って感じ。妙な副題はいらなかった。
クレイバードさん [地上波(邦画)] 8点(2008-08-04 23:16:41)
95.これは何回も観ました。あきさせないし、カリオストロよりずっとルパンっぽい。キャラクターデザインも好きです。
eurekaさん [ビデオ(邦画)] 8点(2008-02-16 14:12:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 134人
平均点数 7.34点
000.00%
100.00%
221.49%
310.75%
464.48%
5107.46%
62216.42%
72317.16%
83626.87%
91813.43%
101611.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.46点 Review13人
2 ストーリー評価 7.41点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.22点 Review18人
4 音楽評価 7.64点 Review17人
5 感泣評価 5.66点 Review12人

■ ヘルプ