映画『ルパン三世(1978)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ルパン三世(1978)

[ルパンサンセイ]
(ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン))
ビデオタイトル : ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン)
1978年上映時間:102分
平均点:7.34 / 10(Review 134人) (点数分布表示)
アクションSFコメディアドベンチャーアニメシリーズもの犯罪ものハードボイルドTVの映画化漫画の映画化パロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督吉川惣司
大塚康生(監修)
山田康雄ルパン三世
増山江威子峰不二子
小林清志次元大介
井上真樹夫石川五ェ門
納谷悟朗銭形警部
西村晃マモー
三波春夫エジプト警察署長(特別出演)
赤塚不二夫大統領(特別出演)
梶原一騎書記長(特別出演)
富田耕生警視総監
大平透スタッキー特別補佐官
飯塚昭三フリンチ
柴田秀勝ゴードン
嶋俊介職員
幹本雄之
村越伊知郎科学者
原作モンキー・パンチ
脚本吉川惣司
大和屋竺
音楽大野雄二
鈴木清司(選曲)
作詞モンキー・パンチ「ルパン音頭」
作曲大野雄二「ルパン三世のテーマ」/「ルパン音頭」
主題歌三波春夫「ルパン音頭」
撮影トランス・アーツ
森田俊昭
製作藤岡豊
トムス・エンタテインメント
制作東北新社(制作協力)
配給東宝
作画四分一節子
友永和秀(原画)
芝山努(レイアウト)
美術阿部行夫
編集鶴渕允寿(ネガ編集)
録音加藤敏
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

94.ネタバレ 脳ミソでかすぎ。
くまさんさん [地上波(邦画)] 8点(2007-05-09 05:53:44)
93.もう何度か見てますがその世界観は失われないですね。
テレビアニメの1stシリーズに一番近い映画アニメ版というところでしょう。
TV版1stシリーズではその哀愁に満ちた登場人物達の関係性が人間臭いものを感じさせ大人の漫画って感じが当時していました。もちろん子供にはちょっと刺激が強いものでしたが。
それと比べて少しファンタジー入っているのでこれでも甘めになっていると自分は思いますね。
皆さんが書かれているように宮崎版ルパンは別物なのでカリオストロと比較してもね。
本来のルパンは多くを語らないでもぶつかり合って仲間と気持ちで通じ合っているという部分にロマンや夢を自分は感じていたので、この作品にはそういう泥臭さが無い部分がちょっと違和感。しかしその部分はスタイリッシュに軽くなってこれはこれで良いと思います。かっこよさの種類が変わったとつくづく時の流れを感じます。
森のpoohさんさん [地上波(邦画)] 8点(2007-05-07 01:53:43)
92.子供の頃に見た時はマモーが怖いと思った記憶しか無かったが、大人になって見たらおもしろくて驚いた。ストーリーの水準の高さとアニメの動きの面白さがあり、アニメが実写
に格で負けるなんてコンプレックスや思い込みを吹き飛ばしてくれた良い作品。
寺 梅斗さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-14 08:42:15)
91.ルパンがちゃんと悪人ぽくていいですね。やっぱり大泥棒なんだから悪い奴じゃなきゃいけませんね。
憲玉さん [DVD(邦画)] 8点(2006-11-07 01:03:23)
90.ネタバレ 「クローン」という今では広く知られたテクノロジーが扱われている本作。TV版ファーストシリーズもその洗練されたセンスに「早すぎた傑作」と言われましたが、本作も同じことが言えそうです。TVシリーズがある作品の場合、映画化する意味を感じられない場合が多々ありますが、本作のルパンが狙う獲物が宝石でも大金でもなく、奪われた自己のアイデンティティーである点も映画としての存在感を感じます。終盤に強大な敵にほんのわずかな武器で立ち向かうルパンは最高にカッコイイです。TV版はファーストもセカンドも観ていますが、この映画の雰囲気はファーストに近く(ジャケットの色はセカンドだけど)実に大人のルパンです。コメントを書いているうちに、エンディングのルパン音頭をまた聴きたくなりました。
目隠シストさん [地上波(邦画)] 8点(2006-05-19 00:53:12)
89.ファーストシリーズのルパンのテイストが生きているとこがいいです。セカンドシリーズ以降のルパンは面白いと思ったことがないので。
MARK25さん [ビデオ(邦画)] 8点(2006-04-24 21:40:26)
88.ネタバレ 「ルパン三世」劇場版第1作。もうテレビ放送では何度か見ている映画だが、初めてDVDでノーカット版を見た。この時期に放送されていた第2シリーズを再放送で見ているのだが、それと比べるとキャラクターデザインが違っていたり、コメディ要素の多いテレビシリーズに対してそういう部分を損なうことなくハードボイルドでシリアスな作風に仕上げてあるなど第2シリーズと差別化を図っていることがよく分かる。とくに破壊されたアジトでのルパン、次元、五右衛門の三人のやりとりや、不二子をマモーにさらわれたあと単身でマモーのところに向かおうとするルパンを次元が止めようとするシーンは明らかに大人の観客を意識したつくりになっていて印象的だし、ルパンたちのセリフもカッコよく、ルパンの映画の中ではいちばん大人向けな感じがする。マモーの恐ろしさもテレビ放送版よりも感じられ、ルパンたち三人が砂漠をさまようシーンや、試験管ベビーのシーン、マモーがルパンに幻覚を見せるシーンといったテレビ放送版でカットされたシーンでよく見ることができる。クローン技術を使って生き続けるマモーの不気味なインパクトはもう何回も見ているにも関わらずすごいし、ラストの巨大な脳が宇宙空間で爆発するシーンが無音というのもリアリティがある。「ルパン三世」としての面白さだけでなくSF映画としての面白さもあり、その二つがうまくバランスがとれている傑作だとあらためて感じた。「カリオストロの城」も好きなのだが、「ルパン三世」という枠内で考えると個人的には本作のほうが好きかもしれない。(2015年1月25日更新)
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 8点(2005-03-18 23:31:27)
👍 1
87.いいね!じつにいい!!ルパンファミリーの動き(声)に若さとキレがあるもの。
初代ルパン特有のダークさが滲み出ているし何より題材が驚き。
この時代にクローンの事を取り上げてストーリーを組み上げている斬新さには脱帽。
ルパンにはFIAT500と思いがちだがOLDミニに乗って画面狭しと大暴れしてるし。
ありえねぇーっ!!と思いつつもルパンだから許せるアクションシーンの数々。
漫画映画の醍醐味と言わんばかりのシーンが目白押し。
ルパン好きは見なきゃ損というもの。
最後の脳みそが飛んでいくシーンにラピュタの大木が飛んでいくシーンと
重なったのは私だけだろうか?
まぁこっちのが先だから宮崎監督が真似てしまったのか?
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 8点(2005-03-04 17:51:59)
86.これこそルパンって感じです。観ていて嬉しくなりました。映像も勿論古いんだけど、最新技術を駆使した現代のアニメよりあったかい感じがします。
諸葛桂さん 8点(2004-10-26 00:28:03)
85.カリオストロより断然こっちです。これこそルパン。
腸炎さん 8点(2004-10-23 12:55:13)
スポンサーリンク
84.当時としては奇抜なアイデアの名作です。でも、中盤以降の冗長な部分や三波春夫のエンディングテーマ曲など少し残念な点も有ります。
クロさん 8点(2004-10-23 07:47:27)
83.久々に見たけどおもしろかったわ。 これって1978年の映画なのねえ。 まだアタシは赤ちゃんだったわ。 この映画のよさはやっぱり奇想天外なストーリーと強烈な悪役、そしてエッチなルパンかしら? ストーリーの整合性とか現実味なんておかまいなしな感じで、制約が多すぎてこじんまりしちゃってる最近のアニメ映画よりよっぽどいいわ。 ルパンも不二子ちゃんもオトナな感じでステキだし「ルパン音頭」も最高…これこそがアタシにとってのルパン三世なのよー。 この雰囲気、ずっと守ってほしいわー。
梅桃さん [地上波(字幕)] 8点(2004-10-22 23:34:04)
82.この時代にこのストーリーはすごすぎます。きっとすごすぎて誰もついて来れなかったのでしょう。ハリウッドが実写でリメイクすると言い出さないことを祈ります。
金子淳さん 8点(2004-08-29 14:33:27)
81.私の中でルパン映画と言えばこれとカリオストロだけですね。カリオストロとは全然違う雰囲気だけど、こちらも面白かったな~。エンディングのルパン音頭も良いですね。これもTVでやればいいのにな。
ゆうしゃさん 8点(2004-03-29 11:53:20)
80.ルパンもいいけど次元もね!。
代打、八木!!さん 8点(2004-01-14 18:06:39)
79.「カリ城」が万人向け名作ならば、こちらはルパンファンの名作と思っている。どちらも劇場版アニメ世界で上位に位置し、優劣つけがたい傑作であることは間違いない。ただ、原作やファーストルパンからのファンならば、この本来のルパン三世のもつアダルティな世界観(もともと大人向けに作られたアニメ)の、この作品こそルパンの代表作と思っている方も多いはずだ。「カリ城」は面白いしルパンもカッコイイが、こちらのちょっとワルっぽいルパンと色っぽい不二子が本来の姿であることも忘れないでほしい。
カズゥー柔術さん 8点(2003-11-22 13:44:28)
👍 1
78.ウッチャンがやってたマモーってこれだったんですね。当時はそんなことは知らずにTVで楽しんでました。しかし、実際のマモーは非常に恐ろしかったです。カリオストロとよく比較されてるみたいですが、確かにこの作品の方がルパンらしいの描き方ですね。ストーリー的にはカリオストロは楽しめましたが、この作品は楽しむというよりは深く考えさせられた作品でした。
MINI1000さん 8点(2003-10-22 18:02:36)
77.全体的に硬派な感じのつくりが心地いいです。銭形とルパンの再会から始まるOPがカッコイイ。不二子のお色気シーンやマモーの声の淫靡さにはゾクゾク来ます。(初めて見た当時はなんで不二子はこんな皺くちゃなじーさまとつるんでるんだ?と思ってましたが)
マモーは一部の色パカ(セルの着色違いで顔色が点滅して見える)も今のアニメにはない「味」になっていていいですね。
あとは賛同派の皆様と同じ意見なのでこの辺で置きます。
最近のルパン映画は見てないんですけど、この映画はノーカットとやらも一度見てみたいものです。
ひろほりともさん 8点(2003-10-14 17:08:26)
76.ルパン映画の最高峰。世界観もゾクゾクするほどぶっとんでて結構洒落てて、うむ、こうでなくっちゃ!ラストを「ルパン音頭」で締めくくるあたりのダサさがまた最高!
たまねぎ君さん 8点(2003-09-04 04:48:11)
75.今はもうこんなルパンは描けないのかなぁ。次元がルパンを引き止めるシーンは名場面。
じっぽさん 8点(2003-08-19 11:47:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 134人
平均点数 7.34点
000.00%
100.00%
221.49%
310.75%
464.48%
5107.46%
62216.42%
72317.16%
83626.87%
91813.43%
101611.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.46点 Review13人
2 ストーリー評価 7.41点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.22点 Review18人
4 音楽評価 7.64点 Review17人
5 感泣評価 5.66点 Review12人

■ ヘルプ