映画『ルパン三世(1978)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ルパン三世(1978)

[ルパンサンセイ]
(ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン))
ビデオタイトル : ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン)
1978年上映時間:102分
平均点:7.34 / 10(Review 134人) (点数分布表示)
アクションSFコメディアドベンチャーアニメシリーズもの犯罪ものハードボイルドTVの映画化漫画の映画化パロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督吉川惣司
大塚康生(監修)
山田康雄ルパン三世
増山江威子峰不二子
小林清志次元大介
井上真樹夫石川五ェ門
納谷悟朗銭形警部
西村晃マモー
三波春夫エジプト警察署長(特別出演)
赤塚不二夫大統領(特別出演)
梶原一騎書記長(特別出演)
富田耕生警視総監
大平透スタッキー特別補佐官
飯塚昭三フリンチ
柴田秀勝ゴードン
嶋俊介職員
幹本雄之
村越伊知郎科学者
原作モンキー・パンチ
脚本吉川惣司
大和屋竺
音楽大野雄二
鈴木清司(選曲)
作詞モンキー・パンチ「ルパン音頭」
作曲大野雄二「ルパン三世のテーマ」/「ルパン音頭」
主題歌三波春夫「ルパン音頭」
撮影トランス・アーツ
森田俊昭
製作藤岡豊
トムス・エンタテインメント
制作東北新社(制作協力)
配給東宝
作画四分一節子
友永和秀(原画)
芝山努(レイアウト)
美術阿部行夫
編集鶴渕允寿(ネガ編集)
録音加藤敏
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

74.本当は「カリオストロの城」のほうが好きだけど、悪役のインパクトでいくなら断然こちら。マモ-役の西村晃がはまりすぎだ。
リトルさん 8点(2003-06-19 01:12:16)
73.間抜けでないルパンと不二子ちゃんが大好きなので、カリ城よりやはりこっち。TVシリーズも断然ファーストがいい!! 赤ルパンしか見たことのない人(多いと思う)は緑ルパン見てみてください。不二子は日本アニメで最もかっこいい女だと思う。憧れますよ~
はるふさん 8点(2003-06-15 13:56:24)
72.ルパンって感じ。カリオストロにはないハードボイルドさが出ていて好き。
キャリオカさん 8点(2003-05-19 18:03:51)
71.映画館で観た当時小学生だったこともあり、後に出たカリオストロの方が断然面白いっていう考えが長い間支配していたんだけど。大人になって観てみるとこっちの方が面白いかなって素直に思います。媚びがないというか。台詞にしてもまさしく名ゼリフの数々。押し付けがましい取って付けたようなクサイ台詞じゃない所が粋ですね。子供から大人まで幅広く楽しめる作りにしようとして平均点にすら達しない昨今のシリーズを観るとこの作品のようなルパンをまだまだ観てみたいと思わせてくれました。
いちにーさん 8点(2003-04-28 23:31:42)
70.劇場版ルパン、最初で最後の傑作。・・・って、今後のルパンにゃ希望は無いんかぃ!と、思わせてもしょうがない。当時のルパンと現在のルパンは「似て非なる物」ですから。
aksweetさん [ビデオ(邦画)] 8点(2003-04-27 16:14:08)
69.和光市
悪殺さん 8点(2003-03-30 18:10:42)
68. やっぱり峰不二子はこうでなくっちゃ!!このアダルトで何ともキワドい色っぽさ・エッチさは「カリオストロの城」版不二子とは大違いの素晴らしさ。吉川惣司監督やるなぁ~。イヤ、「カリオストロ」も好きなんだけどね。ルパンと不二子がキチンと主役張ってオトナの恋を見せてくれるコッチも捨て難い。正に甲乙つけられない感じ。あと、コレとは全然関係ないけど、「ルパン三世」のパチモンで「ノレパン三世」てのは思わず笑ってしまった。よう考えるワ、ホンマに。
へちょちょさん 8点(2003-01-30 13:34:53)
67.あまり書くべき事はありません。あえて言えば、本来カリオストロで書くべきだったのですが、「宮崎作品であることに注目しておられる方が多いようですが、氏はテレビ版第1シリーズから参加しておられるので、その割に・・・という感想です」。三波春男(てこの字だっけ)は実はインパクトがあり、この映画を作ること自体がお祭りだったんだなあという感じです。不愉快なのは、これが、過去の栄光であるということでしょう。お祭りといえば、最近、園子温のうつせみというのを見たのですが、BGMのみにして欲しいと思ったのですが、シナロケとか思っちゃいました。オマエガホシイとかね。ということは、ダイコン2だったかのキャベツ大王とかって、覚えている人っていますかね? うーむ、何もかも過去の栄光ですなあ。ちなみに8点は私の中で、「映画として」最高の点です。
おら、はじめちゃんさん 8点(2003-01-20 03:42:07)
66.やっぱ声がいいな…マモーが燃えながら不二子追うとこ怖すぎ。枯れない執念(^o^); 次元の友愛がすてき。あぁ愛してます。
柚太郎さん 8点(2002-04-22 20:09:34)
65.このマモーが1stTVや原作で出てくる魔毛狂介が元ネタだってのは覚えてる人は少ないわなぁ。絵的にTV版を見てた人は毛嫌いする人が多いのだけど、シナリオは面白いし、西村晃(2代目水戸黄門)がマモーやってて、友情出演で赤塚不二夫でしょ、エンディングで三波春夫ってのは実は凄い豪華な映画で良いと思うんだがなぁ。
奥州亭三景さん 8点(2002-02-27 12:27:24)
スポンサーリンク
64.ネタバレ さんざんTV放映されているので多分TV試聴と思います。クローンて言葉の意味も良くわからなかったはず、当時の記憶だとコピーは劣化するっぽい、デカい脳みそ飛んでくってのだけは印象に残ってますね。斬鉄剣が折れちゃったのが子供ながらに悲しかったように覚えている。最後のおっぱいスイッチはこの作品でしたっけ?今だとアカンでしょうね~
ないとれいんさん [地上波(邦画)] 7点(2021-09-14 13:39:08)
63.ネタバレ カリオストロと並んでさんざんテレビ放送されてる映画版ですが、コチラの方がテレビ版の懐かしさに直結してる、ってのはあります。テレビ版パート2をベースにしながら、パート1のアダルトな感じもあって。ルパンのキャラがストレートに活きてるのは、間違いなくコチラでしょう。
今のアニメ映画と比べると、どうしてもアニメーションが荒い印象は拭えませんが、躍動感という点では決して負けてません。
地上で戦争に明け暮れる人類をよそに、宇宙に消えていくマモー。怪しさ満点のキャラクターですが、西村晃さんのセリフが「仮装ぱーてー」と聞こえてしまうのは気のせいですかね??
あと、銭形警部の名前って、銭形平次??
鱗歌さん [地上波(邦画)] 7点(2019-07-07 10:20:55)
👍 1
62.懐かしいです。小学生の頃、再放送でテレビ版を見ていた延長で本作も洋画劇場で初めて観ました。ルパン好きが高じて原作マンガを集め始めると、単なるドロボーアクションではなく、エロい大人向けの作品であることを認識したものでした。本作もTVアニメ版では難しかったであろうアダルトな雰囲気と、故・山田康雄氏による情感あるルパンとのバランスが絶妙であり、巨大脳ミソが無音で破裂するラストまで楽しむことができました。
さめがいさん [地上波(邦画)] 7点(2011-11-19 15:07:50)
61.ネタバレ ルパンVS複製人間について……。
良かった所:冷戦状況下での影響が多い、絵画の中の追跡劇など小粋な演出が多い、テレビ版の雰囲気が損なわれていない、戦闘で人が死ぬところをキチンと描いている、所々にあるキューブリック的な演出にニヤリとさせられる、不二子のヌード(乳首あり!)がやたらと多い。
悪かった所:アクションシーンの動きが粗く宮崎版ルパン三世を観た後だとチープに感じる、つなぎ合わせが悪いのかキャラクターの配置が所々変わる、挿入すべき五右衛門が失意から立ち直るシーンが無い。
民朗さん [地上波(邦画)] 7点(2009-09-21 10:16:28)
60.ネタバレ 文句なしで面白い。まさにルパンの良いとこどり。最近のルパンではめっきり観ることがなくなった作品。30年も前に作られた作品であるにも関わらず最初から最後まで冷めることのない展開。私が観たルパン作品の中では間違いなく最高峰に位置する作品であるといえる。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-09-14 23:11:40)
59.スケールがでっかい話でした。
やっぱりおもしろいですね。


それでも、アニメは大人になってしまうと、子供の頃よりも、知識が増えて楽しめなくなってしまった気がしました。
子供の頃は、かぶりついてみていたのに、客観的にみてしまう。それでも、童心は忘れないようにしよう。
とぉっつあーん!
杉下右京さん [地上波(邦画)] 7点(2009-06-20 13:17:25)
58.子供の頃に見た記憶だと、怖いという印象だったけど、改めて見てみるとそんなに怖くはなくて、結構楽しめた。
こういったわかり易いストレートな作品もたまにはいいもんです。
何も考えずに相変わらずのドタバタ劇を楽しませてもらいました。
もとやさん [地上波(邦画)] 7点(2007-05-04 23:30:27)
57.宮崎駿の「カリオストロ~」と比較されがちですが、あちらは「ルパン三世」をモチーフとして創った別物と考えるべきでしょうね。こちらが本当のルパンです。
ハードボイルドだが、少し下品。 絵には味が有って(荒っぽい)、静止したカットが多い。 思い切った遊びっぷりの描写(トラック追跡シーン)など、従来の「ルパン三世」の良さが存分に出ています。個人的にはこの作品以外のルパンは見る価値が無いぐらいに思っています。テレビの2時間シリーズに至っては愚の骨頂。
おはようジングルさん 7点(2004-11-01 14:56:51)
56.あれ?? ミモーは出てこないの?(笑)
だだくまさん 7点(2004-10-31 13:59:07)
55.「ルパーン!!とっ、とっっぁ~ん・・」のやり取りはいつ聞いてもいいなー。むしろ山田康雄さんの声がやっぱりルパンにぴったし!ってかトラックでかすぎ&五右衛門走るの速すぎ。。
M・R・サイケデリコンさん 7点(2004-10-28 21:08:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 134人
平均点数 7.34点
000.00%
100.00%
221.49%
310.75%
464.48%
5107.46%
62216.42%
72317.16%
83626.87%
91813.43%
101611.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.46点 Review13人
2 ストーリー評価 7.41点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.22点 Review18人
4 音楽評価 7.64点 Review17人
5 感泣評価 5.66点 Review12人

■ ヘルプ