映画『ジーパーズ・クリーパーズ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ジーパーズ・クリーパーズ

[ジーパーズクリーパーズ]
JEEPERS CREEPERS
(JEEpERs CrEEpers)
ビデオタイトル : フランシス・フォード・コッポラPRESENTS ジーパーズ・クリーパーズ 暗黒の都市伝説
2001年上映時間:90分
平均点:4.18 / 10(Review 94人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-09)
ホラーサスペンスシリーズものモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-10-11)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィクター・サルヴァ
キャストジーナ・フィリップス(女優)トリッシュ・ジェンナー
ジャスティン・ロング(男優)ダリー・ジェンナー
ジョナサン・ブレック(男優)クリーパー
アイリーン・ブレナン(女優)キャット・レディ
ヴィクター・サルヴァ(男優)犠牲者の男(ノンクレジット)
中村千絵トリッシュ・ジェンナー(日本語吹き替え版)
鳥海浩輔ダリー・ジェンナー(日本語吹き替え版)
片岡富枝ジゼル・ゲイ・ハートマン(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
重松朋(日本語吹き替え版)
脚本ヴィクター・サルヴァ
音楽ベネット・サルヴェイ
主題歌ハリー・ウォーレン"Jeepers Creepers"
撮影ドン・E・ファンルロイ
製作バリー・オッパー
製作総指揮フランシス・フォード・コッポラ
ウィリ・バール
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクブライアン・ペニカス
リチャード・レドルフセン
特撮ブライアン・ペニカス(クリーチャー効果)
リチャード・レドルフセン(クリーチャー効果)
美術ブライアン・ペニカス(クリーパー・デザイン)
その他バリー・オッパー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
トリッシュと弟のダリーは春休みで帰省する為、 田舎道をドライブしていた。その途中、2人は古い教会で、怪しい大男が血の付いたシーツで包んだ"何か"を穴に投げ捨てるのを目撃する。廃屋の前に止まっている古めかしくて不気味な大型トラック。あれはさっき突然背後に迫って来て追突しそうになった車だ!2人に気づいた大男は、恐ろしいスピードで追いかけて来る。命からがら逃げ切った2人は、穴に捨てられた"何か"を確かめる為に再び教会へと戻るのだが、そこにあの怪しい大男は戻って来ないのか?!!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

54.あのコッポラが製作総指揮のホラー映画というので観ましたが、面白かったのはパトカーが襲われるところまでですかね。ラストも今イチ盛り上がらないしね~、まさか続編はつくらないよね。
眼力王さん 5点(2002-10-25 00:05:51)
53.前半の雰囲気はかなりいいです。怖い!後半の怪物の正体が分かってからは、違う人が作ったのかと思うほど痛いです。前半8.9点怪物の正体でてからは1、2点。
ラフインさん 5点(2002-07-10 21:42:53)
52.さっさと車を飛ばして逃げてしまえばいいのに、こういう時に主人公たちは必ずと言っていい程、変に意地を張ったり冒険心を出したりして、結局窮地に追い込まれていき、さらには、肝心な時に車のエンジンがかかりにくかったりギアが入らなかったりといった、お馴染みのパターンは今回もきっちり踏襲されていて、このテの作品はこうでなくては成立し得ないのだという宿命のようなものを感じてしまう。このあたりまでは許容範囲だが、むしろ許せないのは、ここに登場する謎の人物を血の通っていない怪物に仕立て上げてしまったことで、人間たちは手も足も出ない。これはまさにルール違反であり、これでは何のカタルシスも生じない怪獣映画だと言わざるを得ない。そして皮肉にもその事が作品そのものを返って弱めてしまっていると思う。
ドラえもんさん 5点(2002-02-22 01:21:58)
51.ネタバレ 多くのかたが言われてるとおり、前半はいいですね。弟の行動にはイライラさせられるけど不気味な雰囲気が漂ってて、特に姉弟が教会の前を通るときにトラックの横に立ってる男の姿は鳥肌もので、傑作ホラーを予感させるんですが、予感させただけでしたね。
警官が殺された辺りからあれ~って感じになって。男の正体は最後まで不明にしてたほが・・・ってかどうせなら最後の最後で人間じゃなかったのか~!!ってすれば・・・ダメか。
Typhonさん [DVD(吹替)] 4点(2010-09-26 19:47:34)
50.ネタバレ 前半のあまりの怖さに、一旦休憩を取ったほど。
こんなに恐ろしくて良いのか・・・と期待すればするほど後半損します。
これって監督はアランスミシーの類でしょうか?ニコイチすぎますって。
構成、展開がバンラバラ。
コッポラ制作総指揮と書いてありますけど、要するにお金に困ったときに名義貸しただけなんじゃないでしょうか・・・
黒猫クックさん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-24 13:10:43)
49.何故か2を先に観てしまい、後から本作を観ました。特別2が面白かったわけではないのですが。本作は、多くの方がご指摘のように、前半は十分不気味な雰囲気のあったのですが、後半は結構ぐだぐだで、単に後味の悪い作品という気がしました。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 4点(2006-06-04 21:15:35)
48.2はお馬鹿っぽさが丸出しだけど、本作品はまだ真面目に見れます。そう、前半はね。最後の弟の目ん玉くりぬかれているのがグロかった。
西川家さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-01-04 00:29:54)
47.チュートはんぱな・・・。なぜワイヤーアクションを使う必要があった?どっからイカレ予言者でてきたん?せっかく「激突」みたいなトラックの追跡が面白かったのにバケモノが出てからはフツーのモンスター映画じゃん。スティーヴン・キングの「地下室の悪夢」みたいな展開だなぁ~。コッポラがこれで満足しなかったから続編を作ったのだと思いたい。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(字幕)] 4点(2005-10-21 18:00:01)
46.後半が、なんじゃそりゃ?&それで終わり? 前半が良いだけに、その分落胆も大きい。
マックロウさん 4点(2004-06-09 16:09:54)
45.ネタバレ 前半は凄く怖かった。途中、鳥の足とか羽はえるまではホントに怖かったです。ひさびさに凄い怖い映画かりたな=って思って夢中で観てたのに、途中から思いっきり裏切られた感じ(爆)前半8点、後半2点★ほかの人も言ってるけど、ほんと前半と後半と違う監督なのかな?って思うくらい後半から最低になった。あの姉弟の恐怖する演技は凄くよかったけど★ホットペーパーのCMの人かと思った(爆)
civiさん 4点(2004-04-09 11:39:38)
スポンサーリンク
44.ネタバレ 前半はどきどきしましたよ。前半だけなら6点あげたいとこですが、後半の失速具合がひどすぎ。別に、犯人を変なモンスターにしなくたって、ストーリーの盛り上げようはあったと思うのに…。なんか作り手と観客の求めるものが綺麗にすれ違ったって感じです。
パママのタルトさん 4点(2003-11-16 04:04:58)
43.冒頭のシーンは「激突」のパクリですね。完全に。それから車で轢いた死体から生えてくる羽は、ドラキュラ物でよくあるコウモリの羽。それから不死身の化け物の警察署の襲撃シーンは「ターミーネーター」のマネ。それから、田舎の一軒家に住む猫婆さんの登場シーンはスティーブンキングの・・・。主人公の姉と弟は草原で「キジ撃ち」をしたり、「花摘み」をしたりして、のどかでいい感じなのに残念。
くるみぱぱさん 4点(2003-07-25 05:07:14)
42.この映画、前半と後半では作風も方向性も違い過ぎており、90分という時間からすると、どちらか一本に徹するべきであったと思う。前半は緊張感溢れるサイコサスペンスだが、後半は様相がガラリと変わり、荒唐無稽なモンスタームービー。 ところで、製作総指揮が巨匠コッポラということで、ビデオを借りて見たわけですが、見事、一杯喰らわせられた低予算B級映画でした。
光りやまねこさん 4点(2003-06-28 20:41:03)
41.フロムダスクティルドーンと同じ事しようとして失敗してませんか?
グリギンドンさん 4点(2003-02-15 11:41:14)
40.超B級ホラー映画でした。「地獄の黙示録」のビデオを観たばかりだったから、すごく期待しすぎたのがいけなかったのかも。前半、少年が穴に入ったシーンは、さすがに狂気を上手く描いてるなぁ、と思った。が、シーパーズ・クリーパーズの正体(姿)が表に現れたところから、一気につまらなくなった。
ひつじさん 4点(2002-12-10 04:45:49)
39.コッポラ・・・どうしちゃったの??前半ハラハラして観てたのに、モンスターの姿がはっきり映されてからどうでもよくなった。ラストなんか、なんじゃそりゃ、です。でも続編観ちゃった(笑)。
あっかっかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2008-12-19 14:08:38)
38.日本人て「サイン」「ドリームキャッチャー」「ランゴリアーズ」的な、前半で(得体の知れない何かがくるぞ、、くるぞ、、、)には食いつくけど、いざ後半、その恐怖の正体が分かった瞬間に一気に冷める人が多いと思うんです。(お化け屋敷もお化けにじゃなく、音が1番怖いのと同じかな?)それと同じような理由でこの作品も前半までは楽しめたんですが、後半は何だか(なんだかなあ)って感じで惰性で拝見しました。クリーチャー物に恐怖を感じない事もあり(多分現実的に受け止められないから)、面白くありませんでした。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 3点(2006-06-22 14:29:12)
37.ネタバレ 怪物のヤツ、ラストでいやにのんびりお裁縫してたじゃないか。特典映像で観た怪物役の役者さんが男前だったので彼に3点。やっぱ怖いのは性に合わないらしい…。
のはらさん [DVD(吹替)] 3点(2005-08-06 01:27:12)
36.前半ドキドキ、中盤イライラ、後半失笑。色んな意味で楽しめたかも。
poppoさん 3点(2005-01-09 15:47:52)
35.え~~っていう感じです。前半かなり面白かったのに…だんだんB級ホラーになっていくぅ しかもモンスターって…こんなに後半にガッカリした事はないわ 後半酷かったなぁ
レスマッキャン・KSKさん 3点(2005-01-05 00:51:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 94人
平均点数 4.18点
022.13%
144.26%
21718.09%
31617.02%
41212.77%
51819.15%
61313.83%
777.45%
833.19%
922.13%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.60点 Review5人
2 ストーリー評価 2.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 1.57点 Review7人
4 音楽評価 3.83点 Review6人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

■ ヘルプ