映画『ニューヨークの恋人(2001)』の口コミ・レビュー(7ページ目)

ニューヨークの恋人(2001)

[ニューヨークノコイビト]
Kate & Leopold
(Kate and Leopold)
2001年上映時間:118分
平均点:6.28 / 10(Review 178人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-06-15)
ラブストーリーコメディファンタジーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マンゴールド
助監督ニコラス・マスタンドレア(第1助監督)
キャストメグ・ライアン(女優)ケイト・マッケイ
ヒュー・ジャックマン(男優)レオポルド・オルバニー公爵
リーヴ・シュレイバー(男優)スチュアート・ベッサー
ブレッキン・メイヤー(男優)チャーリー・マッケイ
ナターシャ・リオン(女優)ダーシー
ブラッドリー・ウィットフォード(男優)J.J.
フィリップ・ボスコ(男優)オーティス
ヴィオラ・デイヴィス(女優)婦警
石塚理恵ケイト・マッケイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也スチュアート・ベッサー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桐本琢也チャーリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤美紀〔声優〕ダーシー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太J.J.(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤原啓治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
東地宏樹レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関俊彦スチュワート・ベッサー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之チャーリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子ダーシー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士J.J.(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲オーティス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚周夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジェームズ・マンゴールド
音楽ロルフ・ケント
作曲ヘンリー・マンシーニ"Moon River"
ラロ・シフリン"The Fakir"
主題歌スティング"Until..."
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作キャシー・コンラッド
ミラマックス
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
ケリー・オレント
メリル・ポスター
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
ジェス・ゴンコール
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
マイケル・マッカスカー(第1編集助手)
字幕翻訳戸田奈津子
動物バート
スタントダニー・アイエロ三世
あらすじ
ケイトはばりばりのCM企業のキャリアウーマンであるが、4年付き合った同じアパートの上に住んでいる元彼スチュアートが18世紀のニューヨークでレオポルド公爵(エレベーターを開発した)を連れてきたと言ってくる。最初ケイトは、格好から言葉まで何もかも上流階級である様子を不審に思い、奇妙に思っていたが、その現代にはいないタイプのレオポルドに次第に惹かれてゆき、彼をCMに出演させることを決める。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

58.くすっと笑える気楽に観られる映画です。タイムトリップの方法がすごいけど。
kazさん 6点(2003-05-30 01:10:21)
57.メグライアン、、、好きなんだけど、いつも裏切られるというか退屈な映画が多かったので、ヒュージャックマンとの共演というだけで、今回も期待しないで観ました。期待しなかったのが良かったのか、思ったよりも楽しめました。ヒュージャックマンの演技力にはさすが役者だな~と感心しました。ただやっぱりメグライアン。。。肝心のラスト、あんまりにもあっさりしすぎて「普通」という印象。もっとハラハラしたりホロっときたり、、、伏線をもう少し加えてくれたらなぁ~といろいろ不満を感じた作品でした。う~ん。6点
おぴょっぴょ星人さん 6点(2003-02-12 10:46:48)
56.ラブコメとしてはなかなか楽しめる。女性なら優雅で紳士的で純なヒュー・ジャックマンには理屈抜きの憧れを多少なりとも抱くハズ。メグは可愛かったけど、ちょっと年齢を感じてしまいました。
Megさん 6点(2003-01-01 01:30:46)
55.お伽話ですね~。ラスト、ケイトを送り出した後の、男性2人のその後が気になりました。警察にお縄になったとか・・・??メグ・ライアン、さすがのハマリ役、ヒュー・ジャックマンもカッコイイ!!
リリーさん 6点(2002-12-30 03:44:49)
54.もっとシックなラブロマンスだと思ってたけど、いざフタを開けてみればSFラブ・コメディ。いきなりタイムトラベルだとか言われてもストーリーに入り込めないし、急展開する恋愛関係にもついていけない。個人的には安定した演技のメグ・ライアンよりも「こういうフォーマルな役もこなせるのか」といい意味で驚かされたヒュー・ジャックマンに+1点。
びでおやさん 6点(2002-09-28 23:39:59)
53.ネタバレ “Kate & Leopold”『ケイトとレオポルド』単に名前で来ましたか。コレだとどんな映画か、いまいちピンとこない気がしますが、日本にも『愛と誠』があります。奇遇にもどちらも女性名が先に来てますね。
ヒュー・ジャックマン。私にはウルヴァリンの印象が強いので、こんなカッコいい紳士役が出来るなんて以外だったというか…でも当たり役のX-MENの次がメグ・ライアンとの共演って、大抜擢だよね。
一方でメグは、いつもの調子のロマンチック・ラブコメ路線にブレーキが掛かる。色々あったんだろうか?

レオポルドが、現代社会にカルチャーショックを受けまくる作品かと思いきや、意外とその辺はあっさり流して、逆にレオポルドの生き方にケイトたちがショックを受けるという、タイムスリップものとしては逆張りな展開が面白い。
鳥の羽根で書いた手紙の字の美しいこと。女性に贈る花それぞれに意味(花言葉)があること。仕事でも不味いものは宣伝できないと突っぱねるところ。
細かいところは目をつぶって、現代人のケイトを通して、私達が求めているものってなんだろう?という問いに対する答えの一つを提示してくれている。

ただ逆張りタイムスリップものだけに、最後ケイトの今まで培ってきたものすべてを捨てる決断。今まで関心を持ったこともない時代に飛び込む決断って、それで良かったの?って不安というか疑問が残る。数々のツッコミどころに目をつぶって、『ケイトとレオポルド』の事だけに焦点を当てましたって映画で、それはそれで潔いロマンチックコメディに仕上がっているかな。
K&Kさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2023-01-22 15:50:36)
52.可もなく不可もない出来栄え。
随所に転がっている笑いも私にはイラっとくるものばかり。
吹き替えで見たのが行けなかったのかな……。
クロエさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2016-04-04 17:19:59)
51.果たして幸せになったんやろか。
ケンジさん [DVD(字幕)] 5点(2015-11-10 15:49:21)
50.ネタバレ タイムスリップものなので鑑賞。 そこそこ面白いものの、どうしても19世紀からH・G・ウェルズがタイムマシンでやってきて現代女性と恋に落ちる「タイム・アフター・タイム」と較べてしまいます。 ケイトのようなプライド高きキャリアウーマンがあんまし性格変わらないまま過去に行っても先が思いやられてスッキリしないし、港でレオポルドにブツ演説も「堂々とまちがった事いってない?」とアゼン★(メグファンなら許せるんだろ~な) ヒュー・ジャックマン公爵は品よく優雅で素敵なのですけどね。 少しパサついたロマコメ。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-08-17 00:00:00)
49.タイムスリップものとしては、あまり仕掛けや展開の少ない映画です。18世紀から来た男と恋に落ちるなら、もっと違うエピソードがあってもよかったんじゃないでしょうか。
nojiさん [地上波(吹替)] 5点(2010-01-25 07:48:53)
スポンサーリンク
48.すごい軽いタッチの展開ですが、ヒュー・ジャックマンが紳士的でカッコ良い~。後味は良いが、中身が薄い。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2009-08-05 21:44:30)
47.ネタバレ 面白いよと薦められて観た。まぁいっちゃなんだが安全牌的なラブコメだと思う。退屈しのぎにはちょうどいいかも。ただラストだがケイトが過去へ行ってハッピーエンドになるのではなく、レオポルドが過去に戻り、ケイトが現代でお互いを思い続ける…的な終わりの方が個人的にはしっくりきたかも。タイムスリップもの+ラブストーリー+メグライアンっていう時点でそういう終わり方は出来ないかもしれなかったが。
それにしても、メグ・ライアンは年いっても若く見えるなぁ。
そしてヒュー・ジャックマンはウルヴァリンのイメージが強すぎて違和感があったかも。
湘爆特攻隊長さん [DVD(吹替)] 5点(2006-04-19 12:06:39)
46.メグライアンにしては久々のデート向きの安心ご用達映画。あいかわらずメグライアンはかわいいが、歳をとった分「めぐり逢えたら」や「ユーガットメール」よりはやはりマイナス1点。
ダルコダヒルコさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2006-04-08 23:11:49)
45.発想はいいと思うし、レオポルドみたいなタイプはまず現代にいないと思うから、悪くはないと思う でも途中からの展開がちょっと雑っぽい
最後は押し込んで②終わったってカンジ あとスチュアートをもう少し登場させてあげてもよかったのでは??そして吹き替えのメグライアンは間違い 全然合ってない
れみさん [地上波(吹替)] 5点(2006-02-19 16:02:27)
44.手紙のとこが良かったです。ヒュー・ジャックマンがとても魅力的!
バイオレットさん [地上波(吹替)] 5点(2006-02-19 01:10:49)
43.ネタバレ セクハラされながら、恋とキャリアを天秤にかけて、最後は恋に走るという、オーソドックスと言うか、非常に平凡な話ですが、タイムスリップがかろうじてヒトヒネリありといったところか。
東京50km圏道路地図さん 5点(2005-02-19 01:00:41)
42.本当にそれでいいのかと思えちゃうラストも含めて、微妙だったなあ。さすがのメグ・ライアンも少し無理があったような。立ち居ふるまいもキマっているヒュー・ジャックマンとの「大人のラブコメ」を目指すんだったら、タイムスリップという荒唐無稽な設定は必要なかった気がする。現代の英国かどっかの貴族とNYのキャリアウーマンの恋じゃだめだったかなあ。そのほうがスティングの主題歌もハマった気がする。
ころりさんさん 5点(2005-02-05 20:52:57)
41.爺さん俳優に若手美人女優というハリウッドの流れの向こう張ったのか、ヒュー・ジャックマン(当時33歳)にメグ・ライアン(当時40歳)の相手をさせた王道ロマンティック・コメディ。盛りを過ぎた大女優に今が盛りのハンサム俳優をカップリングするというのは、大昔から試みられた方法ですけど、これまた大昔から成功した試しは無かった気がします。本作も「恋する遺伝子」に引き続いてジャックマンの男前振りが目立っただけで、メグは完全に引き立て役。二人の恋愛にタイム・スリップがほとんど絡まないのに、何の為にこの設定が必要だったのかも全く解らない。結末の決まった他愛ない話に過ぎないロマコメは、その個々のエピソードがいかに楽しいか、または主演カップルがいかに魅力的かで評価が決します、5点献上。
sayzinさん 5点(2005-01-05 13:35:32)
40.そこそこ笑えるところがあって面白いんだけど、メグ・ライアンじゃなきゃダメなの?もうアップでのショットは無理が有る気がする。単純なラブコメかと思っていたけど、タイムスリップする訳ね!1876年からタイムスリップして来た割には、レオポルドが意外にすんなり現代を受け入れていた気がする。

みんてんさん 5点(2004-10-19 12:34:19)
39.恋愛喜劇として、ごく平凡な仕上がり。メグが彼に惹かれていく課程にもう一ひねり何か欲しかったところ。良かったのはスティングの歌かな。
駆けてゆく雲さん 5点(2004-07-04 15:30:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 178人
平均点数 6.28点
000.00%
100.00%
210.56%
352.81%
4168.99%
53117.42%
64625.84%
73921.91%
82916.29%
9105.62%
1010.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.85点 Review7人
2 ストーリー評価 5.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.81点 Review11人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌スティング候補(ノミネート)"Until"(歌曲賞 として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・ジャックマン候補(ノミネート) 
主題歌賞スティング受賞"Until"

■ ヘルプ