映画『ニューヨークの恋人(2001)』の口コミ・レビュー(9ページ目)

ニューヨークの恋人(2001)

[ニューヨークノコイビト]
Kate & Leopold
(Kate and Leopold)
2001年上映時間:118分
平均点:6.28 / 10(Review 178人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-06-15)
ラブストーリーコメディファンタジーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マンゴールド
助監督ニコラス・マスタンドレア(第1助監督)
キャストメグ・ライアン(女優)ケイト・マッケイ
ヒュー・ジャックマン(男優)レオポルド・オルバニー公爵
リーヴ・シュレイバー(男優)スチュアート・ベッサー
ブレッキン・メイヤー(男優)チャーリー・マッケイ
ナターシャ・リオン(女優)ダーシー
ブラッドリー・ウィットフォード(男優)J.J.
フィリップ・ボスコ(男優)オーティス
ヴィオラ・デイヴィス(女優)婦警
石塚理恵ケイト・マッケイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也スチュアート・ベッサー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桐本琢也チャーリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤美紀〔声優〕ダーシー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太J.J.(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤原啓治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
東地宏樹レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関俊彦スチュワート・ベッサー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之チャーリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子ダーシー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士J.J.(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲オーティス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚周夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジェームズ・マンゴールド
音楽ロルフ・ケント
作曲ヘンリー・マンシーニ"Moon River"
ラロ・シフリン"The Fakir"
主題歌スティング"Until..."
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作キャシー・コンラッド
ミラマックス
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
ケリー・オレント
メリル・ポスター
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
ジェス・ゴンコール
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
マイケル・マッカスカー(第1編集助手)
字幕翻訳戸田奈津子
動物バート
スタントダニー・アイエロ三世
あらすじ
ケイトはばりばりのCM企業のキャリアウーマンであるが、4年付き合った同じアパートの上に住んでいる元彼スチュアートが18世紀のニューヨークでレオポルド公爵(エレベーターを開発した)を連れてきたと言ってくる。最初ケイトは、格好から言葉まで何もかも上流階級である様子を不審に思い、奇妙に思っていたが、その現代にはいないタイプのレオポルドに次第に惹かれてゆき、彼をCMに出演させることを決める。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.特に目新しいものはなく、普通のラブコメですね。公爵が21世紀にあっさり馴染みすぎな感じ。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-05-16 18:46:45)
17.ネタバレ メグが初っ端からヒステリー女にしか見えなかった上に、恋愛に対しての憧れみたいなものも大して描かれてないから、タダの思慮の浅い勝手な女にしか見えず。こんなヒロインがラブコメお約束の「ちょっと素直になれないだけのほんとは可愛い女性」には当然全然見えるわけもなく(メグっていうキャラに頼ってる? じゃあますます作品としてはダメじゃん)。何、仕事(とか世の中)が嫌で過去に逃げたの?って感じすらする。  
せっかくのタイムスリップネタなのに、それが恋愛の障害としてまったく機能してないし。  
この作品でよかった点はヒューの紳士っぷりのみ。
通りすがりのクラゲさん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-28 12:33:20)
16.ストーリーが陳腐すぎるけど、御伽噺として観るならまだイケるかも。
gyu_yanさん 4点(2004-05-06 22:35:31)
15.俺も入浴の恋人が欲しい
諸星わたるさん 4点(2004-03-18 05:54:46)
😂 1
14.ネタバレ メグ・ライアン。口元を整形したらしいが、もうこの路線では無理がある。ナターシャ・リオンにはもっと良い役を
つちのこさん 4点(2003-12-24 04:36:42)
13.時空もののラブ・コメかー、きっとハラハラドキドキの中の、キュンとしたせつない、でもかわいらしい話なんだろーなー、なーんて勝手に想像していたこっちがわるかったんですよねー、きっと。
おばちゃんさん [ビデオ(字幕)] 4点(2003-11-09 22:22:32)
12.ヒュー・ジャックマン、意外に(失礼)ハマってました。メグはそろそろ限界ではないかと思われ…。それにしても、ヤなひとが一人も出てこないってのは、いいです。
Bridgetさん 4点(2003-09-09 02:48:29)
11.レオポルドが白馬に乗って現れたシーンが素敵♪あとバイオリンの演奏をバックにダンスなんてかなりロマンチック~♪時代に関係なく優雅で紳士的な男性は人気が高いようですね。でも過去の人物と現在の人物が恋に落ちてその先は・・・?タイムトラベルのシーンも見てみたかったかな~。
さん 4点(2003-08-10 16:41:32)
10.メグの中では一番好きじゃない。内容自体に抵抗があるんでしょうね。ラストとか、なんでああなるの?(笑)もっといい結末を見つけて欲しかった。
もちもちばさん 4点(2003-08-04 21:24:08)
スポンサーリンク
9.点数低くしてごめんなさい。130年も昔の人が現代のニューヨークへ来てしまった割には、レオポルドさん、かなり普通に生活してるし・・。しかもメグライアンも、あんなに簡単に現代の生活捨てるなんて。そんな人生上手くいくわけないっしょ、って感じがしました。だいたいあの映画見てほんとに橋から飛び降りる人出たらどーすんのさ!(そんなわけないか・・)とにかくつっこみたいとこだらけで苦笑ものでした。けどやっぱヒュージャックマンは男前やね。
まっきーさん 4点(2003-05-26 18:38:36)
8.平均点高いんでコメントしづらいんですが、ラブコメってやっぱり苦手です。ストーリーも中途半端な感じが漂っていました。時の裂け目って…!?ヒュー・ジャックマンにあまり魅力を感じなかったし。ところでレオポルトは実在する人物なのかな?エレベーター発明したのってホントにあの人だったら歴史変わっちゃうよな~と思いました。
およこさん 4点(2003-04-26 21:50:27)
7.普通でした。有りえない話なので、尚更憧れるー!みたいなのがあると良かったのですが、憧れはなかったです。最後もどうも納得できなかったし。最後も楽しみにしてたのに。
アイアム琳子さん 4点(2002-06-19 21:00:53)
6.ネタバレ 最後の展開(未来に於ける自分の姿の写った写真を見て心変わりする)はありえないので大きく減点せざるを得ない。
てっきり写真には過去に戻った公爵が飛び降り自殺しようとしているようなのが写っていて、止めにいく展開だと思ったのですが・・・(これならなんとか許容範囲でしょう)。

全体的に意外性の全くない内容であるものの、心地よく観賞できていただけに残念な仕上がり。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 3点(2007-11-15 15:33:44)
5.もうメグ・ライアンの魅力は発見できなかったけど犬が可愛いー!大きい犬大好き。とりあえず奇天烈なストーリーがどこへ落ち着くかを見届けて終了。さよなら、メグ。
momonokiさん 3点(2004-03-10 17:33:38)
4.話に何のひねりもいれず、王道も王道。陳腐という言葉がぴったりのストーリーでしたが、ラブコメ女王メグが働く女のかっこよさを魅せてくれました。ラストの展開に本当、がっかりして死にそうでしたが・・・。邦題のタイトル通り、陳腐でした。ヒューの紳士的やさしさとメグのかっこいいキャリアウーマン姿以外何も残らない映画でした。
よっしーちゃん。さん 3点(2003-07-07 02:33:17)
👍 1
3.メグ・ライアンの「ロマンティック・コメディの女王」という座はもはや過去のものになってしまった。彼女は早急に、女優としての新しい方向性を模索すべきだろう。彼女は決して悪い女優じゃない。好感の持てる女優だ。しかし、これまで幾度かイメージチェンジを試みてきたが(男が女を愛する時、戦火の勇気、恋の闇愛の光、プルーフ・オブ・ライフ等)いずれも成功はしていないように思う。キュートでセンスもあるが、それだけで幅のある女優ではないのだ。この作品に期待してみたものの、見事に裏切られた。この映画での彼女演じるケイトは、魅力的でも何でもない。キャラクターに何の説得力も無い。これは脚本の想像力の無さ、オリジナリティの無さ、テンポの悪さなどが原因だろうが、それにしても、この手の映画は過去にいくつも作られてきた。この映画の唯一の救いは、タイムスリップしてきた英国貴族レオポルドを演じた、ハンサムでロマンティックなヒュー・ジャックマンの存在。優雅であり、品もあり、クウィーンズ・イングリッシュもそつなくこなしている。あれほど白馬が似合う男が一体どこにいるだろう。白馬の王子様、そのものである。彼がいなければ、この映画は散々なものになっていただろう。ということで、3点。これはひとえに、彼の魅力に対してのみの点数。オチも強引すぎる。かなり痛い映画だ。
ノブさん 3点(2003-02-02 12:51:39)
👍 1
2.期待はずれだった。あんなに嫌がっていた男と恋ができるはずがない!!絶対おかしいと思う。しかも、最初と最後のケイトのキャラ変わりすぎだと思うし、最後ものすごいあっけないと思った。
涼風あきさん 3点(2002-07-04 23:56:10)
👍 1
1.確かに、CMで嘘ついたらいけませんよね。それはともかく、メグ・ライアン可愛い!!。
sirou92さん 2点(2003-08-09 02:30:43)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 178人
平均点数 6.28点
000.00%
100.00%
210.56%
352.81%
4168.99%
53117.42%
64625.84%
73921.91%
82916.29%
9105.62%
1010.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.85点 Review7人
2 ストーリー評価 5.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.81点 Review11人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌スティング候補(ノミネート)"Until"(歌曲賞 として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・ジャックマン候補(ノミネート) 
主題歌賞スティング受賞"Until"

■ ヘルプ