映画『ニューヨークの恋人(2001)』の口コミ・レビュー(8ページ目)

ニューヨークの恋人(2001)

[ニューヨークノコイビト]
Kate & Leopold
(Kate and Leopold)
2001年上映時間:118分
平均点:6.28 / 10(Review 178人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-06-15)
ラブストーリーコメディファンタジーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マンゴールド
助監督ニコラス・マスタンドレア(第1助監督)
キャストメグ・ライアン(女優)ケイト・マッケイ
ヒュー・ジャックマン(男優)レオポルド・オルバニー公爵
リーヴ・シュレイバー(男優)スチュアート・ベッサー
ブレッキン・メイヤー(男優)チャーリー・マッケイ
ナターシャ・リオン(女優)ダーシー
ブラッドリー・ウィットフォード(男優)J.J.
フィリップ・ボスコ(男優)オーティス
ヴィオラ・デイヴィス(女優)婦警
石塚理恵ケイト・マッケイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也スチュアート・ベッサー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桐本琢也チャーリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤美紀〔声優〕ダーシー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太J.J.(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤原啓治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
東地宏樹レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関俊彦スチュワート・ベッサー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之チャーリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子ダーシー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士J.J.(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲オーティス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚周夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジェームズ・マンゴールド
音楽ロルフ・ケント
作曲ヘンリー・マンシーニ"Moon River"
ラロ・シフリン"The Fakir"
主題歌スティング"Until..."
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作キャシー・コンラッド
ミラマックス
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
ケリー・オレント
メリル・ポスター
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
ジェス・ゴンコール
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
マイケル・マッカスカー(第1編集助手)
字幕翻訳戸田奈津子
動物バート
スタントダニー・アイエロ三世
あらすじ
ケイトはばりばりのCM企業のキャリアウーマンであるが、4年付き合った同じアパートの上に住んでいる元彼スチュアートが18世紀のニューヨークでレオポルド公爵(エレベーターを開発した)を連れてきたと言ってくる。最初ケイトは、格好から言葉まで何もかも上流階級である様子を不審に思い、奇妙に思っていたが、その現代にはいないタイプのレオポルドに次第に惹かれてゆき、彼をCMに出演させることを決める。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.90年代後半から停滞気味だったメグライアンですが,まあこれは可もなく不可もなくレベルではあります.ラストが時代遅れな感じがしてしまいました.
マー君さん 5点(2004-06-27 23:07:42)
37.メグライアン目的で見ましたが、よかったです。公爵の人もよかった。最後の結末のけっこう好きかな
LYLYさん 5点(2004-06-21 16:38:27)
36.メグ・ライアンかわいい!ヒュー・ジャックマンかっこいい!って映画ですね。
泉州 力さん 5点(2004-06-11 18:23:27)
35.お姫様扱いをされたい時に見ると気分いいかも。
シワンナNSさん 5点(2004-04-12 09:27:54)
34.あれはないねー。馬に乗ってるとこ暴れん坊○軍に見えちゃった。。。
まいどんさん 5点(2004-03-24 03:15:38)
33.全部捨てて行けるって思ってるより凄いことよな。
モチキチさん 5点(2004-03-20 16:03:27)
32.しつこいようですが、くれぐれも言っておきたいのは、タイムスリップものは面白く仕上がって当たり前ということ。脚本が組みやすく、思い切った設定が可能になるからです。昨今のハリウッド物はこの手の作品が異常に多く「アイデアに困ったらタイムトラベル」といった感じです。
この作品も、そういう設定の恩恵を受けて面白く出来ていますが、新しいという感じが全く無いです。
気軽に見るラブコメディーとして無難な出来である。
おはようジングルさん 5点(2004-01-01 16:58:38)
31.特に感動も無かった。ラストは強引だったけど特にガッカリする程でもなかった。犬をどこかで見たことあったけど何処で?途中でやっと思い出した。『キャッツ&ドッグス』の犬グループのボスだった。(違う?)売れっ子の犬なんだなあ。
The Grey Heronさん 5点(2003-12-25 18:01:25)
30.これがもし「東京の恋人」だったら、相手はサムライか。
c r a z yガール★さん 5点(2003-12-21 20:02:11)
😂 1
29.何か昔、むか~~しに見たことあるようなストーリーでした。気のせいなのでしょか・・ 
3737さん 5点(2003-12-21 15:21:23)
スポンサーリンク
28.メグライアンらしい作品だと思いました。やっぱふけたかな~??
ピニョンさん 5点(2003-12-18 00:28:27)
27.メグライアンの色あせない魅力は認めるが、ストーリーに彩りがないように感じた。客寄せ目的くさい安易な邦題にもやや不満。
POKKYさん 5点(2003-11-27 23:29:12)
26.ネタバレ ラストが、なんだかしっくりこないような・・。そこまで惹かれあってるというか、少なくとも、相手の事を想ってる、というのが、伝わってこなかった。ラストの展開に「良かったね。」と思うよりも、「本当にいいの?それで!」と思う気持ちの方が強かった。
黒猫トムさん 5点(2003-11-10 13:15:56)
25.何か入り込めませんでした。何かメリハリが無くて。笑えないし、泣けないし、どきどきもしない、びみょ~な映画でした。設定が中途半端ですね。例えばレオポルドは、現代に突然来たわけだからもっと驚いたり変なことして欲しかったです。例えば、トイレの便器で顔洗っちゃうとか高層ビル見て気絶するとか、テレビの中の人に話しかけるとかマンネリですけど、そのくらいはして欲しい。何か妙に現代にこなれていて面白くない。オチも、「えっ!あんたそんなに彼のこと好きだったの?」って思いました。それまでにあんまり、そこまでレオポルドに夢中な感じが出てなかったので、感情移入できませんでした
暇人さん 5点(2003-09-07 16:25:42)
24.ん~・・・すごく「粗い」って印象を受けた。メグ・ライアンはこれ以上無い得意分野、ヒュー・ジャックマンも皆さんにこれほど高い評価をうけるいい演技をしてるのに、肝心の作品そのものがさほど印象に残らない。脚本の精度の重要性を改めて感じた一本でした。
woodさん 5点(2003-05-31 00:13:57)
23.ん~。あっけなかったな。ケイトとレオが恋に落ちていく過程をもうちょっとじっくり表現してほしかったな。ヒュ-・ジャックマンは素敵だったけど、もっとどきどきしたかった。
ともぷりさん 5点(2003-02-11 20:52:20)
22.ネタバレ いかにもメグ・ライアンらしい役。40歳にしてこんな役に違和感がないのはすごい。
現代にタイムスリップした19世紀の公爵とのラブコメ。過去が変わると現在が変わってしまうので、元に戻そうと悪戦苦闘するのはタイムスリップものの定番中の定番。
公爵が現代にすぐ馴染みすぎてるし、いろいろ都合よく話が運ぶ。全体的に深みがなくて薄っぺらい。その分、肩は凝らないけれど。アイドル映画並にたわいのない話ではあるが、メグ・ライアン、ヒュー・ジャックマンのファンなら。
飛鳥さん [地上波(吹替)] 4点(2015-05-24 21:38:11)
21.ちょっと変わった設定のSFラブストーリー。
メグ・ライアンは相変わらずかわいいし、相手の男優も爽やかで好感がもてる。
アクがなくてテンポがいいので、鑑賞していて疲れないのがいい。
物語としてはSFの要素を取り入れたため、ラブストーリーの描写が薄くなってしまった。
設定が非現実、ラストのシメ方も非現実ではちょっとバランスが悪い。
もっとも映画自体が、星の王子様願望を象徴しているような作りだし、
細かいことにこだわらないほうが楽しめるんだろうけどね。そういった意味では女性向き。
MAHITOさん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-22 21:39:04)
20.筋が途中で少しづつ読めてしまいましたが、それなりに楽しめました。公爵が現代にすぐになじんでしまうのが少し残念でした。もう少しコメディーでもよかった気がします。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 4点(2009-03-22 10:55:06)
19.ラブコメって便利な言葉だと思う。どんなに強引で中身スカスカでも「ラブコメだから」という一言で許されてしまう。でもどんなジャンルの映画でも、人間描写が雑だとダメ。
丹羽飄逸さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-08-12 20:01:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 178人
平均点数 6.28点
000.00%
100.00%
210.56%
352.81%
4168.99%
53117.42%
64625.84%
73921.91%
82916.29%
9105.62%
1010.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.85点 Review7人
2 ストーリー評価 5.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.81点 Review11人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌スティング候補(ノミネート)"Until"(歌曲賞 として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・ジャックマン候補(ノミネート) 
主題歌賞スティング受賞"Until"

■ ヘルプ