映画『ファニーゲーム』の口コミ・レビュー

ファニーゲーム

[ファニーゲーム]
Funny Games
1997年オーストリア上映時間:108分
平均点:6.19 / 10(Review 97人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-10-20)
ドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-02-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミヒャエル・ハネケ
キャストウルリッヒ・ミューエ(男優)ゲオルグ
アルノ・フリッシュ (男優)パウロ
スザンヌ・ローター(女優)アンナ
脚本ミヒャエル・ハネケ
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト"Quintet for Clarinet, 2 Violins, Viola, Violon
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル"Cara Salva"(歌劇「アタランタ」より)
撮影ユルゲン・ユルゲス
製作ファイト・ハイドゥシュカ
製作総指揮ファイト・ハイドゥシュカ
配給シネカノン
あらすじ
湖沿いの別荘で、穏やかな夏の午後を過ごす予定であったショーバー一家(ゲオルグに妻のアナ、息子のショルシに愛犬・ロルフィー)の元へ、ペーターという見知らぬ少年が「卵を分けてくれ」と尋ねてきた。そして、その彼に卵を分けてあげた妻のアナ。それが悲劇の始まりであって、そのうちパウルという仲間も増えて、一家は皆殺しを宣言されてしまい。 そして“ファニーゲーム”というものに・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

97.ネタバレ 主人公一家に入れ込んで観るとたいへん不快な思いをする。しかし犯人の二人に移入できればこのうえなく爽快な作品となる。
皮マンさん [DVD(字幕)] 10点(2018-09-16 08:47:52)
👍 2
96.見てからもう何年も経つんですけれど、未だに一番不快だった映画はと考えるとこれしかない。人間心理の盲点に深淵まで踏み込んだ傑作だと思います。見るにあたっては、出来れば最初から最後まで落ち着いていて。怒り出したらそこでお終い。
Vanillaさん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-11-19 13:57:51)
95.ただただ「見てることしかできない」映画でした。テンションが急降下していって、最後の方は何も考えられなくて、じぃーーっと画面を見てることしかできませんでした。
助かったのかな……と思っても逃げられない恐怖。視覚、聴覚で否応に体感できます。
この映画を見ると悟りが開けます(笑)
久保未歩さん [DVD(字幕)] 10点(2005-10-27 20:24:43)
94.いやー、これは酷いわー。およそこちらが考えてる残酷な事を上回る残酷さで観客に見せつける。ワンちゃんだろうが子供だろうが容赦しない。常識も倫理もなけりゃ血も涙もない。あるのは狂気とルールだけ!ほんともう狂っちゃってるよね。コレ。リモコンで巻き戻しした時には気付いたよ。あー、不快にさせたいだけなんだって(--; でもラストでは虚構と現実がどうのこうのクッチャベッテルから、この映画は何か伝えたいメッセージがあったのかな?とちょっと考えちゃったりして2回観たけど。なんて事も無い、ただただただただ酷い映画!こうまで酷い映画を作った監督に負けたよ。逆に負けなかった人は点数低いんだろうなー。惨敗の僕なんて二人組がすることに少しワクワクしちゃってたからなあ・・
ホーラン℃さん 10点(2004-11-02 18:51:20)
93.ネタバレ 友人はののしり、私は大絶賛でした。オープニングの美しい田舎風景&ジョンゾーンの不愉快極まりない音楽のミスマッチぶりと言い、かなりツボな映画でした。監督の語りたかったことは、「卵借りに来たヤツがいたら有無を言わさずフランケンシュタイナー」って事だね。
マミゴスチンさん [映画館(字幕)] 10点(2004-04-09 11:08:22)
92.眠い時なんとな~く観たけど、眠気吹っ飛んだわ。えげつなくて。ここまでえげつないとは予想せーへんかった。直接的なグロシーンは見せへんけど、それでも不快。しかも怖すぎ。こんな奴おりそーやし。観る人めちゃめちゃ選ぶと思うで。いやな気分になりたくなかったら観んほうがえーけど、怖いものみたさの好奇心が勝ってもーたらしゃーないか。俺はずっと緊張しっぱなしやった。
なにわ君さん 10点(2004-03-23 18:02:10)
91.犬が、息子が、ケガ人の旦那が、、奥様が・・・。(涙。)しかし、奥さん役のスザンヌ・ロタールの演技って、かなり凄いんではないの?よく頑張ってましたね。そしてその後スザンヌは、ほんとに死んだのではないのか?なんて思って消息探してしまいましたが、、その後“ピアニスト”って映画に出てらっしゃいましたね。一安心致しました。  でもさ、旦那とか息子とか犬公は 実は消息不明なんですよね・・ 実はほんとに死んだのかもしれませんね・・・
3737さん [ビデオ(字幕)] 10点(2004-02-08 21:55:30)
👍 1 😂 1
90.今まで見た映画で一番怖かった。最初から最後まで飽きずに見れました。家族がかわいそう
112さん 10点(2003-07-14 23:05:27)
89.途中でストップして見るのやめちゃいました。演技が自然すぎて怖い!監視カメラに写ってるようなリアルな動き。ここまで萎えた映画は初めて。文句なしの10点。
わむてさん 10点(2003-07-13 21:27:24)
88.最高でした。今まで何千本も見たと思うけどトップ一番を争うくらいよかった。友達は最低な一番を争うといっていた。人の好みってさまざまだなあ、とほんとに感心する。
まみさん 10点(2003-06-24 06:57:21)
スポンサーリンク
87.映画に感動や人生訓を求めるようなどうしようもない観客に対する最も最適な映画。ネイキッド・シティのオープニングも完璧。
ベンさん 10点(2002-12-03 18:53:28)
86.面白かった、、はじめの部分を見直すと ますます異様さを感じた うるさいテーマ曲のタイトルとアーチストが知りたい
てつさん 10点(2002-08-12 10:35:37)
85.サディスティックでシニカルな映画。フィクションを真剣に見る人にとっては「何だよ」って感じだろうが、そういう人にこそおススメしたい。皮肉屋のおっさんの悪態みたいな一本。
肛門亭そよ風さん [ビデオ(字幕)] 9点(2012-12-13 13:03:20)
84.ネタバレ 「THE・不条理」といっていいぐらい救いの無い映画。内容のインパクトもさることながら演出も巧妙。巻き戻しやカメラへのウインクでこれは「映画(ファニーゲーム)」=「虚構」と思わせながらも、ラストの「虚構は現実だ」的な会話で逆戻り。無差別犯罪、ひいては自分の力だけではどうにもならない不条理な出来事はいつでも降りかかるんだ、というメッセージと自分は受け取りました。オープニングのクラシックからハードロックへの切り替わりでもこの映画のセンスが感じられたなあ。
すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 9点(2009-11-03 12:20:47)
👍 1
83.なんとなくレンタル屋でパッケージの写真が気になり借りた。
イライラするムカムカするこんなに殴ってやろうと思た事は無い、本当に後味が悪く観て後悔する。こんな映画人に勧めたら自分の人格を疑われてしまう。
でも、あまりムカついたので続けてもう一回観てしまった。
もし良ければ僕の描いたイラストを見て下さい。http://www016.upp.so-net.ne.jp/konekoneko-dou/image268.jpg
こねこねこさん [DVD(字幕)] 9点(2009-06-06 23:02:33)
82.この映画を観て「不快だ」というのは、ミュージカルを観て「歌の映画だ」というのと同じぐらい馬鹿げている。
唾棄するつもりで「不快だ」ということが、この映画にとっては最大の賛辞だからだ。
ととさん [DVD(字幕)] 9点(2009-05-27 14:52:14)
81.初めて(頼むから早く殺してやってくれ)と思いました。嫌すぎます、後味が悪いなんてもんじゃない。カメラ目線と巻き戻しは微妙なので-1点。
まんせるさん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-31 20:38:04)
80.ネタバレ ここまで不快に感じた映画はない。イライラする。だけど、面白い。
巻き戻しや語りかけ、ウインクなどの演出はストーリーのリアリティを失くすということにおいて効果的だったと思う。
そしてこれらの演出はラストの会話の「虚構と現実は同じ」につながり、現実にもこういう殺人は起きている、ということなのだろう。
でも逆に息子が撃たれて二人が出て行った後の約10分間のあのシーンは気持ち悪いくらいリアルだったなあ・・・
eurekaさん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-26 00:43:39)
79.ネタバレ まさに絶望を率直に感じさせる後味の悪さは郡を抜いて1位の作品です。ハッピーエンドというものはこの映画には存在しません。希望すらも存在しません。唯一この映画にあるのは「狂気」もしくは「精神崩壊」です。現代、実際に起こっている犯罪よりも、もしかしたら強烈に感じることすら覚えます。しかも、それを見せない暴力でやっていますから、この映画はどれだけ凄いか。「助かる!」と思った瞬間でもそれは悪夢の前兆です。まさか巻き戻しとは…。
ユウジロウΣさん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-03 16:33:29)
78.「なんかおすすめのビデオある?」と、映画好きを見込まれ聞かれたとき、さすがと思われたい時に最適な一本。逆に、気になるクラスのマドンナ(おおよそおとなしく清楚)に、「いちばん好きな映画は?」と聞かれたときには口が裂けても挙げてはならない一本。
ドレミダーンさん 9点(2004-07-24 16:21:09)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 97人
平均点数 6.19点
044.12%
133.09%
255.15%
366.19%
444.12%
51414.43%
61212.37%
71515.46%
81212.37%
91010.31%
101212.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.71点 Review7人
2 ストーリー評価 4.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 3.66点 Review9人
4 音楽評価 5.40点 Review5人
5 感泣評価 1.66点 Review3人

■ ヘルプ