映画『トータル・フィアーズ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

トータル・フィアーズ

[トータルフィアーズ]
The Sum of All Fears
2002年上映時間:124分
平均点:4.85 / 10(Review 184人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-08-10)
アクションドラマサスペンスシリーズもの政治もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フィル・アルデン・ロビンソン
演出テリー・レナード(スタント・コーディネーター)
キャストベン・アフレック(男優)ジャック・ライアン
モーガン・フリーマン(男優)CIA長官 ウィリアム・キャボット
ジェームズ・クロムウェル(男優)ファウラー米大統領
リーヴ・シュレイバー(男優)ジョン・クラーク
マイケル・バーン[男優・1943年生](男優)ロシア政治顧問 グルシュコフ
キアラン・ハインズ(男優)ネメロフ露大統領
アラン・ベイツ(男優)ドレスラー
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)デヴィッド・ベッカー米国防長官
ブルース・マッギル(男優)ジーン・レベル米国家安全保障担当補佐官
ブリジット・モイナハン(女優)外科研修医 キャシー・ミュラー
ロン・リフキン(男優)シドニー・オーウェンズ国防省長官
メイス・ニューフェルド(男優)議長
ジョセフ・ソマー(男優)上院議員 ジェサップ
コルム・フィオール(男優)武器商人 オルソン
リサ・ゲイ・ハミルトン(女優)ボルチモアへの救援軍指揮官
ジェイソン・アントゥーン(男優)
コンスタンティン・グレゴリー(男優)ロシア軍将軍
ジョエル・ビソネット(男優)
堀内賢雄ジャック・ライアン(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口芳貞CIA長官 ウィリアム・キャボット(日本語吹き替え版【ソフト】)
津嘉山正種ファウラー米大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也ジョン・クラーク(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲デヴィッド・ベッカー米国防長官(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
麦人ドレスラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子外科研修医 キャシー・ミュラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ネメロフ露大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一ジャック・ライアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝CIA長官 ウィリアム・キャボット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]ファウラー米大統領(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山路和弘ジョン・クラーク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ドレスラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中敦子〔声優〕外科研修医 キャシー・ミュラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木勝彦シドニー・オーウェンズ国防省長官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
屋良有作ネメロフ露大統領(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
稲垣隆史ジーン・レベル米国家安全保障担当補佐官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作トム・クランシー『恐怖の総和』(文春文庫)
脚本ポール・アタナシオ
ダニエル・パイン
音楽ジェリー・ゴールドスミス
撮影ジョン・リンドレー
製作メイス・ニューフェルド
パラマウント・ピクチャーズ(共同製作)
製作総指揮トム・クランシー
ストラットン・レオポルド
配給東宝東和
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
クロード・パレ(美術総監督)
イザベル・グアイ(美術監督)
シンディ・カー(セット装飾)
編集ニール・トラヴィス
ニコラス・デ・トス
録音ラッセル・ウィリアムズ二世
字幕翻訳松浦美奈
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

124.最初の展開に4点、最後の駆け引きに8点、平均6点ってとこですかね。どーも核の扱いが軽いような気が・・・。
洋画大好き君さん 6点(2003-04-01 13:39:42)
123.期待してなかったんで意外に面白かった。どうせ爆発寸前で止めると思ったのにふ飛ばしちゃうんだもん。でも、いくら古い爆弾でも被害があんなもんですまんでしょう。大統領も死んどかないと。
木根万太郎さん 6点(2003-03-09 13:29:03)
122.なかなかおもしろかった。最初らへんはだるかったけど、だんだん話がわかってきて、核爆発の前あたりからおもしろくなってきたって感じ。核爆発は迫力あったね。でも、ロシアの攻撃よく止められたよね。ライアン一人で。無理ある。ベン・アフレックじゃなくてもよかったのでは。
タコスさん 6点(2003-02-23 17:44:10)
121.ベンアフレックとモーガンフリーマンで、おもしろそう!!見たい!!ってなって見に行ったけど、どっかで見たことあるような映画だなーって感じでした。核の描写はなんだか、そんなもんですむの?って感じだったけどあれって核なのかな?ただの昔の爆弾だっけ?とか思って分からなくなりました。でも、出てる人が知ってる人いっぱいだったしなんか良かったような気がします。嫌いではないです。でもどっかで見たことあるような映画です。
たかこさん 6点(2002-11-18 22:52:04)
120.映画の後に原作読んだが、全然違いました。映画自体はそこそこ面白かったけど、核爆発のシーンがあっさりし過ぎてます。こんなもんちゃうぞ!って心の中で叫んでしまった。でも原作では核自体の威力があまりなかったのでその辺だけ忠実にしてしまったのか?もっと核ってこんなに恐ろしい!って描いて欲しかった。
ぱぴんぐさん 6点(2002-11-12 18:52:10)
119.僕は結構好きでした。CGバリバリのアクションだらけかと思っていたけど人間ドラマ的な要素が強かったです。やっぱりアメリカ万歳映画だったけど....
やっほーさん 6点(2002-10-12 23:19:09)
118.いかにも大作っぽくて、緊迫感溢れるストーリーでありながら、画面からそれがさほど感じられないのは、やはり作り手側の“核”に対する認識の甘さと、フィル・アルデン・ロビンソン監督の演出の緩さによるものに他ならない。いくら広島・長崎に投下されたものより小さいとはいえ、車やヘリが砂嵐に遭った程度の描写では「恐怖」を感じようがないではないか。やはり核の破壊力とその後の凄惨な状況というものをしっかり描くべきで、被害者意識丸出しの「パール・ハーバー」では見事にそれをやってのけていたではないか。ひとつの都市が破壊されていても、そんな事がまるで無かったかのように、いとも簡単に仲直りの共同声明が発表され、それを恋人と遠くから眺めるB・アフレックのニヤけた顔・・・という、この何とも締まらない作品を象徴するかのようなエンディングではある。
ドラえもんさん 6点(2002-09-23 23:26:44)
117.
チャーさん 6点(2002-08-23 21:58:47)
116.13デイズにちょっと似てる気がした。アメリカとロシアを戦争に導こうとした第三者の存在があまり描かれてなくてそこがよくわかんなかった。まぁおもろしかった。
mikkiさん 6点(2002-08-15 19:53:34)
115.なんか久々に政治ドラマの上物を見た感じ。原爆でふっ飛ぶシーンもよかった。今の情勢と絡まって、こんな事もしかしたらあるかもー、って感じた。
あろえりーなさん 6点(2002-08-10 16:40:47)
スポンサーリンク
114.ネタバレ 面白かったよ。ベタなストーリーではあるけれど、これだけ大掛かりにやられると十分楽しめるね。ただし、皆さんが言ってるように核に対する認識の甘さは目にあまるね。爆発そのものの表現はなかなか良かったけど、放射能による被害は無視って感じだもんな。それでも『インディ・ジョーンズ/クリスタルスカル』よりはましだったよ。こんなだからアメリカは原爆落としたり、ウラン弾使ったりできるんだろうな。
フラミンゴさん [DVD(字幕)] 5点(2012-04-05 07:38:17)
113.ネタバレ ジャック・ライアンシリーズはこれで三作品目の鑑賞となるが暇潰しにはなった。ただ、ちょっと時間が長い割には見せ場がなかったように感じる。特に核爆弾の投下のシーンでは爆風の割には煙に迫力を感じられなくて微妙な完成度。と言っても実際の核爆弾の威力を知っているわけではないが・・・。そういえば「スクリーム」シリーズでコットン・ウェアリー役のリーヴ・シュレイバーが出演していましたな。なんかベン・アフレックやモーガン・フリーマンなどの主要人物が微妙だったのが残念。もっと役柄にあっている男優を探せただろうにな。ネメロフ役のシアラン・ハインズが一番、印象に残っている。内容に触れると小難しいですがアメリカ映画というのもあって展開に無理があるように感じた。ジャック・ライアン1人で解決出来る問題ではないし、あんなタイミング良く核戦争を阻止されてもなぁ~。とにかく核の威力をリアルに映像化して戦争の恐怖を我々に表現して欲しかった。そうすれば戦争はこの世から消えるんだ!!と熱くなっても仕方ないか(焦)自分1人ではジャック・ライアンの100分の1程度にさえならないだろう(苦笑)
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 5点(2005-08-17 04:16:17)
112.突っ込み所満載だし中途半端なんだよね。まあ映画だから仕方ないけど。どうせ核爆弾爆発したんだから行くところまで行っちゃってラストは世界滅亡なんて良かったんじゃないかい?
ゆきむらさん 5点(2005-01-29 23:18:36)
111.もうすでに皆さんが言ってるのですが核爆弾が落ちたとこまでは良かったのですが
その後がぜんぜん。あれじゃあ核の脅威が全然伝わってきません。
でも、それ以外は結構良かったと思います。
ハリソンさん 5点(2004-08-13 19:26:51)
110.つまんなくはないんですが,爆発の映像がどうもショボかったです.
マー君さん 5点(2004-06-19 19:43:06)
109.面白くないとは言わないが…全編にわたって、地味なのが痛い。
印象に残るシーンも特に無く。核もイマイチ迫力不足。
ふくちゃんさん 5点(2004-06-16 20:22:00)
108.広島型原爆より小さいのって、作れるの?って思った。戦略核があるから可能なのか。濃縮された材料を近づけるだけで反応するから、核って怖いよね。そのうち、どこかで現実になるのでしょう。ひとごとでないので5点です。
オドリー南の島さん 5点(2004-05-02 09:32:26)
107.核の爆発以降、「ありえねぇ」の連続。だいたい米ロの緊張なんていう設定自体が古すぎる。今の時代、爆弾騒ぎがあったら、まず疑うのはテロでしょ。それに、こんなお気楽に報復攻撃するなんて……。まあ米国のB級映画なんて、こんなものかな。
眉山さん 5点(2004-04-19 16:36:12)
106.やっぱり1番気になるのは中盤で原爆が爆発するシーン。何故ジャックや大統領はあの爆風の中平気なんだろう?というもの。まあそこは深く考えてはいけないんだけど、やっぱり都合良いよね。よく調べもせずに「ロシアが悪い!」と頭に血を上らせて報復攻撃するアメリカの単細胞にはなんか呆れる。あんたそんなことしてていいのかい?ってね。それに対するロシアもロシアだけど(笑)現実にこんな事が起こったら困るなんてもんじゃないけどね。…と、少し脱線したけど、一つの作品としてみた場合、見せ場等もちゃんと用意されてるけど、全体からみればまさに可もなく不可もなく、ということで5点。
クリムゾン・キングさん 5点(2004-03-25 14:50:25)
105.ベン一人では、絶対解決出来ません。と無理のある展開ですが、おおめに見て6点。
ボバンさん 5点(2004-03-17 03:09:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 184人
平均点数 4.85点
042.17%
142.17%
2115.98%
32714.67%
42513.59%
54323.37%
63519.02%
72312.50%
894.89%
921.09%
1010.54%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review10人
2 ストーリー評価 5.00点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review16人
4 音楽評価 5.66点 Review6人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

■ ヘルプ