映画『チョコレート(2001)』の口コミ・レビュー(8ページ目)

チョコレート(2001)

[チョコレート]
Monster's Ball
2001年カナダ上映時間:111分
平均点:6.33 / 10(Review 178人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-07-20)
ドラマロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・フォースター
キャストビリー・ボブ・ソーントン(男優)ハンク・グロトウスキ
ハル・ベリー(女優)レティシア・マスグローヴ
ピーター・ボイル〔男優〕(男優)バック・グロトウスキ
ヒース・レジャー(男優)ソニー・グロトウスキ
モス・デフ(男優)ライラス・クーパー
ミロ・アディカ(男優)トミー
ジェームズ・ヘヴン〔男優〕(男優)病院の守衛
マーカス・ライル・ブラウン(男優)
磯部勉ハンク・グロトウスキ(日本語吹き替え版)
安藤麻吹レティシア・マスグローヴ(日本語吹き替え版)
大塚周夫バック・グロトウスキ(日本語吹き替え版)
平田広明ソニー・グロトウスキ(日本語吹き替え版)
亀井芳子タイレル・マスグローヴ(日本語吹き替え版)
諸角憲一(日本語吹き替え版)
脚本ミロ・アディカ
挿入曲ボブ・ディラン"License to Kill"
撮影ロベルト・シェイファー
製作ライオンズ・ゲート・フィルムズ
ミロ・アディカ(共同製作)
エリック・コペロフ(共同製作 / ライン・プロデューサー)
リー・ダニエルズ[監督]
製作総指揮マイケル・パセオネック
配給ギャガ・コミュニケーションズ
編集マット・チェシー
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
息子を自殺に追い込んでしまったショックから、孤独な思いを知ってしまった白人男性と、刑務所に服役中だった夫を死刑で亡くしてしまって同じく心に喪失感を持ってしまった黒人女性が出会って、お互いに人生を取り戻そうとするラヴ・ストーリーで、出会いは、レティシア(H・ベリー)が勤めるレストランで、ハンク(B・B・ソーントン)がチョコレート・アイスクリームを注文 したところから始まって・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.自分的には可もなく不可もなくといったところか。
kasumiさん 5点(2004-09-25 18:42:47)
37.映画のセックスって結構しょうもなかったり蛇足だったりするけど、この映画はなかなかリアル。アカデミー賞でセックス部門があったなら間違いなく受賞しただろう(俺は何者なんだろう)。
モチキチさん 5点(2004-06-27 04:07:58)
😂 2
36.原題が「MONSTER'S BALL」・・・ナゼ?
★ピカリン★さん 5点(2004-06-24 10:32:47)
35.人種差別、死刑、親子問題が山積みなのに、イタくて、辛すぎました。人生経験の浅い私には、もう少し大人になってから観たかった。しかし、もう一度観る気にはなりません。
rexrexさん 5点(2004-06-13 01:24:26)
34.やんごとなき理由でカットした部分が気になって、肝心の映画に身が入らないじゃないか、WOWOW!
永遠さん 5点(2004-05-18 19:06:44)
😂 1
33.とても切なくて奥深さを感じさせる映画でした。最後は「どうなるんだろ」とドキドキしてました。だけど最悪なラストにならなくてホッとしました。でもなんだか中途半端な印象で終わってしまった感じがありました。
Syuheiさん 5点(2004-03-28 04:01:13)
32.登場人物全てが重い荷を負っており、助かりそうにもない。なんて救いのない映画なのだろうと思い、見ていることを後悔した。しかし、最後の最後で見せた彼女の表情が作品全体の雰囲気を一気に変化させ、見終わった後には不思議と「良い映画を見た」と素直に思えた。
づらちゃんさん 5点(2004-03-26 23:48:52)
31.ショコラと隣り合わせだったのでレンタルしました。それが間違いでした。予想外に重たかったのでかなりびっくりしました。この映画はハルベリーが有色人種として初めてアカデミー賞を取ったということで有名なんだそうです。映画の内容も白人と黒人の問題がテーマでした。しかし、人種差別というものが私のような日本人にとっては馴染みが薄いと何度も言ってるわけで、主人公の感情が理解できないのです。なんとなくしか。でも、そこに目をつむれば良作です。全体的に暗くてだるいので観てると疲れますが、観終わった後味が良かったです。なによりハルベリー演じるレティシアの人柄がすばらしいですね。
ぷりんぐるしゅさん 5点(2004-03-12 21:10:50)
30.エロいシーンしか印象にのこってません・・・。悲しいかな
スミスさん 5点(2004-01-23 01:13:46)
29.私の頭は単純に出来ているので、終わったとき「あれ、これで終わり?続きは?」って感じでした。あの後も二人がうまくいっているといいのですが。あと、あんな美人すぎでグラマーすぎるハルベリーじゃなくって、もっと普通の黒人女性が彼女の役をやっていた方が、差別意識の改革に一役買えたのじゃないか、と思うのは私だけでしょうか、と書き込んだら以前にも同じようなレビューがあるようですね。すみません、よく読んでなかったので。
geiさん 5点(2003-12-08 15:20:12)
スポンサーリンク
28.R-18なら早く言ってくれ…(涙)親と観ちまいました。
話の内容は良かったし、ハリー・ベリーの演技もさすがだとは思うんだけど、あのシーンが…!(滝汗)
Ronnyさん 5点(2003-12-07 01:12:07)
😂 1
27.ラストまでは、何故この映画でハルがオスカーもらったのか分かりませんでしたが、ラストのハルの表情にそのすべてがあったと思います。
多くを語らず表情で表現したこのラストが故こその評価ですね。

さて、途中の濃厚なラブシーンが有名ですが、生々しくて照れました(笑
nazuさん 5点(2003-10-18 11:08:19)
26.なんかアカデミー賞脚本賞を取ってるので期待しましたがあまりにも暗い印象の映画で後味が悪かったです。変な売春婦のシーンやラブシーンがしつこくうんざり。主人公の男の人ももう少し体を引き締めて欲しかったな・・・。ハリソンフォードとかトムハンクスとかだったらもっと良かった気がする。
ピースさん 5点(2003-06-17 01:53:50)
25.ハリー・ベリーの体当たりの演技が、主演女優賞に輝いたんでしょうね。どこか差別的なところが多くていまいちでした。
みどりさん 5点(2003-03-16 17:02:59)
24.どうして大ヒットしたのか疑問です。オヤジに受けそうなのは分かりますが。女の人が、ハル・ペリーがイイ!男なら絶対惚れる!!とか言っているのが理解できません。僕は絶対に惚れません。もちろん体に興味ありますが・・。中盤、理解し合えつつあった二人に、男の父親という壁が立ち塞がろうとします。彼女を罵倒する男の父親。そして、男との絶好を誓って飛び出す女。男からもらった車に乗って。本当に「イイ女」なら、男からもらった車には乗らずに、徒歩で立ち去ろうとするはずです。けど、女には「自分のプライド」よりも「車」の方が大切だったみたいです。結局、援助交際となんら変わりないような気がします。もし、男が裕福でなかったら・・。もし、女があんなにセクシーでなかったら・・・。きっと、男の父親も、彼女と一度寝たら、コロッと変わるんだろうな。
映写坊主さん 5点(2003-02-26 17:12:55)
23.あまりに都合よくふたりに障害となる人たちがいなくなるので唖然。アメリカのチョコレートはかなり甘いね。
mimiさん 5点(2003-02-23 01:42:04)
22.解説を読むとビリー・ボブ・ソーントンが主役らしいのですが、後半はハル・ベリーが主役になってしまっているように見える。そのせいかどうか、私には今一つピンと来ない物語となってしまいました(後半のソーントンは唯の脳天気にしか見えない)。原題の「monster's ball」は、死刑執行前に行う看守達の宴の事。だとすれば、この白人男と黒人女の出会いそのものがmonster's ball という解釈で良いのか、それとも息子の死ぬまでが二人にとってのそれだったのか…(しかし最近、息子が死ぬ映画ばっかり観てるような気がする…)。あと、ハル・ベリーのアカデミー賞は「告発の行方」のジョディ・フォスターのように、きっとR指定の強力な濡れ場が評価されたんだと思う。ということで、例によって評価が定まらないので、5点献上。
sayzinさん 5点(2002-08-10 19:39:35)
21.もっといい映画だと思っていたけど、それほどでもない。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 4点(2014-09-25 00:01:14)
20.アカデミー賞とったというから見てみたが後に残るのはハルベリーの春なシーンのみ。脱げば賞とれるのか、そんな馬鹿な。近場のレンタルショップには官能というジャンルに本作は置かれております。知らずに借りた俺は目が点になった。
ぷうボスさん [DVD(字幕)] 4点(2005-10-29 21:02:21)
19.原題も邦題もとても納得できるものではない。内容も観るものに伝えるべきことも中途半端感が強く消化不良ぎみだった。
俵星現場さん 4点(2005-01-01 23:54:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 178人
平均点数 6.33点
000.00%
110.56%
221.12%
373.93%
4116.18%
52614.61%
64625.84%
74826.97%
82212.36%
9116.18%
1042.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.61点 Review13人
2 ストーリー評価 6.00点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.36点 Review11人
4 音楽評価 6.11点 Review9人
5 感泣評価 4.83点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
主演女優賞ハル・ベリー受賞 
脚本賞ミロ・アディカ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演女優賞(ドラマ部門)ハル・ベリー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ