映画『千年女優』の口コミ・レビュー(4ページ目)

千年女優

[センネンジョユウ]
Millennium Actress
(Chiyoko Millennial Actress)
2001年上映時間:87分
平均点:6.27 / 10(Review 109人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-14)
ドラマラブストーリーアニメパロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-05-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督今敏
荘司美代子藤原千代子(老年期)
折笠富美子藤原千代子(少女期)
小山茉美藤原千代子(中年期)
飯塚昭三立花源也
佐藤政道立花源也(青年期)
鈴置洋孝大滝諄一
津田匠子島尾詠子
小野坂昌也井田恭二
石森達幸番頭
片岡富枝美濃
京田尚子千代子の母
山寺宏一鍵の君
津嘉山正種傷の男
坂口候一
麻生智久
原作今敏(原案)
脚本今敏
村井さだゆき
音楽平沢進
作詞平沢進「LOTUS-2」
作曲平沢進「LOTUS-2」
撮影白井久男(撮影監督)
製作クロックワークス(「千年女優」製作委員会)
角川書店(「千年女優」製作委員会)
WOWOW(「千年女優」製作委員会)
バンダイビジュアル(「千年女優」製作委員会)
企画丸山正雄
プロデューサー真木太郎
制作マッドハウス
配給クロックワークス
作画今敏(キャラクターデザイン)
古屋勝悟(作画監督)
小西賢一(作画監督/原画)
井上俊之(作画監督/原画)
本田雄(作画監督/キャラクターデザイン)
三原三千夫(原画)
録音三間雅文(音響監督)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.ネタバレ うわ~。幾人かが書いてますが、ラストでぶち壊しになった、ものすごく惜しい作品。
たぶんね、女の現実はラストの言葉に集約されるんだと思いますよ。
でも。。それでも男としては最後まで夢を見せてほしかった。
もう奈落の底に突き落とされた気分です。
自己満足だったんかい!という気持ち。

メロドラマでいいじゃん。なにかっこつけてんの。
臨終間際、彼女は最後の夢まぼろしを見る。
真っ白い雪原に白い扉があって、そこにカギ穴があって、開けると彼が立っていて
初めて顔を見せてくれて、二人は抱きあいひとつになる。
そうだ、ほら、手塚の火の鳥未来編の二人のように。
これだと、ものすごい感動で涙が止まらなかっただろうに・・・。
ラストだけ作り直してほしいくらい。ディレクターズカットやりましょうよ。
ねえ、監督。
それにしても、宮崎監督には見せたい映画だった。
ヒロインはなんと3人の声優さんがそれぞれの時代の彼女を演じてます。
全く違和感なし。声優の実力をなめちゃあかんよ、
宮崎監督。ハウルも絶対そうすべきだったと思います。
うさぎさん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-13 00:00:33)
48.ネタバレ 追っても追っても届かない相手をずっと時空を超えて追いかける千代子は、とっても綺麗でした!時代がどんどん変わるところは意外とすんなり見れます。古き良き日本の時代が見れる大人っぽいアニメでした。ただ、愛に生きたって思ってたラストは、否定!?されてしまったのと、インタビューする人のコミカルな部分以外が、単調さを感じて少し眠たくなりました(^^;)
うさぎ大福さん [DVD(邦画)] 6点(2006-12-21 22:43:04)
47.凝った構成のよく出来た作品だとは思うけど、
それが面白いのかどうかは微妙な感じがする。
中盤でちょっと盛り上がったような気もするので、
損はしてないと思うけど、正直終盤はちょっと飽きてきた。
もとやさん [DVD(邦画)] 6点(2006-06-06 02:51:23)
46.どちらかというと実写向きの作品ですがなかなか楽しめました。ただ私もやっぱり最後の一言は・・・・。です。あれさえなければ、というかあれが彼女の一生を体現したものであるならば、結局彼に会わなくてもよかったんちゃうんか?って思ってしまいますね。ラストで作品の評価を下げてしまいました。その一言書きたいけど。。ここまで誰も書いていないようなので私も伏せておきます(笑)やっぱりアニメって。。。思ってしまう一言でした。
たかちゃんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-07 21:09:41)
45.場面やら状況やらが突然変わる(と言うより交錯する)独特の手法を見ていると、さすが『PERFECT BLUE』の監督だなと思います。前作と違って安心して見ることができる話の内容が、個人的に良かったです(テンポの良い展開とあの独特の手法が良い具合にマッチしてとても面白かったです)。ただラストのあのセリフに関しては、個人的に拍子抜けの感じがぬぐいがたかったです。今監督は個人的に期待しているので、新作が発表されれば見に行くつもりですが、それでも「次はどう出るのだろうか」という多少の不安を感じないでもありません(老婆心ながら、『PERFECT・・・』といいこの作品といい、「アイディアで勝負」という面が結構強いので、「次」のアイディアが前二作に比肩するなり凌ぐなりできるのかと、心配になってしまいます・・・まぁこんな心配は、一視聴者としての僕の想像力の貧困を物語るだけで、たぶん今監督は今度も十分楽しませてくれると思いますが)
マーチェンカさん 6点(2003-11-12 23:08:00)
44.
civiさん 6点(2003-11-11 13:28:35)
43.ネタバレ 途中眠くなりましたが、そこそこ面白かったです。あれだけ場面転換が激しいのに、眠くなった自分がどうかと思います。最後の千代子の一言は余計です。「うーん。」と思ってしまいました。終始突っ込みを入れている男性が面白かったです。
無雲さん 6点(2003-07-22 01:43:52)
42.序盤のストーリー展開にぐっと捕まれ、スクリーンから次々に飛び出す色彩に圧倒されます。音楽もいいです。観ていて、「いったいどうなるの?」とどんどん引き込まれていくのですが・・・最後の最後、物語の結末が、「・・・え?それで?」と一瞬目を疑いたくなるようなお粗末さ。ありえないくらい本当にびっくりしました。それでも、6点を付けてしまうのは、主人公?の女の子の一途で純粋な想いが観ていてとても切なく、胸を打つから。ストーリーはどうしようもなくつまらないのですが、アニメならではの色彩、主人公の女の子を観るだけでも価値はあると思います。
もかさん 6点(2002-11-10 18:25:09)
41.ネタバレ 往年の名女優のインタビューに来たはずが、その女優の作品世界の中に取り込まれてしまう。実は物語としては冒頭のその部分で終わっている(あとは、そのレールの上を走っているだけだから)。しかし、思考先行の制作スタンスとはいえ、その思考をぶれずに最後まで突っ走らせて完結させた態度は、やはり潔いと思う。一つの想いだけで行動し続ける主人公もなかなかだが、狂言回しの社長とカメラマンに余計なことをさせず、ただ女優についていかせているだけというのが良い。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-08-16 23:52:29)
40.様々な作品へのオマージュを用いつつ、ある時代の一瞬を捉えて永遠に残る映画と、時代と共に老いては入れ替わる生身の女優世界とをシンクロさせることにより、記録と記憶との関係性を表現しているのだと思うが、ゴチャゴチャ言わずに雰囲気とか感覚で見るべき作品なのかもしれない。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2022-08-08 12:11:24)
スポンサーリンク
39.私にはどこをどう楽しめばいいのかわかりませんでした。
へまちさん [DVD(邦画)] 5点(2022-08-07 21:18:01)
38.ネタバレ エディティングの技法が素晴らしいのは間違いないけど、その一本槍では見続けるのはしんどい。もう少し内容があればという映画だった。
なすさん [インターネット(邦画)] 5点(2020-11-22 09:58:35)
37.ネタバレ ある女優が演じた映画的視覚記号の永続性を映画愛に絡めているようです。それは分かります。私にも永遠のヒロインはいます。「千年」は女優が演じた舞台の時代の変遷。普通の人生はいいところ100年ですけど、大昔から未来まで、様々な役柄を演じることでそれぞれの時代の空気と人生を疑似体験できる職業の素晴らしさにも触れています。経済社会の流れに乗らずに「役者」を続けている方はそんな魅力から離れられないのだと思います。
で、本作の評価ですがさほど面白くなかったです。女優が演じた時代によって目先の見え方は変わりますけど、やっていることはどの時代でもさほど変わらず。それに単調を覚えて少し眠くなりました。映画のテーマがメッセージとして強く響いて来なかった。映画人が映画愛を語る映画としては、私はイケてない方に分類しました。
「追いかけている自分が好き」は印象に残る台詞でした。ストーカーの話じゃないことは容易に想像がつきます。女優業に限らずですが、生涯を通して追いかけるものがある人生って憧れます。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-05-14 00:35:48)
36.ネタバレ 劇中、何度も出てくる蓮の花(Lotsu)などのメタファ等からも明らかなように、この映画は、女優というものは様々な役柄を演じる事により過去現在未来1000年の間を輪廻転生を繰り返していく…という事を描いた映画なんだというのはわかります。
(多分、この想像は正しいはず)
そして、その推測が正しいならば、この映画はそれをきちんと描けているとは思います。
一時代を描いた銀幕の大女優の半生をその熱烈なフアンの目を通して描くという点では成功していると思うのです。

しかし、それを理解した上であえて言うなら「それがどうした」と。
ぶっちゃけ、この空想上の女優についてこっちは何も知らないわけで(そりゃ存在しない人だから知らなくて当然なんですが)、その半生、女優としての宿命を映画としての面白さを交えて語られても、こちらとしてはそもそも興味がもてない事について延々と見せられているだけ。
映画で語られる内容そのものに全く興味がもてない以上「だからどうしたの?」という感想しか僕としては持てないのです。
あばれて万歳さん [DVD(邦画)] 5点(2016-12-27 20:59:33)
👍 2
35.正直言って自分にはわけがわからない部分が多々あります。しかし、何か惹き付ける魅力があるのも確か。オチとなる最後のセリフにはハッとさせられました。最後の最後に種明かしをしてもらった気分です。
もんでんどんさん [インターネット(字幕)] 5点(2014-09-04 00:45:44)
34.一人の人物を年齢に応じて3人で演じたり、回想の中に自分の出演作品を折り込んだ上で聞き手までその中に入っていくなどの荒唐無稽さもあって、面白いと思います。但し、ラストが全てを台無しにしてしまったとあたしは思うんだよね。あの台詞以外のものが無かったのか?と思ってしまいます。
奥州亭三景さん [DVD(邦画)] 5点(2011-05-22 18:11:59)
33.ビジュアルはいつもすごいなぁ。あれほど頻繁に切り替わる場面、しかも時代が全く異なる場面のつなぎがめちゃくちゃ上手い。浮世絵風の書き割りのような中を駆け抜けながら、一気に幕末から明治初期(?)まで移動するシーンが一番秀逸。しかし、あの老婆が千代子の「もう一人の自分」だということや、結局鍵の君には会えないであろうこと、ぶつかって恋が始まるとか、妙にコケるとか、走る列車に追いすがるとか、脚本がベタすぎて、それ故につまらない。意味ありげな家政婦も使えていないし(てっきり年上女優のエイコと絡んでくるのかと思ったけど)、もっとうまく話を運べそうだったけど、結局あのラストに持って行くのならば、もっと人物の内面を描かなければならない。全体を通して千代子がただ無鉄砲に恋人を追いかけるだけなので、そこに女優魂とか彼女の内面が全く描かれていない。だから「恋人を追いかけるという役を演じている女優のような自分」を肯定するあの台詞がちぐはぐになってしまうのだ。
Balrogさん [DVD(邦画)] 5点(2010-10-16 09:12:05)
32.ダイナミックな発想で、場面がコロコロ変わるんだが、ストーリーが全く面白くない。今さんは映像の見せ方など、演出力は良いのに、脚本はいつもイマイチな気がする。
すべからさん [DVD(邦画)] 5点(2010-09-05 17:03:12)
31.回想と現実、そして回想の中の映画と現実が交錯、あるいは同居しながら展開してゆく構成が面白い。これが実写映画だったらどんなに驚いたか。この作品はたしかにビジュアル的には最先端なのだろうが、アニメーションであることの優位性を見出していない。この後に作られた『東京ゴッドファーザーズ』もどちらかというと実写映画っぽい描写にあふれていたのだが、あの映画には「突風」というアニメーションでしか作り得ないシーンが最も重要なところで登場している。今回はそういったアニメーションの優位性をあえて封印した実験作だったとしても、その挑戦する気持ち以外は評価しかねる。せっかく持っているスペシウム光線を封印して背負い投げで怪獣をやっつけたって面白くもなんともない。話は大きく飛んで、最後のセリフがクローズアップされる理由がイマイチわからんのだが、あそこで自分を肯定して終わるのはすごく真っ当だと思うのだが・・。不満を言うならそれを「セリフ」でやったってことだ。
R&Aさん [DVD(邦画)] 5点(2009-12-01 15:04:55)
30.最後の一言…気に入らないなぁ。女優の自分勝手に振り回されたって感じです。目まぐるしく変わる映像の繋ぎは違和感が無く、けっこう良かったです。
真尋さん [DVD(邦画)] 5点(2008-11-24 01:36:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 109人
平均点数 6.27点
000.00%
110.92%
221.83%
365.50%
476.42%
52522.94%
61513.76%
71917.43%
82321.10%
9109.17%
1010.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.90点 Review11人
2 ストーリー評価 7.54点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.11点 Review9人
4 音楽評価 7.71点 Review7人
5 感泣評価 7.37点 Review8人

■ ヘルプ