映画『プレッジ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

プレッジ

[プレッジ]
The Pledge
2001年カナダ上映時間:123分
平均点:7.04 / 10(Review 89人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-06-29)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー刑事もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-06)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ショーン・ペン
キャストジャック・ニコルソン(男優)ジェリー・ブラック
ロビン・ライト・ペン(女優)ロリ
アーロン・エッカート(男優)スタン・クロラック
ヘレン・ミレン(女優)医師
トム・ヌーナン〔1951年生〕(男優)ゲイリー・ジャクソン
ヴァネッサ・レッドグレーヴ(女優)アナリース・ハンセン
ミッキー・ローク(男優)ジム・オルスタッド
サム・シェパード(男優)エリック・ポラック
ロイス・スミス(女優)ヘレン・ジャクソン
ハリー・ディーン・スタントン(男優)フロイド・ケイジ
ベニチオ・デル・トロ(男優)トビー・ジェイ・ワデナ
パトリシア・クラークソン(女優)マーガレット・ラーセン
坂口芳貞ジェリー・ブラック(日本語吹き替え版)
相沢恵子ロリ(日本語吹き替え版)
藤原啓治スタン・クロラック(日本語吹き替え版)
仲野裕エリック・ポラック(日本語吹き替え版)
音楽ハンス・ジマー
クラウス・バデルト
撮影クリス・メンゲス
製作ショーン・ペン
エリー・サマハ
製作総指揮アンドリュー・スティーヴンス
ドン・カーモディ(ノンクレジット)
特殊メイクハーロウ・マクファーレン
ビル・テレツァキス(ノンクレジット)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術ビル・グルーム(プロダクション・デザイン)
編集ジェイ・キャシディ
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.何ともせつない終わり方。導入部からの一連の流れで、一筋縄では終わらないことは大凡予想がついていたが、いい意味で裏切られたのかもしれない。しかし、どんなすごいドンデン返しが待っているのだろうと思ってしまった自己責任でもあるが、やや後味が悪いため、映画をみた達成感と言ったらおかしいかもしれないが、満足度もやや裏切られた。ただ、影に潜む幻影を主人公とともに追尾していくストーリー展開、実に忠実で(自分はそう感じた)安定感のある映像、音楽に及第点。綺麗すぎるハッピーエンドに倦怠感を持ってる人にはおすすめ。
Andrejさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-01 07:52:39)
48.ネタバレ なんとも残酷な幕切れ。「エサを替えてみましょう」の行動実行の結果がこれなのだから、ジェリーの結末は自業自得ともいえる。だが、動機はああでもその過程で彼があの母娘、特にクリッシーに注いだ愛情は本物だったような気がするのだ。そう思うと、仕事も退職し、愛する人々も去り、すべてを失って抜け殻のように呆け果てているラストのジェリーの姿に憐れみ(哀れみではなく)を感じずにはいられなかった。ショーン・ペン監督作品の鑑賞は初めてだが、移ろいゆく季節の美しい描写と過酷な現実のギャップを全編に散りばめていて、監督としての才能を感じた。そして、豪華なキャストの中でも圧倒的存在感を示したジャック・ニコルソンをこの作品で改めて惚れ直した。
ライヒマンさん [地上波(字幕)] 7点(2005-04-02 16:56:14)
47.クライマックスで、主人公が恋人に対して何も言えなかったことが、彼の行動の動機を証明している。多少の葛藤すらなく、愛情より犯人逮捕の執念の方が完全に勝っていたということであろう。責められて一言の弁解もなく、うろたえることすらしないのが恐ろしい。普通のミステリーの体裁を取っておきながら、最後の最後で完全にひっくり返すやり方は、見事というべきか、あざといというべきか。しかしこれではあまりに後味が悪い。個人的にはハリウッド的ハッピーエンドの方が好みだが、原作があるのでは仕方がない。その存在について直接は知らないが、「殺人百科」という文字通り古今東西の殺人事件を集めた本の中で、著者の一人であるコリン・ウィルソンがその原作のことを賞賛している。間接的ではあるにせよ、「ハリウッドお得意の映画のプロットの一つ」を否定してみせた原作の意図は、そのまま監督の意図でもあったのだろう。犯人が運命の裁きを受けたのがせめてもの救いか。しかし恐らく運命というべきではないのだろう。原作はこれよりさらに陰気な結末らしい。

わいえすさん [地上波(字幕)] 7点(2005-03-31 01:34:56)
46.ネタバレ 犯人が事故に遭わず(犯人かどうかは確実ではないが)現れていたら・・・そんな展開を期待してしまうのが本心だが、こんなオチもいいですね。
リーム555さん 7点(2004-05-17 14:59:00)
👍 1
45.ネタバレ とても引き込まれました。真犯人の事故死によって真相がわからなくなってしまい、そのために周りから狂人扱いをされ、愛する人からさえも異常だと言われてしまう。ラスト解釈のしかたによっては傑作なのではないかと思います。もう一度観てみたいです。
ぷー太。さん 7点(2004-04-01 22:45:43)
44.なるほど。映画観たあと、ここのページ読んでやっとわかった部分が多かった。映画館で観てたら帰りの電車でずっと悩んでただろうなー。
Andy17さん 7点(2004-03-20 23:46:12)
43.あの呆けっぷりは地ですか?と思わせる位ニコルソンの演技が上手い。つーか本当に心配。
pied-piperさん 7点(2004-02-23 02:00:27)
😂 1
42.主人公が狂気に囚われていくさまを、非常に良く描いています。ミステリとしての構成ならびに演出がうまく効いていて、最後まで飽きることなく見せてくれました。
Kさん 7点(2004-02-08 11:53:41)
41.サスペンスを超越した男の運命の破綻を描いた秀作。ショーン・ペンの非凡な監督センスもさることながら、少しずつ人生の歯車をくるわせていく老刑事を演じたジャック・ニコルソンが素晴らしい。確固とした意志をもった男が次第に狂っていく、その表情の変化が凄い。
鉄腕麗人さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-01-30 15:59:33)
40.運命の歯車?否!エンターテイメントが観たいんじゃぁ~!と、声高にする人にはお勧めできません。しかし自分も「ハッピーエンドが観たいんじゃぁ~…」と胸中で小さく叫んでいました。一寸だけ、ね。
aksweetさん 7点(2003-12-09 00:37:06)
スポンサーリンク
39.ネタバレ 終盤までは期待以上に面白く、楽しんで観てました。しかしやっぱりショーン・ペン!気分良くは終わらせてくれないのね。後味悪~。哀しいよぉ、ニコルソン。何でこーなる?!
桃子さん 7点(2003-10-31 14:45:04)
38.映画はサスペンスのように展開していくが、テーマは冷酷な運命に縛られた男の悲壮な行く末で観るものを釘付けにする秀作だった。「クロッシング・ガード」でも感じたが、ショーン・ペンはジャック・ニコルソンの味わい深さを内面的にも外面的にも引き出すのが相当巧い。それはやはり、ペンがジャック・ニコルソンのことを心底尊敬し敬愛しているからこその業だと思う。
スマイル・ペコさん 7点(2003-06-09 14:23:07)
37.ネタバレ ヤマアラシのチョコをもらった女の子から話を受けた時、普通なら相手が誰なのか探そうとするだろうし、女の子を待ち合わせ場所に行かせる必要もなく、ただ待ち伏せすればよいだけ様な気がする。交通事故で空振りに終わっても、連続殺人は止まったんだし。
主人公がただ抜けてただけなんじゃないでしょうか。
マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2015-11-23 14:02:55)
36.義務や責任、正義だけで仕事し続けると、定年後にこうなってしまうのだなあ。まあ本人に後悔はなさそうなのでそれはそれでよいのかもしれないが。自分はもっと欲望の赴くまま自由に生きようと思うけど。
東京50km圏道路地図さん [地上波(字幕)] 6点(2013-05-05 11:32:54)
35.ネタバレ  ストーリーは良い意味で不完全燃焼。ラスト数分の主人公の姿は見てるだけで辛くなりました。
 『最高の人生の見つけ方』『恋愛小説家』を立て続けに見た後だったので余計キツかった。
 見て損はしませんが、すっきりはしないのでご注意を。
ムランさん [DVD(吹替)] 6点(2010-06-02 12:44:40)
34.ショーン・ペンの性格らしい、普通のようで普通じゃない映画はなかなかでした。薄暗いような雰囲気にジャック・ニコルソンの演技をされるとノックダウン寸前です。ベニチオ・デル・トロが出た意味がイマイチよく分からなかったけど、ジャックの自分で自分を追い込んで自滅する様は凄すぎとしか。まぁキャストに助けられた所も結構あるとは思うんですけどね。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(字幕)] 6点(2007-07-06 13:15:20)
33.ネタバレ 最後をどう解釈すべきか・・・。一時的で事故を知ると生気に戻るのか、
戻らないのか? **が本当に犯人なのか? この手のエンドは好きではない。
ご自由さんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-11 10:47:42)
32.ネタバレ 犯人は誰だっていう映画ではなくて、犯人の影を追ううちに自分と家庭を壊してしまうニコルソンを見る映画だった。自分も犯人は誰だっていう視点で見てて、自分の娘を危険な目に遭うかもしれないおとりに使うなんてっていうロリの意見が当たり前ってことを忘れてた。警官であるって事から抜け出せなかった男の映画。
srprayerさん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-27 11:57:54)
31.ネタバレ 観終えてから観客に考えさせるのが狙いだとしたら、その意味では成功しているのだろう(ショーン・ペンが『ミスティック・リバー』に入れ込んだ理由がわかった)。しかし、あざとさを感じなかったといえば嘘になる。 

結末はなんとなく予想がついていたのでたいして衝撃はなかった。提示された謎に対する答えとはまた違ったベクトルのオチがついたので、驚く以前に拍子抜け。変にミステリーの要素を組み込まず、一人の男の妄執に焦点を当てた人間ドラマにしてくれた方がよかったと思う。どうにも中途半端な感が拭えなかった。
no oneさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2006-03-17 15:22:28)
30.ネタバレ それほど出来がいいとは思えない。広大な自然を捉えたカメラワークや音楽は良かったのだが、後味の悪さに関係なくラストがどうもスッキリしない。むしろ、あの雰囲気からしてラストは予定調和ともいえるだろう(もっとも、途中までは本当にクリシーが殺されてしまうのではないか、と思っていたのでラストで母親が車に乗らせるシーンですら不安だったが)。そもそも中年男の哀愁をテーマに置きながら中途半端なサスペンス風味にしたのがいけなかった。むしろ、全て妄想だったいう設定ならば中年男が第2の人生を踏み誤るという見方が出来るが、犯人がいたとすればごく凡庸なサスペンス映画に他ならない。おまけにもし犯人が事故にあわなかったとしても少女を囮にした事実が変わるわけではない。監督は何か勘違いしてないか?と思わされる作品だった。
マイカルシネマさん [地上波(吹替)] 6点(2005-06-02 16:22:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 89人
平均点数 7.04点
000.00%
100.00%
200.00%
311.12%
422.25%
5910.11%
62528.09%
71415.73%
82325.84%
91112.36%
1044.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.66点 Review6人
4 音楽評価 5.28点 Review7人
5 感泣評価 1.60点 Review5人

■ ヘルプ