映画『その男、凶暴につき』の口コミ・レビュー(6ページ目)

その男、凶暴につき

[ソノオトコキョウボウニツキ]
Violent Cop
1989年上映時間:103分
平均点:7.13 / 10(Review 125人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-08-12)
アクションドラマ犯罪もの刑事ものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-11-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
黒井和男(監修)
助監督月野木隆
キャストビートたけし(男優)我妻諒介
白竜(男優)清弘
岸部一徳(男優)仁藤
佐野史郎(男優)吉成新署長
趙方豪(男優)精神科医
寺島進(男優)織田・清弘の手下
遠藤憲一(男優)柄本
石田太郎(男優)友里刑事
平泉成(男優)岩城刑事
上田耕一(男優)石橋刑事
芦川誠(男優)菊地刑事
音無美紀子(女優)岩城の妻
浜田晃(男優)荒木刑事課長
川上麻衣子(女優)
藤浪晴康(男優)ディスコの店員
勝部演之(男優)樋口新所長
小沢和義(男優)植田
原作奥山和由(原案)
脚本野沢尚
音楽久米大作
佐々木麻美子(音楽プロデューサー)
撮影佐々木原保志
製作奥山和由
松竹富士
プロデューサー鍋島壽夫
市山尚三
吉田多喜男
制作森昌行(制作協力)
配給松竹富士
特殊メイク原口智生
特撮納富貴久男(特殊効果)
美術赤松陽構造(タイトルデザイン)
録音堀内戦治
照明高屋齋
中村裕樹(照明助手)
その他吉川威史(キャスティング担当)
オフィス北野(宣伝)
東京現像所(協力)
BIG SHOT(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

25.AVをはじめとして、あらゆるところでタイトルがパクられてた。それぐらい衝撃があったってことだろう。狙い以上の反響だったんじゃないかな。
マックロウさん 6点(2004-06-11 14:06:02)
24.邦画でもこういうハードボイルド系のは見た事無かったんですが・・・。
暴力の中にあるカッコ良さに惹かれました。
でもそれだけでした。
金髪の按摩さん 6点(2003-11-02 20:57:07)
23.偶発的ではあるが、監督・北野武を生み出した映画としての意義が大きい。ストーリー自体にそれほど面白みは感じない。ラストのオチも見えすぎていた。
亜流派 十五郎さん 6点(2003-08-24 14:55:05)
22.ネタバレ 途中までそこそこだと思って観てたのに
最後の防御無視での撃ち合いがよくわからないんだが・・・。
銃弾があれだけ当たってるのに、気合でなんとかなる世界ではなかろうて・・・。
虎王さん [DVD(邦画)] 5点(2013-08-04 23:51:24)
21.北野武監督主演、正真正銘のバイオレンス映画。
「テレビゲームでは簡単に人を殺せるが、実際には痛みが伴うもの。それを描きたかった」
少年犯罪が社会問題になっていた頃、この映画についてたけしが語っていた記憶があり、
確かに痛そうなシーンが多数出てくる。ストーリーの方は今一つだが、たけしの役作りは凄い。
思わず、これがコメディアンのたけしと同一人物? と唸ってしまった。
あくまで「たけし」という役者を見るための映画。その手の描写が苦手な人には、
ちょっとキツい作品かもしれない。
MAHITOさん [地上波(邦画)] 5点(2011-08-11 03:34:58)
20.若かりし武の凶暴性が存分に出た刑事モノ。前半はコメディ風だが、どんどんヘビーになっていきます。生々しいバイオレンスシーンはスゴイんですが、いかんせん内容が薄い気がします。
すべからさん [DVD(邦画)] 5点(2008-05-26 14:55:28)
19.気がめいった。でそ、そうさせる影響力はすごい。
Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-26 02:07:22)
18.静かな間を置いて唐突に描かれる暴力描写。今ではすっかり定着した北野武のこの暴力描写は、それまでのバイオレンス映画には無い身近な怖さを再現することに成功している。当時、バイオレンスでありながら、なかなか撃たないので一発の重みがある、なんて評を読んで見に行ったわけですが、最後の方はけっこうドンパチしてて、今にして思えば北野色よりも奥山色が強い作品だなぁと思う。もともと奥山×深作の予定だった映画なのであたりまえといえばあたりまえなんですが、その中で北野色をしっかり垣間見せたのは、監督・北野の手腕として評価できると思う。でもあのオチはガク-ッときました。アレさえ無ければねぇ。まさに蛇足。
R&Aさん [映画館(字幕)] 5点(2005-04-11 16:19:12)
17.見ていて本当に怖かった。これはリアル(現実的)な映画なのだろうか?
そう思いたくない自分がいるが、世の中は想像以上に怖いのだろう。

buyobuさん 5点(2005-03-17 22:57:24)
👍 1
16.めちゃめちゃやけど嫌いじゃない
ピニョンさん 5点(2003-11-24 21:13:56)
スポンサーリンク
15.文字通り凶暴。でも他人を虐げているように見えて、実はとても自虐的に見える。あまりに渇き切った生き様と死に様。人間ドラマではなく、「人間」そのものを描いていると思った。
ピンクさん 5点(2003-10-10 22:41:20)
14.北野映画では一番いいね。
たつのりさん 5点(2003-10-08 03:18:10)
13.HANA-BIを先に見ていたせいか、あまり斬新さは感じなかった。
北海道日本ハム優勝さん 5点(2003-09-11 01:36:53)
12.ネタバレ 脚本が構造的にしっかりし過ぎているだけ、陳腐だと感じられる。
北野映画の原型としての価値はあるが、作品自体としての価値は"それなり"だ。
エンターテインメント映画としての完成度は高いが、どこかで見たシーンの連続である。
浅田荷葉さん [DVD(邦画)] 4点(2019-03-12 23:30:03)
11.ネタバレ なんか、つぎはぎ感。
わんたんさん [DVD(邦画)] 4点(2013-09-26 23:50:35)
10.ネタバレ 話がドロドロ、湿っぽく風通しが悪い。日本映画のそんなトコロがウンザリだったりするが、まさにこの映画がそれ。劇中の服装からして春っぽいけど、湿度さえ感じる。バイオレンス一辺倒なのも好きになれない。個人的に嫌いなタイプ。
afoijwさん [DVD(邦画)] 4点(2013-09-14 23:14:41)
9.バイオレンス映画は特に好きじゃないので。
なますてさん [DVD(邦画)] 4点(2007-04-20 11:03:15)
8.この映画のノリには全然ついていけませんでした。フライデー襲撃事件のノリそのものでしょ、これって。だからその後の北野映画は全く観ていません。しかし、ヨーロッパでは"TAKESHI KITANO"は圧倒的に人気と知名度があるので、日本人として会話を合わせられないのは辛いものがあります。外国人から日本映画の素晴らしさを説明されるのは複雑な気持ちです。この映画だけで北野武を判断するのはちょっと早合点だったかなと思って後悔してます。
USS_Barcelonaさん 4点(2003-12-15 12:55:28)
7. どうも彼の暴力描写が好きになれません。なんというか、しゃれになってないというか・・・荒んだ気持ちになってしまうので。で、本作、物語もまだ荒削りで未完成なのですが、たけしの狂気じみた暴力だけが売りなのかと思いました。
ロイ・ニアリーさん 4点(2003-12-12 17:31:51)
6.当時、記者会見などで「タイトルが先に決まって後はどうしようか…」などと言っていましたが、それなりの内容になりましたね(ただ“凶暴”とはちょっと意味が違うカナと…)。色々な暴力描写は思わず目を覆いたくたくなるような演出。ちなみにだいぶ前、同監督の他作品のメイキングを観た際、脚本(セリフ)は当日持って来るのを覚える(今はどうやっているかは知らないが)…などと軍団の方が言っていましたが、こういう行き当たりばったりな作品の創り方でも映画が出来てしまうのは可とらえるか…、また不可ととらえるかは観る方の価値観によって違うでしょうね。個人的には、ただ北野映画が苦手…と言うだけかもしれない。
_さん 4点(2003-09-22 00:22:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 125人
平均点数 7.13点
010.80%
110.80%
210.80%
321.60%
475.60%
5108.00%
61310.40%
72419.20%
84334.40%
91612.80%
1075.60%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review8人
2 ストーリー評価 7.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review7人
4 音楽評価 7.00点 Review7人
5 感泣評価 6.00点 Review3人

■ ヘルプ