映画『その男、凶暴につき』の口コミ・レビュー(4ページ目)

その男、凶暴につき

[ソノオトコキョウボウニツキ]
Violent Cop
1989年上映時間:103分
平均点:7.13 / 10(Review 125人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-08-12)
アクションドラマ犯罪もの刑事ものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-11-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
黒井和男(監修)
助監督月野木隆
キャストビートたけし(男優)我妻諒介
白竜(男優)清弘
岸部一徳(男優)仁藤
佐野史郎(男優)吉成新署長
趙方豪(男優)精神科医
寺島進(男優)織田・清弘の手下
遠藤憲一(男優)柄本
石田太郎(男優)友里刑事
平泉成(男優)岩城刑事
上田耕一(男優)石橋刑事
芦川誠(男優)菊地刑事
音無美紀子(女優)岩城の妻
浜田晃(男優)荒木刑事課長
川上麻衣子(女優)
藤浪晴康(男優)ディスコの店員
勝部演之(男優)樋口新所長
小沢和義(男優)植田
原作奥山和由(原案)
脚本野沢尚
音楽久米大作
佐々木麻美子(音楽プロデューサー)
撮影佐々木原保志
製作奥山和由
松竹富士
プロデューサー鍋島壽夫
市山尚三
吉田多喜男
制作森昌行(制作協力)
配給松竹富士
特殊メイク原口智生
特撮納富貴久男(特殊効果)
美術赤松陽構造(タイトルデザイン)
録音堀内戦治
照明高屋齋
中村裕樹(照明助手)
その他吉川威史(キャスティング担当)
オフィス北野(宣伝)
東京現像所(協力)
BIG SHOT(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

65.一連の北野映画は、どうも苦手なんですけど、これだけは別格です。強烈です。まだ、何の色気も出さず、ストレート過ぎる程に表現していろからでしょうか。誰にでも薦められる映画では無いですが、これだけ観た人の心を揺さぶる事が出来るのだから、やっぱり北野監督は才能のある方なんでしょうね。
ヒヨコさん 8点(2003-05-23 15:52:16)
64.麻薬の売人が20回以上ビンタされるシーンが見もの。知らねーよ!パチン!知らねーよ!パチン!知らねーつってんだろ!パチン!パチン!
戸田瑞木さん 8点(2003-05-22 22:57:08)
63.北野武の事を、この映画を見るまで見縊っていた。反省。
aksweetさん 8点(2003-05-18 19:38:40)
62.飾らないで、撮っているのがいい。喧嘩の仕方を学びました。笑
山本さん 8点(2003-05-09 05:48:55)
😂 1
61.間ですね。あの間がよりリアルを感じさせる。北野監督の才能を感じた。
はっぴいさん 8点(2003-03-31 05:54:11)
60.日本映画ってすごい、と思った映画の一つ。
リコシェ号さん 8点(2002-12-29 02:33:48)
59.ネタバレ 昔の小品って感じ。どこか懐かしい感じもある。白竜が良い。最後の菊池はよー分からん。普通に楽しめた。要所要所「長いな」と思うシーンはあった。
なすさん [インターネット(邦画)] 7点(2019-02-11 14:14:07)
58.おもしろい!
バッドで殴打、ビンタ、ナイフ、街での銃声 、、、息を呑みながら観てました。
ラストは悩むところ。。
この世界の恐ろしさはわかっただろうに、すこし安直すぎる気がする

8点に近い7点。
へまちさん [DVD(邦画)] 7点(2018-04-10 20:21:31)
57.監督としての処女作ではあるが深作イズムを残しつつ北野武が描く暴力の極みが強く表現されている。
北野武のバイオレンスの原点であるのでそういった意味ではファンであるからこそ避けては通れない作品ですね。
この映画あって今の北野がある。深作おりてくれてよかったとも思う。
mighty guardさん [DVD(字幕)] 7点(2016-05-17 12:50:14)
56.ネタバレ 初監督作品からすでに武映画です。後に作られた映画のエッセンスが凝縮しているような感じですね。まざまざと天才たる所以を見せつけられたような気がします。ただし後の作品のようにこなれていない分だけソリッドな感覚はこちらの方が上のような。物語に関して。LA大捜査線を参考、というよりも完全に下敷きに和訳した物語です。狂っていく様、凶器に走るトリガーこそ変えてありますが、大まかな流れに関してはほぼ同じ。そのせいで少しちぐはぐな場面が見られたのが少し残念でした。
kirieさん [DVD(邦画)] 7点(2015-01-01 01:35:32)
スポンサーリンク
55.ネタバレ 主人公のキャラがいい。
冒頭からクソガキどものホームレスいじめで不快指数を上げられる。
それを、主人公の刑事がクソガキの家に上がりこんでをボコボコにすることで溜飲を下げてくれる。
妹に手を出した男を苛める様子がどこかお茶目で微笑ましい。

ところが、後半になって暴力は陰惨にエスカレート。
躊躇なく銃口を敵に向ける、殺るか殺られるかの世界。
狂気と狂気がぶつかる武と白竜の対決は見応えがあった。
マワされてシャブ漬けにされた妹を射殺する主人公に凄みを感じる。
破壊願望を持って、死に向かってひた走っているかのよう。
何もかもが壊れてしまうラストに虚しさが余韻となって漂う。

ただ、ヘタレキャラの菊池を岩城の跡を継ぐ悪党にしたのはやりすぎ。
野沢尚の脚本にしては作中意味のわかりにくいシーンがあると思ったが、武が勝手に改変したようだ。
北野作品にしばしば見られる省略表現(例えば、岩城と我妻の会話の内容)のため、野沢作品とはまた違った印象を受ける。
基本的な作り方が全然違うので、ドラマツルギーに従って緻密に積み上げたものを変えられて野沢尚は相当頭に来たのではないか。

粗も見えるが、それでも初監督でこれなら大したもの。
北野カラーがちゃんと出ている。
当初は深作欣司が監督をする予定だったらしく、深作監督の『仁義なき戦い』を彷彿させるバイオレンスでもあったが、それよりも乾いたインパクトを与える。
『仁義なき戦い』は野心や欲望が渦巻いたものだったが、本作は憎悪や怒り、暴力への衝動に徹している。
飛鳥さん [DVD(邦画)] 7点(2014-10-13 22:31:53)
👍 1
54.ネタバレ 皆さんお若いですね。「その男」とは「どの男」のことなのでしょう?登場人物すべてが凶暴です。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-07-20 10:57:31)
53.この頃のたけしさんは狂気をまとってる。役にぴったりだった。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-03-12 23:45:05)
52.ネタバレ これが初監督作品だとは思えないぐらい、ちゃんとした作りになってる。そしてなによりも、初めからすでに「北野武の映画」になっているということが驚き。彼の作家性は、最初から確立されていたのですね。劇中、エリック・サティのグノシエンヌ第1番が幾度となく流れてくるのですが、よくよく考えてみれば、武の映画とサティの曲というのは、どこか通ずるものがあるなという気がします。サティの曲は、シンプルで独特なトーン、一度聞けば「あ、これはサティの曲だ」ってわかるそのオリジナリティが特色。武の映画もやはり切り捨ての美学によるシンプルさと、画面全体からにじみ出る独特なトーンが支配していて、一目見て武の映画だ、て感じるものがある。この作品では、特に「削ぎ落としていく」感じが終盤になるほど強くなっていて、ラストの一騎打ちではそれがピークに達する。犯人をひいたと思いきや突如車の窓ガラスを襲撃するシーンや、延々と平手打ちする尋問のシーンなど印象深いシーンは多いが、やはりラスト、薬を探す妹を見下ろすたけしの顔。これが強烈ですね。しかも撃ち殺しちゃうんだから、実にショッキング。武のバイオレンス映画は、良い奴とか悪い奴とかじゃなく、みんなドロドロだってのが共通してますね。
あろえりーなさん [DVD(邦画)] 7点(2012-09-05 22:10:34)
👍 1
51.ネタバレ これが処女作、、信じられない。すごすぎ。当初8点としたけど、後日1点原点。殺したり殺されたりが、ちょっと安易出し、雑。ということで7点に修正。
ひであきさん [DVD(邦画)] 7点(2011-08-01 18:48:38)
50.ネタバレ お笑い芸人・ビートたけしの記念すべき第一回監督作品。

だいぶ前の初見の時は、??な感じだったけど 今改めて観ると良い感じだなぁ~と・・・
歳とったからかな・・・

この初めての作品で、既に後のバイオレンス作品の方向性が見えますね。
凄いと思います。
ぐうたらパパさん [DVD(邦画)] 7点(2011-02-16 13:59:14)
49.これが初監督作品か?これが初監督作品とは!

問答無用のバイオレンス。男の悲哀とエロス。全てこの作品の中に萌芽がある。大傑作「HANA-BI」や「ソナチネ」には劣るが、凄い作品。

もう一回言うとこれが初監督作品だなんて本当に信じられない。
枕流さん [DVD(邦画)] 7点(2010-05-16 22:02:21)
👍 1
48.北野映画では、これが一番好き。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 7点(2008-03-16 02:28:02)
47. 久しぶりにCSで見ました。この映画、放送禁止になっている言葉がたくさんあるので放送ではその語については音声をカットされていました。作品上、重要な言葉のような気がするので残念でした。最初に見たときもかなり過激な映画だと思いましたが、見直してもその印象は変わりません。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2007-06-10 21:11:40)
46.今見直してみると、北野作品の作風に慣れてしまったことが大きく、さすがに粗の方に目が行ってしまったりもしますが、当時は素直に相当な衝撃を受けたもんです。それまでの映画にはなかったものを強烈に感じさせてくれた作品。
MARK25さん [DVD(邦画)] 7点(2007-02-02 20:55:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 125人
平均点数 7.13点
010.80%
110.80%
210.80%
321.60%
475.60%
5108.00%
61310.40%
72419.20%
84334.40%
91612.80%
1075.60%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review8人
2 ストーリー評価 7.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review7人
4 音楽評価 7.00点 Review7人
5 感泣評価 6.00点 Review3人

■ ヘルプ