映画『蒲田行進曲』の口コミ・レビュー(5ページ目)

蒲田行進曲

[カマタコウシンキョク]
1982年上映時間:109分
平均点:7.59 / 10(Review 134人) (点数分布表示)
公開開始日(1982-10-09)
ドラマコメディロマンス小説の映画化戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督深作欣二
演出三好郁夫(擬斗)
キャスト松坂慶子(女優)小夏
風間杜夫(男優)銀ちゃん
平田満(男優)ヤス
高見知佳(女優)朋子
原田大二郎(男優)
蟹江敬三(男優)監督
汐路章(男優)山田(階段落ちのモデル)
岡本麗(女優)トクさん
清川虹子(女優)ヤスの母
志穂美悦子(女優)スター(友情出演)
真田広之(男優)スター(友情出演)
千葉真一(男優)スター(友情出演)
萩原流行(男優)勇二
酒井敏也(男優)マコト
榎木兵衛(男優)トメ
福本清三(男優)大部屋時代劇俳優
石丸謙二郎(男優)大部屋俳優
曽根晴美(男優)監督C
清水昭博(男優)助監督
関本郁夫(男優)
中村錦司(男優)
長谷川康夫(男優)
阿波地大輔(男優)
相馬剛三(男優)
丸平峰子(女優)
笹木俊志(男優)
鈴木康弘(男優)
畑中伶一(男優)
奈辺悟(男優)
宮城幸生(男優)
峰蘭太郎(男優)
原作つかこうへい「蒲田行進曲」
脚本つかこうへい
音楽甲斐正人
作詞桑田佳祐「恋人も濡れる街角」
堀内敬三「蒲田行進曲」
作曲桑田佳祐「恋人も濡れる街角」
編曲桑田佳祐「恋人も濡れる街角」
八木正生「恋人も濡れる街角」
主題歌中村雅俊「恋人も濡れる街角」
松坂慶子「蒲田行進曲」
風間杜夫「蒲田行進曲」
平田満「蒲田行進曲」
製作角川春樹
松竹
角川春樹事務所
東映(製作協力 東映株式会社京都撮影所)
プロデューサー佐藤雅夫
配給松竹
美術和田誠(題字)
編集市田勇
録音荒川輝彦(整音)
その他IMAGICA(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

54.映画館を出て、思わずテーマソングを口ずさんでしまいました。爽やかな感動作。こんな邦画がまた観たいな。
poppoさん 8点(2003-04-17 15:52:09)
53.よかった。もう20年以上経つけど良かった。落ち目の銀ちゃんのクサイ演技も、ヤっさんの純情ぶりも小夏のけなげさもいい。平田満のヤスはひたすらやさしい。でも階段落ち前の大暴れなど愛する小夏にひどい暴言・暴力はそれまでのヤスの言動からは極端に変貌。いくら不安だとはいえ、ちょっと無理を感じるし違和感がある。池田屋のシーンの風間杜夫は大川橋蔵をホーフツとさせた。大好きな松坂慶子さまはここでもとても美しく、お上手で言うこと無し。ラストシーンはカットの声で本当に映画が終了。舞台のアンコールのように出演者が笑顔で並ぶ。いいシーンです。映画を作る楽しさ、喜び完成した満足感などといったものがひしひしと伝わる。3人による「鎌田行進曲」の歌声や作品中の音楽も盛り上がる。深作監督のはマル暴映画も他のも苦手、でもこれ1本で印象はアップ。階段落ちのスタントさんはほんとに死ぬ気でやったことだろう。見えないスタントさんにも拍手!
キリコさん 8点(2003-03-11 13:37:11)
52. 角川映画(松竹と合作だが)にして故・深作欣二監督作品なれど、つかこうへい原作&脚本を得た本作は…秀作と言えるデキ。MVPは古き佳き戦後の邦画全盛期を背景にした秀逸なシナリオを提供した原作者つかこうへいだろう。松竹にはメインの大船以外に蒲田にも撮影所があったが、本作の舞台は正に其処であり、そこで巻き起こる役者たちの悲喜劇をユーモラスに描いている。儲け役である大部屋俳優ヤスを演じた平田満は確かにウマイ。「コレ(女房)がコレ(おめでた)なもんで」の台詞と共にズタボロに怪我が増えていく様は思わず笑ってしまうし。だが、個人的には我が儘な大スターだが小心者の「銀ちゃん」こと銀四郎を巧みに演じた風間杜夫の気障なイヤらしさの方を推したい。明らかに損な役にもかかわらず、決してそうなっていないのは風間の力演なればこそ。悪趣味な迄にド派手に装飾した銀四郎の車も爆笑モノ!!松坂慶子の小夏は、まぁ可もなく不可もなし。深作演出も実にテンポ良くエネルギッシュで正攻法を貫いており見事。80年代邦画ではオススメの逸品。ラストのフィナーレは…チト蛇足かな?2点マイナス(^^)。
へちょちょさん 8点(2003-02-27 22:49:54)
51.これ見て、平田満さん大好きになった。ホントに人間臭くてお人よしで、いかにも大部屋の役者さんって感じで。階段落ちの前の晩に、酒飲んで妻に当り散らすシーンが印象的。翌日自分は大怪我か死ぬかもしれない、その恐怖心が伝わってきたし。最後は「ああよかったよかった」と爽やかな気持ちになる。銀ちゃんのことは好きになれなかったけど・・。サントラもちろん手に入れましたよー。
いかみみさん 8点(2003-02-26 09:21:38)
50.ネタバレ GYAOの無料動画で視聴。面白くないわけではないけど、好きかと言われると好きではない。
兄貴やら親分やらへの忠誠のなかで生きることしかできない芸能ゴロツキの破滅型の人生を、つかこうへいの在日パワーと深作欣二のヤクザパワーを掛け合わせながら、ひたすら力業で押し切ってる感じで、最終的には安っぽいメロドラマの域を出ない。
つかこうへいの戯曲が、当初の予定とはちがって、松竹ではなく東映の話になってしまったらしいのだけど、なぜ『銀ちゃんのこと』というタイトルのまま東映で映画化しなかったのかが理解できない。まあ、そんなタイトルじゃヒットしなかったのかもしれないけれど。
和田誠のデザインしたタイトルをバックに「蒲田行進曲」を歌ってみたものの、実際には松竹蒲田とは何の関係もないし、桑田佳祐のお洒落な歌を挿入してみたものの、実際には湘南とは何の関係もないし、どこまでいっても東映京都の芸能ゴロの話だというところに不可解なモヤモヤが残ってしまう。
まいかさん [インターネット(邦画)] 7点(2022-08-18 21:20:34)
49. カツドウ屋魂あふれる展開でテンポが良く、銀四郎とヤスのはじけっぷりが楽しい。小夏の愛しさ・一途な女心も花を添える。騒々しいのが玉にキズ。 
 人生においては一瞬であれ長期間であれ誰でも場の主役になる時がある。その意味ではひとつの人生讃歌と言える。階段落ちは見ごたえがあり劇中劇の面白さも味わった。ラストの大団円は爽快で後味が良い。主題歌もいいね。
風小僧さん [映画館(邦画)] 7点(2018-02-25 12:40:49)
48.松坂慶子がきれいすぎて、あとのことはもうどうでもいい。
Skycrawlerさん [地上波(邦画)] 7点(2015-04-05 03:45:54)
47.ネタバレ 時代劇「新撰組」撮影秘話を笑いと涙で賑やかに表現した80年代邦画の代表作。主演の若き松坂慶子が歌う主題歌は高校野球などに使われてあまりにも有名。「池田屋階段オチ」は命を張ったまさに一世一代の大仕事。派手な演出でムチャクチャな事もやってますが、古き良き時代のニッポンを写し出した快作。
獅子-平常心さん [DVD(邦画)] 7点(2014-05-25 22:26:57)
46.ネタバレ 観るたびに複雑な気持ちになる。
ヤスや銀ちゃんを非難するのは簡単やけど、やっぱだれしもこんな気持ち抱いたことはあるのでは。
いいか悪いかは別として。
つかこうへいは日本の底の底の土着の心が描きたかったんだろうなぁ~。
ベタな人情モノとはかなり趣が違う。
それをギャグだか本気だか分からないけど、とりあえずすごい勢いで撮った深作監督がすげぇ。
たまに映画撮影の素晴らしさを描いた映画って文句で宣伝してたり、優良映画に指定されてたりするけど大きな間違い。
オチはアレなんでそんな深刻ぶることもないのかもしれませんが。
CBパークビューさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-10-12 17:52:02)
45.田舎へ帰ったときの駅での歓迎、階段のブラスバンドと橋のバトンガールが良かった。こういう大袈裟な馬鹿馬鹿しさが本筋だと思うんだけど、映画は笑いだか本気だか分からない部分が多くて困ってしまう。ヤスが階段を這い登っていくところなど、音楽のタッチからいくとマジでやってるんじゃないか、とも思えてしまう。そういう変に詠嘆調が混じるところがキズ。小夏が前面に出たぶん、男二人の奇妙な関係が分かりづらくなってしまったよう。階段落ちの前日ヤスが暴れるのは、もっと銀ちゃんの影が濃くさしているはずなんだけど、それが出てなかった。それまでのヤスと連続してくれない。小夏が前に出て良くなったところは、銀ちゃんがよりを戻そうと誘うシーンの哀切さね。あそこはホロッとさせる。未練たっぷりなのにシャレねばならぬ男の背中。
なんのかんのさん [映画館(邦画)] 7点(2012-08-24 09:51:34)
スポンサーリンク
44.ネタバレ 最後の撮影にヤスが臨むシークエンス、完全にこれはヤクザの下っ端が単身で殴り込みに行くノリの作り方ではないの。そのたった1つのシーンに作品の全部を持っていく仰々しい執念深さに脱帽です。俳優陣のわざとらしいテンションの高さには少々辟易しましたが、そうでもしないと、わずか2分間の登場でとてつもなく格好良かった志穂美悦子に食われちゃうもんな・・・。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-05-03 01:29:04)
43.ネタバレ 82年製作ということもありコメディ演出、音楽等、若干古さは否めない。
がストーリーが良い。
特に小夏がヤスに心惹かれていくあたりから急激に面白くなる。
そして松坂景子が急激に綺麗になる。
なんで銀四郎に惹かれたんだ?という疑問は最後まで消えないが、小夏とヤスとの成就を願わずにはいられない。
実家の風呂場のシーンが心に残る。そこでの小夏が綺麗すぎる。
そして大きな谷があって最後のクライマックス。エンディング。
撮影所を舞台にした映画しかできない、いやこの映画のラストはこれ以外にはあり得ないと思ってしまったくらい、「やられた」感があった。
余談だが、JACトリオのシーン、カッコよすぎて本編が見たいぞ!
kosukeさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-05-02 00:20:21)
42.平田満の演技と松坂慶子の可愛さにやられました。
nojiさん [地上波(邦画)] 7点(2011-12-23 01:09:29)
41.「銀ちゃんカッコいい~」と言うヤスがなかなかカッコいい。異常にハイテンションな演技もなぜか許せてしまう、不思議な作品。
きーとんさん [地上波(邦画)] 7点(2010-08-08 13:09:49)
40.ちょっとありえない人間および人間関係を、あえてオーバーな演出で狙ったよく出来たコメディ映画。
全般的にスピーディーな展開で飽きる暇もなく、人情話やお色気含めてとても楽しめました。
深作欣二というとどうしても暴力的な映画をイメージするが、
こんな映画も撮れるなんてやっぱり才能ありますね。
ラストのオチは納得出来ず見終わったあと残念な気がしました。
仏向さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-03-21 18:10:24)
39.松坂慶子いい女優だなーと思いました。
Yoshiさん [ビデオ(邦画)] 7点(2008-03-12 03:27:05)
38.ネタバレ 作品を見てなくても部分的にセリフとか音楽とか知ってる方は多い日本代表映画!風間杜夫のくさい演技も平田満の純情さがより目立っていいバランスかな♪松阪慶子も凄く綺麗です(*^_^*)古くても十分楽しめました!!
うさぎ大福さん [DVD(邦画)] 7点(2007-07-15 17:11:52)
37.米国行きの機内上映で観た記憶があります。松阪慶子が大部屋女優と言う設定が少し無理もありましたが,楽屋落ちネタの映画としては上出来の部類だと思います。平田が屁をして松阪が顔をそむけた時に「俺の屁が臭いのか。」となじるところに彼のコンプレックスが浮き彫りにされる(それまで妊娠中の女を押し付けられても黙って言いなりになっていたのに)ところなど良くできています。ところで銀ちゃんを振る女優(シーンが短いからかここでクレジットされていないようですが)は誰だったか思い出せません。若林映子かと思っていたけれど会社が違うようだし。
たいほうさん [ビデオ(邦画)] 7点(2006-11-16 00:05:13)
36.この時の松坂慶子と付き合いたい。ヤス最高!
T橋.COMさん [DVD(邦画)] 7点(2006-06-25 03:30:38)
35.階段落ちのシーンで+1点。風間杜夫、。良い演技してました
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-20 18:38:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 134人
平均点数 7.59点
010.75%
110.75%
200.00%
342.99%
410.75%
542.99%
61410.45%
72518.66%
84936.57%
92115.67%
101410.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review6人
2 ストーリー評価 6.80点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review10人
4 音楽評価 7.88点 Review9人
5 感泣評価 8.16点 Review6人

■ ヘルプ