映画『青の炎』の口コミ・レビュー(3ページ目)

青の炎

[アオノホノオ]
2003年上映時間:116分
平均点:6.26 / 10(Review 105人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-03-15)
ドラマサスペンスラブストーリー犯罪もの青春もの学園もの小説の映画化
新規登録(2003-05-19)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-12)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督蜷川幸雄
キャスト二宮和也(男優)櫛森秀一
松浦亜弥(女優)福原紀子
秋吉久美子(女優)櫛森友子
山本寛斎(男優)曾根隆司
鈴木杏(女優)櫛森遥香(特別出演)
中村梅雀(男優)山本英司
六平直政(男優)加納雅志
竹中直人(男優)私書箱の男(友情出演)
唐沢寿明(男優)神崎慎太郎(友情出演)
原作貴志祐介『青の炎』(角川文庫刊)
脚本蜷川幸雄
音楽東儀秀樹
挿入曲ピンク・フロイド"The Post War Dream"
撮影藤石修
佐光朗(ステディカム)
相馬大輔(撮影助手)
製作山崎直樹
椎名保
島谷能成
東宝(「青の炎」製作委員会)
角川書店(「青の炎」製作委員会)
アスミック・エース(「青の炎」製作委員会)
博報堂(「青の炎」製作委員会)
ジェイ・ストーム(「青の炎」製作委員会)
市川南〔製作〕(「青の炎」製作委員会)
製作総指揮角川歴彦
制作杉原奈実(制作進行)
配給東宝
特殊メイク江川悦子
美術中澤克巳
編集川島章正
録音鶴巻仁(録音応援)
北田雅也(音響効果)
柴崎憲治(音響効果)
照明渡辺三雄
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

65.期待していなかったから結構好印象…普通によくあるパターン。殺しじゃなくて、別にやらなくても済んだことをやった後に「別に何もする必要なかったんじゃん」ってとこ。全体を通して緊迫感はあったのでいいんじゃないでしょうか?ちょっとタルんだ部分もあったけど許容範囲で観ても全然OKな作品だと思います。
epitaphさん 7点(2004-11-11 00:51:37)
64.ネタバレ やはりラストシーンの「自殺」で意見が分かれると思うけど、私は彼は自殺して良かったんじゃないかな~?と・・・原作ではそのラストがすっごい切ないんですよね。。。映画も結構端折られてはいますがそれなりに忠実に作られてますし・・・もっと欲を言えば、ラストシーンはあややの睨み(苦笑)と共に「好きな物」を列挙していくよりも、主人公がトラックに突っ込んでいく時に好きな物独白シーンを入れた方が個人的には良かったのかなぁと思った。
それと刑事さんが容疑者である秀一を帰す場面ですが、あれは容疑者の言葉を信用して、というよりも、秀一が「これって任意ですよね?だったら帰ります」的にしたほうが突っ込まれずにすんだんじゃないかな?
カナンさん 7点(2004-06-07 17:21:30)
63.単なるアイドル映画と思ってなめていたが、全然そんなことなかった。
話が進むにつれて、尻上がりに引き込まれていった。
秀一の家族に対する愛情が、痛いほど伝わってきた。
二宮・あややの演技も含め、とにかく「青さ」がいい。
個人的なことだが、鎌倉等の思い入れのある場所を綺麗に撮ってくれてうれしかった。
なので、ほんとは6点くらいだけど+1点。
なおてぃーさん [DVD(字幕)] 7点(2004-03-10 00:04:44)
62.アイドル映画と思って見たが、意外に面白かった。
ジョー大泉さん 7点(2004-02-20 18:39:37)
61.原作も読んだのですが、なかなかうまく構成してますね。これだけ原作に忠実にした映画は珍しいです。(紀子との関係は違うけど)演技もなかなかいいんじゃないですか。。内容はニノと年が近い自分としては十分感情移入できました。でもあややは微妙なカンジでした。。
A.O.Dさん 7点(2004-02-05 12:59:10)
60.主演二人の演技力については期待していなかったが、これがなかなかどうして奮闘している。私は原作も知っているが映画は映像ならではの良さが生かされていたと思う。完全犯罪を狙う高校生という設定だけを見ると安易なサスペンス物と捉えがちだが、この作品が一線を画しているのは主人公の根本にあるのが家族愛だからである。家族の為に犯罪を犯し、家族の為に命を捨てる。原作で終始流れていたそのテーマは映画化されても失われていない。キャストがアイドルだからといって侮ってはいけないことを見事に証明した作品だ。一見の価値はある。
HARVESTさん 7点(2004-01-23 16:31:49)
59.ぎりの父親を殺すまでの流れがイマイチだった。さらさらっとしてて、あまり殺意を感じなかった。でも、演技はよかったと思う。見終わった後、最後の何分かのシーンが繰り返し頭でまわっていた。
お抹茶プリンさん 7点(2003-12-09 21:27:15)
58.何も松浦にしなくても・・原作に忠実にするために主人公とヒロインは20歳以上がよかった。
ネガティビティさん 7点(2003-12-08 21:30:18)
57.映画館に行ったら、客の95パーセントが若い女子。みんな二宮ファンなのだろうか。俺は松浦亜弥ファンだと思われていたのかなぁ・・・
紅蓮天国さん 7点(2003-10-13 21:11:40)
56.おそらく、原作を読んでから映画を観た人は物足りなかったんじゃないかな?犯行に至る過程とかはかなりはしょられていて安部公房的(?)なモノを期待した人はちょっとがっかりかも。でも最後の10分はさすがに切なかった。二宮君の素直な演技は好感持てます。
sparklecowさん 7点(2003-09-21 23:04:46)
スポンサーリンク
55.全力で見なきゃいけない良い作品だと思う。ただ配役が気になる。松浦あやはアイドルのイメージが強すぎて、この作品には不向きだと思う。山本カンサイもやはり山本カンサイ。もっと適任な人がいるはず。
koh-mtさん 7点(2003-09-14 19:28:43)
54.蜷川監督が「正統なるアイドル映画を撮りたい。」という風に言っておられた通り、ストーリーはシンプルでしたが、見応えのある作品でした。普通の高校生活を送っているかのように見える二宮君演じる主人公。しかし、家ではガレージにこもり、山本寛斎さん演じる義父への殺意を募らせ、着々と殺人の計画を練るという、とても切ない孤独な殺人者を演じる二宮君の演技がとても良かったです。一方、同じく松浦亜弥ちゃんも、主人公の心の闇をどこかで見透かすように、クールに見つめる演技がなかなかでした。ただ、無意味に長い二宮君の裸のシーンは、監督からのファンへのサービスカットかなと思いましたが・・・(笑)。
はがっちさん 7点(2003-03-01 03:48:51)
53.ネタバレ 原作は未読。日本らしいせつない映画でした。あらすじ読んで「最終的に自首するんだろうな」と予想してただけにあのラストは悲しかったです。家族を守るためとはいえ、あの結末は悲しく若者らしい最後でした。監督さんが舞台の人だけに作りが綺麗ですね、個人的に良かったです。そして二宮君の演技が良い雰囲気をだしてました。しかし松浦亜弥の演技はー・・・どうなんでしょ。なんというか、くどい感じです。ラストの表情も彼女らしい作りで、ちょっとマイナスに思えました(やっぱ歌手が向いてますねこの人)。以前、「釣り刑事」というドラマで中村梅雀さんが出ていましたけど、今作でも食えない刑事役で観ていて楽しかったです(笑)あの笑顔、憎めないなぁ・・・
あんどりゅ~さん [地上波(邦画)] 6点(2011-07-10 03:33:58)
52.原作を読んでからこの映画を見た。
やはり、原作の方がよかった・・・。

蜷川幸雄は好きだが。
余談だが、この映画の時点で二宮の才能を発掘していた蜷川には、やはり先見の明があると思う。
Sugarbetterさん [DVD(邦画)] 6点(2011-01-21 21:06:05)
51.ネタバレ 映像がよかったね。ロードレーサーに乗る主人公とか、湘南の景色とか。曽根を殺すときは迫力もあったし。原作を読んだ後に映画を見たけど、この映像を見れただけで、価値はあった。倒叙ものだから仕方ないけど、最後の証拠である鍵を渡された紀子や、実の父を兄に殺されたと知ってしまった妹、犯罪に手を染める息子に何もできなかった母や、一日時間をくれたのに裏切られた刑事、何よりトラックの運転手など、主人公かわいそうで終わるストーリーではないと思うけど、1回見ただけじゃわからないよね。そこが残念。
nyさん [DVD(邦画)] 6点(2010-05-03 01:43:26)
50.ネタバレ 特に小難しい描写もなく角川らしいといえばらしい映画だった。
あややは表情や仕草はオーラあったけど喋るとガッカリだったな。
今の日本のトップ女優と言われる方々でも、そういうオーラだけでセリフ回しとか演技過剰な女優はたくさん居るので、あややが後世に語り継がれる大根女優と言う評判は、アイドルを前面に押し出したプロモーションのせいかもね。
バニーボーイさん [DVD(邦画)] 6点(2010-02-28 14:45:20)
49.ネタバレ 原作が面白かったので見てみました。二宮くんは、まあよいですが、私としては、あややがイマイチだったなぁ、、、。最後シーン、好きなものを挙げていく二宮くんの声で泣きそうだったのに、あややのあの顔で涙も引っ込みました。
水槽で二人が手を合わせるときの二宮くんの表情はとてもよかったです。
カルーアさん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-01 22:44:26)
48.ネタバレ 原作に忠実に、まずますよくできた作品と思います。主演の二宮和也の魅力に負うところが大きいですね。原作自体二つ目の安易な殺人以降、展開が破綻していくので、本作が後半ぐだぐだになっても致し方ないところでしょうか。山本寛斎の汚れ役にはびっくりしました。あっぱれです。
ジャッカルの目さん [DVD(邦画)] 6点(2008-04-20 11:57:29)
47.二宮くんって上手ですねえ、多感な思春期の高校生の持ちえる危ない輝きが上手く出ていました。相手役はあややじゃない方が良かったね、もっとクールで冷たい感じの女の子の方が良かった。2人の関係性も最初はもっと離れた関係であった方が良かったのではないだろうか。
亜流派 十五郎さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2005-04-03 23:20:13)
46.既に指摘されてる様に、完全に演劇的な脚本(台詞)をそのままアイドル達(私、流石にあややは知ってますけど、恥ずかしながら二宮和也君って全く知りませんでした)に演じさせつつ、逆に撮影手法は並みの監督よりも徹底した映画的手法を採用。これって、スケールは違えど「ロミオ+ジュリエット」の影響じゃないですかね。バズ・ラーマンの「赤」に対して「青」をモチーフにしてるのも偶然ではないでしょう。テーマ的にも少年犯罪って言うよりミステリーの方に比重があり、純粋な娯楽映画とも言えないし、アラもありますけど、蜷川幸雄の言う「正統なるアイドル映画」の範疇には納まらない独特の作品に仕上がっていると思います。それしてもラストのあややは、はしのえみがする顔真似にそっくりでした(当たり前か…)、6点献上。
sayzinさん 6点(2004-09-21 00:10:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 105人
平均点数 6.26点
000.00%
100.00%
243.81%
321.90%
4109.52%
51817.14%
61918.10%
72422.86%
82321.90%
932.86%
1021.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review6人
2 ストーリー評価 5.40点 Review10人
3 鑑賞後の後味 3.88点 Review9人
4 音楽評価 6.25点 Review8人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

■ ヘルプ