映画『アバウト・シュミット』の口コミ・レビュー(6ページ目)

アバウト・シュミット

[アバウトシュミット]
About Schmidt
2002年上映時間:125分
平均点:6.57 / 10(Review 138人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-05-24)
ドラマコメディ
新規登録(2003-06-02)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-06-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレクサンダー・ペイン
キャストジャック・ニコルソン(男優)ウォーレン・シュミット
ダーモット・マローニー(男優)ランドール・ハーツェル
ハリー・グローナー(男優)ジョン
キャシー・ベイツ(女優)ロバータ・ハーツェル
ホープ・デイヴィス(女優)ジーニー・シュミット
レン・キャリオー(男優)レイ・ニコルス
石田太郎ウォーレン・シュミット(日本語吹き替え版)
一城みゆ希ロバータ・ハーツェル(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕ジーニー・シュミット(日本語吹き替え版)
内田直哉ランドール・ハーツェル(日本語吹き替え版)
牛山茂ジョン(日本語吹き替え版)
村松康雄ラリー・ハーツェル (日本語吹き替え版)
前田敏子ヘレン・シュミット(日本語吹き替え版)
脚本アレクサンダー・ペイン
ジム・テイラー
音楽ロルフ・ケント
製作レイチェル・ホロヴィッツ
ビル・バダラート
配給ギャガ・コミュニケーションズ
衣装ウェンディ・チャック(デザイン)
編集ケヴィン・テント
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
シュミットは会社を無事に定年退職した。ふとしたことから、本来シュミットがするはずもない慈善団体への寄付をした。寄付をしている少年への手紙に自分の近況を書くうちにシュミットのイライラはつのってくる。そんな中、妻が急死した。妻の過去や娘の結婚とすべてシュミットの思った通りではない。いったい、私の人生は・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.妻に先立たれた旦那のみじめなこと。私は奥さんより1日早く死のう。
wishさん 6点(2004-05-30 01:48:42)
37.ネタバレ キャシー・ベイツの裸に、拍手&脱帽。
マ~ルボロさん 6点(2004-02-18 19:34:35)
36.ニコルソン、太りすぎだよ。。。
ケンジさん 6点(2004-02-08 03:36:01)
35.思い切って完全なコメディにしてしまった方が良かったかも。
月一回であろう手紙をシュミット氏が書きまくってましたね。それだけ寂しいのだ、と。
ニコルソンの細かい演技に+1点。
さん 6点(2003-12-02 06:03:39)
34.66歳で定年退職したウォーレン・シュミット(ジャック・ニコルソン)。楽しいはずの第2の人生。しかし、突然の妻の死、娘の結婚相手はろくでなし男・・。
ジャック・ニコルソンが好きです。ちょっと憎らしくて、ちょっと可愛らしくて。
でも、この映画のシュミットにはあまり感情移入できませんでした。平凡で、哀しい男。自分を見つめ直す旅に出て、何か変わるのかと思いきや、意外とそうでもない。「映画の最後に届く贈り物」は「救い」になっているけれど、これがなかったら、報われないのでは?
「誰かを救いたい」と思う心が「最後の贈り物」につながった、ってテーマがいまいち伝わってこなかったんですよね。まだまだ人生経験が足りないのかも。そう思うと、やはり自分の人生について考えさせられました。「アバウト・シュミットはあなたの物語」ってフレーズがいろんな意味でしみてくる映画かも。
ジャック・ニコルソンのラストシーンの泣き笑いの顔はCM等でも取り上げられていますが、本当に見事!
キャシー・ベイツとお風呂に入る時のシーンが面白かったです。
ムレネコさん 6点(2003-11-16 00:59:08)
33.ネタバレ 自我に目覚めた定年後のおっさん。家族には自分を愛し分かって貰いたいのに、なんにも分かって貰えない。ところが遠く離れた国にいる少年が自分の幸せを願い、絵も描いてくれた。絶望と希望が入り混じったラストだった。
ロカホリさん 6点(2003-10-23 19:57:46)
32.う~ん、なんかやるせない気持ちになった。
李将龍さん 6点(2003-06-10 00:30:02)
31.始めから終わりまで、淡々としてますのではっきり言って途中とか退屈でした。ちょっとした笑いとかはあるんですけどね。でもそれが彼シュミットの生き様なのかなって感じです、今まで築き上げてきたものから退いて何もなくなってしまった時、寂しさで何とも言えなくなる気持ちが良く出てました。もし私が年齢を重ねていたら、きっともっと響くものがあるんじゃないかなと思えます。最後彼はあることで、救われたというか希望みたいなものを見付けるんですが・・・それは結構ジーンとしちゃいました。
にゃん♪さん 6点(2003-06-01 23:36:13)
30.話としてはありふれたものです。ジャック・ニコルソンは確かに上手いですが、ラストの涙にいまいち感情移入できず。
nojiさん [地上波(吹替)] 5点(2011-05-19 23:37:37)
29.ネタバレ 導入部分は、見知らぬ子供への援助という善行と手紙で愚痴や雑言をこぼしまくる内容のギャップがよかったのに、それはいつの間にかどこかに行っている。次に、娘から来訪を拒否されて、そこで人生のポイントをめぐって行くのかと思ったら、それもあっさり切り上げてすぐに娘のところに着いている。また、妻との関係でも、娘や婚約者との関係でも、どこが問題でどう整理されたのかが不明。つまり、すべてが中途半端なのです。なので、ラストのニコルソンのアップも、予定調和にしか見えません。手紙に切れて妻の衣服を処分したりとか、招待されたキャンピングカーからすたこら逃げ出したりとか、そういう小市民的な混乱・破綻は面白かったので、そこで押してほしいところでした。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-04 03:22:12)
スポンサーリンク
28.ドラマ・コメディのジャンルであることにちょっとびっくり。そっか、コメディだったのか?確かにただのヒューマン物としてみてしまうと切なさだけが残りますねぇ。
ハクリキコさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-02 11:53:37)
27.ネタバレ アレクサンダー・ペインって、幾つなんだろー、、、ふむふむ、40歳ちょっとで、この映画撮ったのね、、、若いぞぉ、青いぞぉ。、、、仕事辞めて、奥さん死んで、娘に期待を裏切られて、どーしよーもなく寂しいぞぉー、だなんて、あまりに観念的、一面的ではないか。、、、普通のおじさんや、おじいさんは、仕事なくて、奥さん死んで、家族いなくても、朝起きて天気が良ければ、少しは気分がいいし、ゆで卵の殻がぺろっと綺麗にむけたら、ほんのちょっと爽快だし、夜はビールを飲んでいるときMATSUIがホームランを打ってくれたらちょーやったね、という気分だし、なんだかんだで、一日が終わって、夜、床について、今日、一日生きられたことに、ほんの少し神に感謝するのではないだろうか。、、、、それでいて、時々、ふと寂しくて、遠くを見てしまうみたいに。、、、、朝から晩まで、どこかしら寂しくて、憂鬱な気分が抜けないなら、即、精神科のカウンセリングを受けた方が良い。きっと鬱病です。、、、、だからシュミットさんも病院に行けばよいのです。ただそれだけの話です。社会の構造がそうした鬱病をうんでいるという視点もありませんから、シュミットさんの個人的な問題です。、、、、することなくて寂しくて鬱病になりそうなら、夜はビデオで映画でも見て感想をJTNEWSにでもかきこすればよいのです。、、、私もそうならないように、今から頑張っています。えへへ。
王の七つの森さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-24 10:28:59)
👍 2
26.評価するのが難しい作品。このどこにでもいそうな人の、どこにでもありそうな晩年を、多少の毒ッ気を放ちつつ、あまりにキレイ事すぎるオチを持ってくることで「さぁ、感じろ!」という訴えを感じることは確かにできる。素直に受け取れば、実にキリスト教的な人生訓だ。「けれど・・・」。最後までこの言葉がついて回った。ジャック・ニコルソンの主演でなければ、はたして最後まで鑑賞できたかと言えば甚だ疑問。それは見る側の年齢だとか経験の有無、世代的なことが起因ではないように思う。アメリカという国が持つ脂っこさ、アクの強さのひどく代表的な役者であるニコルソンが何一つ人生の楽しみを持たずに生きてしまった老いぼれを、多少のコミカルさを交えて演じるというのは、なるほど役者の実人生とシュミットの人生とを対比的に表現する上で効果的であるし、時の流れを映す上でシンボリックですらある。そこが製作者の意図ならば、まずは成功だ。けれど、その意図はあまりにも浅く陳腐で、脚本は拙いと言わざるをえない。鑑賞者は、少なくとも私には「鈍感かつ単純な発想」としか受け取れなかった。しかしながら、あえてそう描くことで「単純な現代アメリカ」を暗喩し、なおかつ皮肉っているのであれば、「お見事だ」と言い換えることはできる。さぁ、本作の真の意図はどっちだ?
給食係さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-03 03:12:00)
25.何ていうかさ・・・映画に現実ばっかり持ち込まれても困っちゃうんですよね。こんなしょぼくれたオヤジの、しょぼくれた現実を連綿と見せられても・・・。これがソコソコの評価を得ているのは、ひとえにニコルソンをはじめとする俳優陣の演技によるところが大きいと思う。何か最後にカタルシスが待っていると思ってたから最後まで見れたけど、あの絵だけじゃ・・・ささやか過ぎるし。やっぱり「映画っていいもんですねぇ~」って言いたいじゃないの。
C-14219さん 5点(2004-11-13 08:18:12)
24.何とも言いようのない..ストーリー.. ちょっと期待していた分、ガッカリかな...
コナンが一番さん 5点(2004-06-25 14:44:05)
23.いつもよりも抑え目の演技ではあるけれど、ジャック・ニコルソンはやっぱり上手い!!思いっきりキレてブチまけたいが、ついガマンしてしまう表情が何とも良いですね。作品自体もウォーレンの気持ち同様、なんだかスキっとしませんが・・・。ラストシーン、遠く離れていても、自分を慈しんでくれる人を見つけれて、僕もウォーレンと同じくらいホッとした。 ・・・・にしても、新郎の髪型、ダサっ!!
C・C・バクスターさん 5点(2004-06-23 01:52:05)
22.ちょっと想像していた感じと違ったので、拍子抜けした。皮肉めいてコミカルに主人公を描いているから最後に感動!!って感じにはならなかったな。主人公以外、魅力的なキャラがいなかった。
misoさん 5点(2004-06-15 08:32:06)
21.ネタバレ 定年を迎え、妻に先立たれ、娘の結婚にも反対、何もかも面白くないシュミット。娘の結婚式の場面でハチャメチャな事を期待したのですが、以外にもすんなりとすばらしいスピーチで終わり“あれ”って感じでした。なんとなくしっとり終わり少々期待はずれでした。
みんてんさん 5点(2004-06-04 22:31:14)
20.これは年齢が若い時に観る映画ではなかったかも。自分はまだ学生で職業にもついてないし親の気持ちすらまだよくわからない。
どういう仕事がしたいのか迷ってる時期なので・・・。
Syuheiさん 5点(2004-04-17 13:55:40)
19.非難を覚悟でキャシー・ベイツを裸にした監督は、勇気があると思った。「ミザリー」やホラー映画を凌ぐ恐怖・・。そのおかげで、私は体調をくずしました・・・。一緒に風呂に入らされたジャック・ニコルソンは、彼の長いキャリアの中でも最大の苦痛を味わったことだろう。心中お察し致します・・。
STYX21さん 5点(2004-02-13 21:21:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 138人
平均点数 6.57点
000.00%
100.00%
210.72%
353.62%
475.07%
51712.32%
62820.29%
74935.51%
81813.04%
996.52%
1042.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.14点 Review7人
2 ストーリー評価 7.07点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review16人
4 音楽評価 7.37点 Review8人
5 感泣評価 6.40点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
主演男優賞ジャック・ニコルソン候補(ノミネート) 
助演女優賞キャシー・ベイツ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジャック・ニコルソン受賞 
助演女優賞キャシー・ベイツ候補(ノミネート) 
監督賞アレクサンダー・ペイン候補(ノミネート) 
脚本賞アレクサンダー・ペイン受賞 
脚本賞ジム・テイラー受賞 

■ ヘルプ