映画『リベリオン』の口コミ・レビュー(6ページ目)

リベリオン

[リベリオン]
Equilibrium
(Librium)
ビデオタイトル : リベリオン 反逆者
2002年上映時間:107分
平均点:6.39 / 10(Review 180人) (点数分布表示)
アクションサスペンスSF
新規登録(2003-07-02)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カート・ウィマー
演出マイク・スミス[スタント](スタント・コーディネーター助手)
キャストクリスチャン・ベール(男優)ジョン・プレストン/クラリック
エミリー・ワトソン(女優)メアリー・オブライエン
テイ・ディッグス(男優)アンドリュー・ブラント/クラリック
アンガス・マクファーデン(男優)デュポン
ショーン・ビーン(男優)エロール・パートリッジ
ウィリアム・フィクトナー(男優)ユルゲン
ショーン・パートウィー(男優)ファーザー
デヴィッド・へミングス(男優)ファーザーの代理人
マイク・スミス[スタント](男優)司令官
ドミニク・パーセル(男優)シーマス
小山力也ジョン・プレストン/クラリック(日本語吹き替え版 )
田中敦子〔声優〕メアリー・オブライエン(日本語吹き替え版 )
楠大典アンドリュー・ブラント/クラリック(日本語吹き替え版 )
山路和弘デュポン(日本語吹き替え版 )
田中正彦エロール・パートリッジ(日本語吹き替え版 )
菅原正志ユルゲン(日本語吹き替え版 )
小川真司〔声優・男優〕ファーザー(日本語吹き替え版 )
脚本カート・ウィマー
音楽クラウス・バデルト
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
撮影ディオン・ビーブ
製作ヤン・デ・ボン
ルーカス・フォスター
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
アンドリュー・ローナ
ボブ・ワインスタイン
編集トム・ロルフ
録音ゲイリー・A・ヘッカー
スタントマイク・スミス[スタント]
その他カート・ウィマー(GUN=KATA考案)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

80.噂に聞いていたほどガンカタが凄いとは思わなかったが、無理の無いわかり易い世界観が馴染みやすくて良い。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-01 00:34:43)
79.ネタバレ 今さら「第三次大戦後」の世界を舞台にする製作者側のセンスを疑うが、そのB級感に不思議と懐かしささえ覚える。話題の「ガン=カタ」は、『マトリックス』のフォロワーのようでいて、全く新しいアクションの形式だろう。クライマックスに用意された怒涛の「ガン=カタ」アクションの連続には興奮した。ちなみに、中盤、ショーン・ビーンの遺体と対面するシーンで、遺体の首筋が一瞬ピクン!となります。
フライボーイさん [地上波(吹替)] 6点(2011-04-06 22:44:27)
78.感情が無いはずのファーザーもおこってたけどなぁ
俺は直角さん [地上波(邦画)] 6点(2010-07-10 22:13:46)
77.ネタバレ 平和を維持するために人々を洗脳して無感情こそが正義のお話。ただ、ゲームも小説も映画も音楽も全ての娯楽がない中で生きていくことは平和であったとしても幸せなのであろうか。アクションシーンはちょっとマトリックスみたい。
いっちぃさん [地上波(吹替)] 6点(2009-12-06 01:01:56)
76.ネタバレ なかなかがんばっているところもあると思います。
エミリー・ワトソンを使うとかその使いどころもツボを心得ていると思います。
ただ、この作品でとても苦しいのは「無感情」を映像で表現しなければいけなかったことで、そこはちゃんとできているとはいえないです。小説やマンガならなんでもないことでも、人間を写すとなると、「無感情」を描くのはほとんど不可能に近いことなのでしょう。
重要なテーマとして選択の問題があって、「無感情=平和」を選ぶか「感情=戦争や犯罪のリスク」を取るのかということですが、ここのところが追求しきれていないと思います。これこそが最も深いテーマであるべきで、残る作品にしたいならアクションに割く時間と労力を振り分けてでもそこを追求したほうがいいです。見ている誰もが「ふと、考え込む」くらいに。アクションなど添え物にすぎなかった「ブレードランナー」のカルト的栄華しかり、です。
そこんとこの手抜きが、イマイチこの作品を軽いものにしてしまっていて、B級でも「ブレードランナー」のようなカルトファンはつかないだろうなあ、などと思います。クリスチャン・ベールは独特の暗さがあってなかなかいいです。カレにこういう孤高なイメージは当たっていて、その後に演じた多くの暗い役柄にもつながっているように思う。白人で瞳がダークカラーの俳優さんはトクしている気がする。
パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-11-24 22:30:02)
👍 1
75.よくみるとダサい動きなのに、それをちょっとかっこよく見せるのは凄いと思う。しかしまあストーリーが陳腐すぎる。みてるこっちが恥ずかしくなるぐらい中二病的なストーリー。ガン・カタだけが一人歩きしたこの映画ですが、その理由が何となくわかった。しかし実際に見てみるとアクションシーンは殆どないので要注意映画です。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-08 00:42:15)
74.ガン・カタが、一撃必殺ではないのにびっくりした。
センブリーヌさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-25 13:31:02)
73.アクションが良かった。
ジダンさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-13 06:46:17)
72.ネタバレ とにかく「ガンカタ」につきます。
SITH LORDさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 23:57:33)
71.ガンカタが全てですね。新感覚セガールアクションという感は否めませんがそこが良い。
株式さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-26 23:04:47)
スポンサーリンク
70.ネタバレ 最初はまたマトリックスのパクリものなのかと思って見始めたんですけど、平和な社会を築くために人間の感情を薬で制御するという発想は面白かったですね。アクションシーンでの見せ場は主人公が窮地に繰り出すガンカタと呼ばれる人間離れした超高速の動きがスゴイです、取り囲んだ連中を銃で叩きまくるシーンはまるで超高速のモグラたたきを見ているようでした(笑)。この作品は結構掘り出し物でした、同監督の最新作『ウルトラヴァイオレット』もちょっと観たくなりました。
眼力王さん [地上波(吹替)] 6点(2006-07-13 23:46:57)
69.ガンカタで、全てはオッケーなんだろうか?w 映画は、B級臭さを感じつつも、それなりの物を提供してくれてるんだよなぁ・・・。まぁ、変な映画だがw
瑞鶴さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-02 22:31:21)
68.●この映画の設定は、余計な争いを無くす為に感情を薬によって抑圧させた未来社会の話だが、それってなんだか今の向精神薬による精神障害の治療を見ているようで、不気味な感じがしました。SSRI等の向精神薬の効果というのが、主に感情のニュートラライズだったりする訳で。激しく落ち込む事は無くなる代わりに、楽しいとか嬉しいとか感情の起伏も少なくなる。この未来社会で用いられている薬はある意味そういう病んだ現代社会の象徴なのでしょう。●アクション映画としては、まあ普通に面白かったかな。映像もスタイリッシュだし。●しかし途中、あの閣下と呼ばれていたボス…あんた完全にキレてんじゃん?(笑)。
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-16 01:49:56)
67.上出来です、アレより面白いです
ニコレットさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-09 01:40:26)
66.黒・黒・灰・黒・黒・白…赤 

タイトル通りで期待を裏切りません、それがイイのか悪いのかは分かりませんが、嫌いでは無いです。1つ言えるのは某作品よりは遥かにに面白いという事。
HLB傭兵さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-14 16:30:04)
65.B級の匂いがプンプンする作品ですが、結構いけます。「ゼイリブ」や「ヒドゥン」が好きな方は見ても損はしないと思います。クリスチャン・ベールがはまり役でよかったのとガンカタがカッコよかったです。
kenzさん 6点(2004-11-28 22:06:09)
64.クリスチャン・ベールが素敵でした。
ぷっきぃさん 6点(2004-11-23 20:00:02)
63.確かに、マトリックスと比べるなという方が無理。設定も、管理社会を描くには辛いものがあるし、特撮も荒いんだけど、わりと面白く見たよ。クリスチャン・ベールの演技も良かったけど、本作のネックになっている息子役の子が、まるでオーメンのような雰囲気で、作品を締めてる。ただ、ベールの演技は良かっただけど、マトのネオのイメージが重なるだけに、ベールは3倍損してると思う。でも、ベール・ファンの方は必見だと思う。とにかく、ベールはいい演技をしてます。
由布さん 6点(2004-10-14 00:03:37)
62.なんとも世界観が破綻しまくっていて突っ込む気すらしませんが、アクションがなかなかカッコ良かったのと作り手の陶酔ぶりが気持ち良かったので、まあいいか、と。ちょっと甘めかもしれませんが。
Robbieさん 6点(2004-10-11 17:58:56)
61.そこそこに面白かった。でも、これはガン=カタというアクション最初にありきでストーリーを肉付けした方が、スッキリと面白いアクション映画になったのじゃないだろうか。クリスチャン・ベールは、ストイックな表情も悦に入っていてなかなか格好良かったと思う。しかしこの設定や衣装で、マトリックスと比較するなという方が難しい。世界観は遠く及ばない。一切の感情を無きものにするという近未来の設定は穴ぼこだらけ。こういう難しい設定は、細部の細部まで練ってないと粗が目立つのだ。そしてフィクトナー、ワトソン、ビーンという味のある俳優たちの使い方、もったいなさ過ぎだった。ついでだが、常に青みがかった画面の中のワトソンを、もうちょっと美しく撮影してあげて欲しかった。主人公のほのかな恋心が理解できないくらい老けて見える。奥さんの方が綺麗だったぞ。
のはらさん 6点(2004-10-03 03:44:11)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 180人
平均点数 6.39点
000.00%
121.11%
210.56%
352.78%
4179.44%
52212.22%
63921.67%
74625.56%
83519.44%
9126.67%
1010.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.41点 Review12人
2 ストーリー評価 5.52点 Review17人
3 鑑賞後の後味 6.46点 Review15人
4 音楽評価 5.36点 Review11人
5 感泣評価 4.42点 Review7人

■ ヘルプ