映画『ディープ・ブルー(1999)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ディープ・ブルー(1999)

[ディープブルー]
DEEP BLUE SEA
1999年上映時間:105分
平均点:6.19 / 10(Review 255人) (点数分布表示)
アクションホラーサスペンスシリーズものパニックもの動物ものモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
演出デヴィッド・バレット[スタント](第二班スタント・コーディネーター)
キャストトーマス・ジェーン(男優)カーター・ブレイク
サフロン・バローズ(女優)スーザン・マカリスター博士
LL・クール・J(男優)プリーチャー
マイケル・ラパポート(男優)トム・スコギンズ
ステラン・スカルスガルド(男優)ジム・ホワイトロック
ジャクリーン・マッケンジー(女優)ジャニス・ヒギンズ
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ラッセル・フランクリン
アイダ・タートゥーロ(女優)ブレンダ・カーンズ
ロニー・コックス(男優)フランクリンの上司(ノンクレジット)
レニー・ハーリン(男優)労働者(ノンクレジット)
大塚芳忠カーター・ブレイク(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加スーザン・マカリスター博士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝ラッセル・フランクリン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
大滝寛トム・スコギンズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
茶風林プリーチャー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
井上喜久子ジャニス・ヒギンズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石塚運昇ジム・ホワイトロック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村千絵(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太カーター・ブレイク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕スーザン・マカリスター博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩屋浩三プリーチャー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林優子ジャニス・ヒギンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜田あゆ美ブレンダ・カーンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青山穣トム・スコギンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ウェイン・パワーズ〔脚本〕
ドナ・パワーズ
音楽トレヴァー・ラビン
撮影スティーヴン・F・ウィンドン
ゲイリー・カポ(第二班撮影監督)
製作アキヴァ・ゴールズマン
製作総指揮ブルース・バーマン
ダンカン・ヘンダーソン
制作東北新社(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクマシュー・W・マングル
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果監修)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクション・デザイン)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集フランク・J・ウリオステ
デレク・ブレシン
ダラス・ピュエット
録音デヴィッド・E・キャンベル
グレッグ・ルドロフ
ジョン・T・ライツ
動物
スタントデヴィッド・バレット[スタント]
パット・ロマノ(ノンクレジット)
ジョーイ・ボックス
トロイ・ギルバート
その他トッド・アーナウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
太平洋上に建設された海洋研究所では、人間の老化を防ぐために、サメの脳の研究が行われていた。成果は芳しくなく、投資家ラッセル(サミュエル・L・ジャクソン)が実験を閲覧にやって来る。功をあせった責任者スーザン(サフロン・バローズ)は、禁じ手である遺伝子操作に着手。結果、サメは高度な知能を獲得し、人間たちに牙を剥き始める。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

195.ネタバレ カリフォルニア工科大学には相対性理論を残念な形で理解した卒業生が約一名いるようです。そしてプリーチャーの自分撮影という露骨な死亡フラグに引っかかった私も残念です。
とっとさん [地上波(吹替)] 7点(2010-09-24 23:15:01)
194.海を中心に繰り広げられる生命の営みを忠実に表現した美しい映像に酔いしれました。海洋は人間にとってまだまだ未知の世界だと思います。
TAKIさん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-29 22:59:14)
193.スリルあり。緊迫感あり。迫力あり。意外な展開。
全体を通しては面白いです。
ただ、コック以外のキャラが立っていないのと、CGが変なところが残念。
主人公たちそんな行動とるか、というところもいくつか。
Yuさん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-18 01:08:26)
192.ネタバレ アルツハイマー治療薬の実験動物が何でサメやねん、という根本的なツッコミはありますが、相当面白かったです。サメの獰猛さはかなりのもので、怖い怖い。まあ、知能を持ったサメという設定はあんまり生きてないんだけど。あの棟みたいなところを登っていくシーンの緊迫感は最高。下から迫り来る水、その水面を旋回するサメの背びれ、上から落ちてくる火の粉、中間の抜け道に全てを託すも途中で折れてしまう梯子。すごくハラハラしました。ストーリーも、生き残るのはカーターとヒロインで、最後にカッコよく死ぬのがサミュエルだろうなあ、という定番なあたりをつけたら見事に裏切ってくれました。でもよく考えたら一番感情移入できる2人が生き残るわけで、中々よく出来ています。食い殺された中で、インコが一番かわいそうだった位だから(汗)。まあ、ヒロインは逃がしてしまった1匹分を既に勇敢に戦って感電死させていたので、あそこまでしなくてもとも思いましたが、考えてみたらあのサメたちの創造主ですもんね。…ところで私、ジョーズが6点どまりなんですよ、最後に決定的な張りぼてを見せてしまったことで。張りぼてって言うと怒るファンが多いんだけど、全体像を見せなくてもちゃんと絶妙な恐怖演出が出来ていたのに、最後の最後になんで張りぼてを見せちゃうんだろ…と子供心にも思ったから。やっぱり全体像を見せるならこの位の技術はないとね。ジョーズが優れた映画であることは確かであり、こういう「後発品」にあちらよりいい点つけるのを非常に後ろめたく感じつつ、7点献上。
あっかっかさん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2009-05-27 13:35:34)
👍 2 😂 1
191.ネタバレ 『ポセイドン・アドベンチャー』に『ジョーズ』をミックスしたような映画で、ただ基本のモチーフはしっかりSFを守っていて、予想していたより面白かった。アルツハイマー治療の目的で鮫の脳を膨らませたら鮫が高度な知能を持ってしまい、医薬品の材料にされてたまるかと鮫が自由を求めて反乱するって話。SF小説の古典「脳波」にも通じていく設定で、自然界で人間が優位に立っていられるその基盤の脆弱さ、ってなことに思いがいく。ただ肝心の発達した鮫の知能ってのが、強化ガラスを割るために“道具”を使ったりするぐらいで、もっと被実験物が何かを考えているという不気味さを、手を替え品を替え押し出してもらいたかった。けっきょく元からある鮫の原初的な獰猛さが恐怖のメインになってしまっていたような。半分水に浸かった部屋ってのが怖い。下半身が未知の世界に浸かっている、部屋の半分が確認できない、っていうどこか異次元につながっていくようなブキミさ。そして人があっさり死んでいくその唐突さ。ヒロインは償わねばならなかったからなあ。実業家ってのは食われてもいい部類に入るらしい。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2008-11-07 12:15:05)
👍 1
190.ネタバレ いや、私こういうの好きなんですよ…。もう何回見たかわかりません。最後スーザンを死なせたのは、ちょっと奇をてらってみるか、みたいな感じでおまけっぽいのですが。でも、いいよ、これ。プリーチャーが生き残るのも好印象です。やはり信心深い人は救われるのかな。ラストのなんとも言えず爽快な終わり方は見終わったあと良い気分になるので(?)そこも評価。
CEDFさん [地上波(吹替)] 7点(2008-08-29 20:14:43)
189.あまり期待はしてなかったサメ映画だったが、なかなか臨場感があり飽きることはなかったです。この手の映画では十分及第点。死んだ仲間達への余韻がなさすぎじゃ・・・。
すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-13 17:54:22)
188.ネタバレ 意外にお金かかってますね。
日本映画の予算じゃ、あの海洋施設を作れないでしょう。
サメが主人公?ということでジョーズと較べてしまいますが、恐怖という点では叶いません。
タメがないんですね。CGの出来もよくない。
そこが残念ですが、ストーリーはよくできています。
サメの実験→禁止の遺伝子操作→サメが知性を持つ→サメとの格闘→生還
女博士の行動も説明されていますし、施設爆発してからの展開もスピード感がありました。
あのコックがユーモアたっぷりでいい味を出しています。が、逆に緊張感が薄れてしまったのは残念。
最後にコックが食われながらも伏線アイテムの十字架で生還、かつ最後のショットを放つ展開にはおどろきました。
だれもサメ使いがやっつけると思ったでしょう。
またサミュエル・ジャクソンが一席ぶったあとにサメに襲われるのにも驚きました。
ところでサミュエルってお金持ちには見えないですね。
十分楽しめる内容です。
よしのぶさん [地上波(吹替)] 7点(2008-05-08 23:25:48)
187.ネタバレ ジョーズより怖い、とか宣伝しててもなぁ~。まあ最後まで意外性は強くてよかったよ。でも何てかな~。何かイマイチなんだよ。
θさん [地上波(吹替)] 7点(2006-12-27 18:42:38)
186.パニックものとしてはなかなか良かったです。ノリがジョーズかなと思ったけど・・
さん [地上波(吹替)] 7点(2006-07-10 21:18:21)
スポンサーリンク
185.ぜったい白色に限る、それ以外考えられない(笑)。
ジーナ・デイビスはこれを観て「しまった」と
思ったのだろうか。「ほれみてみーワハハ」だったのか。
(私が彼女だったら←!、前者ですが。笑)
私の中では夏の風物詩となってるおもろい映画です。今夜の日曜洋画、みなさん観ましょね。

かーすけさん [地上波(吹替)] 7点(2006-07-09 15:06:16)
184.ネタバレ たまたまもっと身勝手な主人公の出てくる作品(ソー○・バーチの「穴」)を見てからこの作品を見たせいか、言われるほど女科学者の身勝手さは感じなかった。彼女の身勝手な行動って直接的には誰かが腕をかまれた後にサメを逃がしただけでしょ?それ以外は全部事件前の行動だし(いや確かに問題ではあるけど)この作品の事件中だけに限って言えばそれ以外は非難されるほどの行動はしてないと思う。(ていうかそもそも怯えてただけだし。)まあそれでも大元の責任が彼女にある事は確かだから因果応報と言えなくもないけど…。映画的には色々な作品の影響が随所に感じられるものの、まあ普通に楽しめます。CGのサメは今一だけどアニマトロニクスのサメの出来栄えに+2点。アレが実際に水中を泳げると聞いてびっくり。
MELさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-17 01:05:06)
183.ネタバレ あのヒロインが死ぬとは思わなかったのでびっくり!でもちょっとスッキリしました。
バイオレットさん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-11 00:28:13)
182.ネタバレ なんでだか気に入ってみてしまう映画です。自宅にビデオがあるのが主な原因だと思うんですけど(汗)サメが頭良すぎなのが既に笑えるし、なんかもうコックさんとか笑えます。病的に助からない人間も笑えます。でも最後の女はハァ?ですけど。まぁあそこまで生きててころす必要もないと思うんですけどねえ。しかしあれだけ山場寸前まで行っといて瞬時に喰われてしまったおじさんにはびっくりでした。ビビッた。結構色んな物が盛り込まれててバランスいいんじゃないかと思います。でも映画館では見ません(爆
ハリ。さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-02 19:01:57)
181.ネタバレ サミュエル、パックンチョ!!
一番星☆桃太郎さん [DVD(吹替)] 7点(2004-12-26 02:55:32)
😂 2
180.ぎゃははは!速ッ!!サメ速ッ!
マミゴスチンさん 7点(2004-07-30 04:30:54)
179.LLクールJを持ち上げすぎなければもう1点追加するのにね。
モンキィボォンさん 7点(2004-07-24 21:49:13)
178.海中施設内を複数の鮫に襲われつつ脱出する、という設定がハラハラドキドキさせられた、意外な人物が死んでいったりと面白かった、ただ鮫がどこまで賢くなってるか曖昧なので、そんな馬鹿なーと思ってしまう。
六爺さん 7点(2004-06-27 16:08:40)
177.最後が意外でしたけど、結構面白かったです。ジョーズも見ようかなあ
トナカイさん 7点(2004-06-20 16:06:18)
176.ジョーズの100倍恐いという見出しにつられて観たが、確かにジョーズよりは恐かったと思う。爆発が迫力あった、当時映画館で見れば相当なものだろう。意外性もあり良かった。コックのキャラが良かった、ラストの根性に感動。うん、おもしろいと思います。こんな状況は最悪ですけどね(笑)
Pieceさん 7点(2004-06-20 03:41:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 255人
平均点数 6.19点
010.39%
110.39%
241.57%
3124.71%
43212.55%
53513.73%
65521.57%
75923.14%
82911.37%
9145.49%
10135.10%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.62点 Review8人
2 ストーリー評価 5.00点 Review10人
3 鑑賞後の後味 4.60点 Review10人
4 音楽評価 4.28点 Review7人
5 感泣評価 4.14点 Review7人

■ ヘルプ