映画『28日後...』の口コミ・レビュー(10ページ目)

28日後...

[ニジュウハチニチゴ]
28 Days Later...
2002年上映時間:114分
平均点:5.79 / 10(Review 263人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-08-23)
ホラーサスペンスSFシリーズものゾンビ映画
新規登録(2003-09-29)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-08-01)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・ボイル
キャストキリアン・マーフィ(男優)ジム
ナオミ・ハリス(女優)セリーナ
ミーガン・バーンズ(女優)ハンナ
ブレンダン・グリーソン(男優)フランク
クリストファー・エクルストン(男優)ヘンリー・ウェスト少佐
ルーク・マブリー(男優)
三木眞一郎ジム(日本語吹替版)
坂本真綾セリーナ(日本語吹替版)
宮島依里ハンナ(日本語吹替版)
石住昭彦フランク(日本語吹替版)
大塚芳忠ヘンリー・ウェスト少佐(日本語吹替版)
脚本アレックス・ガーランド
音楽ジョン・マーフィ〔音楽〕
挿入曲ブライアン・イーノ"An Ending (Ascent)"
撮影アンソニー・ドッド・マントル
製作アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
配給20世紀フォックス
特殊メイクアラン・ヘッジコック
クリフ・ウォーレス
アンディ・ガーナー
特撮ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
クリーチャー・エフェクツ社(特殊効果)
美術マーク・ティルデスリー(プロダクション・デザイン)
マーク・ディグビー(美術スーパーバイザー)
編集クリス・ギル
字幕翻訳松浦美奈
その他アルウィン・H・カックラー(thanks)
マサヒロ・ヒラクボ(thanks)
あらすじ
研究所での動物実験から死のウィルスが漏洩する。その28日後。病院で目覚めたバイク・メッセンジャーのジム(キリアン・マーフィ)は、そのまま無人の街にさ迷い出る。人っ子ひとりいないロンドン。彼は教会を訪ねるが、うず高く死体が積まれているばかり。誰かいないかと声をかけたところ、死体の一人がむっくりと起き上がり、ジムに向かって高速で襲いかかってきた! ダニー・ボイル監督の近未来ホラー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

83.結構面白いけど、ダニーボイルにしては切れが足りないような
Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-10 04:31:13)
82.ネタバレ 最初の暴動を起こしている人間の歴史の映像、感染者を撃ちまくってはしゃぐ軍人、その他諸々の展開というのはやはり、怖いのは病気や感染者ではなく人間自身だ、人間の本質はこの映画の感染者達と同じものなのだと言う事なのだろうか。その上での「感染者に未来はない」の台詞というのは、人間の未来への警鐘なのだろうか。それは流石に考えすぎか。というか冒頭の猿の意味は何々だ。等と散々考えが迷走に迷走を重ね脳みそが筋肉痛になってしまいました。この手の映画はメッセージは見える範囲に置いて後は映像美に、エンターテイメントに徹してください。とりあえず、感染者の俊敏な動きはなかなか美しかったです。眠っていて独り置いて行かれる夢を見るのも怖かったけど、正直一番怖かったのはセリーヌが感染した仲間を一瞬で叩き殺したとこ。あれはゾッとした。ていうか血が目に入っただけで感染するのに平気でボコボコ殴りすぎですよ。感染者に襲われて惨い死に方をする仲間の描写が無いのもどうなんでしょう。最初の所でも2匹がかりでタックルして来ても結局、乗っかってウガウガ言ってる内に始末されちゃうし。最後の軍人感染者も結局血吐きかけるだけで、感染させると何故かそれ以上攻撃しないし。捕まるとこれだけ悲惨な目に合うのだという明確なイメージを与えてくれねば、その後の感染者に追われるシーン、戦うシーンでの緊迫感の減少は目に見えているのに。案外それってこの映画の大きな敗因の一つの様な気がしますよ。B級スプラッタになるのを恐れたかな。あと私的にはやはり主人公の彼は死なないとまずいんじゃないかなーと思います。劇場版が見たいな。
イチェルコさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-06 23:50:32)
81.新機軸を期待させながら、結局はありきたりの着地点に向かってしまうので、個人的にはかなりがっかり。人間は本質に於いて「感染者」と変わらない…なんてこと、もう言われなくても百も承知してます。同じテーマでも、もう少し話の作り様はあった筈。本当にこれじゃ「ゾンビ」のまま。クライマックスに軍人の狂気を持ってくるのも陳腐だし、感染者の襲撃も少な過ぎて恐怖感やバイオレンス感も薄い。特に気に食わないのが、感染者同士が殺し合わないこと。感染者同士が殺し合ってる横で、非感染者同士が殺し合う。この方がずっと絶望感に溢れてると思うけどなぁ…、5点献上。
sayzinさん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-02 00:07:05)
👍 1
80.後半が中途半端ですね.ゾンビ系映画でなくなってしまっているし,最後に1分でも安全世界(?)にたどり着いた彼らの様子を見せて欲しかったです.
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-05 10:06:37)
79.これって「伝染病よりゾンビより、マトモな人間の中に潜んでいる狂気こそが一番おそろしい」ってテーマの映画だと思うんで、伝染病の意味とかなんでゾンビになっとんねんとかいうのは、どうでもいいのだなと思いました。しっかし後味わるいなー。最後、あんなサワヤカな風景で終わっても、この後味の悪さはごまかされないぞ。どうしてくれるんだ。 え?劇場公開版はバッドエンドだったの?ますます後味悪いじゃねーか!てか、自分が観たヤツはあれでもハッピーエンドだったのか…周りを皆殺しにして生き延びてハッピーエンドと言われても…
エムラ兄妹さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-25 22:46:30)
78.つまるところ「SEX」に話を持っていくのはちょっと残念でした。せっかくのゾンビやウィリスの題材を駄目にしちゃってますね。もっとひねって欲しかったです。映像的には後半にかけての失踪感、緊迫感はなかなかのものでした。でもちょっと説明不足ですね。なぜ感染が起きたのか?なぜ感染せずに生き残ったのか?とか。 28時間後とあまり変わりませんね。前作の方が良かった。というか特段目新しいことがなく残念です。次は28年後ですかね。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 5点(2005-02-04 12:19:44)
77.ドーン・オブ・ザ・デッドのほうがおもしろかった。ゾンビ映画つくるならもっと怖がらせてください。
およこさん 5点(2005-02-01 10:06:32)
76.ネタバレ 確かに誰もいないロンドンの町並み、人間の息吹を微塵も感じさせない空虚さは映画ならではの表現ですが、本編がすすむにつれ、そうした世紀末感が薄れていってしまいます。何故か、撮影が大変だったろうな、とスタッフの心配をしてしまったり。きっと、この世界に存在する主人公に緊迫感めいたものが欠けていたからでしょうか。途中めぐりあう男女にしても、親子にしても、よく生き残っていたなあ、というサバイバル感があまりありません。映画の進行上、この集団でないといけないのかどうかも分らず。それに、後半はランボー並みに頑張る主人公にどうしていいやら、観ている者は迷ってしまいます。悪い映画ではないと思うのですが、何を見れば、何を感じればいいのかが、最後まで理解しにくい作品でした。
映画小僧さん 5点(2005-01-24 10:17:27)
75.ネタバレ 下に書かれている「富井サィヶ」さんのおっしゃる通り。本能的にオスは極限状態に陥ると子孫を残したいと思うんじゃないかなあ。よって、殺しあう感染者と人間としての理性を失った者と同じように感じられる。その時点でジムは感染者に対する恐怖は無くなったんだと思う。セリーナとハンナを助けんがためにジム自身も理性を失いつつあり、ハンナも薬で理性がなくなりつつあり、というところが最大の見せ場なんだろうと感じた。DVDのラスト飛行機が爆弾を落として周囲を焼き尽くして終わるものだとばかり思っていたので拍子抜けしました。
蝉丸さん 5点(2005-01-05 00:28:05)
74.で、結局感染した人たちは餓死しちゃったって訳?夜に活動するなって言ってるくせに活動するから感染しちゃうんだよ。
M・R・サイケデリコンさん 5点(2004-11-02 19:21:27)
😂 1
スポンサーリンク
73.まず最初に思ったのがロメロのゾンビに酷似しているなという点。おそらく、感染者から逃げ回るスリル以上に、窮地に追い込まれた人間の凶悪性とかを描きたかったのだろう。実際あまり怖さはないし、しかも静かなシーンが結構長く続くので眠くなったりもして…。それにしても、人っ子一人、車一台通らないロンドン市街の風景はどうやって撮影したのでしょう?(CGなのかもしれませんが)
(^o^)y-~~~さん 5点(2004-10-11 03:36:26)
72.ネタバレ 一番怖いのは最初に続く無人のシーンだった。あとはどうも・・・。スーパーでの買い物シーンと野宿のシーンに緊迫感が無く、恐怖に入り込めなかったかな。
monteprinceさん 5点(2004-09-27 22:28:34)
71.最初のほうは怖いんだけれど、やはりいろんなところで設定が破綻しすぎていて ちょっとなーと思う部分が多すぎた。
かじちゃんパパさん 5点(2004-09-24 17:49:33)
70.スプラッターでもなく、グロテスクな死体でもなく、ウイルスによって狂暴化した人と正常な人間とのせめぎ合いで、恐さが大変良く演出されている。下記のレビューにある「心理映画」という批評は、まさにそのとおり。奇妙な殺人鬼なんかよりも、遥かにスリルがあり、ゾクゾクと心に響く恐さがあった。ある逃げ出せない一か所の中で、必死に逃げ回る複数のメンバーが一人またひとり、というのは恐怖映画のセオリーだが、これは襲って来る人間が間違いなく同じ人間という点、また舞台がよく知られたイギリスという点で大変リアリティがある。同時期にあった「バイオハザード」よりもこちらの方が遥かに恐いのは、そうした現実味によるものだろう。
six-coinさん 5点(2004-08-31 00:06:15)
👍 1
69.前半良かったのに・・・軍隊が出てくるところから一気に面白くなくなった。軍隊が銃を所持し、しかも普通に感染者に通用するところから、この映画に対する感染者の地位が一気に低下、恐怖を与えることが難しくなった。それじゃあ、この映画の意味無いんじゃないかと・・・人間同士で殺し合うバイオレンス映画はホラーでは無いでしょう。
taronさん 5点(2004-07-01 17:12:36)
68.感染の時間が、ゾンビより早すぎてなかなか、面白い展開でした。もっとスプラッターにすればエグイ映画になったかも。
SATさん 5点(2004-06-19 15:59:39)
67.ネタバレ この映画のジトっっとした暗い雰囲気は好きかもしれません。冒頭のロンドン、仲間の殺害、走る感染者の大群、血の目薬・・・強烈なシーンが多くて1年以上経った今も鮮明に思い出せるほど自分は印象が強いです。ラストのシーンもけっこう好きです。ただね、ストーリーとかはあんまり印象に残ってないんですよ。この映画が言いたいことはなんとなくわかったんだけど、んんん・・・その辺はうまくアピールできてるのかは疑問です。
ひでさん [DVD(字幕)] 5点(2004-06-11 21:43:09)
66.ネタバレ オープニングのウィルス流出の件は、この映画がB級であることを決定づけてしまいました。
1ヶ月程度の禁欲で、自殺をしたり、殺し合い、たった一人の民間人に全滅させられてしまう軍隊には、失笑。
ゾンビの少年を殺害したことに苦しむ主人公も良かったのですが、少し引きずりすぎーーーだと思っていたら、やけに切り替えがはやく、次々と人間を殺し始めるーーー脚本が、じゅうぶんに練れていないように思います。

映画全般の雰囲気はよかったと思います。ラストは、テーマからすると、「if...」の展開がよかったのかもしれませんが、私はハッピーエンドの方が好きでした。
DONGYAOSさん 5点(2004-06-04 01:25:21)
65.ネタバレ ハッピーエンドで終わったところでビデオを止めた方もいるようですけどエンドロールの後にジムが死んじゃう、「...what if」の方が私は好きです。まぁストーリー自体は二番も三番も煎じた感じですけど某ハリウッド映画みたいにいつもハッピーエンドで終わらないところがイギリス映画のいいところですかねぇ。
ぷー太。さん 5点(2004-05-29 04:03:33)
64.ネタバレ 感染者の動きや目つきは「デモンズ」のゾンビそっくり。感染者を鎖で繋いで観察するのは「死霊のえじき」と同じ。感染者に襲われるシーンの独特な早回し風の映像は臨場感よりも見てて疲れるだけ。
爆破シーン等も勿体無い撮影の仕方ですね。同じ爆破でもハリウッド映画だともっと迫力ある映像に撮れるはず。物語自体もたいしたストーリーではないので途中眠たくなりました。
gyu_yanさん 5点(2004-05-24 14:11:55)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 263人
平均点数 5.79点
010.38%
100.00%
272.66%
393.42%
43312.55%
56223.57%
66123.19%
75019.01%
83613.69%
941.52%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.70点 Review27人
2 ストーリー評価 5.56点 Review39人
3 鑑賞後の後味 6.39点 Review38人
4 音楽評価 6.27点 Review33人
5 感泣評価 3.21点 Review23人

■ ヘルプ