映画『この森で、天使はバスを降りた』の口コミ・レビュー(7ページ目)

この森で、天使はバスを降りた

[コノモリデテンシハバスヲオリタ]
The Spitfire Grill
1996年上映時間:117分
平均点:7.20 / 10(Review 219人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-01-15)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・デヴィッド・ズロトフ
演出ダニー・アイエロ三世(スタント・コーディネーター)
キャストアリソン・エリオット〔1970年生〕(女優)パーシー・タルボット
エレン・バースティン(女優)ハナ・ファーガソン
マーシャ・ゲイ・ハーデン(女優)シェルビー・ゴッダード
ウィル・パットン(男優)ネイハム・ゴッダード
ゲイラード・サーテイン(男優)ゲイリー・ウォルシュ保安官
深見梨加パーシー・タルボット(日本語吹き替え版)
此島愛子ハナ・ファーガソン(日本語吹き替え版)
佐々木優子シェルビー・ゴッダード(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ネイハム・ゴッダード(日本語吹き替え版)
平田広明ジョー・スパーリング(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ゲイリー・ウォルシュ保安官(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子エフィ(日本語吹き替え版)
脚本リー・デヴィッド・ズロトフ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロバート・ドレイパー
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
5年の刑期を終えた若い女性パーシーは、再出発をはかる為にギリアドという森に囲まれた田舎の町で、バスを降り、 飲食店を経営する老人・ハナのもとで住み込みで働くことになるのだが・・・。 癒しきれない過去や周囲との軋轢の中で、人はどのように再生していくかを考えさせられる愛と感動のストーリー。 ※あまり、前もってあらすじを知らずに見るのがベストではないか。と思われる一つです。。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

99.数年前に見たきりなのだけど、この邦題も印象的でずーっと忘れずにいる作品。時間が止まっているような見るからに保守的な山里の田舎町。そこへふとよそ者が現れ、人々に何かを残し去っていくというちょっと悲しく、けれどラストは何か暖かい気持ちになるお約束の話なのだけど、個人的にはこの作品は他のものとは少し違う位置にあります。まず風景が素晴らしい。アリソン・エリオットのチャーミングな不幸顔がいい。そして芸達者な俳優たち。エレン・バースティンはさすがに上手いですねえ。マーシャ・ゲイ・ハーデンという人はオドオドとした演技がほんとにハマっている。秋の夜長に楽しみたい作品です。
envyさん 7点(2004-08-11 10:22:51)
98.ネタバレ パーシーは教会で、心にため込んでいたつらい過去を吐露して、精神的に楽になった。それも相手がほんとに信頼できるシェルビーだったからこそ、語ることができた。ジョーにしても理解してくれることが、パーシーは嬉しかった。すごく嬉しくて感極まった。そう思うと、なんだか目が潤みました。山の風景がまた、安らぎを与えてくれます。一見地味な映画にもかかわらず、手が延びたのは邦題がイカしていたから。内容的にも合っていると思う。
ダージンさん 7点(2004-08-10 22:33:35)
97.神秘的な森の雰囲気と、生活感漂う人間ドラマを上手く融合させており、まるで大人向きの絵本を見るような作品。そうそう胸に染み入る音楽も印象的で、ミステリアスな味付けも充分。しかし脚本と人物描写に、粗っぽさが目立ちましたね。作文コンテストのところで?マークが点滅。100ドルという決して安くはない応募金で、山ほど回収出来るというのは夢物語の世界。しかも後々、法的にモメるのでは? またラスト、ネイハムの壇上での告白にはズッコケてしまった。その一方、レストランでの親子対面のシーンにはヤラれてしまいホロリときましたけどね。この玉石混交のプロットは何なんだ? まるで寓話のような印象を受ける作品でしたが、脚本をもっと丁寧に仕上げて欲しかったネ(-1)。
光りやまねこさん 7点(2004-07-16 10:42:47)
96.傷ついて人生をやり直そうと見知らぬ田舎町に来た若い女性は、結果的に自分の身を犠牲にしてハナや森に潜む息子、子連れの母親などを救済している。
彼女は天使というよりはキリストを感じさせるようなところもある。
意図的な犠牲、というのではなくて、こういう無意識な誰かの犠牲の上に自分や他の誰かの幸せがあるのかもしれない、と思ったりする。ラストでは自然に涙がこぼれたが、なにか人の心に訴える力のある、ちょっと宗教的雰囲気もする作品。
キリコさん 7点(2004-07-12 19:51:13)
95.ネタバレ あの森で、天使は幸せになれた筈だ。どうして、死んでしまうの。パーシーはまだまだ、あの森に必要な人だったのに。かわいそうな娘の記憶が、森の人がもっと優しくなるのに必要だったから死なせてしまったの。透明感のある景色の中で、ほんの短い期間いただけで、消えてしまうのは、不自然には感じないけれど、わざとらしい映画になってもやっぱり死なせずに描いてほしかった。
こみちさん 7点(2004-07-07 20:51:11)
👍 1
94.ヒロインかわいい!最後は切ないなぁ。
ゲソさん 7点(2004-06-02 23:35:48)
93.経験の少ない監督が低予算ながらも苦心して丁寧に撮り上げた作品、という感じ。荒削りで所々脚本や演出が稚拙で散漫な感じがしたのは確かだけれど、努力を感じるし、良いと思います。インディーズ映画としては充分です。そして邦題、凄いですね。邦題だけで「おっ、気になるタイトルだな」と手にとって観てみたくなる。内容と一致しているかどうかは少し疑問が残るところだけれど、結果として大成功です。凄い掴みがあります。映画配給会社はこの作品位、強い掴みのある邦題をきちんと考えて欲しいところです。
ひのとさん 7点(2004-02-12 16:46:29)
92.刑務所あがりという設定でレ・ミゼラブル系の映画なのかな?と思ったらいきなりパーシーがカミングアウトしたので、オヤっと思った。(最後まで疑われるところは多少似てなくもないですが)これは「母性愛」がテーマかなあと思いました。ここにはいろんな母子が登場する。過去に流産で我が子を殺し、子供が生めない事を悔やむパーシー。(彼女は州の歴史である先住民の赤ん坊が溺死する話に母親が出てこないのが納得がいかない。)可愛い赤ん坊を育てるシェルビー。ヒーローである息子を戦場に送ったが(ベトナムで病んだと思われる)戻ってきた息子を陰ながら面倒を見るハナ。(パーシーはハナに向かって「生きてるだけマシよ」!と言い放つ)パーシーが命を賭けてハナの息子を救おうとしたのは、ハナの母性に共感したからではないだろうか?そして最後に息子のために応募してきて町にやってくるクレア。各々のいろんな形をした我が子への愛情が盛り込まれていると思いました。女性向けの映画ですね。
東京50km圏道路地図さん 7点(2004-02-11 04:33:26)
👍 3
91.ネタバレ 心温まる話ですね。ずっと都会育ちの私としては、この周りとの関わり合いが何とも羨ましかった。それにしても、パーシーの最期はあっけないです。
c r a z yガール★さん 7点(2004-01-28 19:20:38)
90.ネタバレ 出だしの刑務所から出所してから人生の再出発になぜあの町が選ばれたのかよくわかりませんが、大自然に囲まれ、それでいてなぜか物さびし気な雰囲気の町の住人達。主人公もそんなに明るく無い影のある寂しい感じがしているのに、なぜか町の雰囲気が変わりつつある、そんな物語の行く末が気になりながら見てました。彼女は本当に天使になってしまったのですね。悲しい結末だけど、感動しました。
boby_stさん 7点(2004-01-21 21:24:51)
スポンサーリンク
89.ネタバレ この題名がひっかかって観たい気になった。いい映画だったと思う。でもなぁ、誰にも悪意はなかったのに人を見る目がない男のおかげで悲劇が起こっちゃってなんともやりきれない。観終わった後感動というより悲しさが残っちゃった。
日向夏さん 7点(2004-01-17 14:43:13)
88.
veryautumnさん 7点(2004-01-08 16:17:00)
87.題名がキレイすぎであんまり期待してなかったけどおもしろかった。アリソンエリオットもっと映画に出てほしいな。
ナノーマルさん 7点(2003-11-24 00:27:45)
86.
pied-piperさん 7点(2003-10-23 20:38:15)
85.ラッセ・ハルストレム風味の映画だな、と思いました。
とてもいい話なんだけど、寓話だとしても、たくさんの応募がきたこと、ハナの息子のことなどになぜかちょっとした違和感を感じてしまったのでこの点数です。
いまひとつパンチが足りなかったかなぁ。
主人公がかわいいですね。
るいるいさん 7点(2003-10-13 21:02:02)
84.主役の少女の、ダークな事実と展開は、苦しいほどに胸に染みわたりました・・・。なのに、この見終わったあとの、清々しさは一体何なんだろうか・・・?。言葉が見付からないほどの感動は何なんだろうか・・・?。たぶん、優しい天使に、会えたからなのかもしれません・・・。
sirou92さん 7点(2003-08-30 01:39:54)
83.今見た直後。泣いちった!いい話だね!癒し系が流行った頃の作品だけど、主人公のキャラは邦題の「天使」ってほど特別神がかった癒しムンムン少女なんかではない、ってところに親しみと魅力を感じました。ふつうの良質な映画だと思うけど、ビデオ屋行っても、ふつうの良質な映画って運良く見つからないものなんだよね。『フライド・グリーン・トマト』あたりが好きな人なら期待外れにはならないんじゃないかな?
こづあんさん 7点(2003-07-02 04:22:14)
82.心が和む良い映画です。業を背負ったパーシーが、打ち解けていく描写に癒されました。が、...。最後はちょっと複雑な心境になりました。合掌
tantanさん 7点(2003-06-28 22:57:52)
81.ネタバレ 死んでほしくなかった。今まで辛い思いばかりしてきたパーシーだからこそ、最後はジョーと幸せになってほしかった。ジョーだったら本当に彼女を幸せにしてあげられると思ったのに・・・あまりにつらい結末にいたたまれない気持ちになりました。途中までよかったのにー。最後酷すぎです!
makoさん 7点(2003-03-12 11:25:46)
80.妹から面白いらしいよ、と聞かされてレンタルしてきました。部屋のパソコンで見てました。泣きながら、かなり入り込んでみてました。ラスト近くで、突然、妹が「ご飯だよ」って入ってきました。バカー!
cocooonさん 7点(2003-02-21 14:27:39)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 219人
平均点数 7.20点
010.46%
110.46%
210.46%
352.28%
483.65%
5209.13%
63415.53%
74118.72%
86027.40%
92410.96%
102410.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.35点 Review17人
2 ストーリー評価 6.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.27点 Review11人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 6.90点 Review11人

■ ヘルプ