映画『マルコヴィッチの穴』の口コミ・レビュー(6ページ目)

マルコヴィッチの穴

[マルコヴィッチノアナ]
Being John Malkovich
1999年上映時間:112分
平均点:5.95 / 10(Review 355人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-09-23)
ドラマコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・ジョーンズ
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネイター)
キャストジョン・マルコヴィッチ(男優)ジョン・ホレイショ・マルコヴィッチ
ジョン・キューザック(男優)クレイグ・シュワルツ
キャメロン・ディアス(女優)ロッテ・シュワルツ
チャーリー・シーン(男優)チャーリー
キャサリン・キーナー(女優)マキシン
メアリー・ケイ・プレイス(女優)フロリス
W・アール・ブラウン(男優)初めての客
ネッド・ベラミー(男優)
デヴィッド・フィンチャー(男優)(ノンクレジット)
スパイク・ジョーンズ(男優)(ノンクレジット)
ブラッド・ピット(男優)(ノンクレジット)
ショーン・ペン(男優)(ノンクレジット)
屋良有作ジョン・ホレイショ・マルコヴィッチ(日本語吹き替え版)
田中秀幸クレイグ・シュワルツ(日本語吹き替え版)
佐々木優子ロッテ・シュワルツ(日本語吹き替え版)
小杉十郎太チャーリー(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕マキシン(日本語吹き替え版)
稲垣隆史(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし初めての客(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
茂呂田かおる(日本語吹き替え版)
出演ダスティン・ホフマン(映像出演・ノンクレジット)
ゲイリー・シニーズ(映像出演・ノンクレジット)
ウィノナ・ライダー(映像出演・ノンクレジット)
脚本チャーリー・カウフマン
音楽カーター・バーウェル
撮影ランス・アコード
製作スティーヴ・ゴリン
製作総指揮チャーリー・カウフマン
配給アスミック・エース
字幕翻訳石田泰子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

255.こうゆうの好きです。タイトルもええっ!
ジダンさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-18 07:27:09)
254.構成はしっかりしているのですが、アイデアをメインストーリーに絡めきれていない。
とくに「7と1/2階」の設定は無関係といってもよい(精神的な意味はあるのかな?)。
大概の一般の観客はディテールに反応するものでしょうが、あからさまなディテール止まりのアイデアでは不快にさせ、奇をてらっただけのゲテモノと解釈されるんでしょうね。
その一点を除けば、かなり全うな逸品だと思う。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 7点(2007-06-25 10:43:08)
253.期待しないで観たら結構楽しめた。発想が奇抜なんだけど、それだけでは終わらず、ちゃんと筋を通らせて最後まで作り上げていた。自分が誰なのかよくわからなくなる現代人の悩みに答えてくれる、穴。他人になるってどれほど衝撃的な体験なんでしょうか。私も入ってみたい。
kanekoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-12 10:09:53)
252.マルコヴィッチ?マルコヴィッチ、マルコヴィッチ。マルコヴィッチ
STEVE-Oさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-17 08:25:17)
251.ネタバレ それなりにおもしろかった。
乗り移られる人間(ホスト)を、穴を通してどうやって特定しているのか、そこんとこがイマイチわからない。なんで一人のホストにわざわざ大勢で乗り込んで人格統合するのかもわからない。あと、15分超えのテクはなんなのかもよくわからい。まあ不条理だから。それでもいいけど。後半マルコヴィッチがジョンキューザックの真似演技をしているところがウケた。
あと、そんなにまでして皆が乗り移りたいと思う対象が「俳優マルコヴィッチ」てところが、ジョークと思った。(腹たるんでるし)
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-12 15:35:07)
250.普通に考えると、この映画最大のヤマ場はやはり「マルコヴィッチがマルコヴィッチに入ったら何が見えるのか?」という部分だと思うんだけど、実際にはそれを通り過ぎた後も結構ダラダラと続いてしまう。少々尺が短くなってもやはりここをオチにした方が遥かに面白くなったと思います。
とかげ12号さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-03 16:52:49)
249.最初は、なんじゃこりゃって感じでしたが、この後にアダプテーションを観て、再度観るとなんとなく受け入れられました。ウィノナライダーの出てた場所は気がつかなかったなぁ。
たもつさん 7点(2005-02-11 21:42:36)
248.本人が穴に入るところが最後のオチに使われると思っていたので、中盤でそれが出てきたのが意外。以後も全く先の読めない展開で、その不思議な話に引き込まれました。ギャグっぽいエピソード一つ一つに哲学的な意味が込められていて(多分)、完成度の高いブラックコメディに仕上がった印象です。全体的に薄暗く、顔をはっきり映さないなど、カメラワークにもこだわりを感じました。
プミポンさん 7点(2004-12-17 01:28:58)
247.ネタバレ なんか前半と後半で話が別物みたいになってました。前半部は奇妙な舞台と登場人物たちが独特の世界を作ってていい感じでしたが、後半の愛憎劇にあまり感情移入できなかったのが痛い。後半部も潜在意識の世界の描写とかはすばらしいのですが、同情すべき被害者である2人を逆に憎らしく思ってしまうのが最大の失敗でした。結局、いちども入っていないマキシンのほうが最悪の「ヴィッチ」でした。しかし、カウフマンの脚本には破錠がなく、体面ばかり気にする人間のおろかさをうまく表現できていたと思います。後半部が暗い内容になったのはそういった人間批判に話をもっていったからでしょう。それだけに皮肉なラストは重く響きます。伏線も重要なところに張られているのでそれらの点は評価したいです。前半部だけか、後半部のドラマをもうちょっと感情移入しやすく出来てたら9点でした。
マイカルシネマさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2004-11-07 02:53:02)
246.嫌いなジャンルかも、とかなりナナメに構えてたのに・・・あらら、はまった(汗ゝ)。ちゃかしてるわりに(クレイグはすっげー)ヘビー、潜在意識はコミカルなのに生々しい。とらえ方は柔らかくて軽い。エンドクレジット、ビョークですよね・・・あはは(壊)。
ジマイマさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2004-11-04 17:36:03)
スポンサーリンク
245.何はともあれ、脚本の力が凄い。それだけに、演出が沈滞してしまっているのが何とも惜しい・・・。高速道路脇に落っこちてきたりする画はシュールなんだけど、いま一歩足りないものがあります。しかし、実験映画として見ればおもしろいんじゃないかな。チャーリー・シーンの禿げ頭なんて見られるもんじゃないですし、ブサイクなキャメロン・ディアス、爽やかさのないジョン・キューザックなどファンには胃が痛くなるキャラがゾロゾロと^^;   因果応報的なストーリーと性倒錯の世界が何ともこわいですね。   「マルコヴィッチの穴」なる邦題をつけた配給会社のセンスを鑑みて7点!!
トトさん 7点(2004-10-03 18:11:29)
244.前半が吉田戦車で後半がしりあがり寿って思った・・・そして私は前半が好きです。
1/2階や微妙にずれてる登場人物の会話にかなり笑いました。
でも主人公たちの深層心理や主題が現れ始めた途端雰囲気が暗くなるなんて・・・
そこはクールに前半のテンション貫いたままで後半の話を見せて欲しかったです。 (DVD)
なみこさん 7点(2004-09-20 11:59:42)
😂 1
243.うーん、なんか物足りない。徹頭徹尾シュールとか、ナンセンスまっしぐらとか、哲学的に掘り下げるとか、ひたすらコメディでいくとか、、、とにかくもうちょっとつきぬけて欲しかったかな。そういう意味では、いっそとことん制作費をけちった方が面白くなったかも。
馬飼庄蔵さん 7点(2004-08-25 12:32:10)
242.こういう映画の作り方もありだなって思ったけど、この一本で十分でしょ。最初、これは面白い作品だと思ったけど、見直すとまあ、こんなもんかなという印象です。アイデア、一発勝負。しかし、ハリウッドを代表する名優達が惜しげもなく隠れ出演してますね。
カーマインTypeⅡさん 7点(2004-07-12 21:00:31)
241.おもしろい!アイデアがすごすぎる。かなりダークですね。好き嫌いわかれる作品ですね。
Pieceさん 7点(2004-06-11 22:37:41)
240.ネタバレ 面白かった。マルコヴィッチという役者、「仮面の男」や「ジャンヌダルク」に出ていることは知っていたけど、顔までは分からなかった。そんなに有名な役者さんなのかなー?劇中でもタクシーの運チャンが間違ってたことゆーてた気がするし。。    とにかく、マルコヴィッチのこと良く知らなかったせいで、最後の方、マルコヴィッチが人形遣いになるところなんか現実の話かと思って信じ込んでしまった。…そうか、ブラピとか、ショーンペンとか、あれも演技だったのか。。。    個人的にはレスター(社長)役のおじさん(昔の海外ドラマのレギュラー出演でよく見てた)を久々に拝見できたのでよかった笑
おれおれ41さん 7点(2004-05-23 05:39:33)
239.1度目。スパイク・ジョーンズは好きだけどなんか趣味に合わなかった。筋はとても面白いけど見ていてのめりこむような気にならなかった。二度目。人の本質が上手くあらわせていたと思う。前回はコメディを期待していたけれど今回はテーマを追ってみたので楽しめた。
ひでさん 7点(2004-04-16 15:17:53)
238.このぶっこわれ具合がいいですね。この「マルコヴィッチの穴」というアイデアは何かの隠喩を含んでいるようにも思えるし、単にラリッて(笑)思いついただけなのかもしれないけれど、まるでハリウッド版「世にも奇妙な物語」のようでありました。ただ、予告編でおいしいシーンを先に観ちゃってたのが悔やまれる。出来れば何の予備知識も無く観たかった。
ぐるぐるさん 7点(2004-03-30 17:51:41)
237.まさに不思議な映画。最初から最後まで引き込まれた。アイデアと脚本の勝利。
新井さん 7点(2004-02-10 17:25:13)
236.観終わってからキャメロン・ディアスだって事に気づいた。ちょっとエロくて好きな映画です。
カワサキロックさん 7点(2004-02-03 00:39:18)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 355人
平均点数 5.95点
092.54%
151.41%
2174.79%
3143.94%
4349.58%
55014.08%
66418.03%
77220.28%
85916.62%
9236.48%
1082.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.94点 Review17人
2 ストーリー評価 5.23点 Review17人
3 鑑賞後の後味 4.53点 Review15人
4 音楽評価 4.85点 Review7人
5 感泣評価 1.50点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
助演女優賞キャサリン・キーナー候補(ノミネート) 
監督賞スパイク・ジョーンズ候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 
助演女優賞キャサリン・キーナー候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ