映画『マルコヴィッチの穴』の口コミ・レビュー(7ページ目)

マルコヴィッチの穴

[マルコヴィッチノアナ]
Being John Malkovich
1999年上映時間:112分
平均点:5.95 / 10(Review 355人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-09-23)
ドラマコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・ジョーンズ
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネイター)
キャストジョン・マルコヴィッチ(男優)ジョン・ホレイショ・マルコヴィッチ
ジョン・キューザック(男優)クレイグ・シュワルツ
キャメロン・ディアス(女優)ロッテ・シュワルツ
チャーリー・シーン(男優)チャーリー
キャサリン・キーナー(女優)マキシン
メアリー・ケイ・プレイス(女優)フロリス
W・アール・ブラウン(男優)初めての客
ネッド・ベラミー(男優)
デヴィッド・フィンチャー(男優)(ノンクレジット)
スパイク・ジョーンズ(男優)(ノンクレジット)
ブラッド・ピット(男優)(ノンクレジット)
ショーン・ペン(男優)(ノンクレジット)
屋良有作ジョン・ホレイショ・マルコヴィッチ(日本語吹き替え版)
田中秀幸クレイグ・シュワルツ(日本語吹き替え版)
佐々木優子ロッテ・シュワルツ(日本語吹き替え版)
小杉十郎太チャーリー(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕マキシン(日本語吹き替え版)
稲垣隆史(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし初めての客(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
茂呂田かおる(日本語吹き替え版)
出演ダスティン・ホフマン(映像出演・ノンクレジット)
ゲイリー・シニーズ(映像出演・ノンクレジット)
ウィノナ・ライダー(映像出演・ノンクレジット)
脚本チャーリー・カウフマン
音楽カーター・バーウェル
撮影ランス・アコード
製作スティーヴ・ゴリン
製作総指揮チャーリー・カウフマン
配給アスミック・エース
字幕翻訳石田泰子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

235.ネタバレ マルコヴィッチのことをよく知らないと何でマルコヴィッチの中に入りたがるのか?と疑問に思っちゃいますが、理由はちゃんとあります。彼の演技は他の俳優から見ても異色であるが故に、彼の演技から何かを学ぼうと多くの映画関係者がマルコヴィッチと仕事をしたがっているのです。それはジョン・マルコヴィッチは俳優としてだけでなく人間としても他の人とは全く違う感性を持っているからです。その感性の源とされるのが、マルコヴィッチは常に自分とは何かという哲学的な問いを自分に課していることです。そのこだわりは他の人に比べて異常に強いようで、マルコヴィッチと一緒に劇団を立ち上げたことがあるゲイリー・シニーズは「マルコヴィッチは20年間、自分の目の裏、自分の心の裏にあるものを理解しようとして演技をしてきた。」と言っています。実際、映画の中でマルコヴィッチは自分の頭の中に入り、新たな次元を垣間見ることになります(この行為はまさにマルコヴィッチが20年間続けてきたこと、そのもの)。そういう意味ではこの映画「Being John Malkovich(マルコヴィッチになること」はマルコヴィッチの考えていることを知ってみたいというマルコヴィッチのファンの欲求に応えたものであると同時に、マルコヴィッチが抱える彼独自の問いに対する一つの解答を映像で示したものだと思います。この映画で見られる世界がまさにマルコヴィッチが求めていた解答だとは思いませんが、マルコヴィッチの穴(Being John malkovich)という映画はマルコヴィッチの人生観をそのまま表したもので、本当は彼だけのための映画なのではないかと思いました。
もっち~(←にょろ)さん 7点(2004-01-24 05:52:04)
👍 3
234.名前からしてすごい。超異色作。
000さん 7点(2004-01-10 23:11:36)
233.マルコヴィッチの良い宣伝になってるのでは?この映画でマルコヴィッチという役者を覚えました。こういう突飛な設定きらいじゃないです。
東京50km圏道路地図さん 7点(2004-01-09 22:42:23)
232.最近2回目に観て観たら、初めて観た時よりかなり面白く感じた。何でなんだろ。人の中に入っちゃう話なんてアホっちゃ~アホな話。でもこんなファニーでクレイジーな映画って良いもんだ。自分も同じ立場にあったら、誰の穴に入ろうか。
c r a z yガール★さん 7点(2003-12-03 01:47:08)
231.すごくいい。アメリに通じる不思議な魅力がある。
ガーデンノームさん 7点(2003-12-01 14:07:54)
230.ネタバレ いやー、この脚本書いた人、ホントにキチ○イだね(褒め言葉)!7と2分の1階、人選がマルコヴィッチ、人形使いがマルコヴィッチを操るというアイディア、彼を操作してのエッチ……。ここまでぶっ飛んでくれれば、文句のつけようがございません。ただ、ジョン・キューザックが汚くてちょっとイヤだったなぁ。あと、エンドロール見るまで主人公のカミさんがキャメロン・ディアズだって気付かなかった。。。
ダブルエイチさん 7点(2003-11-26 16:54:10)
229.狭くて暗い所が好きで且つ覗き願望を持つ人間としては,かなりはまってしまい,2回目に観た時はさらに笑えた。マルコビッチのダンスは最高だ~!あの体型だからこそなんだろうけど真似してみたい。「ダメ」な人にはとことん「ダメ」な評価しか受けない作品だろうな。
ロウルさん 7点(2003-11-07 14:19:48)
228.期待しないで見たんですが、くだらなくてばかばかしくて、思いっきり笑わせてくれました。私にはとてもおもしろかったです。ただ、好みははっきりわかれるでしょうね・・・・。
ゆりさん 7点(2003-10-19 22:32:06)
227.ぶっ飛びアイデア一発勝負、残念ながらストーリーの方はイマイチで、アイデアに負けちゃった印象です。でも、やっぱりユニークさは特筆もの。そもそも、主演のヒト、誰だかワカリマセンでした(ジョン・キューザックだったのか)。リアルな動きの操り人形が何とも気色悪い。と、ここでおもむろに理不尽な設定が登場。そんなバカなと思いつつも、観てるとホントにジョン・マルコヴィッチの頭ん中に入っちゃったような不思議なリアリティがあります。
鱗歌さん 7点(2003-10-18 01:38:44)
226.こういう舞台設定の優れた映画には近年なかなか出会えないので、ものすごく貴重。アイデアがアイデア倒れになっていない。
floydpinkさん 7点(2003-10-14 22:30:21)
スポンサーリンク
225.再見しました。DVDの付録みて意味がわかりました。発想とかいいかも。後半もテンポいいです。下品なところがなければ高得点だったんだけど。
やっぱトラボルタでしょうさん 7点(2003-10-14 22:14:56)
224.全然期待しないで見たのでよい意味で裏切られた。気楽な気持ちで見るとおもしろいですよ。よくこんな突拍子も無いストーリーで映画が作れたなという感じ。
ボーボボさん 7点(2003-09-20 10:23:41)
223.マルコヴィッチが好きだ
ハマハマさん 7点(2003-07-18 00:51:11)
222.意味はよく分からなかった。深読みすればもっと面白いのかもしれないけれど、意味なんてあるのか分からないし、とりあえず、ぷぷぷっと笑いながら観てしまえる映画だった。マルコヴィッチ、よくこんなのオッケーしたなぁ。よく見ると有名人がいっぱいでている映画だった。
ルクレツィアの娘さん 7点(2003-07-01 22:34:06)
221.奇抜な発想に脱帽です。その割に陳腐になったり、安っぽくなったりしていないところが流石です。
クロさん 7点(2003-06-11 12:34:02)
220.ひとことで感想を言えば“妙”な映画。好き嫌いの評価が分かれそうな映画だが俺は嫌いじゃない。はじめ単なる笑えるおバカ映画かと思って見始めたら、落ち着いた雰囲気でマリオネットの芝居がはじまりなにやら名作映画のような雰囲気。やがて71/2階が出てきて“妙”な世界が広がっていく、、、。結局、なんともすっきりしなくて、もっとおバカならおバカ!シリアスならシリアスに徹して欲しい!という不満が沸いてくるものの、このどちらにもころばないアンバランスで“妙”な世界観がなんとも不可思議であり、逆に新鮮な感じを受けたのも事実。万人に受け入れられるとは思えないが、「君はこの映画をどう見た?」ということで話のネタにはなる映画ですね。
だっちさん 7点(2003-06-11 03:05:25)
219.発想といい、ストーリーいい、良く出来ています。見ていて単純に楽しめます。子供のマルコビッチには笑えました。
tantanさん 7点(2003-06-02 23:33:06)
218.マルコビッチ連発は最高☆落ちてくる場所が実に微妙でよい☆レクターさん(せんちょ)の家の構造がいい感じに謎めいてる☆クレイグは可哀相なやつだと思ったけど、一番可哀相なのはマルコビッチだね☆うん☆
かめさん 7点(2003-05-17 18:49:50)
217.マルコヴィッチの穴から出てくる時、ずぶぬれの状態で原っぱに放り出されるシーンがおかしいです。あれってマルコヴィッチの体液?人間の内面のどろどろを扱ってて、楽しく観ることができました。
じゃん++さん 7点(2003-05-13 00:14:05)
216.シュールなコメディーだけどなかなか楽しめた。爆笑というよりは失笑というような・・。キャメロンが小汚くてあんまりかわいくなかったのがちょうとショックだった。
ジョナサン★さん 7点(2003-05-03 00:59:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 355人
平均点数 5.95点
092.54%
151.41%
2174.79%
3143.94%
4349.58%
55014.08%
66418.03%
77220.28%
85916.62%
9236.48%
1082.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.94点 Review17人
2 ストーリー評価 5.23点 Review17人
3 鑑賞後の後味 4.53点 Review15人
4 音楽評価 4.85点 Review7人
5 感泣評価 1.50点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
助演女優賞キャサリン・キーナー候補(ノミネート) 
監督賞スパイク・ジョーンズ候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 
助演女優賞キャサリン・キーナー候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ