映画『オール・アバウト・マイ・マザー』の口コミ・レビュー(5ページ目)

オール・アバウト・マイ・マザー

[オールアバウトマイマザー]
All About My Mother
(Todo Sobre Mi Madre)
1999年スペイン上映時間:101分
平均点:6.02 / 10(Review 137人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-04-29)
ドラマ同性愛もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ペドロ・アルモドバル
キャストセシリア・ロス(女優)マヌエラ
マリサ・パレデス(女優)ウマ・ロッホ
ペネロペ・クルス(女優)シスター・ロサ
アントニア・サン・ファン(女優)アグラード
フェルナンド・フェルナン・ゴメス(男優)ロサの父
エロイ・アソリン(男優)エステバン
ペドロ・アルモドバル(ノンクレジット)
塩田朋子マヌエラ(日本語吹き替え版)
鈴木弘子ウマ・ロッホ(日本語吹き替え版)
原康義アグラード(日本語吹き替え版)
小宮和枝ロサの母(日本語吹き替え版)
森田順平ロラ(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版)
伊井篤史(日本語吹き替え版)
脚本ペドロ・アルモドバル
音楽アルベルト・イグレシアス
撮影アフォンソ・ビアト
配給ギャガ・コミュニケーションズ
字幕翻訳松浦美奈
その他テネシー・ウィリアムズ(劇中劇「欲望という名の電車」原作)
あらすじ
最愛の息子が交通事故で死んだ─。母親のマヌエラはこのことを別れた夫に伝えようとマドリーヌからバルセロナへと向う。そこで旧友のゲイと出会い、また夫の子を妊娠した女性と出会う。彼女はエイズに感染していた。 さまざまな困難を乗り越えつつ、マヌエラは夫と再会した。夫はゲイになっていた・・。 アルモバドルの最高傑作であり、すべての女性に捧げられた究極の人生賛歌。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

57.スペイン映画を観たのは初めてです。前半は良かったのですが、何となくあっけなく終わってしまった気がします。あの終わり方で良かったのかもしれませんが、少し物足りないなと思ってしまいました。キャストは良かったです。特に主人公の息子役の人、めちゃタイプです(笑)本当は6.5点。
未歩さん 6点(2004-01-12 20:20:30)
56.これ観て「女ってすごい」と殿方に思われたくないなー。確かに子どもの為ならなんでもします、って時もありますが、、こんなにいわゆる「フツウ」からかけ離れた設定で、誰もがこんなに強くやってけませんし、もっと経済的なしんどさの描写もやってくれなきゃ、おシャレな部屋うつしてもダメダメ~共感できない。無責任なペネロペには、子どもの今後の悲劇を予想でけんのか!?と立腹ですが、実際はこのくらいの程度が関の山ってこともありまして…情けない弱者でもありますんよオンナは…皆さんわかってね。しかしキャスティングは素晴らしかったです。赤ちゃんを抱くセシリア・ロス、とってもとーってもよくわかります、えらいよなー。おかまちゃんのアントニア・サンファンは最初男性かと思ってましたわ。マリサ・パレデスも「見ず知らずの人に頼る」スペイン版ブランチが笑えました、よく見たら美人だ。あのでっかい写真が「マザー」じゃないことが一番意外だったけったいな作品でした。 
かーすけさん 6点(2004-01-03 00:58:26)
55.女性は強いね。負けてらんねー。
たりーさん 6点(2003-03-09 14:23:28)
54.いろんな観点から物事を見るとどうなるものかな。なんとも言いがたい作品で、コメントしがたいです。
ISSAさん 6点(2002-02-01 08:04:10)
53.こんなに深い話とは知らずに見ちゃったから、見た後かなり衝撃をうけました。面白い・・というか凄く興味深かったです。女と母の顔が違うセシリア・ロスはかっこよかった。少し憧れた。
もみじプリンさん 6点(2001-12-16 00:52:53)
52.ネタバレ エイズ、オカマ、妊娠後死去、交通事故死等、様々なテーマを扱っているわりには退屈。
女性による女性のためのお話という感じで、オッサンの私にはイマイチ何も伝わってこなかった。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 5点(2023-02-05 19:50:47)
51.ネタバレ ペドロ・アルモドバル監督によるオンナとゲイのドラマ。ゲイに不倫…申し訳ないんだけど、おいらには到底受け入れられねえぜ。お父ちゃんヘンタイじゃん。駄作。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2019-09-08 05:23:36)
50.ネタバレ なんだろう。凄く不快感がある。唐突にゲイっていうのが許容できなかったのだが、なんだこれ、この監督ゲイ芸の有名人とかなのか?

ゲイである必然性を感じなかったけど、この監督的にはマストだったんだろうな。EU圏の映画では結構面白さを秘めているような気がするのだが、なんだろうこの許せなさは。やっぱこれを見て思ったのは、自分は許容できない側なのかなってことか。結構寛容じゃないのかオレはって思っていたが、その実映画を見ただけで不愉快だったのを考えると現実のゲイの人に拒否感を持っていたことに何となくそうかもな、って感じたりする。

色んな問題提起を含んでいるのに、結局これしか印象に残ってない。ものすごい飛び道具だよな。
黒猫クックさん [DVD(字幕)] 5点(2012-05-19 11:32:56)
49.ネタバレ そりゃあおすぎが絶賛するはずだわ。
TK of the Worldさん [DVD(字幕)] 5点(2012-04-30 00:20:03)
48.序盤、マヌエラが息子を失うマドリードのパートは非常に素晴らしかったです。この監督さんは人間の描き方が巧く、彼女の悲しみが痛いほどに伝わってきます。また、エステヴァンという本作においてキーとなる人物を、短時間の登場ながら印象に残るよう描いていることにも感心しました。しかし舞台がバルセロナに移ると、途端に感情移入しがたくなります。ゲイが女性と関係を持ったり、修道女が避妊もせず成り行きで男と寝たり、有名女優が昨日今日会ったばかりの他人を付き人として雇ったり、マヌエラが息子の死の原因となった女優と何事もなかったかのように親しくしたりと、目の前で起こっていることにいちいち疑問符が付いてしまうのです。重いドラマがどんどん軽くなっていき、最終的には母を失った子供を引き取ることで、かつて失ったエステヴァンの代わりができましたというハッピーエンドも、やっぱりよく理解できませんでした。また、出てくるのが女性かゲイばかりなので、男の私には彼女たちの会話や行動の面白さがイマイチ伝わらなかったのも問題でしょう。「たぶんこの演出は巧いんだろうな」と思いながらも、心には入ってこなかったという感じです。外国の人が「男はつらいよ」や「釣りバカ日誌」を見ると、たぶんこういう印象を持つのだろうという感じです。おすぎは絶賛しても、私には一生良さのわからない映画だと思います。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 5点(2009-08-07 21:43:36)
スポンサーリンク
47.スペイン(?)映画で雰囲気が独特でした。でも物語としてはあまり面白いと思いませんでした。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-02 23:07:42)
46.同じ路線だったら、後発の「ボルベール」の方がはるかに上。この作品の弱点は、登場人物のどこに注目するのか、その焦点が定まっていないこと。周辺人物の事情までをあれもこれも詰め込んでいるのはいいけど、時系列の飛び方も含めて処理が雑すぎで、どこで誰がどう変わったのかがよく分かりません。また、登場人物の日常の「生活感」が感じられないのも、この種のドラマでは大きなマイナスで(この点がボルベールは優れていた)、監督の独善性を感じさせてしまいます。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-30 02:57:49)
45.ネタバレ 道具立てとストーリーから言ったら私はこの映画は嫌いではないんである。でも、あちこちでの高得点やら高評価に納得いかないのは、(矛盾してるようだが)、そのストーリーのゆえでもある。みんな、それほどにゲイを認めてるの?違うでしょ。
 そもそも「母性」を無条件に「正義」と認めているようなところが私には気に食わない。私にとっては(一般論としての、ですよ)ゲイはOK、母性はNG、なんである。
 だいたい、映画としても、面白くない。私は広義のフェミニストの一人と自負しているが、この映画は好きじゃないです。
おばちゃんさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-21 22:07:52)
44.ネタバレ えーっと叫びたくなる(本当に叫んでしまいました)ような急展開が多かった。なんでかな。臓器移植、性転換、エイズ、麻薬、、、、扱っている課題が多すぎたのかな・・・。
ぱんこさん [DVD(吹替)] 5点(2006-02-26 22:48:50)
43.思っていた内容とちょっと違っていたのが意外で。決して悪くはないんだけど、あまり感情移入が出来なかった。でも、息子の日記の文章は良かった。
アンナさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-07 21:00:32)
42.うーん???あまり心が動かされないなあ。女の自由な生き方の応援歌ってところだろうか?人の世話にしても仕事にしても、主人公のデキっぷりがカッコよかった。でも本当はスト-リーより、時々挿入される印象的なカット(息子が事故に会う時、車内からその様子を撮っていたり)が一番クール!
●えすかるご●さん 5点(2004-06-06 11:57:49)
41.今まではフランス映画ってわかんねぇ~って事があったのですがスペイン映画の方がわからねぇ~!! だけど最後まで見れちゃうのが不思議。 
あずきさん 5点(2004-03-21 22:28:31)
40.ネタバレ うーん・・・良い映画だと思うけど、期待ほど感動できる映画では無かったのが残念ですね。それにペネロペ・クルスがエイズで死んじゃうシーンも唐突すぎて、どうでしょうか?でもまあ改めて母親の大変さというものを実感しましたし、命の大事さを学んだ気がします。【お薦め度】★★★ 亡くなった息子が亡くなる当日(だったような?)に書いたノートの文章は本当に胸が熱くなった!
ピルグリムさん 5点(2004-01-25 21:56:41)
39.女?は強いてことがワカルらしいんですが、、あんまり感情が入りませんでした。
ヒロヒロさん 5点(2004-01-25 00:26:08)
38.とても重厚な作りで、完成度は高いと思います。あらゆる年代の女性を登場させ、その各々をきちんと描くのはすごいです。ただ、それに理解・共感できるかは人によって千差万別。どちらも間違っているわけではないと思いますが、自分にはあまり感じるものがありませんでした。これの男性版があれば、むしろそちらの方が見てみたいです。
プミポンさん 5点(2004-01-15 19:05:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 137人
平均点数 6.02点
010.73%
110.73%
242.92%
3118.03%
41510.95%
52014.60%
62316.79%
72921.17%
82115.33%
964.38%
1064.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
外国語映画賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
外国語映画賞 受賞 

■ ヘルプ