映画『ギルバート・グレイプ』の口コミ・レビュー(6ページ目)

ギルバート・グレイプ

[ギルバートグレイプ]
What's Eating Gilbert Grape
1993年上映時間:117分
平均点:7.59 / 10(Review 394人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-08-20)
ドラマラブストーリー青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラッセ・ハルストレム
キャストジョニー・デップ(男優)ギルバート・グレイプ
レオナルド・ディカプリオ(男優)アーニー・グレイプ
ジュリエット・ルイス(女優)ベッキー
メアリー・スティーンバージェン(女優)ベティ・カーヴァー
ローラ・ハリントン(女優)エイミー・グレイプ
ダーレン・ケイツ(女優)ボニー・グレイプ
ケヴィン・タイ(男優)ケン・カーヴァー
ジョン・C・ライリー(男優)タッカー
メアリー・ケイト・シェルハート(女優)エレン・グレイプ
クリスピン・グローバー(男優)ボビー・マクバーニー
宮本充ギルバート・グレイプ(日本語吹き替え版)
草尾毅アーニー・グレイプ(日本語吹き替え版)
日野由利加ベッキー(日本語吹き替え版)
松岡ミユキエイミー・グレイプ(日本語吹き替え版)
岡村明美エレン・グレイプ(日本語吹き替え版)
佐久田修タッカー(日本語吹き替え版)
水野龍司ボビー・マクバーニー(日本語吹き替え版)
筈見純ケン・カーヴァー(日本語吹き替え版)
宗形智子ベティ・カーヴァー(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
荘司美代子(日本語吹き替え版)
原作ピーター・ヘッジズ
脚本ピーター・ヘッジズ
音楽ビョルン・イシュファルト
撮影スヴェン・ニクヴィスト
美術ジョン・マイヤー(美術監督)
グレッチェン・ラウ(セット装飾)
編集アンドリュー・モンドシェイン
あらすじ
アイオワ州の田舎エンドラで、ギルバート・グレイプは、母と兄弟4人で暮らしている。弟は知的障害を持ち、目を離すと、町の給水塔に上りたがり、警察沙汰になることもしばしば。父の自殺を期に過食症となった母は、200kgを越し、テレビの前から動かず、人目をさけて生きている。そんな二人を、ギルバートは、姉と妹と守っているのだ。ある日、ギルバートの前に、他の町から来た少女ベッキーが現れる。彼女は、母とキャンピングカーで移動中、故障でエンドラに留まっているのだが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

294.ディカプリオは天才です。ジョニーデップも天才です。ジュリエット・ルイスは僕の一番のお気に入りです。この映画に感謝します。ボンボン!
ぺるさん 9点(2002-05-08 13:01:19)
293.いい映画。心があったまる。一回は絶対見といた方がいいよ。
michelleさん 9点(2001-12-12 02:05:55)
292.大好きな映画。恋は少年をちょっとだけ大人にした的な話なんだけど、いろいろ感じさせてくれるよね。
鉄コン筋クリさん 9点(2001-12-07 00:20:50)
291.この作品を見てレオって演技がうまいのね!って思いました。今は、まぁまぁってことかな・・・
ayaさん 9点(2001-11-19 20:30:43)
290.ディカプリオにとって最高傑作の作品でしょうね。もう演技がブラボー!こういう家族ドラマって大好き。しみじみ来るし、映像も美しくてエクセレント!ジュリエット・ルイスは気が狂ってる役が近年多いけど、彼女は普通の暖かい女性の方が似会う気がする。そういえば、ブラピの元彼女なんだよなぁ・・
ポンコさん 9点(2001-11-08 21:15:16)
289.リオの演技が光るのはこういう癖のある役だと思う。 初めて観た時はリオのことを知らなかったから本当に障害者を使って演技させてるのかと思ったぐらい。 ホームドラマってカンジでほのぼの観れて涙も誘う。 配役も上手だし目立ったヒットはないけど心に残る作品。
GOOFさん 9点(2001-09-11 00:32:11)
288.ディカプリオ,ジョニー・デップ,ジュリエット・ルイスともにとても良い。自分の人生に希望を見出せないデップが彼女と会うことで少しハッピーな気持ちになれたりとか,うーん良かった。しかしあのお母さん役の人は女優なんだろうか。。。それとも素人の太っているお方?
paciniさん 9点(2001-04-18 14:46:47)
287.何回見てもいい映画。本当にいい映画。
マーくんさん 9点(2000-12-14 15:27:20)
286.ただ、ただ、ディカプリオの演技が良かった。その後の彼はくだらん役ばかりさせられているが……
HIYOさん 9点(2000-08-29 16:44:52)
285.ジョニーデップがいい味出してる
なおさん 9点(2000-07-24 18:11:35)
スポンサーリンク
284.ホントに好きな作品。ジュリエット・リュイスもレオナルド・ディカプリオもこの作品で好きになったなぁ。マイランキングでは10位以内ランキング間違いなしだな。
ちっちゃいこさん 9点(2000-06-29 01:15:00)
283.ジョニー・デップもレオも演技がいい!! しかしあの太ったお母さん役の人は女優なんだろうか。
Yukaoriさん 9点(2000-04-21 15:16:48)
282.見た後に爽やかな気分になれます。出演者の演技がとてもいいです。
みきぞうさん 9点(2000-02-21 15:30:38)
281.ネタバレ 名作の誉れ高い本作、ようやく鑑賞しました。
物凄く重いテーマを取り扱っているのに、暗い雰囲気に終始しない作風は監督の手腕に因るものかと。
鑑賞する方々の置かれている現状で感想が多様に変わる作品だと思います。
もし私がギルバートと同じ立場だったら...
やはり家に火を放つでしょうね。
良作です。
たくわんさん [インターネット(字幕)] 8点(2023-03-08 10:43:18)
280.地味な映画かなあと思いながら観てましたが、中盤からなんだか無性に泣けて来て、終盤の大きなイベントのシーンではカタルシスを感じながら号泣してました。どうして泣いてしまったのか、私の文章力ではうまく表現できませんが、心の奥にある感情を揺さぶる作品であることは間違いない。主人公の心の成長が上手く描けていると思います。
すらりんさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-07-13 13:46:00)
279.ミスチルが録画したのはこの作品ですね。大昔に見た「大草原の小さな家」のような、健気に生きる家族にトラブル続出みたいな話ならイヤだなと思って避けていたのですが、案外ほのぼの系でした。どちらかといえば、やはり大昔に見た日本のATG映画から熱気と湿気とエロを削ぎ落とした感じ。世間的には誰も関心を払わないが、本人たちにとっては一大事という私小説的な悲喜劇でした。劇的に何かが変わるわけではなく、どこまでもナイーブなところがいい。
例えばジョニー・デップが父親について話し、ジュリエット・ルイスが「似た人を私は知っている」と答えるシーンなんて、何気ない会話のようですがけっこうグッと来ます。そこまで2人の距離が近づいたというか、慈愛に満ちているというか。
邪道ながら、ジョニー・デップの「シザーハンズ」は3年前の作品、ジュリエット・ルイスの「ナチュラル・ボーン・キラーズ」は翌年の作品。カルトな作品に挟まれて奇跡的に交錯したのかと勝手に想像すると、また感慨深いものがあります。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-05-09 02:39:35)
👍 1
278.ネタバレ 4人兄弟の長男デップ、次男は知的障害のデカプリオに優しい長女、次女。母親は旦那の自殺を機に過食症で動けない。大変な家族なのだが長男が支柱となり、支え合って生きていくのは自分を犠牲ににして、家族に努める姿は見事だ。特に次男は目が離せなく大変で、知的障害者が家族に居ると本当大変なんだろうなと考えさせられる。長男の唯一の心のよりどころが町を転々とするジュリエットルイスだった。次々と家庭内で問題が起こり、逃げ場ない長男の心の支えとなっている。この3人の演技力が、この作品は大きく昇華していると思う。最後は家ごと始末して仕切直しみたいになるが、この終わり方も今後の兄弟達を考えさせられる良い終わり方。良作。
SUPISUTAさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-04-14 11:41:29)
277.ディカプリオもデップも大成していったのが分かる いい演技っぷり。
内容的には、母がただあの体格ってだけじゃなくて、田舎町から抜け出せない「しがらみ」の象徴として描かれているのかなとも思ったりしました。私は都市育ちだけど、田舎育ちの人が見たらもっと共感できるのかも。
母の死は睡眠時無呼吸症候群からの心筋梗塞あたりですかね。(出来るなら)横向きで寝るべきらしい。
くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-10-05 15:14:06)
276.心揺さぶる一本、純粋な子供たちがまた泣かせる。
HRM36さん [地上波(字幕)] 8点(2014-06-26 11:02:27)
275.この映画のジュリエット・ルイスは可愛すぎる。そしてディカプリオの演技も、お母さんの存在感も素晴らしい。
nojiさん [DVD(字幕)] 8点(2013-05-04 11:27:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 394人
平均点数 7.59点
000.00%
100.00%
220.51%
361.52%
4112.79%
5225.58%
64511.42%
77920.05%
811629.44%
96717.01%
104611.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review8人
2 ストーリー評価 6.62点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.22点 Review18人
4 音楽評価 7.28点 Review14人
5 感泣評価 6.40点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
助演男優賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
助演男優賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ