映画『クイック&デッド』の口コミ・レビュー(4ページ目)

クイック&デッド

[クイックアンドデッド]
The Quick and the Dead
1995年上映時間:108分
平均点:5.48 / 10(Review 98人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-11-18)
アクションドラマウエスタンロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-11)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ライミ
助監督テリー・レナード(第二班監督)
演出テリー・レナード(スタント・コーディネーター)
キャストシャロン・ストーン(女優)エレン
ジーン・ハックマン(男優)ヘロッド
ラッセル・クロウ(男優)コート
レオナルド・ディカプリオ(男優)キッド
トビン・ベル(男優)ドッグ・ケリー
ロバーツ・ブロッサム(男優)ドク・ウォレス
ケヴィン・コンウェイ(男優)ユージン・ドレッド
キース・デヴィッド(男優)キャントレル軍曹
ランス・ヘンリクセン(男優)エース・ハンロン
パット・ヒングル(男優)ホレス(バーテンダー)
ゲイリー・シニーズ(男優)保安官
マーク・ブーン・Jr(男優)スカーズ
ウディ・ストロード(男優)チャーリー・ムーンライト
スコット・スピーゲル(男優)金歯の男
レニー・ロフティン(男優)フォイ
ブルース・キャンベル(男優)結婚式場にいる男(削除シーン)
ミック・ギャリス(男優)ヘロッドの手下
塩田朋子エレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田太郎ヘロッド(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
土師孝也コート(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典キッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀部隆一ドッグ・ケリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ユージン・ドレッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野史人エース・ハンロン(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕ホレス(バーテンダー)(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏保安官 / バージル・スパークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿スカーズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤城裕士ラッツィ(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰スポーテッド・ホース(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司フォイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山茉美エレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中秀幸コート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡野浩介キッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志ドッグ・ケリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松岡文雄ドク・ウォレス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方賢一ユージン・ドレッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
銀河万丈キャントレル軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人エース・ハンロン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲ホレス(バーテンダー)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小関一スカーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝進矢保安官 / バージル・スパークス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本真綾ケイティ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
かないみかマティ・シルク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂東尚樹ラッツィ / チャーリー・ムーンライト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩永哲哉盲目の少年(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
三宅弘城スポーテッド・ホース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭グッドソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介フォイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本サイモン・ムーア
音楽アラン・シルヴェストリ
編曲ウィリアム・ロス〔編曲〕(ノンクレジット)
クリス・ボードマン(ノンクレジット)
撮影ダンテ・スピノッティ
製作シャロン・ストーン(共同製作)
パトリック・マーキー
製作総指揮ロバート・G・タパート
制作グロービジョン(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
パトリツィア・フォン・ブランデンスタイン(プロダクション・デザイン)
衣装ジュディアナ・マコフスキー
編集ピエトロ・スカリア
クリス・イニス(編集補助)
字幕翻訳岡田壮平
その他パトリック・マーキー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ウディ・ストロード(献辞)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.ジーン・ハックマン、ラッセル・クロウ、シャロン・ストーン、レオナルド・デカプリオと、ある意味もの凄いメンバーで構成されています。保安官主催の早撃ちトーナメントでそれぞれが優勝を争うというヘンテコな舞台設定だが、なぜか興味をそそるものが有る。
嫌みな保安官を演じるはジーン・ハックマン。「またかよ!」 と思ったあなた! 良いんです“はまり役”なのですから! ただ、息子役のデカプリオの演技は弁護の余地は無い。なんか軽いんですよね(そこが持ち味かも知れないが)。 この作品はヘロッドとキッドの親子対決のシーンが一番の見せ場かも知れない。結構良かったですよ。
シャロン・ストーンも体当たり演技で頑張っていましたし、無難に楽しめるのではないでしょうか。
おはようジングルさん 5点(2004-04-07 16:40:25)
37.軽い気持ちで観るならこんなものでしょう。登場人物に感情移入するとか映画の世界にどっぷり浸かりたい場合は駄目です。客観的に観てしまう。
コーヒーさん 5点(2004-02-07 22:41:50)
36.西部劇未経験・食わず嫌いの方の入門編かな。
東京50km圏道路地図さん 5点(2004-01-06 13:00:17)
35.ラストまで観ないと全く面白くないし、ありきたりのオチも残念。もっと面白くなったのでは…?というしっくりこない出来。『ロミオとジュリエット』では嫌いなディカプリオも今作での生意気っぷりは可愛かった~♪けれども、ヒロインを演じたシャロン・ストーンにもラッセル・クロウの無様な役柄にも魅力を感じられなかった私には、映画に引き込まれるという感覚はありませんでした。
SAEKOさん 5点(2003-12-22 10:50:02)
34.サム・ライミのひねくれたカメラワークが最大の魅力。しかし、ドラマ性は欠如していて、まぁ可もなく不可もなくといった出来。
恭人さん 5点(2003-11-24 13:33:34)
33.短いながらも内容がまとまってよかった。でも、ありがちな話で全然引き込まれない。
TZさん 5点(2003-05-11 11:10:57)
32.またジーンハックマンか・・・。許されざるものでも死んでたよね?おんなじ様な映画に出ない!
M・R・サイケデリコンさん 5点(2002-12-27 10:44:51)
31.このキャストだったから、どうにか最後まで観れました。
Megさん 5点(2002-04-17 17:20:08)
30.頑張ってるシャロン・ストーンに3点、痩せてるラッセル・クロウに1点、許されざる者ジーン・ハックマンに1点、雑魚キャラのレオナルド・ディカプリオに0点。
眼力王さん 5点(2002-02-13 21:50:51)
29.シャロン・ストーンがカッコよかったけど、確かにつまんない映画だよなぁ。キャストが豪華なだけにもったいない。
まきさん 5点(2002-01-26 14:55:27)
スポンサーリンク
28.シャロン ストーンかっこ良かった。レオナルド ディカプリオがいい具合にナンパ野郎してた。主人公が回想シーンで父親を撃ち殺すところではつい涙ぐんでしまった。でもつまらなかった...。
あっちゃんさん 5点(2002-01-18 00:06:01)
27.シャロン・ストーン目当てで借りた映画です。だからあまり細部は覚えてません。シャロンが途中で不可解な行動を起こしていたような気がしたが。雰囲気は良かったと思う。
えむおうさん 5点(2002-01-09 02:39:29)
26.豪華キャストのわりには内容がいまいち。
ばかうけさん 5点(2001-12-05 11:08:01)
25.サム・ライミありがとう。この作品は面白い。一番のみどころは、シャロン・ストーンの主人公?ぶりは置いといて、保安官の1回戦の描写でしょう。結構笑える。
アレキサンダー・ロドリゲスさん 5点(2001-08-20 19:59:00)
24.ラッセルクローはセクシー(笑)だったのに・・・レオさんは崩れた崩れた(^^;)
にゃん♪さん 5点(2000-05-20 23:18:52)
23.本作の製作当時、シャロン・ストーンはキャリアの絶頂期にあったし、ジーン・ハックマンは言わずもがなの名優だし、ディカプリオはネクストブレイク俳優の筆頭だった。そんな中にオーストラリア出身のよく分からん俳優がいることには当時大変な違和感を覚えたのですが、これが後のグラディエーターなのですから、本作のキャスティングセンスには恐れ入ります。また、初のハリウッド大作というアウェイな環境下、高い知名度を誇る共演者に囲まれての仕事でありながら、きちんと存在感を発揮してみせたクロウの心臓の強さにも感銘を受けました。。。
本作ではラッセル・クロウのかっこよさが光りまくっているのですが、その他の要素は見事にグダグダ。ハックマンは3年前の『許されざる者』とまったく同じ演技をしているし、ディカプリオもやる気なし。一方でプロデューサーも兼ねたシャロン・ストーンのみ演技に力が入りまくりで、これはこれで変な感じになっています。同年公開の『カジノ』で得た高評価をこれ一本で帳消しにした破壊力ある演技ですから、ある意味見ものではありますが。。。
監督を担当したサム・ライミも、本作では持ち味を発揮できていません。この題材であれば、遊び心溢れる見せ場と独特のユーモアで自分のフィールドに持ってくることも可能だったと思うのですが、キャリア初の大作、おまけに名優に囲まれているという重圧や、空回り気味のストーンからの指示に右往左往してなかなかペースを掴めなかったのか、ただ撮ってるだけという状況になっています。早撃ち前のキリキリとした緊張感などはホラー監督であればうまく演出できるような気がするのですが、そういった要となる演出も落としているので、これでは評価できません。おまけに、脚本も変です。この題材であれば、女だからと舐められていた主人公が、物凄い腕前を見せて男たちに目に物見せるという点に最大のカタルシスがあったと思うのですが、主人公は技術的にも精神的にもかなり脆いのです。すぐに動揺するし、すぐに泣く。最初の決闘で雑魚相手に緊張しまくっている描写なんて、必要なかったでしょ。。。
さらに、今回見たDVD版には、昔見た時には確かにあった、ストーンとクロウによる濡れ場が入っていませんでした。ストーンの意向によりカットされたようなのですが、見るべきものの少ない本作において、あの濡れ場こそが最大の見せ場だったんですけどね。
ザ・チャンバラさん [DVD(字幕)] 4点(2014-07-22 22:28:45)
22.ネタバレ 【良かった点】
・一騎打ちのトーナメントという発想
・女ガンマンという特徴を上手く使った感情の揺れっぷりの表現
・ボスのクズっぷり
・ライターでフェイクをかけるシーン
・各キャラの銃の腕の魅せ方

【悪かった点】
・キレイすぎる主人公
・無駄なズーム連発
・適当なトーナメントの省略
・撃ってもゾンビの如く復活してくる皆さん
・勝った!と思ったら負けているお馴染みの演出
・死んだ!と思ったらインクというお馴染みの演出
・公衆の面前でルールに従い堂々と立ち向かう殺し屋、しかも負ける
・銃弾が向かってきたことを確認した上で叫び声を上げる余裕を見せるボス
・からのダイナミック回転

・・・全体的に、良かった点を全て帳消しにした上にマイナスにしてくる演出が致命的でした。
53羽の孔雀さん [DVD(字幕)] 4点(2014-04-19 23:59:48)
21.つまんないし。眉間にしわよせっぱなしのS・ストーンが浮いてて下手だし。なんでいっつもこんなに小汚くしてんのかしら。R・クロウがアップに耐えられるハンサムだったのにはちょっと驚いた。
tottokoさん [地上波(吹替)] 4点(2012-01-28 01:43:28)
20.デカプリオとクロウといつのまにそんなに仲良くなったんだい?
終始うす~い関係だと思ってたのにいきなり「あなたはよくやったわ」だとか
熱いラブシーンなんてしらけるだけです。まあカメラワークのコミック的感覚は好きです。
とまさん [地上波(吹替)] 4点(2006-01-21 16:31:07)
19.この俳優でこの作品。信じられない。狙いは何か全く解からない。
4大俳優を観たい人のみにお奨め。
ご自由さんさん 4点(2004-10-06 21:38:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 98人
平均点数 5.48点
000.00%
133.06%
200.00%
377.14%
41313.27%
52727.55%
61919.39%
72121.43%
877.14%
911.02%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.75点 Review4人
4 音楽評価 5.00点 Review3人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

■ ヘルプ