Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アイアン・ジャイアント
当時、旦那に劇場へ連れて行かれ、バカにしながら前置きもなく観たら、、、号泣。ベタで王道の子供ものだけど、感動しちゃいました。監督と脚本がいいんだろうなぁ。
[映画館(字幕)] 9点(2013-02-18 23:42:58)
2.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 
ふんわりと予感はしつつも、、、やられた!面白かった!『ユージュアル・サスペクツ』のびっくり加減よりは下がるものの、良かった!答え合わせしたくなる作品。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-02-13 22:05:37)
3.  アップグレード
突っ込みどころや置いてけぼりな謎など諸々ありつつも面白かった! 昭和な私はデジタルの日々の進化に怯えており、AIも恐怖しかありません。 ターミネーター同様に警鐘を鳴らしてくれそうな作品。 ラストも私の好みです。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-06-26 21:29:30)
4.  アルゴ 《ネタバレ》 
古い歴史とか個人の自伝による事実に基づく系は美談創作有りきなので余り好まないのですが、今回の人質事件と奪還は近代社会の事実である事が映像やら何やら資料があるので、少し入り込んで見られた。まぁでも当然ながらそれ以外の所は多いにフィクションなんでしょうが、とても良質なエンターテイメントに仕上げてありました。飛行場のシーンはハラハラドキドキ!面白かったです。 特にアラン演じるレスターの適当さが小気味良かった!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-05-18 10:23:52)
5.  アラジン(1992)
ジーニーのキャラと映画のテンポが大好き!吹替は初期の羽賀研二さんが良かったけど...ね。
[映画館(吹替)] 8点(2014-05-07 23:57:20)
6.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 
本日劇場にて鑑賞。前作ラプンツェルに続いて最後の最後で納得いかずの9点から減点の8点。エルサが「真実の愛」に気付いてからの、壮大に広げた風呂敷の畳み掛けが早過ぎて気持ちがついていけず・・・街の人も女王に急に馴染んでるし。しかしそこまでは素晴らしいディズニーぶりでした!アナという子は羨ましい性格の持ち主であまり共感が持てずにいましたが、なんせクリストフが久々の個人的ヒットディズニー男子だったので甘点。ストーリーもディズニー風味によく仕上がっていて、30分×12回放送のアニメくらいのスパンがあってもいいと思えた作品。総集編でも観てるかの様な、なんか端折られてる様で勿体なく感じました。個人的には最後にエルサにも恋の兆しが少しだけでも見えたらもっと嬉しかったかも。今回は姪っ子と観たので吹替でしたが、松たか子さんや神田さやかさんの歌声に感動!英語版の主題歌と共に早速ダウンロードしちゃいましたわ。
[映画館(吹替)] 8点(2014-03-23 19:42:37)
7.  アンストッパブル(2010)
先日のトニー・スコット監督の自殺にはビックリしました。で、観そびれてたこちらを鑑賞。いやいや、良い意味で裏切られました。脚本はまるで80年代+speedで単純明快だけど、ハラハラドキドキで見る側をを飽きさせない展開!見終わった時にスカッと爽快感です。ますます監督の早い死が残念です。
[地上波(吹替)] 8点(2012-09-03 22:00:17)
8.  アルマゲドン(1998) 《ネタバレ》 
突っ込みどころ満載の超A級悪ふざけエンターテイメント映画。でもこの点数…ごめんなさい、自己犠牲物にめっぽう弱いんです。ブルース・ウィリスに泣かされて悔しい限り。何度も観ちゃうし満点あげたいんだけど、うざいスティーブ・ブシェミが出番がダラダラしてる上に死ななかったので-1点。 あと何で出たのかわからない聖子ちゃん-1点。隕石パニック大作だと個人的には『ディープ・インパクト』の方が上です。
[映画館(字幕)] 8点(2012-05-20 14:04:20)
9.  アメリカン・スナイパー
実話に基づく系は苦手なのですが、この作品にはなかなかの証人数がいるでしょうから、大きな差異は少ないのでしょうか。本人へのインタビューや回顧録、周りの人への取材、監督は詳細に行った様ですね。しかし制作段階途中での悲しい知らせ。それによって変更せざる場面もあったかもしれませんね。などと、いろんな想像をしてしまいますが、映画作品として観るならば、役者陣の演技は最高でしたが、描写的には少々退屈する演出もありました。個人的には最強スナイパー対決で盛り上げて欲しかったけれど、それじゃあアクション娯楽作品になっちゃうか、すみません。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-02-27 23:01:11)
10.  アイアンマン
トニー・スターク軽っw!バットマン同様に有る意味『金持ちの道楽ヒーロー』ですが、いやいやでもでもなかなかカッコ良いヒーローですよ。個人的にはグウィネスさんがあまり好きではないので、それだけが残念ポイント。
[映画館(字幕)] 7点(2014-07-05 22:39:05)
11.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 
突っ込みどころは満載(ハルクの暴走はどこまで本気?など)でしたが、なかなか楽しめるエンターテインメント映画。ただやはりこれを鑑賞するには彼らのそれぞれの作品も観ておいた方がもっと入り込めて楽しいと思います。ブラックウィドウやホークアイについての情報がもう少しあればもっといいかな。しかし神族より強い化け物ってww そしてキャプテン・アメリカ!あのメンバーの中では防御力以外は戦闘力低いのに、やっぱりキャプテンだった、素敵!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-16 02:28:54)(良:1票)
12.  アバター(2009)
ストーリー的には驚くに値しない様な今までにどこかで読んだ様な観た様な展開だが、特筆すべきはやはりこの時点でのCG技術だろうか。新しいジャンルのエンターテイメントとして出来上がっている。『マトリックス』の時の衝撃に似ていた。あれと違うのは全編がほぼCG、ほぼアニメと言っていい所。しかしここから映画技術が進み過ぎて臨場感が薄くなっていくのかもしれないね。
[映画館(字幕)] 7点(2013-09-19 14:50:49)
13.  雨に唄えば
この頃のミュージカルはハッピーな気持ちにしてくれますよね。個人的には雨に唄えばのシーン、それと3人でソファをくるくるしながらのシーンが好きです。最後のマフラー長すぎなミュージカルシーンはちと長すぎました。
[映画館(字幕)] 7点(2013-09-17 15:57:31)
14.  I am Sam アイ・アム・サム
ショーン・ペンは演技上手いですなぁ。そしてダコタちゃんの可愛い事。映像も可愛いし、一種ファンタジー映画の雰囲気のドラマ映画。あの会合、題材によっては私も入りたいかも。
[地上波(字幕)] 7点(2012-08-03 23:49:53)
15.  アウトサイダー(1983)
まずマット・ディロンの大ファンなので+1点です。そりゃもうザ・青春ですよ。思春期真っ只中って感じの映画。繊細な少年達の胸の内を覗き込んだ様な(美化しすぎ?)青春映画。マットのファンですが、役柄的には彼らの兄貴分をやってたパトリック・スウェイジがいい味。
[映画館(字幕)] 7点(2012-05-20 14:36:18)
16.  アウトポスト 《ネタバレ》 
実話に基づいた映画は苦手ですが、状況はなかなか掴める戦争映画でした。 あんな場所じゃあ無理ってもんでしょ。 いつの世もお金持ちで頭が良いとされる人達の机上の空論で遊ばれるね。 無駄死にした兵隊さん達は可愛そうです。 主演はイーストウッドの息子なんでしょうが、 結果的にはケイレブ・ランドリー・ジョーンズの演技がが印象に残る映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-02-01 01:18:47)
17.  アウトブレイク
当時観た時は絵空事だったが、いま見直してみると案外あり得るとわかる。 コロナ禍のいま鑑賞してみると、「せめてマスクして」と何度も思ってしまいました。 しかし後半はファンタジックな展開になってしまうのでこの点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-09-20 20:02:58)
18.  アナと雪の女王2
うーん、なんだかお話も音楽も大人向けになってしまって 自分の中の子供の部分で期待していたものとは違っていた。   訴えられてる様々な問題、、、いや、大事だけども。 そしてクリストフの歌なんてふざけすぎてる上に長いし。   という訳で、私の中ではセルビデオ版の2的な位置です。 『アラジン2』とか『ライオンキング2』みたいな。 ただし金はかかってる版。
[インターネット(吹替)] 6点(2021-01-26 23:47:14)
19.  アクアマン
ジェイソン・モモア目当てで観ましたが、ストーリーが想定内過ぎたので、やや残念でした。 壮大な自己紹介であり、物語がおとぎ話並。 お話はライバル、アベンジャーズで言うところの『ソー』と被る。  桃太郎もハリウッドで作ったらカッコよくなるかも。 『昔々あるところに、、、』、、、そしてラストで『私が、、、桃太郎だ!』←ちょっと観たい気も   冗談はさておき、アンバー・ハードは悪い印象しか無かったのですが、すごく素敵でした。 めちゃんこ美人だし、演技もアクションもなかなか。他も楽しみになりました。   あとちょっと思ったのが、現代に製作されてとても良かったかも。 70年代や80年代に製作されたら、めちゃ手作り感たっぷりのチープな作品になってたかも。 、、、あ、でもそれもちょっと観たい気も。フラッシュ・ゴードン的な感じで。   何はともあれ、ジェイソン・モモアは超絶カッコいい。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-12-18 01:28:02)
20.  アンブレイカブル
ぶっちゃけ当時は興味をそそらない作品だったので、今回初見。 なぜか。 『ミスター・ガラス』が気になったからです。   そしたら観たかった『スプリット』と繋がってるていうので、『ミスター・ガラス』の客寄せで2本続けて放映してくれたので観ました。   これ、三部作と聞いていなかったら低評価してたと思います。 知ってて観たら壮大なキャラ説明の予告編ではありませんか。 余計に『ミスター・ガラス』が楽しみになりました。   パーマン程度の強さがどう進化していくんだろうな、楽しみだな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-02-19 01:53:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS