Menu
 > レビュワー
 > チューン さんの口コミ一覧
チューンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 522
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 
こちらの方向には行かないだろうなと期待して見ていたら、その方向へ行ってしまった。まだやるか、多○人○。でも、湖畔の一軒家が私の理想に近い物件だったので、感情移入あり。苦、なく観られました。
[地上波(吹替)] 6点(2008-05-04 22:34:32)
2.  幸せのレシピ 《ネタバレ》 
料理、仕事、恋愛、全ての表現が浅い。脚本は、研究・取材・体験が余りなく、ささっと書いてしまった感じがする。うずら料理の能書きなんて、どこかのレシピ本を朗読しているようだ。このような作品は、料理によだれが出るほど描いてほしい。帰り道に、なにかを食べたくなる感じがなかった。
[試写会(邦画)] 4点(2007-09-24 15:16:00)
3.  シンデレラマン
定食映画。深くなく無難。イマイチの跳びぬけられないのがロンハワード的な作品です。ラッセルクロウは「ビューティフルマインド」では数学者とあまり感じられなかったが、この映画では優しいパパボクサーを人間味あふれる演技で見せてくれました。これくらい貧乏し苦労しても泰然自若に生きる姿は美しいです。  
[映画館(字幕)] 6点(2006-03-06 16:36:51)
4.  シービスケット 《ネタバレ》 
いい人がいて一生懸命にいい話をするのだけど、どうも平凡でつまらなくて困る・・・というようなお話。出会う→一時活躍→けがによる挫折→復活、という定番の方程式ををひねりなしにそのまま適用した感じ。もう少し細かいところが描かれていたら苦労や痛みが伝わったと思う。人間に人間味がなく、馬に馬味がない。こんなのを見ていると「馬刺しとサラブレッド」なんて映画を作って欲しくなる。
5点(2005-03-03 02:01:56)(笑:1票) (良:1票)
5.  60セカンズ
盗む過程の説明が足りず大雑把なので、もっと車を盗む技術や車種の説明に焦点をあてれば良かったと思います。それと時間に追われている割には時間軸の表示が大雑把だったりして皆の苦労があまり感じられない。よってスリルとスピード感が生まれていません。そして警官の行動も大雑把。大雑把の予定調和?まあ盗む人も盗まれる人もたまったもんじゃないという映画ですね。祈・盗難厄除け交通安全。
4点(2004-05-13 01:35:40)
6.  十二人の怒れる男(1957)
一人を中心にあまりにも都合良く運び過ぎるのが、当時はこそばゆかった。そこが少し気になって三谷氏もアレを作ったのでは。でも構成の上手さには脱帽。その後脱づら。
7点(2003-09-17 01:57:13)
7.  シックス・センス 《ネタバレ》 
二回に分けて観てしまい、間の日、車を運転している時に何気なく気がついてしまったんです。大事な仕掛けを。その後思ったのは、オスメント君は普通気付くだろう?でした。われ思うゆえに彼あり。
6点(2003-09-13 02:13:29)
8.  シカゴ(2002)
基本的には面白かったのですが、ミュージカルの華やかさが、ドラマの安っぽさで生きてこない。ふたつを別々にした相乗効果が感じられませんでした。ドラマをもう少しシリアスにして、ミュージカルシーンを入れたほうがお互い生きたのでは。もしくは、これはやはり舞台の為の脚本かな。キャサリンゼダジョーンズは、迫力あるあの低音の声にしびれました。また「トラフィック」のような女ボスを演じていただきたい。R・ゼルヴィガーは、しもぶくれもなんのそのの可愛らしさ。女優は◎。
[映画館(字幕)] 6点(2003-06-09 15:22:47)
9.  シンプル・プラン
雰囲気的には「続・ファーゴ」という感じ。中途半端な賢さを持った者とおつむが足りなそうな者たちを欲がかき乱してよく計画がすすむわけない。きれいごとを言っていても実際大金を見せられると人が変わるのは、誰も笑えない人間の弱さであり恐いところ。納得いかない筋運びも少々ありましたけどよく出来た映画。劇場だったら+1だったでしょう。
6点(2003-01-02 17:28:26)
10.  ジュラシック・パークIII
「JAWS」の二の舞とまでは言わないですが、シリーズになったものの弱さがここにも…。特撮は相変わらずスゴイと思うのですが、ストーリーがここまでくると。ただひたすら逃げるだけで、お決まりの端役から死んでいく展開。。「ディープブルー」のサミュエルはいないのか。最後まで意外な対策もなく終わる。トラが回ってバターになるほうがスゴイ。今後このような傾向の映画は「13日の~」と勝手に呼ばせていただきます。
5点(2002-09-17 11:46:28)
11.  シックス・デイ
クローンネタのシュワちゃん映画。ホント可もなく不可もなく。結局クローン賛成?それともラストは、いくらクローン反対といっても自分のクローンが出来たら簡単に捨てられない矛盾を描いていたのか・・・。利益誘導。
5点(2002-03-08 02:12:46)
12.  ショコラ(2000)
う~ん。チョコに神秘性を持たせて古い因習に立ち向かうのは分からない事はないけど,一つ一つのエピソード展開が陳腐なんですね。う~ん。敵役の村長の陥落具合には、もう思い付き?なんて思ってしまうくらい。う~ん。終わった後、チョコが食べたくなりませんでした。う~ん。性善説感に敬意を示して5点です。
5点(2002-02-12 01:40:55)
13.  シュレック
もう少しとんがった所が欲しかった映画ですけど、楽しかった。筋は醜い者が最後には好かれるという典型ですし、ラストのオチも読めてしまうのですが、今までのCGアニメにはない毒が気に入りました。なぜかもう一度見てしまいたくなる。うーん。試写会場の画面と音響が悪かったせいでしょうか。
6点(2001-11-28 02:02:10)
14.  ショーシャンクの空に
希望というものは良いものだ。そうなのだ。タフに希望を求めるという事はこういう事なんだと教えられたような作品でした.壁に〇〇〇が・・・気付きませんでした.意表を付かれるのは快感。すばらしい!
10点(2001-11-01 01:58:26)
15.  JAWS/ジョーズ
ファーストシーンからドキドキだったあの頃。あの音楽は天才。
9点(2001-09-28 04:18:26)
16.  ジャッキー・ブラウン
タランティーノの映像と音楽の趣味は大好きです。この作品もクレーン撮影の長回しでアップにせず遠くまで車を写し、そこでおしゃべりな手下がしゃべり始めた瞬間撃つシーンなど好きな場面がいっぱい。基本的に同じ技巧をつかっていそうだけど、タランティーノなりの応用があると思います。くささの1歩手前でふんばっている演出もすきです。
9点(2001-08-04 10:17:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS