Menu
 > レビュワー
 > たましろ さんの口コミ一覧
たましろさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 369
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 旧大河内です。最近全くレビューしてません。そろそろ復活したいです。


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  死刑執行人もまた死す
まずこの題名 「死刑執行人もまた死す」、なるほどすごいインパクトがある。そして、肝心の内容であるが、題名に負けない素晴らしいものになっている。 ゲシュタポの弾圧に屈することなく、チェコスロバキア人の誇りを決して失うことがない民衆。いいものをみせてもらった。チャカが犯人に仕立て上げられ、人質が開放されることで、観るものは一瞬、安堵感を覚えるが、これはルノワール流に言えば「大いなる幻影」なのである。ゲシュタポの支配はなんら変わっていないのだし、その後も弾圧は続くだろう。バックで民衆の合唱が流れる中、「NOT THE END」で終わるラストがそれを物語っており、フリッツ・ラングの魂の叫びがひしひしと伝わってくる。影の使い方も見事で、見ごたえがある気合の入った大傑作である。
10点(2004-02-09 15:13:33)
2.  情婦
最後のどんでん返しはお見事!夫人がかわいそうですなー。夫、深く書きすぎるとラストがばれるのでやめておきますが、この超一流の演出はビリーワイルダーの真骨頂ですなー!ほんと、参りました。人間心理をついた名作です。
10点(2003-12-17 00:36:36)
3.  知りすぎていた男
やっぱ引き込まれしまうんだよねー。ヒッチコックのサスペンスってハラハラしちゃいます。
7点(2003-11-27 23:09:56)
4.  13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ
NYなんぞはどーでもいいんだよ。ただ、ジェイソンの意義は巨乳のネーちゃんにこそある。
3点(2003-11-23 22:38:34)
5.  ジュマンジ
けっこうしょぼいなー CMで期待持たせてこれかよっていう内容でした。
4点(2003-10-25 00:18:08)
6.  JAWS/ジョーズ
当時としてはこの映画はかなり新鮮だったわけだが今観てもかなり楽しめました。登場人物がかなりいい味だしてますしね。
7点(2003-10-21 23:24:54)
7.  シンドラーのリスト
まー 確かに感動押し付け気味の映画であるけど、この映画におけるシンドラーは立派でした。しかし、スピルバーグの演出はわざとらしくてなんかむかつくんだよな
6点(2003-10-21 22:26:42)
8.  ジャッキー・ブラウン
どうでもいい話が長いぜ。タランティーノのどうでもいい話は好きだがこの映画はやたら長い。ちょうどよかった前の作品のほうがいいね。
5点(2003-10-21 22:20:49)
9.  ジャッジ・ドレッド(1995)
死んでます。ダサすぎだ。笑いました
2点(2003-10-19 22:20:00)
10.  ジュラシック・パーク
映像はよかったがガキどもがマジでむかついた。
5点(2003-10-19 21:43:23)
11.  シャイニング(1980)
キューブリックのホラーいいじゃないですかい。ジャックニコルソンの怖さ 一際目立ってます。ちっちゃいころ観たがそんとき観る映画じゃなかった。怖すぎて
7点(2003-10-16 23:39:15)
12.  17歳のカルテ
アンジェリーナ・ジョリーのための映画だ。ウィノナの演技をはるかに超えている。ストーリ展開もよかった。
7点(2003-10-13 22:06:34)
13.  ショーシャンクの空に
普通に感動したよ。ただ、みんなもっと老けろよ。
8点(2003-10-13 20:32:33)(笑:1票)
14.  死霊のはらわたII
ホラーというかギャグ映画だろ。ブルーズキャンベルが手と格闘したり、チェーンソー装着して、暴れ狂うとこはサイコーにバカバカしくて非常におもしろかったっす。
7点(2003-09-29 22:09:15)
15.  市民ケーン
公開当時 観たらもっと新鮮なもんなのたろうが。今、観る分にはそこまで面白くはない気がします。
6点(2003-09-29 22:05:48)
16.  十二人の怒れる男(1957)
すげーなー。この緊迫感!密室で繰り広げられる男達の迫真の論議、リアルタイムで描かれているのも功を奏している。
9点(2003-09-26 22:58:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS