Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。16ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  ラブ・オブ・ザ・ゲーム
引退の最終試合に偉業を成し遂げる過程で、自分の人生を振り返る。ただし、偉業を成し遂げても仕事一筋で恋愛は手抜きだった事を後悔。人生最高の夜になるはずが、孤独のためホテルで嗚咽。まるで、出世はしたが、家庭は上手くいかず、定年を迎えたサラリーマンのようです。私もこの先いつの日か、自分の限界の日を迎えた時に自分の人生を振り返ると思いますが、その時何を思うだろうか?
7点(2004-01-09 23:49:05)
302.  マルコヴィッチの穴
マルコヴィッチの良い宣伝になってるのでは?この映画でマルコヴィッチという役者を覚えました。こういう突飛な設定きらいじゃないです。
7点(2004-01-09 22:42:23)
303.  喝采の陰で
アルパチーノはこういう役もいけるなと思いました。
7点(2004-01-09 22:34:51)
304.  ディアボロス/悪魔の扉
キアヌにはこの役きつかったかも。アルパチーノは相変わらずでよいね。
7点(2004-01-09 21:31:58)
305.  グッドモーニング,ベトナム
結構評価低いですね。ヒューマニズムとナショナリズムについて考えさせられました。
7点(2004-01-09 21:18:52)
306.  ジョーズ3
劇場で見た初の3D映画。かなり衝撃でした。見終わった後、ちょっと頭が変になりそうでした。
7点(2004-01-09 13:17:56)
307.  レイズ・ザ・タイタニック
引き上げシーンでは「おおー!」って声をあげてしまいました。また、関連作として、沈んだタイタニックを撮影した「ジェームズ・キャメロンのタイタニックの秘密」も凄いです。これはかなり興奮しました。
7点(2004-01-09 01:55:19)
308.  エアポート’77/バミューダからの脱出
これは設定も面白く、見ていて盛り上がるね。
7点(2004-01-09 01:47:49)
309.  ジュラシック・パーク
CGにも驚いたが、子供がいきなりUNIXいじり始めたのにも驚いたよ。
7点(2004-01-08 00:21:37)
310.  あなたが寝てる間に・・・
サンドラ・ブロックはあまり好きな女優ではないんだか、本作ではよかったと思う。サンドラ・ブロック嫌いの人にお勧め。内容も結構面白かった。
7点(2004-01-07 04:32:45)
311.  紳士協定
これはユダヤ人差別をテーマにしているが、本質は「見て見ぬ振り」では変化は起きないという事だと思う。たとえ自分の身が不利になろうとも正しいと思う事を貫く事ができるのか?自分のパートナとは生活を共にしていく訳だから相手が正義のために冒険や危険を冒そうとする時に一緒に行動できるのか?という事を問いかけていると思う。
7点(2004-01-07 02:52:25)
312.  ダーティハリー3 《ネタバレ》 
女性刑事・アルカトラズで印象的な作品です。私は結構好きです。 <追記>17年ぶりに再見。森発言で盛り上がっている昨今流行の「女性活用」がテーマとなっており、これをどう評価するでしょう。そもそもキャラハンは差別主義的なところがあるわけで、そこがある意味魅力的もあるんですが、前作では黒人相棒とは初めからわりと仲良し?だったのがイガイに感じましたけど、本作では相棒として次第に打ち解けていく様にキャラハンの成長・変化が感じられて、中々よい作品に仕上がっていると思います。最後に女性刑事は市長を救出し活躍するわけですが、結果的には死んでしまう。この結末に、仕事をするのに「男女は平等(女性だからという甘えは許されない)」というある種の「リアリズム」も感じられ、シリーズとしてのハードボイルドさも保っているように思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2004-01-07 01:07:03)
313.  荒鷲の要塞
作品は面白いんですが、イーストウッドは軍服似合わないなあ。
7点(2004-01-07 00:33:24)
314.  デイライト
幼少期にロッキー・ランボーを見て育った私は単純にスタローンの頑張りだけが楽しみ。他はどうでもいい。仮にスタローンが独りで閉じ込められて、独りで脱出するでも構わないのだ。
7点(2004-01-06 19:52:28)(笑:1票)
315.  ジャッジ・ドレッド(1995)
この手の映画はクダラナクテ結構好きなんだけど、私はやはり子供なんだろうか???皆さんの点が厳しいのでちょっと不安になってきます・・・。
7点(2004-01-06 19:28:35)(笑:1票)
316.  デモリションマン
基本的にファンタジーが好きなので、こういう荒唐無稽なフザケタ設定結構好きです。スタローンのオトボケ振りもよかったけど。
7点(2004-01-06 19:20:59)
317.  隣のヒットマン
私は結構笑えたし、面白かったのですが、評価が分かれている事に驚いてます。
7点(2004-01-06 18:45:28)
318.  スターリングラード(2001)
戦いには精神的支柱が必要で、権力者はマスコミを利用し、マスコミ自体も権力なんだなあとあらためて思った。少年は最初「おいおいどっちの味方なんだよ?」って思ったのは俺だけ?あと狙撃した後に相手のバッチを取りに行かなきゃならないのはナカナカツライ作業だと思いますが、そんな簡単にいくものなんでしょうか・・・。
7点(2004-01-06 13:18:43)
319.  インデペンデンス・デイ
SFなのかコメディーなのかよく判らん作品ですが、無茶する大統領は結構好きです。
7点(2004-01-06 13:07:09)
320.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
「レオはなかなかやるなあ。」と思った。レオ嫌いの人に見てもらいたい作品。オジサン達はちょっと人数多いよ。 というか存在感ありすぎでこれじゃレオがカワイソウ。
7点(2004-01-06 12:43:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS