Menu
 > レビュワー
 > えすえふ さんの口コミ一覧。16ページ目
えすえふさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 551
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/sf0O7
自己紹介 筋肉アクションやSFなどに目が無いです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 
気持ち良いドンデン返し。 テンポ良く解かれていくストーリーに目は釘付け。そして強烈な男の登場でそれは更に加速していく。 そしてラストは「そうか、それで辻褄が合う…え?マジか?でも真相は?・・・えっ、え?えーっ!!」 ってな感じでカイザーの極悪非道超カリスマ物語の一端を見たのでした。
[DVD(吹替)] 6点(2015-12-08 19:24:21)
302.  ラスベガスをやっつけろ 《ネタバレ》 
俺たちのジョニーが頭のテッペンから足の先まで終始ラリってる一本。 最初から最後までハッピーで気持ち悪くて、臭い臭いまで漂いそうな一本。 今まで見たテリー・ギリアムの作品の中でも一番支離滅裂でどうしようもない一本。 これを見て僕はどうすればいいのか。繰り返されるホテルの一室。一体このラスベガスは現実なのか夢なのか。彼らはなんだったのか。 にしても凄い美術、本当にヤバい演技、どこまでもキレたストーリー。 結局、最後にやっつけられたのは僕でした。
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2015-12-02 11:08:04)
303.  LEGO ムービー 《ネタバレ》 
え!?これ本当にCGなの!?と思わせる人形の質感と汚れ、もしかしたらこの街全部本物で出来てるのかもしれないと思わせる作り! 本当にレゴばかりで出来たレゴの世界。そこで繰り広げられるアホっぽくもとてもセンス溢れる迫力の組み立てシーン。こんなの感動モノですよ。ホント凄い。 そしてこれがCGだとわかっても作られてるパーツがどれも遊んだ事ある人間なら見た覚えがあるパーツばかりで懐かしく感じます。 しかも破壊描写がレゴだから許されるからなのか結構人でもなんでもバラバラになります。まぁレゴだからいっか。 ストーリーはバットマンやスターウォーズなどいろんな作品のキャラクター達をも巻き込んだ、なんとも破天荒で高いテンションに付いて行けなくなると思いきや、意外な展開に驚きます。 そう、レゴで遊んでいた僕も、もういい大人だった。そして今もおもちゃコーナーに置かれていて子供達が遊んでいる。 簡単ながらもストーリーテラーであり、創造主である親子の話にはグっときました。本来あるべきレゴの「作っては壊す」その楽しさも伝わってきました。 これを見ていると、どこかにしまっていたレゴをまたひっくり返してなにか作りたくなってきます。本作はそんな童心を思い出す傑作です。
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2015-11-25 23:36:48)
304.  スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい 《ネタバレ》 
本作の面白いシーンは女殺し屋から、冷酷な殺し屋、マッドマックス風と、多様な殺し屋達の紹介と登場シーンから一人一人現場でどのような立ち振る舞いをするかを見るところ。それ以外はとにかく次から次へとキャラクターが移り変わるので結構追いつくのにも大変だったりするし、結構湿っぽい話なので外見が派手な殺し屋たちも結構アッサリやられたりする。 話もシンプルというよりは結構ややこしく、オチは「そーなのか」と思いつつ、もっと派手な所を見せて欲しかったなぁ〜とか思っちゃう映画でしたね。う〜ん。
[DVD(吹替)] 5点(2015-11-24 21:47:34)
305.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 
アデルの美しく力強い歌声で始まるスカイフォールはまさに原点回帰の007。タイトルを歌い上げ開幕する過去の清算と、新たなる船出。 諜報機関は過去の遺物、スパイもボンドも。しかしMは知っている、目に見えないモノの闇を。 そしてシルヴァとボンド、過去の男達の戦いが始まる。 あのMI6本部が爆破されたのは今回が初めてじゃないけれど、本作のは事情が違う分穏やかではないし、シルバの目的はMへの復讐ただ一つ。シリーズでもここまで過去を描かれる悪党は少ない。孤児達の母への愛が悲しくも歪んでしまった辛い話である。 そこに織り交ぜられるアクションはマカオ、上海そしてスカイフォールと美しく幻想的な舞台での戦いが多い。潜入するはずのスパイが籠城戦というのも新鮮でローテクな罠で大勢の超武装の敵がやられていくのは痛快だ。 それになんといってもボンドカー、秘密兵器、Q、マネーペニー、そして往年の作戦本部の復活である。古き良き007の姿が戻って来ていくと同時に僕は嬉しさにつま先が立ってしまった。 そしてジュディ・デンチ演じるMは自分の部下を最後まで信頼し、息をひきとる。 これで「ゴールデンアイから存在してきた過去のモノ」が「更に過去のモノでもあり新しいモノ」へと入れ替わったのだった。 新たなるMI6の面々を見つつ本作はお馴染みのテーマとガンバレルで幕を閉じる。 往年のファンにも、これからのファンにも絶対的に満足できる傑作だ。
[映画館(字幕)] 9点(2015-11-20 00:54:28)
306.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
復讐は果たされた。 そのついでに黒幕組織を暴き、偽善者を倒し、女の子の復讐も手伝ったりするボンド。 前後編の「後」はとても乾いた空気が沁みる、リッチだったカジノに比べると今回の舞台はボンドの心を示すかのように乾いた舞台が多い。 黒幕の影が蠢く本編は安らぎはなく全編通して緊張がはりつめている。そりゃボンドは怒ってるからね。 アクションシーンの見所はなんといってもオープニングソング後のクァンタムの手先との死闘。立体的なあの戦いは素晴らしかった。 それに今回は物語の終わりに往年のガンバレルがあったり、ゴールドフィンガーのオマージュがあったりとそこもちょっとニヤリと来る所でした。 にしても今回の悪党グリーンは前回のルシッフルに比べると随分小物感漂うのがなんともいえませんね。 前作と違いなにか大人の事情が見え隠れして、ちょっとスケールは前回の大ボリュームからしたら小さくなってしまったけれど、とても面白かったです。
[DVD(吹替)] 7点(2015-11-18 12:44:45)
307.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
濃い、とにかく濃い。 ダニエルボンドの写真を初めて見た僕の拒否反応は凄かった。「あんなんボンドじゃないやい!」もちろん当時は見なかった。その後DVDで見た僕はひどく後悔する事になる、もちろんとても面白かったんだから! にしても本作の密度は今回改めて見たが凄い。パルクールなチェイスから、空港での攻防、そしてポーカー勝負にベネチアでの死闘。これだけでも相当派手で見応えバッチリだが、その間にもヴェスパーとボンドとの悲しいラブあり、解毒あり、階段での格闘ありと、とにかく詰め込みまくり。ただ全くそれが気にならないくらい静か動を上手にブレンドして進行し、見ていてグイグイ引き込まれるんだから堪らない。 無骨なダニエルボンドの荒いアクションもなんとも危なっかしく見ていてハラハラするし、それでいて人間味の溢れる表情と一点を見る青い目がとてもクールだ。 それに今回の一番の悪役ルシッフルもなかなかイイ悪役っぷりで、ポーカー戦での彼はとてつもなくカッコ良い。まぁ情けない面がちょい多いけどね。 Qも秘密兵器も無ければ、ユーモアも少ない本作だけれど、これもまた新しい007の形だったのだと改めて思う一作だ。
[DVD(吹替)] 8点(2015-11-18 12:23:24)
308.  コードネーム U.N.C.L.E.
ようこそ古き良きスパイの時代へ。 ノリノリな音楽に、洒落た服、そして美しきローマを舞台に色男と堅物な二人のスパイがナチス残党の野望を阻止するべく、時にクールに時に熱く、時にユル〜く解決しちゃいます。 一長一短な米ソのコンビが初めは対立しながらもお互いを得意な分野を活かし、認め合い共に戦っていくバディモノのお約束も踏まえつつ、ギャグもアクションもセクシーも小気味良く、漫画的な映像で楽しい気持ちでドキドキできちゃう素晴らしい作品です。 どうやら本作はドラマシリーズの前日譚的な役割みたいですが、またこのコンビで続編を見てみたいモノです。
[映画館(字幕)] 7点(2015-11-18 12:19:24)
309.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
まぁ話題になりまくって天邪鬼な己はジブリ以上に拒否反応ありまくりで遅れ遅れて今更ってくらいに見てみたら凄い面白いじゃないのさ!!! というかラブなんてあるにゃあるけどラブどころじゃないよ!怖いよ!普通にコレ、パニック映画だよ!! いゃあでもタイタニック号の作りといい、内装といい、めっちゃくちゃ細かくて、登場人物も面白くて、見応えありすぎるんですよね。 それでいてサスペンスもパニックもついでにラブもやっちゃうんだから凄いよホント。 もう終盤は部屋は寒くないのに、見てるこっちも凍える気分でしたよ、この映画どこで泣けるんですか。戦慄しますよ。
[DVD(吹替)] 7点(2015-11-15 02:12:58)
310.  未来世紀ブラジル 《ネタバレ》 
今でも脳裏に流れる軽やかなメロディ、憧れのブラジル。 しかし現実は残酷で、夢を見ても残酷で、結局夢の世界に入ってしまう。 今でも衰えぬその表現と、怒濤の展開、そしてアンバランスな気味の悪さ。 ホラーではないのだけれど、とても怖かった。
[DVD(字幕)] 9点(2015-11-15 02:04:39)
311.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 
「やべぇ、よくわかんねぇ」…で、済ませるにはこの長い時間が勿体無い。 とりあえず…おっぱい。 おっぱいが良かった。 後は…うーん…おっぱいだ。 もう一つ…なにか。 なにかおっぱい以外のなにか…なにか…(ここで暗転)
[DVD(字幕)] 5点(2015-11-15 01:42:03)
312.  大脱出(2013) 《ネタバレ》 
スタローンとシュワが力を合わせて悪の刑務所から脱出だ!!!お前ら一体いくつだよ!! 「どうみても無理だろ…」と思わせる所から、スタローンの見た目からは想像もつかない観察眼とスーパー知識でパズルを解くように脱出口を探して行く。 奇抜なアイディアでどんどん監獄を解いて行く様は見ていて気持ちがいいですよ! そして終盤はどう見てもそんなにいたとは思えない監守との銃撃戦!スタローンもシュワも弾が当る!当る!そしてシュワはコマンドーかの如く機関銃を持って監守を皆殺し!ラストにゃ悪い偉い奴はドラム缶でドカーン!!!サービス精神に溢れた素晴らしいラスト!!! まぁストーリーもへったくれもないけれど、二人の脱出劇は見ていて開きませんでしたね。彼らはまだまだ現役です!
[インターネット(字幕)] 6点(2015-11-12 16:15:28)
313.  クラウド アトラス 《ネタバレ》 
時代が異なる6つの世界が入り交じり展開する不思議な作品。 輪廻転生とでもいうのか、いくつもの時代で同じ顔の人間達の様々なドラマが見る事が出来る。 素晴らしいのはジャンルも時代も違う6つの作品をぶつ切りにしてとてもテンポ良く交わらせた事。これは編集の妙が光る脱帽のセンス。 そして時代時代を彩る美術。そして音楽。劇中曲「クラウドアトラス六重奏」は人間の喜びや空しさをそっと語りかけてくれるような素晴らしい曲だ。 全体通して見るとそこまで凄いという話はないのだが、その編集、その音楽、そして役者にひと時も目が離せない映画でした。 最後の答え合わせできっとあなたはビックリします。役者ってすげー!
[映画館(字幕)] 7点(2015-11-12 01:14:11)
314.  バーチャル・ウォーズ 《ネタバレ》 
バーチャルリアリティの研究が無敵の超能力を持った男を作り上げてしまった・・・。 本作はそれなりに面白く、どこか悲しく、考えてみるとかなり恐ろしいSFサスペンスなのだが、その見せ方がなんとも懐かしいコテコテギトギトCGなのであんまり深刻そうに見えないのはご愛嬌。研究施設もどこかアホっぽいのもご愛嬌。 ピアーズ・ブロスナン演じる博士の科学者らしい好奇心という残酷さが優しきジョーブを苦しめ、結果的に化け物に変えてしまったのだが本人はあんまりその事についてはあまり悩んでないご様子なのがなんともいえない。というかあんたが全部悪いだろ。 おかげでジョーブは人を燃やしたり、粒子にしたり(これがかなり斬新な殺し方)、脳をぶっ壊したり、幻覚を見せたりとやりたい放題。これでもかと虐げて来た人間に復讐し、無敵さをアピールします。 最終的には広大なネットの海に飛び込み、全世界の電話機を鳴らす事に成功したのだった・・・ってなぜ電話? VRを題材にした作品としては全体的なホラー寄りの見せ方でなかなか面白く出来た作品だと思います。
[ビデオ(吹替)] 5点(2015-11-02 02:56:52)
315.  ラッシュ/プライドと友情 《ネタバレ》 
本作の70年代後期のF1について僕はラウダの名前しか知らなかった。ジェームズ・ハントの事なんて全然知らなかった。 しかしその当時行われていたF1は今とは考えられないほどに熱く、ドラマチックで、恐ろしい戦いが行われていた。 安全性よりスピードを重視し、死の確率20%の中で行われる死闘。何が起こるかなんて絶対にわからないあのレースの中で彼らは走る。 生き方が全く逆のハントとラウダ。彼らはお互いを認め合いながらも自分の生き方を決して曲げない。 最終戦の二人の選択が印象的だ。ラウダは取れるかもしれない優勝を諦め、ハントは死ぬかもしれないレースを走りきった。 曲げられないプライドが、彼らの生き様がグランプリを終えるごとにひしひしと伝わってくる。 彼ら二人のワールドチャンピオンはお互い認め合い、だからこそ本気でぶつかり合って来たのだ。 この映画はその熱き戦いを、これでもかという美しい映像と、見た事も無いアングルのF1と緊張感溢れる音楽で、本当に過去あった事0を僕らに教えてくれる。 F1に一度でも熱くなった者なら見なければならない至高の一作だ。
[ブルーレイ(吹替)] 8点(2015-11-01 00:58:48)
316.  ヒート 《ネタバレ》 
デニーロがシブいっ!映画長いっ!ああっ男っ! GTAをプレイしていると見える本作に対するリスペクト。でもあのゲームにはデニーロみたいなカッコいい男は出てこなかったなぁ。 登場人物が多いけれど複雑にならず、グイグイ引き寄せる展開のオンパレード、最後までどちらが勝つかわからないストーリーは圧巻ですね。
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2015-10-31 03:30:43)
317.  キングスマン 《ネタバレ》 
007シリーズが大きく舵をとった事で往年のファンにとってはクレイグボンドも「これはこれで面白いけど、なんだか寂しい。」と感じる人は少なく無いはずだ。 とにかく派手で、凄い豪華で、ちょっとアホで超クール。そんな映画を待ち望む人に(オースティンパワーズとは違う形で)この映画は答えてくれた! 秘密兵器を胸に潜めたダンディ紳士なエージェントに対するは世界を掌握せんとする巨悪、もちろん秘密基地も持っている。無論隣にはスッゲー用心棒。オチはもちろん美女にダイブ。 往年の様式美と言えるモノは大体用意された本作に、キレッキレの漫画的アクションと現実的でダイレクトな残酷表現のちゃんぽんで本作を007とはまた違う「キングスマン」というまたスパイ映画を作り上げている。 見せ場はなんといっても教会の皆殺しシーン。もう圧巻の殺戮っぷりに呆気にとられますね。それに最後の用心棒とのバトルはしっかり靴の毒で倒せて、某オバちゃんが報われた気がします。 だけどテンポ的には若干長く感じてしまったり、キングスマンの組織形態がよく分からずいつの間にか三人で行動するしかなかったり、簡単に敵基地ハッキング出来てしまったりと若干アレ?と思う所もあるけれど…まぁ、そりゃ大体の007映画もそんなもんだった気もするからまぁいっか! まぁここまでするならボンドカー的なモノも欲しかったし、ボスの倒し方も派手にした方が…とかとか色々思っちゃう所はあるけれど、そこは次回に期待します! あー面白かった…。
[映画館(字幕)] 7点(2015-10-26 21:57:36)
318.  ダイヤモンド・イン・パラダイス 《ネタバレ》 
ブロスナン君、君も英国スパイから引退だ。ご苦労様。というわけで君は今から引退した大泥棒だ。 南の国のバカンスも用意したよ。ヌルい邦題もオマケだ。そこでゆっくり古い仲のFBIと仲良く過ごすがいいよ。 なぁに、アクションは顔を隠してスタントマンがやってくれる。君はちょっと通気口に潜っているだけでいいんだ。 あとは男同士で釣りをしたり、日焼け止めを塗りっこしたり、一緒に一夜を共にしたりしてくれ。 ま、ちょっとアホっぽくてユルい映画さ。泥棒映画として見たら肩すかし食らうだろうけど、みんなだらだら楽しんでくれるって。  …という製作陣の声が聞こえなくもない内容で、まぁマフィアのボスが単身で殺しにやってきたり、恋人を裏切るほどダイヤに夢中になる、とかちょっとアレな所もありましたが、ジェームズ・ボンドから晴れて解放されたブロスナンの慰安バカンス映画でした。
[DVD(吹替)] 5点(2015-10-22 23:59:33)
319.  リベリオン 《ネタバレ》 
ストーリーはよくある統制社会モノSF、しかし感情までも抑圧されるのはなんて厳しい世界だろう。 色調のない無機質な世界ではあんなに雑多な古めかしい本や玩具が輝いて見えてしまうのには驚いた。そして主人公の感情の高ぶり方…ちょっと過程がわかりにくかったけど、今まで抑圧されただけあって、こちらにも怒りや悲しみが伝わってきます。 でも、まぁ、その…さ。アレだよ。そんな事はホントはどうでもいいだよ。ガンカタだよ!ガンカタ! あの銃捌き!一切無駄が無く洗練されたあのアクション!衣装のデザインの真っ黒さも相まって厨二心をダイレクトにくすぐりますね!敵がメチャ弱く見えるのも彼が強すぎるからでしょう!あぁカッコいい!強すぎる…! でも最後はなんだかんだで革命が起きてレジスタンスが一気に雪崩れ込んで問答無用に兵隊を皆殺しちゃう「なんだかなー」と思う、呆気ない終幕でしたね。けど僕は満足です。ガンカタご馳走様でした。
[DVD(吹替)] 6点(2015-10-22 23:54:02)(良:1票)
320.  ピクセル(2015) 《ネタバレ》 
宇宙からなんか攻めてきたぞ! ギャラガだったりパックマン、ドンキーコングだったりがドットのまま巨大なスケールで現実の世界で襲ってくるシーンには圧巻!しかもデカい!しかもやたらゲームネタがマニアックなのでコチラとしては負けじとゲームキャラが出てくるたびに「えーっとコイツはたしか…。」などと勝手に盛り上がれること必至だ・・・と、映像とアクションやゲームネタだけ見ると面白いけど、とにかく勢いだけで作られたような感じで作りはちょっと荒い。まぁオタクがなんで現実でもあんなに強くて運転がうまいのかは野暮かもしれないけど。 ただゲーム以外のギャグや小ネタにはあまりノれず、知ってるゲームはともかく、センチピードやQバート(とても可愛かったけどね)など日本で馴染みの薄いゲームはやはり感動は少ないのが日本人的には寂しい。 それと女戦士の架空のゲームも出ちゃってちょっとモヤモヤしちゃったけど、なんと本作のためにゲームが作られて配信されてるみたいでビックリ。 なんだかんだ荒さはあるけれど賑やかでゲーム好きにはグッとくるキャラクターばかりなので面白かったです。 けど点数的には5点ですね。
[映画館(字幕)] 5点(2015-10-15 02:25:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS