Menu
 > レビュワー
 > タッチッチ さんの口コミ一覧。17ページ目
タッチッチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  マジェスティック(2001) 《ネタバレ》 
良い出来だった。心温まる良い映画。実はアデルが法廷で助けてくれるという伏線かなと変な読みしちゃった。ルークが還ってきたと勘違いされた時の、映画館の人、町の人たちの眼差しが暖かくて良かった。公聴会の時は、もっと感動的に話し振る流れもできたろうけど、社会的に落としたね。列車で戻ってきた時の町中の人の光景に涙。全体的に抑えた演出だったと思うけど、それも良し。ジムキャリーの華が一層引き立った。みんな町に希望が欲しかったんだろうなあ。アデルも。お父さんは気付いていたのかなあ。
[DVD(字幕)] 8点(2011-05-19 17:24:38)
322.  ソウ ザ・ファイナル 3D 《ネタバレ》 
もはやゲームの意義がなくなって、ただの残酷な殺人描写グロ描写のためになってる。ゴードン先生ネタはあらかさまな伏線が張ってあったんで、ネタにさえならず。自分にあるソウに対する決着つけたくて観賞したけど、改めて観ることもなかったかな。今となって思い返すとジグソウ自体には思想もあって、映画史に残る良いキャラクターだったけど、あとの人たちはグダグダ感は禁じ得ない。 傑作の1が存在して、あとはもはやアナザーストーリー。面白そうなネタ回をお好みに観賞を。2,3だけで十分とは思うけど。このシリーズ90分でまとめてくれているのは、制作者の身の程わきまえた態度。
[DVD(吹替)] 5点(2011-05-16 15:12:14)
323.  グリーン・ゾーン 《ネタバレ》 
自分で期待値を高めてしまったため、少し肩すかし。戦争物というよりはイラクを舞台にした陰謀物のサスペンス。まんまボーンにストーリーイメージが似ている。 ならもう少しエンターテイメントにふっても良かった気がする。
[DVD(吹替)] 5点(2011-05-02 18:49:18)
324.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 
日本人としてゾディアック事件に対する思い入れが無いためにさほど感慨が湧かないなあ。日本人における3億円事件みたいな位置づけなのかな。アメリカにとっては。デヴィットフィンチャーらしい映像もサスペンスに対して十分好ましいし、終盤も緊迫感もある。が少し尺が長い。実話をベースのために筆跡などの同じネタが繰り返されてるし、ちょっとややこしいし、結末もエンターテイメントとしては盛り上げにかけることは否めない。演者の演技は良かったです。
[DVD(字幕)] 5点(2011-05-02 18:20:25)
325.  ザ・クリーナー 消された殺人 《ネタバレ》 
サミュエル、エドハリスの競演だからその演技だけでもそこそこ楽しめるのだが、さすがにエドハリスが放っておかれると犯人は容易に観客に感づかれてしまう。その動機背景を洞察することだけがお楽しみになるのだが、フリの効かせ方もちょっとあらかさまで少し寂しい。結末の資料証拠の処理も少し腑に落ちない。この作品はサスペンスとかポリス犯罪物と考えるのではなく、エドハリスの主演が演じるヒューマン物と考えた方がよいかもしれない。
[DVD(吹替)] 5点(2011-04-27 17:45:52)
326.  イレイザー(1996)
面白いねえ。シュワちゃん炸裂の作品だ。シュワちゃんでもってる作品とも言える。EM銃2丁持ちの絵はいいねえ。こんなバカバカしいほどスカッとする作品最近少なくなってるんで、十分楽しめた。そろそろシュワちゃんの後継が欲しいとこだね。この類の作品も楽しみたいんで。
[地上波(吹替)] 6点(2011-04-25 18:53:10)
327.  シックス・デイ
シュワさん、こんな設定の映画やらせるとやっぱいいなあ。なんかシンコードあると人の生死が軽い!ちょっと状況説明が足りなくて、こんなとこは不親切かなあ。もうちょっと面白くできそうな気もするが。ブラックユーモアの入れられていて軽い感じ。社長、DNAに傷残しておくとこなんか、頭いいな。確かに神になっちゃうよ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-23 13:58:27)
328.  サイン
相変わらずの丁寧な絵作りは好ましいんだけど、設定とか伏線らしき物が投げっぱなし、理解が難しいことが多く、???作品になってる。観賞しながらだから把握しきれないのかなと、観賞後もじっくり考えてみたけどやっぱり。サインって?奥さんって?指落ちって?もうちょっと判りやすい作品にして欲しかった。
[DVD(字幕)] 3点(2011-04-17 12:55:47)
329.  ダウト ~あるカトリック学校で~ 《ネタバレ》 
事実上二人芝居を観たことになるなあ。どちらの演技も素晴らしかった。メリルの厳格かつ粘着的な、またフィリップの寛容かつ冷静の演技。クライマックスは両者のプライドをかけたかのような演技合戦。素晴らしかった。キリスト教の素地がないと理解が浅くなるかもしれないけど、それでも堪能できた。冒頭の神父の説教、そしてラストエンド。しみじみ味わいながら、余韻にひたれた。この手の設定の映像やロケーションはさすがにハリウッド毎度上手いなあと納得した。
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2011-04-06 21:30:44)
330.  ペイ・フォワード/可能の王国 《ネタバレ》 
ちょっと退屈感があるなあ。Pay it fowardの題名もその考え方もいいんだけど、エピソードが弱い。まあネズミ講とかチェーンメイルにも繋がるんでその辺気にはなった。オスメント君の子役らしさ、ケビンスペイシーの一般人らしさの演技はさすがのものでした。
[DVD(字幕)] 5点(2011-04-06 15:25:03)
331.  サブウェイ123 激突
デンゼルととりわけトラヴォルタの熱演によってなんとか持ちこたえたけど、ライダーの最後とそれに至るまで行動が謎だし、とにかく計画が杜撰で興が削がれる。それと早送りの演出とか甲高い変な煽る音楽が少し狙いすぎてイタイとこも。カーバーに賄賂を告白させた場面が一番緊迫感あったな。
[DVD(吹替)] 4点(2011-04-02 17:11:33)
332.  スター・ウォーズ
単体としての評価なら高得点とまではいかないけど、シリーズの先頭を切った作品としてなら高評価になる。実を言うと、今となると3と4のエピソードが少し間を置き過ぎているんで、その間の3.5的な物も欲しかったかな。でもそのあたりに観客が想像力を働かせる楽しみさえ与えているとも言える。映像演出的には4と5さえ大きな進歩の差があるので、とてもレトロ感がある。このシリーズどこから始めるかでも解釈に大きな差がでる。1からならサプライズはないけど、徐々に深まる感動味わえるし、4~6そして1から3へなら、また違った味わい謎を紐解いていく感動を味わえる。未見の人に勧めるなら、4~6へそして1~3へそしてもう一度4~6へ、一番美味しくこの素晴らしい作品を堪能出来ると思う。
[DVD(字幕)] 9点(2011-04-02 10:49:35)
333.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
今回改めてⅠからⅥまで通して観てみてやはり素晴らしい作品だと再確認した。リアルタイムで4~6観た時は、この物語はルークとレイアとハンソロのSFアドベンチャーと浅い見方しかできていなかったけど、通してみると、メインキャラクターアナキンとオビワンとパドメの壮大な物語だったんだなあと。もはやあとづけになってしまって無理だけど、パドメのからみのエピソードもなんらかの形でⅥに入れれたら良かったのになとは思った。再編集でラストのアナキンとオビワンヨーダのシーンは涙してまった。古い作品なのでしかたないけど、ジェダイの割にルークがあまり強そうに見えないのは愛嬌かな。シリーズ通しての感想は10点満点。映画史に燦然と輝く作品だと思う。
[DVD(字幕)] 10点(2011-03-30 21:44:35)
334.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
30年前の制作と考えると驚異的な出来。全然だれないし、集中して感情移入してみることができる。ハンの男前の台詞がかっこいいな。ルークとヨーダの初対面からの場面が好み。音楽も素晴らしい。
[DVD(字幕)] 9点(2011-03-29 20:17:16)(良:1票)
335.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 
まさしくダークファンタジー。視点をどっちに置くべきか迷う。やっぱゲリラ戦にいってしまうなあ。ラストはハッピーエンドっていうことでいいのか、もしかしたら主人公の現実逃避した虚構の世界にして良いのか判断しかねる。オフェリアという名、最後の光景、どうしてもミレイの名画を連想せずにはいられなかった。
[DVD(吹替)] 6点(2011-03-19 16:48:12)
336.  リトル・ミス・サンシャイン
なんか切なーいというか、でも頑張ろうよというのが伝わる快作。なんとなくアメリカ的なおおらかな面白さより、日本人向きのクスッとしたユーモアがある。オリーブ役の子の演技可愛らしくて上手くてこの作品グンと面白さ添えるし、いい作品。個人的には、車を押しがけしてる絵と鳴り続けるクラクションのショボい音色がツボでした。
[DVD(吹替)] 8点(2011-03-19 16:31:27)
337.  魔法使いの弟子
中学生あたりの少年少女を対象にした作り。なんか観ててトランスフォーマー思い起こしちゃった。とりあえず楽しんでは観れるけどかなり浅い。魔法の使い方もなんか種類からして典型だし。魔法題材なのにそれでもまたまたカーチェイスかと。正真正銘5点作。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-03-12 20:19:30)
338.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
ちょっと悪ふざけもすぎているかな。もはや設定もなにも吹き飛んでなんでもありになってしまってアリスも敵役も限度がなくなってる。アンデッドの動きも笑わせようとしてるのかないのかコミカルになってる。なんでいまさらマトリックス?もはやミラの美しいアクションシーンを堪能するだけの作品に。だから見れることは見れるし面白いんだけど。
[ブルーレイ(吹替)] 4点(2011-03-10 21:09:05)
339.  その土曜日、7時58分 《ネタバレ》 
どつぼにズルズルはまっていく映画。悲劇的喜劇的な結末ありそうだなあと思ったらあっさり終わった。大きなサプライズとか伏線、大ネタもなくドキュメンタリーみたいに流れていく。 演者たちはさすがの好演。07年制作でありながらいい意味での古さを感じさせる。批判じゃないんだけど、よくこの邦題つけたなと。
[DVD(吹替)] 5点(2011-03-09 19:26:54)(良:1票)
340.  ベスト・キッド(2010)
オリジナルのファンで楽しみに観た。深みとか演出でいまいち及ばないかな。さすがに。その代わり中国の名所の映像サービスがあった。悪役側にアクの強さがオリジナルに及ばないな。対戦相手の少年。ちょっと地の品の良さが出てた。ただウィルスミスの息子。こいつはすごい。映画のためとは言え、芸がすごい。末恐ろしいくらいだ。
[DVD(吹替)] 8点(2011-03-05 20:31:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS