Menu
 > レビュワー
 > 奥州亭三景 さんの口コミ一覧。19ページ目
奥州亭三景さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
仕方が無いのだけど、エピソードが進むにつれて映像技術が進化して同じ話なのに出てくるメカもなんかちょっぴり進化して(笑)、そういった中でこの作品は本当に面白かったです。特撮好きならわかるホスの戦いの映像の凄さはルーカスの映像にかける情熱がスタッフに伝わってるのが良くわかる。ただ、ちょっと2時間の中で細かいエピソードを詰め込みすぎたかな、って感じはどうしてもしてしまうのが今思えば残念かな。シナリオの節目で、後(3作目)に繋がる台詞とか多くて、そのくせ3作目の公開まで時間が掛かり過ぎたので、大事な所を忘れていて、3作目を見たとき、話を繋げるのがたいへんでした。
10点(2001-07-16 23:16:57)(良:1票)
362.  ニューヨーク東8番街の奇跡
あれって機械生命体なんだろうなぁ。UFOがそのまま宇宙人(?)って発想は凄く良いと思う。ネタ的には「笠地蔵」で誰が見ても判りやすいし、どの国でもうけるように出来ていて良いのではないでしょうか?雌のUFO(?)が子供を産むのに苦しがるというのは、コミカルでありながら子供に情操教育を見せる様に作ったのかなぁ。親は是非子供と一緒に見て欲しい映画です。
7点(2001-07-16 23:01:34)
363.  クール・ランニング
実話を元に作ったコメディだから、楽しくもあり、最後に感動できるのでしょうね。途中に使っている映像はオリンピックの本物の映像だったし、最後のボブスレーの転倒シーンも橇のコントロール不能という、出来すぎたくらい良い話にまとまったのは偶然とは言え、あの映画を良い映画に仕上げる結果になったと思います。余談だけど、あの映画の興行収入でジャマイカのボブスレーチームに橇が何台か送られたんだけど、次のオリンピックに出たとき「Cool Runnnings」とボブスレーにかかれてたの覚えている人はいるかなぁ?
7点(2001-07-16 22:51:47)
364.  スチュアート・リトル
猫とかそのまんまなんだけどネズミが妙にアニメチックになるのは仕方ないにしてもギャップが大きすぎるのがちょっと残念。出来は良いいです。DVDも買ったのだけど、日本語版は藤原達也の演技が残念。英語版のマイケル・J・フォックスの様な軽快さが感じられないです。まぁ聞きなれればそれほどでもないかもしれないけど。家族で安心して見られる作品にまとまってます。
5点(2001-07-16 22:39:41)
365.  サボテン・ブラザース
いいよね。典型的なバカ映画。SNLで名を馳せたチェビー・チェイス、スティーブ・マーチンそれと落ち役のマーチン・ショート。あれだけアクの強い役者が3人もいて、出来上がりはランディスの望みの通りのB級映画に仕上がっているのはすごいね。オープニングの3人の歌(テーマソング)がまたイイ!!さびの所なんか、忘れたくても忘れられないです。エンドクレジットも良くみると面白いよ。
9点(2001-07-16 19:19:07)
366.  ブルース・ブラザース2000
前作を踏襲している点で前作を見てないと、当時の彼らが18年でどうなったとかいう部分のネタがわからないんだけど、そう言う事を差し引いて見ても面白い。ネタとしてはかなりSFファンタジー的な要素が入って困った部分もあるけど、ブルースブラザースだからOK(笑)。基本的には18年経っているけど、同じ事を繰り返しているっていうのがミソなんだろうね。ジョン・グッドマンやジョー・モートンも見事にベルーシの代役を果たしたね。ブルース・モービルも念願の「潜水」やったし、エイクロイドも満足したんじゃなかろうか。
8点(2001-07-16 19:06:20)(良:1票)
367.  プラトーン
ベトナム戦争をここまで醜悪に撮ったオリバ・ストーンはやはり評価しないといけないんじゃないだろうか。また、軍事コーディネーターのデイル・A・ダイが相当派手にしごいた賜物なのか、トム・ベレンジャーとウイレム・デフォーの「目」の演技にはちょっとびっくりしたなぁ。今までかなり戦争映画見たけど、始めて見た時の衝撃はこれ以外には少ないなぁ。
9点(2001-07-16 18:52:21)
368.  フック
アタシは個人的には評価しますよ。本来スピルバーグってこういうバカさ加減の良い映画をもっと作っても不思議の無い人なんだけど、1941の影響かこういうのを自分では作らなくなってたからね。子供の夢を壊すとか言う人もいるけど、じゃあ現実にピーターパンを読んだ人って今となってはどれくらいいるのだろうね。凄い単純なシナリオだけど、あたしには前述した事のアンチテーゼが見えて考えさせられましたね。またこういう子供の夢物語みたいな話にロビン・ウィリアムスが良く合うんだ(笑)、ダスティン・ホフマンのキャプテン・フックも彼があれだけ真剣に取り組んだから、余計にファンタジーとしての良さが出てたように思いますね。
8点(2001-07-16 18:38:29)
369.  アポロ13
これ、実話だけに結末は判っているんだけど、最後に通信が回復した瞬間、感動的でした。実話がネタにされてるといやがうえにも感動させられますね。この手の映画が出来ると押し付けがましくなるもんだけど、それも少なかったかな。時代背景がもうちょっと判るように撮られてたら良かった様にも思うけど、多分その辺を取ると無用な尺が出来て、間延びするんだろうなぁ。そういう意味で、後にトム・ハンクスが監修したTVシリーズでアポロ計画を補完した格好になったようで、物足りないと思った部分が多少解消されたカナ。
8点(2001-07-16 18:11:59)
370.  ダーティハリー
44マグナムという銃(正確にはS&W29なんだが)を日本に広く有名にした映画じゃなかろうか?クリント・イーストウッドがマカロニ・ウェスタンで培った格好良さを全面的に前に出した映画だったというのが正直な印象です。内容的には今ほど派手なシナリオでは無いけど、それが淡々と進行する感じがこの映画に続編が作られる結果になったのかなぁ。
8点(2001-07-16 17:46:29)
371.  ブルース・ブラザース
いや、久々にDVDで見たのだけど、これ正統派のミュージカルだね。第一に役者がちゃんと歌手になっていると言う点は凄い。また、映画で使われる歌が今聞いてもそれほど古臭くなってない(さすがにローハイドとか古いのもあるけど)この映画はジェイクが中心の様にとられがちだけど、実はエルウッドがいないと成立しない様にシナリオが書かれてるし、そういったアイデアを持ち込んだエイクロイドの才能は凄いと思う。だから「ブルースブラザース2000」がジェイク無しでも当ったんだと思う。まぁ、ベルーシファンにはつまらなかっただろうけど。
10点(2001-07-08 03:51:38)
372.  大脱走
最近は見てないのですが、初めて見たときの感想は、戦争映画の筈なのに、戦車でてこない、戦闘機でてこない、でも面白い、でしたね。(笑) 戦争の中で捕虜というのを取り上げた映画は少ないですが、この映画はその中でも一番さっぱりしていて、それでいて後から何かが残る映画だったです。脱走をスポーツの様に考えさせるシナリオ作りとあの軽快な音楽と個性あふれる往年の名優たちのキャラクターがあったからこそ、長い映画だけど飽きさせないし、重い筈の戦争映画がここまで明るく出来たのだと思います。残念なのは、マックイーンが逃走に使うドイツ兵から強奪したバイクがドイツ製じゃないんですよ。戦争映画マニアにはちょっと頂けなかった。
7点(2001-07-08 03:15:16)
373.  グローリー
何がすごいってやっぱり、黒人の表現力って言うのは、白人のそれと比べても多彩だって事だと思ったのがこの映画でした。デンゼル・ワシントンって、決してタフなイメージの無い役者だと私は思ってますけど、黒人の根底に持つ迫害感情って言うのは線の細さを忘れさせるぐらい迫力がありますね。映画的には、ラストがちょっと説教くさくなっちゃた感じがありますが、全体的にはわかりやすい映画で良かったと思います。
9点(2001-07-03 00:40:13)
374.  シザーハンズ
おとぎ話としては良い出来ではないだろうか。但し、必然ではあったにせよ、殺人を犯してしまう場面が一瞬にして現実に引き戻されてしまう感じがあってもうちょっと他の表現方法は無かったかと考えてしまいます。でもグリムに比べりゃ可愛いか!
8点(2001-07-03 00:20:49)
375.  史上最大の作戦
戦争映画を評価するのは難しいが、当時としてはアメリカ・イギリス・フランス・ドイツとちゃんと各国軍の動きを追っていて、それぞれのエピソードを巧みに織り成しているのが良かったと思う。キャストについては今となっては豪華キャストでなくても良いのかもしれないが、当時配収を得ようと考えての事なので仕方ないのかなと思います。ちょっとジョン・ウェインは戴けなかったですが。邦題が気に入らないという事ですが、これはこういう邦題つけたからこそ日本でもあたったんだと思いますよ。
8点(2001-06-27 20:22:12)
376.  眼下の敵
クルトユンゲルスが格好いいんだけど、Uボートの艦長というよりは、ポケット戦艦の艦長ってな風格がありすぎるんだよね。全体的には非常に良く出来た映画だし、原作の様な結末にしなかったのも、映画としては成功だったと思います。
8点(2001-06-27 20:04:02)
377.  ハリーの災難
良く訳がわからない、それで良いんです。あの映画は。ちょっと、とぼけた巧妙さといいましょうか、不思議な感覚のあの映画こそ、ヒッチコックの作風と言うか、味わいなんです。
7点(2001-06-27 19:59:40)(良:1票)
378.  雨に唄えば
ミュージカルが嫌いだったあたしを素直に引き込ませた映画です。今、こういった映画を作れと言っても難しいんですよ正味の話、
8点(2001-06-27 19:10:37)
379.  フィールド・オブ・ドリームス
素直に感動できた映画ですね。「さよならゲーム」もそうだったけど、コスナーって、スポーツ系の映画にでると、妙に映える人ですね。しかし、アール・ジョーンズはどんな映画に出ても存在感でかいよなぁ。あの”トウモロコシ畑スタジアム”での名演説があるから、ラストのキャッチボールが感動的だったと思います。
9点(2001-06-27 18:26:48)
380.  メジャーリーグ
いわゆる、「ヒット路線」にプロットを乗せているので、笑いとロマンスと感動がごちゃ混ぜになっていて、ちょっと展開が忙しかったですね。でもストレスを感じさせなかったというのは監督の技量だったと思います。近年のスポーツコメディでは久々のヒット・・・いやホームランでしたね。(って、あたしのボケがダサいね、こりゃ)
7点(2001-06-27 18:14:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS