Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。36ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
>> カレンダー表示
>> 通常表示
701.  ウィンターズ・ボーン 《ネタバレ》 
とにかくジェニファー・ローレンスの素晴らしさに尽きますね。決して無理してない自然な振る舞い、でも背後にある「家族に対する」責任を演じきっている・・・いやぁすごいねこの娘は、、まだ若いのに(感心)。どんよりとした空模様・寒々とした冬の景色・ほぼ音楽無しの構成は独特ですが本作の作風にマッチしていてとても良かった。どんな掟を破ったかは結局分からなかったけど、あえて多くを説明しなかったのはアリだと思います。しかしジェニファーはうす汚い(失礼)カッコをしていても決まってるね、ニット帽をかぶってる時とかこれまた強烈にかわいい!、そんなジェニファーが、銃の扱い方やリスのさばき方を弟に教えるというギャップもある種スパイス的に効いていて、印象に残ったった次第でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-19 11:23:13)
702.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
とても良かった!クリント・イーストウッドの実質の俳優引退作、といいつつ後日復活しますが(苦笑)、自らの俳優生活を終わらせるかのようなラストはとても印象に残りますね。ほんとお見事!の一言です。個人的に、遺書にある「グラントリノ」を変にイジるなよ!!というところがとてもこの人らしいと思ったな~。おすすめだと思いますが、本作はある程度の年齢に達してないとあんまり伝わってこないかもね? とっても良作でゴザイマシタ 
[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-02-18 11:52:35)
703.  スーパー・チューズデー ~正義を売った日~ 《ネタバレ》 
いかにもアメリカ的な政治的駆け引きが面白い。ライアン・ゴスリング、F・シーモア・ホフマン(ご冥福をお祈りします)始めとっても的確なキャスティングが見応えありますね~。メイキングで出演者が言ってたけどそこらへんもジョージ・クルーニーの人徳なんでしょうね。制作にディカプリオの名前が…監督デビューの準備中かナ(笑)。個人的にモリー役のエヴァン・レイチェル・ウッドきれいだな~、とても美人でちょい岩下志摩似かな?。時間も短めでなかなかでゴザイマシタ
[DVD(字幕)] 7点(2014-02-16 19:09:55)
704.  リトル★ダイナマイツ/ベイビー・トークTOO 《ネタバレ》 
まぁ、あれですな、二作目ともなるとやっぱり新鮮味は無いわけで、、、。妹誕生も特にスパイスになるわけでもなく、展開的にもとってつけたようなものでありまして、、、あんまり面白く無かったデスネハイ
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-02-16 09:24:44)
705.  バウンティー・ハンター(2010) 《ネタバレ》 
ジェニファー・アニストン美人だしナイスなお体してらしゃる。この方ってブラピの元奥さんなんですね、知らなかった。最近ホワイトハウスものにでていたジェラルド・バトラーなのでちょっと期待して観たけど、これはいわばアメリカのお家芸的なドタバタコメディですな。賞金稼ぎで追いつ追われつストーリーだけど、出てくるキャラが弱くてイマイチ。こういう賞金稼ぎものならデニーロのミッドナイトランを思いだすけど、全く足元にも及ばないねというのが正直なところ。まぁいかにもアメリカ的な雰囲気だけのものでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-02-14 10:08:19)
706.  キック・アス 《ネタバレ》 
アメコミ系のよくありがちな青年が変身して、、、あぁこれがキックアスなんだ~でも強くならないんだね~~(苦笑)と、なかだるみを感じていたところにビッグダディ(!!この名前には引っかかる人は引っかかるハズw)とヒットガールの登場!。まだ当時これ若干11歳!!の彼女、小気味よい監督さんの演出も相まって、とてもスピーディでかつスタイリッシュに彼女が画面所狭しと暴れまわるのはある意味爽快感大。そっち系の趣味はないけど久々かっこいいと思ってしまった;。まぁR指定もうなずける内容といえばそうだけど、本家タラちゃんとかはもっとエグくて残虐性が高いしね。そこらへんは相性の問題かとオモイマスハイ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-02-13 09:08:28)
707.  刑事コロンボ/5時30分の目撃者<TVM> 《ネタバレ》 
やや強引なラストではありましたが、途中犯人とのやりとりは緊張感があり面白いですね。ライターの石の説明をにこやかにみんなとしながらの水面下の駆け引き、そんな場面での電話による催眠殺人・・・なかなか展開的によく考えてあるな~。この犯人はしたたかでかなり悪い奴です。願わくばもっとガッツリやっつけてやればよかったのですが。そういいつつも最後の罠はさすがコロンボ!でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-02-11 09:11:35)
708.  ブリッツ 《ネタバレ》 
う~ん、観終わって「なんだかな~」という気持ち、かな? 面白くなりそうなところがはしょられて、あまり必要じゃないところが入ってる感じ。奥さん亡くして落ち込んでた警部?さん、お?やる気出てきたか!?と思わせてのアレでしょ、なんだよ~そりゃないでしょ~的な落胆というんですか。最後の展開もちょおっと意味不明だし(爽快感も無い)残念でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 2点(2014-02-10 09:48:09)
709.  ホワイトハウス・ダウン 《ネタバレ》 
なかなか面白い。何故か同じ年にホワイトハウスものが重なるというのはチョット偶然すぎ?とは思うけど、こちらのほうが丁寧でエンタメ度数も高い印象。主人公と娘のストーリー上の絡みが上手くさすがエメリッヒ監督ですね。でも犯人側の動機が若干どっちつかずで黒幕も意外性にチト欠けどこか物足りない感が残るのも率直な意見かなぁ~。まぁそういいつつも手堅く造られた良作だとオモイマス
[インターネット(字幕)] 7点(2014-02-09 21:44:12)
710.  コップ・アウト 刑事(デカ)した奴ら 《ネタバレ》 
トレイシー・モーガンって出川哲朗にそっくりだよね(笑)。出川さんが刑事役をしたらこんな感じ!?もうそればっかり気になって他は特に印象がない(苦笑)。まぁブルース出てるけど普通な出来でした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-02-08 11:44:24)
711.  リンカーン 《ネタバレ》 
とても重厚で壮大なスケールで描くリンカーンの物語ですね。どのような経緯で奴隷解放に至ったかがとても詳しく描かれていて勉強になりました。が、終始薄暗い部屋での会話が中心の為途中で眠気が…長い時間もあって二回に分けて観ました。。。映画館で観てたら撃沈してたかも(苦笑)。リンカーン演じてた人は雰囲気あってすごかったけど、サリー・フィールドに華がなくて何か残念。トミーリーおじさまはさすがな存在感、でも登場人物が多すぎ+抑揚のない展開と相まって疲れてくる印象かなぁ。ちょっと予想してたイメージとは違うそのギャップを埋めることが出来なかった、そんな感じでゴザイマス
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-02-07 09:33:05)
712.  それでも恋するバルセロナ 《ネタバレ》 
スペインのイメージ、それはやはり情熱的。いわばアメリカ人が描くスペインのイメージをウディ・アレンを通して出てきたものがコレ。しかしあれだね、相変わらず女性俳優の選び方がうまい(感心)。ヴィッキーを演じるレベッカ・ホール、冷静だけど秘めた情熱を感じさせる知的なとても美人な人、この人を知っただけでも良かったと思う(笑)。そして、いつ出てくるんだ?と引っ張っておいてのペネロペの登場はそう来たか!と驚きつつも監督の思惑とペネロペの美貌&キャラクターが炸裂しお見事の一言。賞受賞も納得の貫禄でしたね、というかスペイン語ってカッコイイわマジで、何言ってるか全然分かんないけど(苦笑)。いいよな~あんなにモテモテで、と男の願望を具現化したかのような本作、きっと(たぶん)ウディ・アレン監督にまんまと乗せられてしまったのですね。ワタシもそんなうちの一人です(笑
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-05 23:44:59)
713.  ネイビーシールズ(2012) 《ネタバレ》 
映画というよりはドキュメンタリーな仕立てですね。兵器・装備・そして実際のネイビー・シールズの隊員とこれでもかと迫る本物の迫力がたまりません。ボートから潜水艦に乗り込むシーンとか超カッコイイ!あまりこのテのものに詳しくないワタシでもすごいと感じました。ただ、出てる人が知らない人ばかり(当然と言えば当然w)なので感情移入ポイントが無いのがちょっと残念。でも有名な俳優さんを起用するとヘンな方向へ行っちゃうだろうしなぁ(苦笑)そこらへんは難しいところデスネ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-05 08:53:42)
714.  ベイビー・トーク 《ネタバレ》 
アハハなかなか面白いじゃないか~。赤ちゃんの声をブルース・ウィリスがやってるというのも面白い。ブルースがマイクに向かって吹き替えしてる場面を想像すると、おかしいよね(笑)。内容的には軽いけど重いコメディータッチにこれまたトラボルタがぴったりフィットして、本作が彼の浮上のきっかけになったのもわかるとてもいい出来具合。続編もあるようなのでいつか観てみたいですね
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-04 09:44:15)
715.  暗黒街の顔役(1932) 《ネタバレ》 
女の人達の容姿が古い映画のようだ、、、っておいっ!何と今から80年も(!!)前の映画じゃないかこれはっ! 今となっては常識的なギャング映画の原点かつ最高峰と呼ばれるだけのものはありますね。無駄な展開がなくシンプルでスタイリッシュ。今でも普通に観れちゃうってすごいね~~、女の人達の雰囲気だけはちょっと時代を感じるけど、男のかっこは全然変わらない・・・このカッコよさはある意味普遍的なものなのデショウ
[DVD(字幕)] 8点(2014-02-03 09:50:41)
716.  ラブ・アゲイン 《ネタバレ》 
これはきっと一般的な人からするとかなり「ノーマーク」な一本ですよね。結構なラブコメ観てきた(つもり)だけどこれはよく出来てて面白いな~。あまり有名どころは出てないけど、それぞれの役割がとってもうまくキャスティングされていて一気にみせる魅力があります。最後にすべてが決着する脚本・構成はチト出来過ぎかなとは思いつつも上手いよね~~。とーっても面白かった! 意外にオススメできると思いますハイ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-02-01 21:35:57)(良:1票)
717.  鷲は舞いおりた 《ネタバレ》 
全般的に展開が唐突でかつ繋がりが悪い感じ。いきなりユダヤ人を助けるか?それも女の子だから的理由で?? もうそこらへんからそう思っちゃったからなんかイマイチ乗れなかったなぁ。最後の終わり方も何か釈然としない終わり方で…。ちーっとドイツ軍関係が好きなもんで①下の方も仰せの車両・装備等の考証はなかなか。チラッと見える突撃砲(Ⅲ号G型?実物だよねたぶん)に密かにテンション上がったりw②ヒムラー長官そっくり!本人かと思う程似てる(後で調べてわかった)。あとは、仕方ないけど英語というのはやっぱり違和感ありだなぁ。R・デュバルはドイツ将校役とはめずらしいような?個人的にこの人はアメリカ将校のイメージが強いからね。まぁそういった印象でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-02-01 08:26:02)
718.  インセプション 《ネタバレ》 
なかなか面白い発想で見応え充分。まぁよく考えたものだわ(感心)でもちょっと早い展開についていけなくなる部分もありなので個人的にこれぐらいの点数かな。出演者もディカプリオはじめとても魅力的な人たち(個人的にはエレン・ペイジはいいね!)で、やっぱり渡辺さんでてるのは日本人としてうれしいですね。意味深なラストもなかなかだったかとオモイマスハイ
[DVD(字幕)] 6点(2014-01-30 09:37:53)
719.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 
まさにうそのようなホントの話。こんなことがあったなんて信じられないね。そんなスゴイ話をスピルバーグ監督がとーってもうまく料理し、大変面白く見応えのある作品になってます。まぁいろいろすごかったけど、マイアミの空港でニセ役を頼まれた子がFBI捜査官のプレートを持ってた時はお見事!と思ってしまった。若いながら幅の広い演技力が大爆発のディカプリオはさすがだね、そして父親役のC・ウォーケン、母親役のN・バイ、FBI捜査官役トム・ハンクスなどなど的確なキャスティングがさらに作品を盛り上げてます。全体的に役者さん達の配置がとてもうまいなぁ、ここらへんはエンタメ作品に長けているスピルバーグ監督ならではですね。いやー面白かったなぁ、結構お勧めだとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-01-27 12:29:15)
720.  インフォーマント! 《ネタバレ》 
ソダーバーグ監督らしい演出とマット・デイモンのマッチングがなかなかな一作。この人の映画にはなにかスタイリッシュな雰囲気がするよね~、内部告発ものだけどそんなに重くないし、マット・デイモンの演技力の高さがこの作品のレベルを上げてると思います。ささいな難点というか気になったこと。マット・デイモンの体がごつ過ぎ(笑)。服を着てても体がバキバキなのが分かっちゃうよ。役柄的なイメージにちとゴツサがあってないかなぁと。しかし最後、刑務所からでてきたときのルックスには結構ビックリしました。こんなこともしちゃうのねマットとその役者魂に感心した次第でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-26 09:01:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS