Menu
 > レビュワー
 > epitaph さんの口コミ一覧。4ページ目
epitaphさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 123
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ホーンテッドマンション(2003)
まぁこんな感じなんでしょうか。映像やセットは芸術的なんですけね、結局インパクトが弱いので全体的に締まらない。子供向け娯楽映画って位置としたら及第点なんですけど、自分的にはかなり物足りない感じでした。
4点(2004-10-03 01:34:52)
62.  ミニミニ大作戦(2003)
予想していたほどのミニでのカーアクションがなかったなぁ。爽快で面白い映画なんですけど…いまひとつパンチが…
4点(2004-05-11 23:31:55)
63.  サラマンダー
まぁ、いいんじゃないですか?短いのでちょっと時間つぶしに・・・という感じで軽く観るには丁度いいと思いました。ドラゴンの圧倒的な強さが驚異的。その割にはあっさり殺されるけど・・・その辺は、時間がないんだからしようがない、ということで。
4点(2004-03-25 00:17:14)
64.  12モンキーズ
よく解らなかった。最後まで観てなんとなく引っかかるものが残ってしまったし。特に面白いとも思わなかったです。ブラッドピットの名演技のみが救いか。引っかかりの原因・・・最後のおばさんの意味は?食い止められるのなら未来は変わってしまう。バックトゥザフューチャー的に考えるとその時点で、おばさん自身もブルースウィルスも、存在が消えてしまうのでは?と思ってしまった。ストーリーが成り立つためには、結局おばさんも失敗したってこと?じゃ、出てくる必要ないじゃん。
4点(2004-03-24 17:51:24)
65.  ゴールデン・チャイルド
エディの相変わらずのあの調子。チャイルドがとても可愛く、その子守りをさせられているエディ。頭を使わずただ楽しめた。それ以上は何も無いんだけど、コメディだからいいんじゃないですか、これで。
4点(2004-03-05 21:34:10)
66.  コピーキャット
この作品もそうなんですが、米国の猟奇殺人ってある種の思想が深く関係してますよね。ただ殺すだけじゃなく殺し方やプロセスに犯人のこだわりが強く関連づけられている。日本じゃあまり聞かない設定なので、視点を変えると犯人側に共感や同調をもって観るという楽しみ方もありなのかなぁ。次に犯人が何をしようとしているのかを、何をしたいのかを想像しながら観る、う~ん、微妙ですけどね。ラストあたりは、結構、演出が凝っていて面白かったです。なんとなく読めてしまいましたが・・・可もなく不可もなく(どっちかというと不可に寄ってる)といった作品です。
4点(2004-03-03 13:52:23)
67.  パニック・ルーム
展開が読めすぎるけど、それなりにスリルがあって楽しめた。セブン、ゲームに高得点を付けている自分としては、かなり期待を裏切られた作品ではあるが、犯人の頭悪さがある種のコメディっぽさが入っていてそう思ってみれば結構観れる。なんとなくホームアローン?って感じもするが・・・
4点(2004-03-03 13:44:32)
68.  タイタニック(1997)
実話をもとにして作られたということで感情移入しやすかったが、レオを中心とした恋愛映画という色より、どうも人間の醜さのほうが印象に残ってしまった。まぁ、追い詰められると人間の本性が出るというから現実味があると言えばそれまでなのだが・・・結局、可もなく不可もなくと言った映画に納まってしまっているのが残念。自分のまわりでも意見の分かれる作品なので、いいと思う人にはいいのかもしれないが、自分的にはそうでもなかった(話題性があって期待し過ぎたのかも)。
4点(2004-02-16 03:34:33)
69.  ブラック・ダイヤモンド
ストーリー性は多数のレビューの通り。面白いくらい分かりやすく不自然過ぎる程のテンポの良さ。見てて疲れないが、面白くも無い、といった感じかなぁ・・・最初の20分くらいは楽しめるかも・・・
4点(2004-01-23 18:31:09)
70.  マトリックス レボリューションズ
大体の予想通り(ストーリーではなく)こういう感じの終わり方しかできないんでしょう・・・映像は確かに凄まじい迫力があるのですが、1作目に感じたような強烈なインパクトがなく、いたって冷静に見てしまいました。マトリックス→リローテッド→レボリューションズと徐々に面白さが半減してしまっているのがとても残念です。自分的にはリローテッドで終わっても良かったのでは?と思います。後は各々が想像してください的な終わり方のほうが・・・蛇足、まさしくこの言葉がふさわしい。(><;)
3点(2004-04-11 14:33:13)
71.  激流(1994)
なんか可もなく不可もなくってところです。別にどこが悪いってないんだけど最初から最後までダラーッと進んでサクッと終わってしまった。激流の映像は迫力があったんだけど、それだけなら環境ビデオでもいいからなぁ…?K・ベーコンのヒール役ってやっぱり嵌まるよね。その部分に2点、激流映像に1点。なんだかなぁ・・・悪くないんだけど・・・もう3つくらい何かが欲しいんですよねぇ(・・?)
3点(2004-04-08 22:34:29)
72.  ジョー・ブラックをよろしく
普通、最初の事故で死ぬって・・・無傷で帰ってくるところがファンタジー?ブラピのこういうクールな役が結構、好きなので普通に観れたけどやはり3時間は長いなぁ。2時間にして無駄な部分を省いたら、少しはいい映画になるかも?って思いますが・・・設定はキツイですけど。
3点(2004-03-02 21:26:06)
73.  サウンド・オブ・サイレンス(2001)
なんだかとても設定がいいかげん。途中、なんでそうなったの?ってくらい都合がよくなっているのが不思議でしようがなかった。人間関係がどうも曖昧で、個々の役割がまるでバラバラ。なんとかラストで無理やり全てを集合させてくっつけたような感じ。少し期待して観ただけにフラストレーション溜まりました。
3点(2004-02-24 21:09:38)
74.  タキシード(2002)
ジャッキーの映画は結構どれも娯楽映画としては好きなんですけど、これはちょっと無理ですね。ストーリー性もあんまり面白くないし、変なところで科学的、というかCGでそれっぽくしているというか・・・観終わって一言「ジェニファー・ラブ・ヒューイットがキュートでした」彼女に3点献上。
3点(2004-02-22 18:49:59)
75.  シックス・センス
とても早い段階で結論が読めてしまった。その読みを超えたラストがあるのだろうと期待していたのだが・・・こういった作品はラストを読まれるようでは駄目です。
3点(2004-02-04 22:56:56)
76.  チョコレート(2001)
評価されているのは何故なのだろう。多分、この作品の良さというのは日本人には理解されづらいのではないだろうか。と言うより、日本人が観るべき映画ではない(理解できないのだから)。国民性の違い、と一言で片付けられないのかもしれないが、観終わって最初にそう感じた。テーマがテーマなだけに仕方が無いのだと納得した作品。
3点(2004-02-04 01:31:26)
77.  ゴシカ 《ネタバレ》 
「ホラーサスペンス」としてのこの映画。ホラーとしてもサスペンスとしても不完全過ぎて「なんだこれは?」って感じだった。ホラーという面での怖さはなかったかな。驚かせる場面は幾つかあったけど。サスペンス…いや、サスペンスというのも腹立たしいくらい訳わかんなかった。普通、サスペンスなら最後にそれまでの疑問が全部繋がって「なるほどぉ~」という終わり方をするのだろうけど、今作品では終わったあと「?&?&?&?&?&?&?」ってくらいの疑問を放りっぱなしで終ってしまった…という感じ。なぜ霊は主人公を殺そうとしたの?利用しようとしてたんじゃないの?なぜ、人を殺した罪がある主人公が最後普通に外歩いてんの?最初に出てきた女の子のいる意味は?あぁ~思い出しただけで苛立ちが湧いてくるよ~ん><;
2点(2004-11-22 20:07:41)
78.  ゴーストシップ
最初のシーンはちょっとびっくり。どんな展開を見せるか期待しながら観てて、あれれれれぇ~と後半へ行くほど期待が裏切られて行く。ラストも意味わからなかった。なんで?というか何が言いたいの?って感じ?頑張って2度観たけどラストははやり意味不明。ただ滅んでいなかったってだけなんだろうか。それ以上を期待してはいけない、ということ?ストーリーの流れはスマートで嫌いじゃないですけどね・・・
2点(2004-03-08 23:03:52)
79.  ハンニバル(2001)
気持ち悪さだけが残った映画。別に心理的な恐怖とかも感じられず、所々に無理矢理、音で驚かす演出が混ざっているだけ。あえて長所を挙げるとすれば・・・やはり思い付かない・・・。
2点(2004-03-02 14:05:17)
80.  ザ・リング
オリジナルをそのまま洋画にしただけ?リメイクはいいんだけど、何か足そうよって感じでした。最初の「リング」が一番怖かった(面白かった)と思う。
2点(2004-02-17 21:56:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS