Menu
 > レビュワー
 > カップリ さんの口コミ一覧。4ページ目
カップリさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 168
性別
自己紹介 このサイトに登録後、観賞した映画だけ感想を書こうと思ってます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  運命のボタン 《ネタバレ》 
旦那さんが奥さんに義足をプレゼントするなどの、所々にある暖かいシチュエーションは好きです。加えて全体を通して暖かい感じの色合いになっているのもいい。ストーリーは典型的な駄作SFかな
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-09-10 00:42:23)
62.  処刑人II 《ネタバレ》 
主人公たちの父親、若き日のシーンがゴッドファーザー2にそっくりだった。ハンチング帽然り。顔もゴッドファーザー2のデニーロにそっくりだった。最後にデフォーがチョイ役で出てくてるのがベタベタたけどこの映画の魅力の一つかな
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-30 17:13:05)
63.  処刑人 《ネタバレ》 
ドンパチ系と思ったら意外に映像や演出にも力を入れている所が好きです。デフォーは仕事選べよと思いましたが(笑)。彼らが信仰しているものは、キリストとカウボーイズムを混ぜた新しい宗教というべきか。 処刑人というタイトルは映画に合っていると思う。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-24 09:34:56)
64.  ハート・ロッカー
主人公にジェレミー・レナーはミスキャスト。これが薄っぺらさの理由だと思う。戦争で病んじゃった描写は「告発のとき」がピークであり、この映画は他のイラク映画同様それを乗り越える事を諦めている。それが良かった所。(主人公が手袋取り入ってるときに、爆破スイッチ押す描写はあるけど)
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-14 22:59:36)
65.  ザ・ウォーカー
TVゲーム・falloutのパクリ、とよく言われていますが、その通りだと思います(笑)。謎の一冊の本というからナインスゲートのようなモノを想像したけど結局、宝物争奪合戦しか描けてないのが残念。アイデアは面白いけども。イーライが銃で撃たれても生きていたり、彼は何者なのか?神の召し使いの様な描写がもっと欲しかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-12 10:49:41)
66.  ウディ・ガスリー/わが心のふるさと
彼の軌跡を追うというより、ロードムービーのような印象をうけます。その為か場面場面、淡々と進んでいく。しかし各地で見聞した貧困、様々な人間模様が彼のソングライティングに影響を及ぼしているというからウディ自体がロードムービーのような存在であるとも言える。お金よりも現実を歌う姿には心を打たれる。オバマ大統領就任式の時に代表作「This Land is Your Land」が唄われたのが記憶に新しい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-08 07:34:43)
67.  トゥルーマン・ショー
公開から10年時は経ち、インターネット上では自分自身の一日を敢えて見せる(配信)人間が増えてきている。この物語のように理不尽な配信のされかたをされたのら、誰もが嫌がるが、配信部屋などを見ていると結局のとこ、人間は自己顕示欲を発散させなければ生きれない生き物であって。もしトゥルーマンではなく、他の自己顕示欲が高い人間を選んでいたらその人物はカメラの存在を知った時点で嘘をつきながら生活するのかもしれない。そして実はトゥルーマン自身も・・
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-07 07:17:44)
68.  クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 
息子に何も言わず家を出、息子への手紙は年に数回。旦那は子育て両立できなくリストラ。あるときひょっこり出てきて息子を返して。旦那は裁判必須項目の就業に翻弄する。 親権は嫁に渡り旦那は諦めるが、嫁が息子を取りに戻る日「またやり直しましょう」。 私にはアバターより遠い異世界の物語に見えた。 
[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-02-10 13:41:26)
69.  ホワイトアウト(2009) 《ネタバレ》 
南極サスペンスは初めてなので新鮮味があり楽しめた。イラク帰りの黒人が「氷の砂漠だよ」と言ってたけど、取り残されたら最後、私には南極は月のような印象を受けました。ロープをつたう移動など、初めて知ることが多い。ラスト近くホワイトアウトの中で3人の格闘場面、画面が白すぎで誰が誰なのか、誰をやっつけるべきなのか観ずらかった。ストーリーは確かに可もなく不可もなく。凡庸ですね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-08 19:34:38)
70.  告発のとき 《ネタバレ》 
この映画を観て思い出したのが、政府が自衛隊イラク派兵したとき帰還兵の中に数十人だけど自殺者がいたということ。戦争で得をすることはほとんどない。奪ったものは謳歌するが、それもつかの間。すぐ奪い返される。このイタチごっこ、人間はこの部分だけ学習能力がないね。私がトミーリージョーンズの息子マイクについて思うことは本国にいるときから、ある「癖」を持ってたのではということ。子供を跳ねたのはまだイラクに来たばかりの病んで無い時期。だが車から降り写真を撮るときの表情は法悦してるようにも見える。そして捕虜を傷めつける。やがて仲間からはドクと名付けられる。やはりサディスティックな面を最初から持っていたと思う。マイクを刺した兵士や、いつもマイクと喧嘩していたメキシコ人はそういった「癖」にうんざりし、潜在的な部分でマイクに殺意を持ち続けていたかもしれない。マイクはいつも一人でいたという証言がある通り。
[DVD(字幕)] 5点(2011-02-05 08:31:44)
71.  パブリック・エネミーズ 《ネタバレ》 
ジョニーデップの小老けっぷりにショック。ストーリー的には大きな波が全くなく前評判では駄作の声が多かったけど、悲しいかな当たっていた。仲間・彼女を必ず助ける器のでかい男というデリンジャーの詳細もこの脚本だとほとんど知る事ができない。あと残念なのがマイケルマンの名前が一人歩きしちゃってることだ。日本人特有の職人気質クリエイター好き趣向がマイケルマンを崇める形になってしまってる現状は残念。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-04 07:40:31)
72.  ボディガード(1992)
ラブストーリーよりサスペンスの濃度が高いのが意外。エンディングソングが映画を離れて話題になりすぎた(バラエティ番組に使われたり)のがちょっと残念なとこ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-01-31 03:38:36)
73.  愛を読むひと 《ネタバレ》 
映画におけるアウシュビッツネタはあと何年続くのだろう・・ 
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-16 01:45:01)(良:1票)
74.  実験室KR-13 《ネタバレ》 
主観的だけではなく客観的に見られてる部分に落ち度があるという感想が多いが、自分はそれが逆によかった。これは一連の密室シリーズと違ってあくまでも実験を、客観的(観察室、観客)と一緒に見、一緒に感情を揺さぶられていく映画なんだと思う
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-16 01:34:01)
75.  その土曜日、7時58分 《ネタバレ》 
兄貴が一番のクズ人間だな。自分の手を汚さず失敗した弟に怒る、襲う店は両親の店、しかもヤク中という身分・・周りはこのクズ兄貴に振り回されてただけの感じだ。 最後マーサの家で弟に銃を向けるシーン、父が兄貴を病床で殺すシーン、いずれも緊迫感にがない。そういうのを狙ったのかもしれないが。弟役のイーサンホークがいい感じでナヨってましたね。演技派としての彼をこれからも注目していきたい 
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-12 12:45:38)
76.  ディアボロス/悪魔の扉
アルパチーノは適役でしたね。あのシャガレ声やびっくり目なんかいかにも分かりやすいサタンっぽい。キリスト教の訓えとうより、人類全体に問いかける哲学が入りこんでる気がします。
[DVD(字幕)] 5点(2010-09-25 02:37:08)
77.  トランスポーター 《ネタバレ》 
欧米人がやるカンフーアクションは何故か迫力がない。体がでかすぎて逆に生身の迫力にかけるからだろう。だからジャッキーなど小柄なアジア人のカンフーは素早く迫力あるように見える。中国人の女が助演で出てきた時点でチャンネル変えそうになった。お約束どおりうるさいうるさい。警部がフランクに詮索しないところが映画といえどヨーロッパっぽいなと思った
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-29 01:28:58)
78.  路上のソリスト 《ネタバレ》 
混沌としたロスの風景にベートーベン3番が流れる瞬間は雑音を一瞬のうちにかき消す。ダウンタウンエリア、フリーウェイ、ホームレス施設、トンネルと美しいハーモニーは相反するものだが上手い映像編集によってより綺麗に聴こえる所がよい。物語そのものは淡々と進んでいくが、2人の会話のテンポの速さでちょうどいい感じである。ラストはハッピーエンドでもなくバッドエンドでもないが、それでよかったと思う。音楽映画としては成功している。改めて3番の虜になった。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-08 06:56:12)
79.  オーシャンズ13 《ネタバレ》 
13にきてようやく完成度が高まったという感じがします。それは多分出演陣の認知度が上がったからかと。前2作は所詮、ジョージクルーニー、ブラピ、マッドが主役扱いでしたが3作目にもなると全メンバーが誰かが把握でき、平等に役がまわっくる感じがするからだと思われ。スタイリッシュさは相変わらず高く、ハメはずしもマッドの媚薬場面だけで、全般的に統一感アリ。ホテル格付けおっさんも最後に出てきて伏線もばっちり回収してます。アルパチーノも悪名高いホテルオーナーにぴったりの役をこなしてる。投稿でガルシアとアルパチーノが共演するならゴッドファーザーを絡めてほしいとありましたが、それは度々セリフで出てくるフランクシナトラの逸話でとてもうまく処理してると思います。(GF1ではシナトラのモデルでてきましたよね)お約束の最後の花火&エンディングテーマもシナトラだし、なんだかんだで製作者はGF&ハリウッドを意識してるのかな?と思いました。
[地上波(吹替)] 5点(2010-04-25 06:09:10)
80.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
日本人はこの映画が本当に好きなんだな、と毎回思います。各レビューサイトでも必ず高得点がつけられ、ツタヤに行けば間違いなくレンタル中。ストーリーですが刑務所の描写がヌルく感じる。屋上掃除の後みんな笑顔でコーラ飲んでる場面や、何の嫌悪感もなく冗談言いながら飯を食ってる場面など。。「終身刑は身を滅ぼす」とMフリーマンは言ってますが、その地獄な感情描写が全くない。いくらなんでもみんな冷静すぎる。このような、さも何もない日常を匂わし刑務所が舞台という事を忘れる描写がファンの支持を得てるんでしょうね。
[DVD(字幕)] 5点(2010-02-25 23:11:32)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS