Menu
 > レビュワー
 > ポール婆宝勉(わいけー) さんの口コミ一覧。6ページ目
ポール婆宝勉(わいけー)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 358
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/angelisfullthrottle
年齢 33歳
メールアドレス wk20039@hotmail.com
自己紹介 【ポール婆宝勉のちょこっと言わせ手!】

★2009年もポール婆宝勉およびわいけーをよろしくお願いいたします。m(_ _)m

★2009年は『アンダーワールド3』と『イエスマン』に期待。
 でもどちらも近くのシネコンで公開されないとか、何のイジメですか?

★【ともとも】さん、お帰りなさい!(^^)ノシ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  リプレイスメント・キラー
まあチョウ・ユンファがハリウッド初進出した、良く言えば香港流の、悪く言えばB級のアクション映画。二挺拳銃ユンファ撃ちも何か少なかったような気がしますが、それでもそれなりに楽しめたので7点。暇だったのでTVをつけたらやっていて、見たら意外と面白かった、ってな感じの一本だと思います。あとミラ・ソルビーノ最高!!(^○^)
7点(2005-03-29 22:25:32)
102.  ソウ 《ネタバレ》 
怖かった・・・・。何が怖いって、もう全部怖い。脚本も、アイデアも、シチュエーションも、何もかも。だけど一番怖かったのは、人間の狂気。極限状態に追い詰められたとき、人間はどこまで残酷になれるのか、どこまで凶暴さをあらわにするのか。本作では、そんな人間の極限状態をまざまざと見せつけられ、背筋が凍った。ラストのどんでん返しや犯人の正体については、見る前に自分が予想した答えがドンピシャ大当たりだったのでそこまで驚かなかったが、それでもこの衝撃的な脚本には圧倒させられずにはいられなかった。ただ、この映画は18日という短期間で撮られた作品だそうだが、低予算なら低予算ならではの雰囲気、見所がもっと見たかった。バスルームで幕をあける冒頭は非常に良かったのだが、捜査のシーンやあげくの果てには犯人との乱闘などを見せられるうち、どうも本線から乱れていたような気がした。(バスルームで映画を統一して欲しかったような気もします)あとこの作品は素晴らしい映画ではあったけど、もう二度と見たくない。だって、あまりにも衝撃的すぎるから。
8点(2005-03-28 14:24:00)
103.  スキーでヤッホー大作戦!
「ワンス・ビトゥン」と同じく、ジム幻の初主演作・・・なんだけど、何ですかコレ?まず、何故にこれをジムの初『主演作』と呼ぶのか俺にはイミフでたまりません。前半20分はまあジムが結構出てきたので許せるのですが、何故か途中からいきなり訳の分からんバンドが出てきて演奏を始め後はひたすら演奏、演奏、演奏、演奏・・・・。さらにスキー選手とやらが出てきてスキー、スキー、スキー、スキー、スキー・・・。演奏、演奏、演奏、スキー、演奏、スキー、演奏、スキー、演奏、スキー、演(以下略)とにかく60分という短時間にも関わらず俺の精神はイカレ寸前でしたよ。まあこれはジムの主演って訳じゃないから、まあいいかな。【ポール婆宝勉】さん 5点 というレビューと点数で終わらせられればいいのだけれど、それもムリ!だって、オープニングロールの一番最初に『JIM CARREY』の名前出てきますよ。ビデオタイトル『ジム・キャリーの』スキーでヤッホー大作戦ですよ。パッケージにもでかでかとジムの顔ですよ。それで主演と思うなって方がムリでしょ。こんなのなら『スキー選手(名前なんか知るか!)のスキーでヤッホー大作戦』か『謎のバンドのスキーでヤッホー大作戦』だった方がまだ許せたね。「ワンス・ビトゥン」はジムの顔面芸とかが無くてもストーリーが面白かったから良かったけど、これはジムの出番もスゲー少ないしストーリーは糞だしで問題外。まあヤングマンッ♪なジムが見たいって方とかスキー場の白銀世界と演奏シーンが見たいって方は見てもいいのではないでしょうか・・・・?
3点(2005-03-26 21:13:04)
104.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
面白かった!前作でも同じだったけど、上映中はずっと泣いたり笑ったりできて、全く飽きる所が無くて、ドロドロしてもいなくて。いいですねえ、こういうの。前作も十分面白かったですけど、これはひょっとしたら前作よりも上かも?ラブコメディ&恋愛モノって俺はあんま見ないんですが、本作と前作は例外です。あ、でも、原作ではブリジットがタイの刑務所に入れられる辺りがもうちょっと詳しく描かれていたんですけど、映画では少し短めだったのが減点対象かも。非常に面白く、好きなエピソードだっただけに残念でした。ま、映画ではブリジットとマークの恋愛物語がメインだから仕方ないのかもしれませんけど・・・。【ちなみに】映画をご覧になられた方は原作も読まれることをオススメします。すっごく面白いんで。
8点(2005-03-26 20:58:27)
105.  ワンス・ビトゥン/恋のチューチューバンパイア
ジム幻の主演作・・・。なんだけど、それが勿体無いくらい面白かったし、見てて全く飽きない映画でした(リバイバル上映とか、リメイクとかして欲しい気もする!)最初はちょっとエッチだったし導入部分がミョーな雰囲気だったんで少し不安だったんですけど、見ていたらハマってしまった(笑)映画全体の雰囲気としては80年代に作られた学園コメディ+ちょこっとホラーって感じですね。(ファレリー兄弟監督作のニオイもする気が・・。)だからその辺りの映画が好きな人には一見の価値があるかと。キャストに関しても、まずはやっぱりジム。お得意の顔面芸とかアドリブとかは全く披露していませんが、見事に役にハマっております。恋人役の女優、ジョーダナ・ブリュースターを彷彿とさせる顔立ちで可愛かったですね。吸血鬼役のローレン・ハットン(だっけ?)も若すぎずババアすぎずで良かったと思います。ジム初期の作品ってのはまだまだ沢山あるみたいですが、オススメは?って聞かれたら私はまずこれを薦めますね。っていうかDVD化して欲しいよ、マジで(笑
8点(2005-03-13 22:06:09)
106.  マジェスティック(2001)
ラストとかよりも、あの映画館が復旧していく辺りの展開がすごく面白かった。マーティン・ランドー演じるハリーのセリフ(『心に残る名台詞』参照)に映画好きの俺は激しく共感してしまうのでした。
8点(2005-03-11 12:32:34)
107.  アザーズ
見る前は、内容的にはゾンビとかエイリアンとかジェイソンとか貞子とかが出てきそうな感じじゃなかったから「面白いのかぁ~?」と思ってたけど、まあまあ面白かった。まずはやっぱり、ニコールの美しさでしょう!!!NK、NK、NK万歳!!(笑)演技も上手いしこの役は彼女以外考えられないですね(「パニック・ルーム」の主役候補に上がってたってのも納得!!)もちろんあの雰囲気も、音楽も良かったです(【キュウリと蜂蜜】さんが書いている通り、フィンチャーが撮っても面白かったと思うなあ)ただ、唯一惜しかったのが。。。。ミセス・ミルズの「それじゃあ墓石を見えるようにしましょう」ってセリフで、ラストがある程度読めちゃったのよぉ(;_;)あ、ひょっとしたら!?って感じで。くーっ悔しい!!!!!
7点(2005-02-27 00:02:38)
108.  ドーン・オブ・ザ・デッド
まず、この映画をどうしても「バイオハザード」と比較しちゃうのは俺だけじゃないと思う。例えば本作を知らない友人と見る事になった時に「『ドーン・オブ・ザ・デッド』?何それ?どんな映画なの?」「うーんと、まあ『バイオハザード』みたいな・・・。」って。そりゃ同じゾンビ映画だし、ある程度は仕方が無い事なのかもしれませんけど、いやー楽しかった!「バイオハザード」よりもずっと面白いし、怖いわ。まずこの圧倒的なテンポとスピード感。俺の予想では前半15分くらいは登場人物とかの紹介があってそれからゾンビが出てきてさあ大変・・。てな展開なのかと思いきや何と開始6分でいきなりゾンビが登場!あまりの展開の速さに少し戸惑いながらも一瞬で映画に引き込まれてしまい、1時間40分という短い上映時間の中で途切れる事が無くノンストップで続くので冒頭からエンドロールまで気が抜けませんでした。不安感を掻き立てる音響も素晴らしい。この音楽が鳴ってたおかげで、俺は見てる間ずっと不安感フルスロットルで「おいおい本当に大丈夫かよ?何か起こるんじゃね?ゾンビ来るんじゃねえ!?誰か死ぬんじゃねえぇ!?」と登場人物たちがひと安心しててもビビリまくりでした。そんでもって予想通りゾンビが現れれば「あーやっぱり来たよぉ!ひえーゾンビだわ!!うわーこっちへ来たよ来たよ逃げろお!!ギャーッ!サラ(・ポーリー)が襲われた!殺せ!殺せ!やめろーぉ危なぁぁーい殺せぇー刺せぇーーぎゃぁぁぁぁぁぁぁーーーーー(以下略)」。他のゾンビ君たちとは違い全力疾走で向かってくるゾンビや映画を支える俳優陣なども高評価出来ます。サラ・ポーリーはまさか映画の中で「ゾンビに襲われるまでにしたい10の事」でも作り出すんじゃないだろうなと思ったら意外と役に合ってたし、ヴィング・レイムスは頼もしい警察官を熱演してて良かった。エンドロールにもエピローグが用意されている点も良いと思いますが、ただエピローグでの映像を若干粗くしていて見にくかったのが唯一の欠点。あれは別に普通のエピローグとして描いても何の違和感も無いと思うのですが。まあそれでも映画として十分に合格点ですし、近年作られたホラー映画の中では群を抜くほど面白い作品でしたので8点献上します。それとオリジナル版の「ゾンビ」も近々見てみたいですね。
8点(2005-01-27 21:02:56)(笑:1票)
109.  マン・オン・ザ・ムーン
はっきりいって、コメディとしても感動モノとしても中途半端だと思う。感動モノとして見たら脚本の質の悪さが鼻につくし、コメディとして見たら全く笑えない。実在したコメディアンの生涯を描いた作品だって事はよく分かるんですけど・・・・。でもジムのジムらしいパフォーマンスは相変わらず最高だったし(特にエルビスのモノマネ)オープニングやエンドロールに施された仕掛けがすごく斬新で面白かった。そこだけ評価して5点としときます。
5点(2005-01-23 20:26:33)
110.  キング・アーサー(2004)
俺はアーサー王伝説の話は読んだ事も聞いた事も微塵も無かったので、面白かったと思う。キャストもなかなかGOODでした(クライヴ・オーウェン・・・カッコいい!キーラ・ナイトレイ・・・綺麗な上にカッコいい!ヨアン・グリフィズ・・・彼もカッコいい!この人たち全員カッコいいッス!!)ラストの戦闘シーンも「LOTR」とかと比べると見劣りするのは否めないですが、目を見張るものがありました。ただラストに至るまでの中だるみがかなり激しかったし、どうしても「ラスト サムライ」と比べると感動が薄いと思う。勿論俺も、本作に「ラスト~」以上の物を求めていた訳では無いんですけど・・・・(^^;)そういえばもう一本の伝説モノ「トロイ」はまだ見てないなあ。
7点(2005-01-23 20:22:27)
111.  ホーンテッドマンション(2003)
意外と評判低いですが、俺は結構楽しめました。いいよね、ディズニー配給のアドベンチャー映画は。「パイレーツ・オブ・カリビアン」もそうだったけど、家族で見れるファミリー・ムービーとして、本当に良く出来てると思う。元ネタとなったアトラクションは未経験だからよく分からないけど、アトラクションの仕掛けとかを引き継いで、脚本・CG・キャラクター共にファミリー・アドベンチャー映画としてたっぷり合格!な作品に仕上がっていたと思います。エディ・マーフィも彼独自のユーモアセンスが映画を盛り上げていて良かった。何かここのサイトでは、こういう系の娯楽作品が、やたらと軽視されている気がするのは、俺だけでしょうか?奥の深い作品を見て自分なりの考察をするのも良いと思うけど、こういうワクワク・ドキドキの娯楽映画を、何も考えずに見るのも、十分に良い映画の接し方だと思うのですが。もうすぐ正月、冬休みですし、新年は家族でこの映画を見てハラハラ・ドキドキ!なんて、どうっすか?
8点(2004-12-29 22:00:32)
112.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
やっと実現した、SF映画界の2大モンスターの対決企画。この2匹の対決を見届けるために、そしてスクリーンでエイリアンとプレデターの姿を見ておくために、劇場まで足を運びました。しかしこのサイトでの平均点はイマイチで評判もあまり良くなく正直な所、見るまで不安でした。けれど実際に見てみたら、すごく良かった。”ついに実現した2大モンスター夢の対決!!”という名に相応しい娯楽作に仕上がっているな、と素直に満足です。とにかく2匹の対決シーンが本当に凄まじい。「フレディVSジェイソン」と同じく2匹とも人間は殺りたい放題、相手のモンスターにはやりたい放題なので大規模なバトルが展開されすごく迫力がありました。また、エイリアンとプレデターの両方の世界観を決して壊す事なく丁寧に描いている点ももちろん高評価です。ただキャスト兼キャラクターでは全然パッとする人がいないと思ったんですが(ヒロインのサナ・レイサンでさえ存在感がない)まあ人間が主役の映画じゃないですし何よりそれ位2匹の存在感が凄かったからだろうなあと思います。ただ、2匹の最初のバトルシーンではカメラ近づきすぎ、動かしすぎで何やってるか分からなかった。深い印象を残すバトルシーンなんだから、そこら辺はもう少し考えて欲しかったな。あと自分はエイリアンファンだから、本作の中でエイリアンがあまりに弱すぎるのも少し頂けないかと。しかし、全体的な出来としては娯楽作として十分に満足出来ましたし、個人的には今まで待った甲斐があったなあと思いましたので8点にします。あ・・・果たして次に製作される「夢の対決シリーズ」は何なんですかね?俺は「ターミネーターVSドラえもん」を希望(笑)
8点(2004-12-26 23:26:33)
113.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 
まず鑑賞するまで、俺はこの映画をなめてました。だって、この頃の映画って【カッコいいヒーローVS吸血鬼】だとか【○○VS吸血鬼】なんてシチュエーション、もうコッテコテじゃないですか。「ブレイド」しかり「アンダーワールド」しかり。そんな今のご時世に、んん?「記憶を失ったモンスター・ハンターが吸血鬼と戦う為に冒険を繰り広げる」?何を今さらって話ですよ、分かります、ダンナ?だけどあらマア、意外と面白かったじゃない。さて、個人的感想を言わせて頂くならば、同じスティーブン・ソマーズ監督の映画らしくハムナプトラ+ブレイドみたいな映画だなあと。ハムナプトラと展開はほぼ似てるし、ハムナ~が好きな人は本作も「好き!」嫌いな人は「嫌い!」てな映画だと思う。俺はハムナ~も結構好きなんで、楽しめました。とにかく驚愕のVFXを生かした迫力のアクションシーンがてんこ盛りで一瞬たりとも目が離せず、ストーリーもそれなりに良く出来ているので全く飽きずに映画にどっぷりと浸る事が出来ましたし、キャストに関してもヒュー・ジャックマン(カッコいい!)&ケイト・ベッキンセール(彼女もカッコいい!)の二人が非常に良かったと思います。ただ冒頭や馬車の上でのアクションシーンが暗くて非常に見にくかった。そりゃホラー要素もある映画だし、画面が暗い方が演出が盛り上がるのは分かるんですが、同じホラー系の映画でももう少し見やすい映画は幾らでもありますよ、ソマーズさん。あと驚いたのはウィル・ケンプの出番がすごく少なかったこと。彼を目当てに本作を鑑賞した方がガッカリしながら映画館を出ていく光景が目に浮かびました。その割に、DVDジャケには彼がドでかく映ってるから、俺には不思議でたまんないですわ。そりゃ、物語的にはキーパーソンなのかもしれませんけど・・・(汗)俺に言わせりゃ、この映画じゃウィル・ケンプなんて(だいたひかる風)♪どぉーでもいいでっすよ♪点数は総合的に見て7点を献上しますが、映画館で見てたら8,9点くらいはあげられたかもしれません。
7点(2004-12-23 23:02:42)
114.  フォーン・ブース
普通に面白いと思いますね、俺は。そこそこ楽しめました。1時間21分という短い上映時間の中にたくさんの画期的なアイデアが詰め込まれており、緊迫感たっぷりで進行していくので飽きることなく最後まで見れました。さらにDVDの特典で知ったんですけど、この映画がたったの10日間で撮影されたなんて驚き!!ただ・・なぁ~。何かこう、見終わった後にガッツ~ンと来るものが足りなかったような。やはりこういうサスペンスものとしては、ラストは意外性を持たせた方がよろしいかと。それだったら、かなりインパクト大ですごく面白かったと思うんですけどね。あとキーファー・サザーランドはすごく格好良くて大好きな俳優だけど、キーファー=「ジャ●ク・バ●アー」(某TVシリーズの主人公)ってイメージが離れない!電話で彼の声が聞こえててもどうしてもジャ●クの顔を想像してしまい、映画にハマってきた頃に電話の男の声を聞くとまたジャ●クの顔が。。ああ。。。
6点(2004-12-12 22:03:21)
115.  コンフェッション(2002)
(注*ギター侍・波多陽区を意識して読んで下さい)♪ジャジャジャジャ・・・。(ギターによる伴奏)俺はチャック・バリス。俺はTVプロデューサー。裏の顔はCIAの工作員。恋人に打ち明けられず悩んでる。俺の半生見せてやる、って・・・言うじゃなぁ~い?・・・・・。でもアンタの苦悩なんてこの映画からは・・。全然伝わってきませんからぁ~~~~!!!!残念!!(♪ジャーン)むしろ退屈だぞぉぉぉぉぉ!斬りっ!!(♪ジャーンッ)♪ジャジャジャジャ・・・俺はジョージ・クルーニー。誰もが知ってる俳優さ。俺もついに監督デビュー、スピルバーグや黒澤みたいな名監督~になりたいな、って・・・言うじゃな~い?・・・・・・。でもアンタの作ったこの映画・・。絶対に駄作ですからぁ~~~~!!残念!!(♪ジャーン)名監督への道は遠いぞ!!立て!立つんだジョージィィィィ!斬りっ!!(♪ジャーンッ)♪ジャンジャジャンジャジャン・・・。拙者、最近HP更新する暇、ありませんから・・・・。切腹!!!!!!!!!!(♪ジャーン)
2点(2004-12-10 23:02:16)
116.  スパイダーマン2
はっきり言ってあんまり期待してなかった。だってよく覚えてないけど、前作が期待した割にはイマイチだった気がするから。そういう訳で続編である本作も、見るまでそこまで重くは考えていませんでした。しかし鑑賞した後、この映画を軽くしか考えていなかった事を大いに反省しました・・。最高!!面白かったよ!楽しかったよ感動したよありがとうサム・ライミ!!!いや、近年のこの手のハリウッド映画でここまで感動したのって、ホント久しぶりかもしれない。時間を忘れて画面に食い入り、とにかく夢中になりました。激しいアクション、魅力的なキャラクター、ワクワクさせるストーリー、そして後味の良さ・・・。まさにエンターテイメント映画の真なる姿であり、映画を見る醍醐味っすね!どうして前作と本作でここまで評価が違うかって、まずCG&アクションシーンが前作から何倍もパワーアップ。アクションシーンが前作以上の圧倒的スケールで描かれているので前作のファンはさらに感動したと思いますし、俺のように前作を好きでなかった人も納得の出来になったのでは無いでしょうか。そして個人的にそれ以上に魅力的だったのが、ピーターのスパイダーマンとして生きることへの苦悩と葛藤が映画の中で非常に丁寧に描かれていたこと。「大いなる力には、大いなる責任が伴う」というテーマが非常に上手く描かれていると思います。さらにラストは。。。ギョエー!!まさかそういう展開になるとは!こりゃ「~3」に期待大ですね(ついでにラストシーンの、MJの何かありげな表情も気になります)そういう訳で本作は3への期待も含め10点献上したいと思います。
10点(2004-12-04 20:45:43)
117.  ヒート
ずっと前に見たときは、結構面白かったような覚えがある。今回、時が経ったので改めて見てみると・・。う~ん、微妙でした(^^;)確かにDVDに書いてある白昼の大銃撃戦は激しくて面白いのよ。パチーノ&デニーロの名優二人の共演もGOODだし二人とも渋くて格好良いのよ。ついでにナタリー・ポートマン可愛いのよ。でもそれだけ。そこしか見所が無いのに、上映時間は3時間もあるって、確実に問題アリ!!設定は決して引き込まれる物がある訳じゃないし、ただの刑事ドラマ。しかも明らかに無駄なシーンが多すぎると思う(つーかこの無駄なシーンが上映時間引き延ばしてるだけじゃん!)うーん、どうもここの平均点の高さは、銃撃戦や名優二人に過大評価されてる気がするんですが。映画を俳優で見ない私としては、この点数が妥当かと・・・・。
4点(2004-11-21 23:10:29)(良:1票)
118.  ビッグ・フィッシュ
まず前半の30分を見て、これは絶対に名作になると思った。もちろんその思いは本当でした。なぜなら、エドワードの話すお伽話がとても丁寧に、綺麗に描かれていたからです。お伽話で、現実には有り得そうも無いけど、映像が美しくて、素敵で、まるで夢のような世界で、それでいてあざとくなくて。エドワードが、大声でサンドラにプロポーズするシーンと、スイセンの花畑のシーンは、この映画で最も好きなシーンです。今、俺は自分の人生を「平凡で、刺激が無くて、単調な人生」としか考えていない。しかし、誰の人生にも「至福の瞬間」があり、誰の人生も「お伽話」になり得るんだよということ。それは「人生なんて、まるでお伽話さ。」というキャッチコピーからも分かる、真実なのである。エドワードのように、夢と、愛と、希望に満ちた人生を送る事が出来たら、そして最高に幸せな最期を送る事が出来たら、どんなに幸せだろうと思います・・。ただ、それまでがすごく素晴らしかっただけに、最後の葬式のシーンはやはり蛇足だったように思う。もし、エドワードの最期での空想のシーンで終わったとしたら、最高に良い映画だったのかもしれませんが。惜しい!
9点(2004-11-09 22:38:35)
119.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
まあまあ面白い。だけどハムナプトラにもインディ・ジョーンズにも及んでないよ。
6点(2004-11-07 18:19:07)
120.  JM
キアヌ&たけしの共演のみ評価しよう。
6点(2004-11-07 18:18:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS