Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。7ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 《ネタバレ》 
最後でなるほど。究極の精神状態に陥り、真実から目を背け現実なのか白日夢なのか敢えてわからなくした時、それを思い起こした時に脳みそにシックリくる事実がパイにとってはこれだったのかもね。ミーアキャットの島から、呼ばれて駆けてくる虎ちゃんには胸キュンしてしまった。終始綺麗な海の上での映像は、映画館で見ていたら寝てしまったかもしれない程の癒し感。しかし見終わった後、パッと思いつくのは最初に出てきた逆三体型の水泳オジさんだったり。いやなかなか変わった映画で面白うございました。制作会社が最後まで予算くれて良かったね。リー監督の粘り勝ち!
[CS・衛星(吹替)] 8点(2014-04-29 01:55:02)
122.  リッチーとの一日(短編)
2013年に世界の短編映画賞(アカデミー賞も含む)を受賞した本作。長編化も決定したそうです。私はWOWOWで鑑賞する事が出来たのですが、ほんの20分間の中に、なんとも素敵な出来事が詰まっていました。人生なんてわからないもの。一寸先は闇か光か。主人公リッチーにとって、この日がどうだったのか、とくとご覧くださいませ。個人的には長編になっても必ず見るつもりですが、長編化が凶と出るか吉と出るか、それもわからない...ですよね。とにかく短編映画としてのクオリティーは高いと思いました。興味ある方は是非。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-03-24 01:31:53)
123.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 
本日劇場にて鑑賞。前作ラプンツェルに続いて最後の最後で納得いかずの9点から減点の8点。エルサが「真実の愛」に気付いてからの、壮大に広げた風呂敷の畳み掛けが早過ぎて気持ちがついていけず・・・街の人も女王に急に馴染んでるし。しかしそこまでは素晴らしいディズニーぶりでした!アナという子は羨ましい性格の持ち主であまり共感が持てずにいましたが、なんせクリストフが久々の個人的ヒットディズニー男子だったので甘点。ストーリーもディズニー風味によく仕上がっていて、30分×12回放送のアニメくらいのスパンがあってもいいと思えた作品。総集編でも観てるかの様な、なんか端折られてる様で勿体なく感じました。個人的には最後にエルサにも恋の兆しが少しだけでも見えたらもっと嬉しかったかも。今回は姪っ子と観たので吹替でしたが、松たか子さんや神田さやかさんの歌声に感動!英語版の主題歌と共に早速ダウンロードしちゃいましたわ。
[映画館(吹替)] 8点(2014-03-23 19:42:37)
124.  ダウト ~あるカトリック学校で~
今現在の私が見事なまでに校長先生に感情移入してしまい身につまされる思いでした。そしてあのラスト、素晴らしかった。今日観られて本当に良かったです。こういう事があるから、宣伝であまり惹かれない映画も観なきゃ始まらないなと思う。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-01-19 20:55:59)
125.  ピーター・パン(1953)
私はいまだに精神がネバーランドにいます。ティンクが粉かけに来てくれないかなぁ。
[ビデオ(吹替)] 8点(2014-01-13 03:24:19)
126.  ピノキオ(1940)
たぶんリバイバル上映で幼い頃に映画館で観たのが最初です。が、人の形をした人形に恐怖を感じていた幼い私にとって、人形が魂を持って動くというこの作品は、ホラー以外の何ものでもありませんでした。大泣きして途中で劇場を追い出された記憶あり・・・。中学生くらいからようやく観ても怖くなくなりましたが、ピノキオのバカさ加減にはイライラしてしまい、お話はそんなに好きではありません。しかし『白雪姫』同様、第二次世界大戦よりも以前にこのクオリティーの長編アニメという事でこの点数を献上します。
[映画館(吹替)] 8点(2014-01-13 03:20:30)(笑:1票)
127.  白雪姫
時は1937年である。第二次世界大戦よりも以前にこんなアニメを作ってしまうなんて。点数は主にそれに対する敬意です。作品の評価としては、リンゴ売りに化けた魔女が怖すぎて幼少期のトラウマになった、と言っておきましょうか。 あと小人の中の耳がでかい奴も怖かったし今もディズニーランドに行って彼に出くわすと怖い。
[ビデオ(吹替)] 8点(2014-01-13 03:12:23)
128.  コララインとボタンの魔女
榮倉奈々ちゃんの声で観てしまった。今度は字幕で観ようっと。監督の世界観好きです。更に新しい人形アニメーションな感じ。ボタン目のママが怖いけどかわいい。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2013-12-30 16:22:39)
129.  マイ・フェア・レディ
説明要らずの名作ですよね。オードリーの歌声だったら+1点なんだけどな。
[地上波(字幕)] 8点(2013-09-27 15:05:24)
130.  フォレスト・ガンプ/一期一会
なんでしょうね、これも『嫌われ松子~』同様になぜだか何度も観てしまう映画。きっと好きなんでしょうね、私。という事で『松子』と同じ点で。
[映画館(字幕)] 8点(2013-09-27 14:49:30)
131.  フェイス/オフ
なんかね、なぜだか何回も観ちゃう系なんですよね。
[映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 16:25:24)(良:1票)
132.  ビフォア・サンセット
女子または女子っぽい方のための映画。私も女子です。素敵なデートムービー。この頃のイーサン・ホークのビジュアルに+1点。本編と続編が似た感想だったので2作で1本とします。同じ点数。
[映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 16:12:25)
133.  恋人までの距離(ディスタンス)
女子または女子っぽい方のための映画。私も女子です。素敵なデートムービー。この頃のイーサン・ホークのビジュアルに+1点。続編も似た感想だったので2作で1本とします。同じ点数。
[映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 16:08:38)
134.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
個人的には久々に好みのミュージカルを観たなぁ、という感じでした。ミュージカルで和らげてありますが毒があって好きです。サントラも買っちゃった。
[映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 15:56:22)
135.  フェリスはある朝突然に
なんだろう、観た時期が良かったのかもしれませんが(上映時に思春期)、なんとも思い出深い作品なのです。だから何度も観ちゃうし大好き。でも今になって初見の人には確かに「なんだこれ?」な作品なのかもしれませんな。
[映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 15:42:33)
136.  ジョニーは戦場へ行った
重いです。点数は作風に対して。観る人の想像力がかなり必要な映画。
[地上波(字幕)] 8点(2013-09-19 16:06:55)
137.  パルプ・フィクション
クエンティン・タランティーノ作品の代表作でしょう。これ以降の彼の作品は灰汁が強くて好きではないのですが、この作品を観た時はとても新鮮で面白かった。
[DVD(字幕)] 8点(2013-09-19 15:30:03)
138.  ブレイブハート
こういう男気あふれる胸アツ映画が大好きなんですよねー。特に時代物+剣物。
[映画館(字幕)] 8点(2013-09-19 15:20:50)
139.  ヒックとドラゴン
ありきたりの中世のファンタジーなんだけど、見せ方が上手だった。監督さんのお手柄なのかな。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2013-09-19 14:53:14)
140.  ウォルター少年と、夏の休日 《ネタバレ》 
原題『中古のライオン達』、なるほど。邦題に騙されてっきりハーレイ君が主役の映画と思いきや!完全に想像をいい意味で裏切られ楽しめました。まるで少年漫画の様な。途中途中で出てくる嘘くさい思い出話の冒険活劇チックなシーンも私好みで。とにかく!男の中の男、ハブ・マッケーンおじさんが過去も現代もかっこ良過ぎる!私にとってはそれが評価の大半です。 しかし一般的には、少年メインといえど子供向け作品ではなく、いい歳こいた大人がいかに少年少女の気持ちに帰りジジイの冒険話にワクワク出来るか出来ないかで評価が割れそうな作品。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-28 02:54:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS