Menu
 > レビュワー
 > Kの紅茶 さんの口コミ一覧。9ページ目
Kの紅茶さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 450
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  マッドマックス 怒りのデス・ロード
凄い! 砂漠を爆走する改造車に大爆発!女戦士に美女たち!愛を知ってしまったウォー•ボーイ!寡黙なマックス!…。 期待に違わぬマッドな世界をこれでもかと堪能しました。もうお腹いっぱいですよ。 マックス達を捕らえようと奇想天外な策に出る敵兵達も個性があって大変素晴らしかった。 気が付いたら歯を食いしばって見入っていました。ミラー監督恐るべし!
[映画館(字幕)] 9点(2015-06-21 01:00:30)
162.  マッドマックス サンダードーム
あれ?ここへきてコメディですか?終始ウォーターワールドみたいなノリについて行けませんでした。
[地上波(吹替)] 4点(2015-06-20 20:35:06)
163.  トゥモローランド 《ネタバレ》 
ディズニーらしく夢や希望に溢れた冒険活劇となっています。フランク少年とアテナの出会いは青春の匂いがしてとても清々しいのですが、その後2時間の上映時間中100分間を地球での追いかけっこに費やすのは非常に勿体無いと思いました。 ゴーストプロトコルがとても面白かったので期待大でしたが、まあまあと言ったところでしょうか。 ケイシーとアテナは存在感のある良い役者さんですね。今後に期待!
[映画館(字幕)] 6点(2015-06-06 17:59:33)
164.  チャッピー 《ネタバレ》 
家族愛や人間性がテーマなので、その点にウルっときたところはありましたが「人間の意識を機械の身体に置き換え可能」辺りから突っ込みどころが満載。以降どうしてもギャグに見えてしまって、個人的にはシラけてしまいました…。 ジャンルとしてはファンタジーアクションだと思います。機械にも愛を…との使い古された内容ですが、捻りも特に無し。迫力の戦闘シーンは流石でしたが、科学考証なんて関係無いぜ!と言ったニール監督のカラーをハッキリと再確認出来た作品でした。 しかし、ヨハネスブルグってどんだけおっかない街なんですかね(~_~;)
[映画館(字幕)] 5点(2015-05-24 17:02:38)
165.  ロッキー
自分には何の力も無いと卑屈になっている、不器用な男と女の恋愛物語。 分かっているのに、中盤以降のトレーニングシーンでアドレナリンが噴出してしまう。 勝ち負けなんてどうでもいい。男の証明、エイドリアーン!で涙する。 こんなに生々しくも真っすぐな映画は少ないと思います。傑作です。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-05-16 14:12:26)(良:1票)
166.  トータル・リコール(2012)
やっちまいましたね。リメイクにもリブートにもなっていない単なる二番煎じです。どこかで観たことがある様なシーンの寄せ集めで新鮮味はゼロ。 オリジナルの印象的なシーンは敢えて排除したのでしょうか?そうしたら何にも残らないと思うのですが…。 奥さんが2時間近く、とにかくしつこい。コリン•ファレルのあの眉毛は何なんだ。
[地上波(吹替)] 2点(2015-05-11 23:39:55)
167.  ブレイブハート
文句無しに素晴らしい映画でした。血と裏切り、戦いにまみれた世界が史実なのだから恐ろしい。現代に、日本に生まれて本当に良かった…。最後まで戦い抜いたウォレスに勇気を貰いました。劇場で観られた人が本当に羨ましいです。
[DVD(字幕)] 9点(2015-05-06 00:28:00)
168.  ポカホンタス
何と言ってもcolor of the windが素晴らしかったです。それに川や木々の美しさ。ポカホンタスも美しかったです。 後でいろいろ調べてみましたが、史実のポカホンタスは大変な苦労人だった様で、今後の彼女の身を思うと複雑な気持ちになりました。
[DVD(字幕)] 7点(2015-05-05 09:06:08)
169.  パシフィック・リム
芦田愛菜はあまり好きでは無かったけど凄いもんですね。菊池さんは英語は流暢なのに日本語に違和感が…。肝心の内容ですが、巨大怪獣相手に戦闘方法が殴る蹴るだけでロボである意義をあまり感じなかったのが残念です。また空想科学にケチを付けるのは野暮ですが、あんなに敵が硬かったらこの世の材質や燃料じゃ勝てんでしょうよ。この後に及んで核やメルトダウン的ネタにも笑いづらかったのが本音。ロボット、怪獣の造形もマジンガーやウルトラQに見られる造形美をまるで感じなかったのが残念。この手の映画は好きな方ですが、はっきり言って驚きや発見はありませんでした。
[映画館(字幕)] 5点(2015-04-24 22:45:27)(良:1票)
170.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 
ディズニーによるディズニーの破壊と再生。当人にしか出来ない作品を作り抜いたと思います。天晴れです。ディズニーランドに遊びに来たような感覚で、見た後は爽快な気分になれました。個人的にはもうちょっとブラックでも良かったかな、と思いましたが一歩間違えればバカ映画になっていたところを、「脱・おとぎ話に目覚めた危ういプリンセス」から目が離せなくなって、最後までハラハラさせられました。現代NYと魔法の国、本当の幸せはどこに有るのでしょうかね?しかしジゼルは可愛いですね~。歌も素敵でした。
[DVD(字幕)] 8点(2015-04-13 00:39:56)
171.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
あれ?「つなぎ目」がないぞ!?と序盤で気づいてから何となく嫌な予感が。楽屋と舞台を行ったり来たりしては新しい物語が始まる。でもそのエピソード一つ一つが不快なものばかりなのでうんざりしてしました。見た事の無い撮り方は面白いな、とは思いましたが、内容的には酒と女と暴力とチャイルディッシュなおっさんの博打と妄想なので、付いて行く気が失せます(そしてドラムがうるさい!)。観る者を選ぶ映画なのは確かです。解釈がいろいろと出来る方には面白いのかも知れませんが、この回りくどさは私には合いませんでした。 バードマンは明らかにバットマンのオマージュですが、マイケル・キートンの胸中は如何に?アベンジャーズが総出演していましたが大丈夫だったのでしょうか?ナオミ・ワッツ老けたなぁ!・・・等々、本筋とは違うところではいろいろと考えさせられましたが。まあ、生きるって大変ですよ。
[映画館(字幕)] 5点(2015-04-13 00:14:19)
172.  モンスターズ・ユニバーシティ 《ネタバレ》 
インクが好きで、やっと観れた本作ですが、続編どうこうの前に、あっち(アメリカ)のカレッジライフってこんななのかな?だったら大変だな…とそればかりが気になってしまいました。サリーが結構鼻に付くキャラだし、スクールカーストも厳しそう。良いところも勿論沢山ありましたが、自分的には笑いどころよりシリアスなシーンが多かった様に感じました。マイクが誤って人間の世界に迷い込む話かと思っていたら最後の10分くらいだったので拍子抜けしました。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-03-31 15:47:18)
173.  her 世界でひとつの彼女
映像の美しさ、雰囲気は最高でしたね。ただ、本題のOSの方には突っ込みどころが盛りだくさん。あれではただのコンサルタントかアドバイザーになってしまうので、もっとメカメカしくして欲しかったです。主人公、ひいては社会がOSに入れ込む姿には何か説得性に欠け、違和感が付いて離れませんでした。でもこんな世界になるのも時間の問題なのかも知れませんね…(~_~;)
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-03-26 13:28:08)
174.  ミュータント・タートルズ(2014) 《ネタバレ》 
我ながら、1000円以上出して観るような映画じゃないよなーと思いながらも、予告編のラップシーンがツボだったので観てしまいました。私が小さい頃買ったフィギュアはドナテロでしたが、各々にちゃんと見せ場があったのが良かったです。内容は昨日見たのによく覚えてません。全ては後半の戦闘シーンへのフリだったんだと思います。取り敢えずハッピーエンドで良かった良かった。しかし今のCGは凄いですね~。
[映画館(字幕)] 6点(2015-03-01 12:25:26)
175.  アメリカン・スナイパー
本作がここ数年の間に起こった事実だとは信じられませんでした。悲しく、愚かしいですね。でもこれが現実なんですよね。平和ボケって戦争ボケよりずっといい言葉だと思わされました。イーストウッド天晴れです。
[映画館(字幕)] 8点(2015-02-22 11:29:44)
176.  1941
監督自ら「駄作」「若気の至り」と言わしめたバカ映画ですが、奇才揃いの出演、演出陣の魔法のせいかスケール感や観せる力には圧倒されるばかり。E.T.やインディの影を感じるのも楽しかったです。もうお腹いっぱい…と思って時計を見ると、まだ半分も時間が経っていませんでした…。日本ではまず作られない様な内容ですね。こんなバカ騒ぎする国に戦争仕掛けたってそりゃ勝てっこありませんよ(笑)。
[地上波(字幕)] 8点(2015-01-31 20:38:41)
177.  ベイマックス
アイアンマン3やスパイダーマン2を彷彿とさせるシーンが沢山ありました。正にディズニーマーベル制作!って感じで内容はどちらかと言えばアクションよりですね。笑いあり涙ありで楽しかったです。Mr.インクレディブルには感情移入出来ませんでしたが、こちらは登場人物たちが普通(?)の学生と言うこともあり、すぐに愛着が湧きました。ベイマックスのデザインや動きも面白い。また、こんなにも日本をフューチャーして頂いて嬉しい限りですね。
[映画館(吹替)] 7点(2015-01-10 00:13:29)
178.  カールじいさんの空飛ぶ家
つまらない、つまらないと散々聞かされていた所為かとても良かったです。確かに、子どもが最後まで邪魔な存在だったり、勇敢だった冒険家が疎外された挙句にひねくれてしまったりと残念な部分はありますがそれを補って余りあるくらいに、もう号泣。ディズニーにしては珍しくシリアスなシーンもあったりして、それはそれで楽しめました。時間を空けてもう一度くらい見てみたいものです。ps.そういや、劇中で「カールじいさん」て呼ばれてました?
[地上波(吹替)] 8点(2014-12-20 22:41:33)
179.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 
前述されている通り、少しでも「見ようかな」と思っている方はレビュー等見ずに鑑賞されることを痛くお勧めします。内容は怖すぎ。童貞諸君が見たら独身貴族万歳!と三唱すること間違い無し。ただ、原作を読んだことはありませんがやはり勧善懲悪であって欲しかった…。気持ちがモヤモヤして仕方がありませんでした。ですので個人の好みとして低評価です。しかし何故、Gone 「girl」だったのかは鑑賞後に何となく分かった気がしました。美しいカメラワークは流石でした。
[映画館(字幕)] 6点(2014-12-13 21:33:32)
180.  インターステラー
五次元からの件がやっぱりよく分からなかったけれど、それを差し引いても映像、音楽、内容ともに素晴らしい作品だと思いました。未踏の地に降り立った人類の未来、狂気、そして愛と科学の融合。モノリスやHALに説教されるのではなく、ともに生きる事を選んだ主人公の選択が何だか爽やか。スペースコロニーに吹き抜ける風と相まって気持ちがよかったです。ノーランを超える監督は暫く表れないと思います。この人の頭の中は一体どうなっているのでしょうか?
[映画館(字幕)] 8点(2014-11-29 00:56:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS