Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。96ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1901.  追跡者(1998) 《ネタバレ》 
実はトミー・リー・ジョーンズ出演の作品、初めてみました(^^;。この方って「あの」缶コーヒーCMのひとですよね・・・・アクションシーンも違和感なくこなしてて、抑えめな演技というんですか、いやいやなかなかシブい感じでいいじゃないですか。違うこの人の作品も観てみたいと思っちゃいましたよ。ただ、ウェズリースナイプス始め他の出演者の方々&ストーリー展開は正直地味な印象は拭えません。最後の展開もある程度読めるといえば読める展開で…ちょっと逃走シーンがくどい(長い)のと追いかける犯人(冤罪なのですが)の設定が弱いのでこの点数デス
[インターネット(字幕)] 6点(2009-01-18 22:24:22)
1902.  トリプルX 《ネタバレ》 
なかなかオモシロかったですよ、これは。CGをあまり使っていない(と思われる)シーンは迫力満点で、全体的にまるでスノボやFMX(バイク)系エクストリームビデオを見ているような感じでしたね。バイクのシーンはよく出来てる(感心)街の不良がエージェントのテストを受けるetc…という最初の設定や主人公の会話も面白く最後まで飽きずに観れました&ワタシはそれほど007な感じはしませんでしたね。ま、相変わらずな「妙に」強い主人公が暴れまわるといういつもの展開ですが、あの双眼鏡は欲しい(笑) 個人的には最後の毒ガスミサイルが載ってる船(水中翼船か??)みたいなのが、すっごーくちゃちくて・なんか間抜けな感じでちょっと…(失笑)
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-18 14:00:49)
1903.  シックス・デイ 《ネタバレ》 
CGや特殊メイクなど映像制作技術が向上した為、このような作品が比較的違和感なく観れるのはスゴイことだと思います。ストーリーといえば、2010年の設定で(!もう来年じゃん!!)これまた今後、なりそうといえばなりそうなオハナシなのですが・・・ペットのコピーとかですね。ただ人間のクローンを、目からデータをとりブランク人形で再生…ん~ちょっと無理があるような…。きっとクローンの危険性や人の命の大切さを伝えたかったと思うのですが、なんか軽薄なつくりと相まって、イマイチシュワちゃんが何をしたかったのかわからない(あいまいなラストも含みで)作品であったと思います。ただ、まぶたの裏の印は気になります。ホントにあったら怖~~~(笑
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-18 10:05:32)
1904.  ボディガード(1992) 《ネタバレ》 
いままで何回となく観た作品ですが、かなり久し振りに観ました。今回は字幕(いままでは吹き替えばかり)でたぶんカットされてないオリジナルだと思うのですが、・・・・ヤバいかなり良かった。以前見た時は、なんかホイットニーいやな奴~ ころころ気持ちが変わりやがって(怒)と思いました。が、輝かしいシンガーとしての自分と一人の女としての気持の葛藤というんですか、プライドが邪魔して素直になれない…みたいな~~いやいやホイットニーいい演技&可愛いじゃないですか。ケビンコスナーも、吹き替えではわからない言葉のニュアンスがカッコいい&大人で抑えている役を好演していたと思います。最後のシーンとかいいじゃないですか、結構ウルッときちゃいました。ホイットニーの歌も最高!! しかし、なぜ襲われる(撃たれる)のかの理由付けが弱いのと謎の侍&日本刀シーンが?なので2点減点デス
[インターネット(字幕)] 8点(2009-01-17 11:31:41)
1905.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 
まあ、いまさらではありますが「アルマゲドン」と比較されるこの作品。各登場人物の描写が丁寧で○ 人々が選ばれて地下都市へいく(実際そうしそう、みんなは物理的に無理でしょうから)選ばれなかった人はメチャクチャする(そりゃぁそうでしょう)などなど…実際そういう状況になったとき人々がどうなるか をかなりよく考えられていると思います。が、人物が多すぎて焦点がぼやけてる感はあります。宇宙船についてはかなり??な場面が多いですね。なぜ核爆弾を残したのか?とか、核爆弾担当の人、家族呼んでもらってない(苦笑)とか…。はなから宇宙船(メサイヤ→救世主みたいな意味でしたよね)が突っ込むという設定ありきではなかったのか?と。(もしかしたらそこに美学を感じていたかもしれませんが…)。個人的には悪くはありませんが、アルマゲドンのほうが、割り切って娯楽に徹した姿勢を評価したい。最後は無理やり美談にまとめられた感のある作品です。
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-16 21:01:32)
1906.  トランスポーター 《ネタバレ》 
あまり長くなくだらだらしてない展開は評価できますが、最初の無口でプロフェッショナルな運び屋設定の「お、面白そうじゃん」と思わせて…中盤からの??な進行…どうなんですかねぇ…泥んこプロレスみたいな格闘シーン…やっぱりワタシにはフランス人のセンスはわかりません(苦笑)  TAXIとランボーを足してブルースウイリスで割ったような(似てませんでしたか?)作品でした。最後の終わり方もホント後味悪し…デス
[ビデオ(字幕)] 2点(2009-01-16 20:30:43)
1907.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 
きっと世間一般的な意見であればPart1が一番いいのでしょうが(実際Part1は最高です)ワタシ的にはこのPart3好きなんです。なんていうんですか、こう、ロマンティックで、ファンタスティックっていうんですかねぇ…。クララとドクの出会い…最高じゃないですか…。前2作の設定もうま~く含みつつ進んでいくストーリー、完璧です。こんなに3部作で素晴らしい出来なものは他にないと思います。こんなエキサイティングでファンタスティック(また使っちゃった)な作品に出会えたことに感謝!!
[ビデオ(字幕)] 10点(2009-01-15 21:34:08)(良:1票)
1908.  デイライト 《ネタバレ》 
個人的にドンパチもの(やたら銃をぶっぱなし…そういう作品多いですよね)は好きじゃないので、かなり良い作品であったと思います。ま、あのスゴイ爆発で生き残ってる、という設定に無理は感じますが…。パニックにおちいった人たちの描写、確かに自己中で不快ではありますが実際ああいう状況になるとワタシもああなりそう(苦笑)スタローンの「絶対あきらめないぞーー!!」の姿勢は大変Goodで、スタローンしかできない役ではないでしょうか。特に最後の爆薬を仕掛けるシーンはあの人ならでは、だと思いますよ
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-15 21:17:48)
1909.  ラスト・アクション・ヒーロー 《ネタバレ》 
チケットを切ると憧れの銀幕の世界へ行ける…ん~映画ならでは、な設定で夢があるいい作品だと思います。見たことのあるキャラクターがいろいろ出てきて「あーーーっ!!」と思えるところなんかはよく考えてあると思いますよ。ただ、登場人物が多い・場面の切り替えもこれまた多く、ちょっとゴチャゴチャしている印象はぬぐえません。もう少しシンプルな内容にすればもっと良かったかな
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-01-15 20:59:35)
1910.  9デイズ 《ネタバレ》 
ワタシは普通におもしろかった(みなさま結構辛口なコメントですね)双子の兄弟の恋人とのシーンなんて…あのつらそうな表情(笑)…かなり笑いました。しかしあのシーンでなんで別人とわかったのでしょうか? もうちょっとあのTVキャスターだしてほしかったなぁ(希望) ま、ストーリーはよくありがちなもので、特に双子の設定以外は目新しくないですね。すごーく強力な爆弾(核ですよ)なのに、作品中ものすごく手荒に扱ってるのは気になりました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-01-15 16:48:07)
1911.  シャフト(2000) 《ネタバレ》 
脇役的なイメージが強い人で、こういう風に「主役」を張ってる姿は正直意外でした。内容は…んーー、不動産王の息子の割にあまりそう感じない・警察をやめたのにやたら銃をぶっぱなし&まったくサミュエルには当たらなさすぎ・あまり関係ない人(麻薬王)との争いばっかりで肝心のドラ息子とのからみがない・・・最後のオチもどうなんですかね~~ ちょっと人が撃たれ過ぎな感が強くて…ダメでした
[ビデオ(字幕)] 2点(2009-01-14 20:42:32)
1912.  イレイザー(1996) 《ネタバレ》 
んーシュワちゃんものとみれば、ま、普通かな。データの入ったディスクのやりとりあたりは緊張感があってよかったですが、全体的にちょっと人殺しすぎ&最後のオチはこんなもんか~って感じですかね
[ビデオ(字幕)] 3点(2009-01-14 13:31:32)
1913.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 
ヤバ。。。スゲー。。。あまりの面白くなさに絶句(放心状態)… こんなにスゴイ?????な映画初めて観ました・・・。つっこみどころというよりか、そもそも80万年後に行ってしまう設定がまず理解不能&そのわりにあんまり変わってない(苦笑)おまけにインディジョーンズと猿の惑星をたしてバックトゥザフューチャーで割ったような…何を書いてるかわからなくなってきました…ヤバいかなり動揺してる(笑)こういうスゴイ映画に慣れてないワタシがダメなのでしょうか? 最初から未来(2030年)までのところはめちゃめちゃ面白かったのに、どうすればこんなことに!なんか変にテンション上がってきました!! ということで(どんなことだ)記念すべき0点第1号
[ビデオ(字幕)] 0点(2009-01-14 13:09:47)(笑:1票) (良:1票)
1914.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ 《ネタバレ》 
これは面白かった!メディア王VS007の展開はなかなかいい脚本ではないですか。各見せ場…リモコンBMW→今回はしっかり大活躍 手錠で繋がれた2人がバイクで激走 ミシェルヨーのカンフー(?)アクション その他もろもろいやーー良かったです。サウンドの部分もあの007らしい演出があって(付録ビデオに音響担当者がコメントしてます)やっぱこうじゃなくちゃな~~とおもいつつ観てました。この007は多少?な部分があっても許せるつくりですね。ただ、強いていえば最後の終わり方 ただただ銃撃戦→ドリルの親分みたいなのに… は、ちょっともうひとひねり欲しかったですね
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-01-14 10:58:16)
1915.  007/ゴールデンアイ 《ネタバレ》 
ひさしぶりに007観ました。ま、らしいといえばらしいのですが、冷静にみると…いきなり最初のバイクから飛び降りて飛行機に乗り移る…ん~~~~それはないっしょ~~ここで正直テンション下がりました(笑)敵役のオナトップにヤヌス…これまたイヤラシイ(すみません) ボンドガール→なんかぱっとしない。ほとんど意味がないような普通の人じゃん ボンドカー→せっかく作ったのにほとんど活躍の場なし!? ここまで書いてボンド○○って死語な気がしてきました(苦笑)  妙に速い戦車シーンとオナトップ役のファムケ・ヤンセンのはじけっぷりにこの点数
[ビデオ(字幕)] 3点(2009-01-14 10:29:15)
1916.  グッドフェローズ 《ネタバレ》 
なかなか面白かったです。これが実話に基づいた内容というのもスゴイ。確かにギャングやマフィアみたいな雰囲気には憧れチックな感情が(大小あれど)みんなあると思うんだが、ん~内情はこんな感じなんでしょうね。前半はほのぼのしてたのに、後半から段々残虐なシーンが多くなっていきちょっとな~~~と思いましたが、実話であれば仕方がない。登場する俳優さんたちは、すべていい感じで「いかにも」な雰囲気バッチリでした&やっぱりデニーロすごい!微笑んでる時と残酷なシーンのときの落差が。あんな微笑まれたらマジ怖い。へたなホラー系作品よりよっぽどドキドキしながら観てました。もう一回みよっかな
[インターネット(字幕)] 7点(2009-01-14 08:15:22)
1917.  エンド・オブ・デイズ 《ネタバレ》 
全体的に観て、まず宗教色が強すぎる(日本人のワタシには正直理解できません)、サタンだか悪魔だか知らないけど、女の人を追いかける理由があまりにもショボすぎる(ただ○○たいだけ!?)んーーとくにこれまた大きな見どころなく終わってしまいました。シュワちゃん好きなのですが、これはダメです。
[DVD(字幕)] 1点(2009-01-13 20:50:56)
1918.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
まさに映画でしかありえないかなり無理がある展開のこの作品。でもこの作品大好きなんです(DVDも買いました)。もう何回観たかな?でも何回観ても飽きないんですよ~これは。まさにマイケルJフォックスにしかできない(であろう)この作品、わたしにとっては夢とロマンの映画なんです。
[DVD(字幕)] 10点(2009-01-12 23:42:30)
1919.  コラテラル・ダメージ 《ネタバレ》 
んーーーどうもこういうテロリストVSアメリカみたいな作品は後味がわるいですなぁ。相変わらずシュワちゃんは、いち消防士のはずなのに暴れまくってるし、振り回されたあげくあっさり建物の地下に侵入されてるし…まあ、途中のコロンビア侵入編(?)は妙にリアリティさがあり、最後のどんでん返しもホントにああいうことしそうだし、となんだか観終わった後暗い気持ちになってしまいました。救いは最後の最後に爆弾を解除した敵役のボスですかね
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-12 23:30:58)
1920.  スペシャリスト(1994) 《ネタバレ》 
えーワタシはスタローンは好きな役者さんなのですが…スミマセン、この作品は途中で耐えられなくなり2回にわけて観ました。最初の人物設定がまず不明瞭で、いまいち大きな見どころがないまま終わってしまいました。だいいちスタローンがちまちまと、ちっちゃな爆弾をつくってるなんて全然ダメ!似合ってない(笑)ま、シャロンストーンとの「からみ」があったということで2点ですかね
[ビデオ(字幕)] 2点(2009-01-12 22:58:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS