Menu
 > レビュワー
 > ポール婆宝勉(わいけー) さんの口コミ一覧。2ページ目
ポール婆宝勉(わいけー)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 358
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/angelisfullthrottle
年齢 33歳
メールアドレス wk20039@hotmail.com
自己紹介 【ポール婆宝勉のちょこっと言わせ手!】

★2009年もポール婆宝勉およびわいけーをよろしくお願いいたします。m(_ _)m

★2009年は『アンダーワールド3』と『イエスマン』に期待。
 でもどちらも近くのシネコンで公開されないとか、何のイジメですか?

★【ともとも】さん、お帰りなさい!(^^)ノシ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  トータル・フィアーズ
爆弾で一度吹っ飛んでもらいたい映画です。
[地上波(吹替)] 2点(2005-07-09 23:53:43)
22.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
うーん、ハリポタなのに、ここまでホラーチックなのはちとどうかと。アメリカで泣いた子供がいたってのも納得かも・・・。
[映画館(吹替)] 7点(2005-07-03 23:33:04)
23.  パニッシャー(2004)
うーん、何ですかねコレは。別につまらなかったって事は無いんだけど、だからと言って誉める所がある訳でもない。早い話が微妙。冒頭のアクションシーンは迫力があって良かったんだけど、それから展開されるアクションはド派手で迫力はあったけどテンポは悪かったし。キャストは地味だし(てかここまで地味にする必要も無いんじゃ?)大体、アンタ復讐が目的じゃなくて裁くのが目的とかホザくんなら、どうしてそんなヒドい殺し方ばっかりすんのよ。正義とか言って電車の線路に悪人を投げちゃうベ●・アフ●ック主演の某アメコミヒーローよりも残酷だろ!まあ予告編はカッコ良かったし、人気のあるスターを主演にしてたら興行収入で10億円くらいはせいぜい取れてたと思いますけど。それにしても最近完全に消えたと思ってたサマンサ・マシスが出ててしかも結構活躍したのは驚きだったし、レベッカ・ローミン・ステイモスが普通のヒロイン演じてたのも「X-MEN」でしか見てない俺には新鮮でした。あ、あと【ぶらき】さん同様、プレゼントが何と『金!』ってのは良くないね。
[DVD(吹替)] 6点(2005-07-01 23:01:14)
24.  アレキサンダー 《ネタバレ》 
【2005.5.08変更】伝記映画というのは、その人物がどのような偉業を成し遂げたか、どのような功績を残したかを描くためのものであって、ダラダラとその人物の生涯を描くだけならば伝記映画とは呼ばない。つまり、かのアレキサンダー王がただのゲイにしか見えないこの映画は伝記映画として失格。アビエイターは合格。
[映画館(字幕)] 5点(2005-05-08 21:19:46)
25.  アビエイター 《ネタバレ》 
まず俺は見る前まで本作に対して全くと言って良いほど期待していませんでした。伝記映画だし、長尺だし、ハワード・ヒューズなんて言われても日本じゃ馴染みの無い名前だし、「ギャング・オブ・ニューヨーク」も俺としてはそれほど面白くなかったし、自分が苦手そうな要素ばっかりだったのですが、そんな俺でも本作は素直に楽しめました。3時間という長尺なのに、ヒューズの夢を追いかけ続けた情熱や、苦悩や、女優達との恋愛や、所々にアクションシーンまで混ぜてあり、非常に見応えのある3時間であったと思います。キャストに関しても、ディカプリオは「ロミオ&ジュリエット」や「タイタニック」の頃からは想像も出来なかった体当たりの演技が好印象でした。ケイト・ブランシェットは今まであまり好きじゃなかったですが、本作では非常に魅力的に見えました。俺が言及したいのはエヴァ・ガードナーことケイト・ベッキンセール。彼女を目当てに見に行ったのですが、やはりすごく魅力的であったと思います。登場シーンが意外に少なかったのは残念でしたが、内容が非常に面白かっただけにあまり気になりませんでした。ただ、悪い所もあります。というのも本作では、編集というかストーリーの繋ぎ方がすごく雑な印象を受けました。冒頭にヒューズの少年時代が3分くらい描かれた後いきなり社会人になった彼が出てくる所とか、何の前触れもなくキャサリン・ヘップバーンやエヴァ・ガードナーとデキてる所とか、ヒューズの事を何も知らずに見に行った人は本作を見て少し戸惑うのではないでしょうか。あと冒頭のダサいタイトル・ロゴにも幻滅です。もっと上品な感じにして下さい。とは書きましたが、やはり3時間という長尺を一分たりとも退屈させず楽しませてくれた功績は素直に評価しますんで8点にします。
[映画館(字幕)] 8点(2005-04-05 22:21:27)
26.  バイオハザードII アポカリプス
個人的には、どうも中途半端さの残る映画だった。まず前作よりも激しくなったとされるアクションシーンですが、確かにミラはカッコよくアクションをこなしているし激しくなったのも納得だけど・・・。でもアクションシーンが終わった後の、スッキリとした満足感がイマイチ足りなかったような気がする。アクションだけでなく作品全体を通して、激しいわりに見た後消化不良感が残ってしまった。作品のテンポも、同じゾンビ君映画「ドーン・オブ・ザ・デッド」に比べると劣るし。大体この第二弾は、前作よりもアクションだのテンポだのがパワーアップしてるって評判だけど、まだ第二弾なのにここまでパワーアップしちゃうのはどうかと思う。「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」もそうだけどさ。2だったらパワーアップはほどほどにしとかないと、ここまで変わっちゃうと前作が好きな人は戸惑うんじゃない??
6点(2005-03-29 22:35:54)
27.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
面白かった!前作でも同じだったけど、上映中はずっと泣いたり笑ったりできて、全く飽きる所が無くて、ドロドロしてもいなくて。いいですねえ、こういうの。前作も十分面白かったですけど、これはひょっとしたら前作よりも上かも?ラブコメディ&恋愛モノって俺はあんま見ないんですが、本作と前作は例外です。あ、でも、原作ではブリジットがタイの刑務所に入れられる辺りがもうちょっと詳しく描かれていたんですけど、映画では少し短めだったのが減点対象かも。非常に面白く、好きなエピソードだっただけに残念でした。ま、映画ではブリジットとマークの恋愛物語がメインだから仕方ないのかもしれませんけど・・・。【ちなみに】映画をご覧になられた方は原作も読まれることをオススメします。すっごく面白いんで。
8点(2005-03-26 20:58:27)
28.  マン・オン・ザ・ムーン
はっきりいって、コメディとしても感動モノとしても中途半端だと思う。感動モノとして見たら脚本の質の悪さが鼻につくし、コメディとして見たら全く笑えない。実在したコメディアンの生涯を描いた作品だって事はよく分かるんですけど・・・・。でもジムのジムらしいパフォーマンスは相変わらず最高だったし(特にエルビスのモノマネ)オープニングやエンドロールに施された仕掛けがすごく斬新で面白かった。そこだけ評価して5点としときます。
5点(2005-01-23 20:26:33)
29.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
やっと実現した、SF映画界の2大モンスターの対決企画。この2匹の対決を見届けるために、そしてスクリーンでエイリアンとプレデターの姿を見ておくために、劇場まで足を運びました。しかしこのサイトでの平均点はイマイチで評判もあまり良くなく正直な所、見るまで不安でした。けれど実際に見てみたら、すごく良かった。”ついに実現した2大モンスター夢の対決!!”という名に相応しい娯楽作に仕上がっているな、と素直に満足です。とにかく2匹の対決シーンが本当に凄まじい。「フレディVSジェイソン」と同じく2匹とも人間は殺りたい放題、相手のモンスターにはやりたい放題なので大規模なバトルが展開されすごく迫力がありました。また、エイリアンとプレデターの両方の世界観を決して壊す事なく丁寧に描いている点ももちろん高評価です。ただキャスト兼キャラクターでは全然パッとする人がいないと思ったんですが(ヒロインのサナ・レイサンでさえ存在感がない)まあ人間が主役の映画じゃないですし何よりそれ位2匹の存在感が凄かったからだろうなあと思います。ただ、2匹の最初のバトルシーンではカメラ近づきすぎ、動かしすぎで何やってるか分からなかった。深い印象を残すバトルシーンなんだから、そこら辺はもう少し考えて欲しかったな。あと自分はエイリアンファンだから、本作の中でエイリアンがあまりに弱すぎるのも少し頂けないかと。しかし、全体的な出来としては娯楽作として十分に満足出来ましたし、個人的には今まで待った甲斐があったなあと思いましたので8点にします。あ・・・果たして次に製作される「夢の対決シリーズ」は何なんですかね?俺は「ターミネーターVSドラえもん」を希望(笑)
8点(2004-12-26 23:26:33)
30.  コンフェッション(2002)
(注*ギター侍・波多陽区を意識して読んで下さい)♪ジャジャジャジャ・・・。(ギターによる伴奏)俺はチャック・バリス。俺はTVプロデューサー。裏の顔はCIAの工作員。恋人に打ち明けられず悩んでる。俺の半生見せてやる、って・・・言うじゃなぁ~い?・・・・・。でもアンタの苦悩なんてこの映画からは・・。全然伝わってきませんからぁ~~~~!!!!残念!!(♪ジャーン)むしろ退屈だぞぉぉぉぉぉ!斬りっ!!(♪ジャーンッ)♪ジャジャジャジャ・・・俺はジョージ・クルーニー。誰もが知ってる俳優さ。俺もついに監督デビュー、スピルバーグや黒澤みたいな名監督~になりたいな、って・・・言うじゃな~い?・・・・・・。でもアンタの作ったこの映画・・。絶対に駄作ですからぁ~~~~!!残念!!(♪ジャーン)名監督への道は遠いぞ!!立て!立つんだジョージィィィィ!斬りっ!!(♪ジャーンッ)♪ジャンジャジャンジャジャン・・・。拙者、最近HP更新する暇、ありませんから・・・・。切腹!!!!!!!!!!(♪ジャーン)
2点(2004-12-10 23:02:16)
31.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
まあまあ面白い。だけどハムナプトラにもインディ・ジョーンズにも及んでないよ。
6点(2004-11-07 18:19:07)
32.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
ずっと前に劇場で見た本作の予告編。迫力のアクションシーンと効果的な音楽が使われた予告編に俺のハートはガッチリと掴まれ、それから何ヶ月もの間本作を見る日をずっと楽しみにしていたのですが、感想から言ってしまうと十分満足のいく出来でした。まず予告編で見た通りの見事なCG技術で描かれたダイナミックなアクションシーン。全編見せ場であるアクションシーンがたっぷりと繰り広げられますが、やはり最大の見せ場なのはクライマックスの対ロボット戦ではないかと。被写体を縦に回るカメラワークは見づらいという意見もありますが、俺としては迫力が増すのでアクション演出として十分に良い演出であると思います。それから魅力的な俳優陣。ウィル・スミスはやっぱりこういう役がピッタリだと思うし(多分この役は白人俳優ではカッコ付かないと思う)これから注目のブリジット・モイナハンが非常に知的で綺麗で良かった。また115分という長すぎず短すぎない上映時間や2035年のシカゴの描写なども好印象です。まあ思ったよりはサスペンスの部分が弱いとは思いましたが、それ以上にアクションシーンが凄いのでそれほど気になりませんでした。ただ気に入らない点も幾つかあります。まず解体ロボットにスミス演じるスプーナーが追われるシーンやトンネル内でロボットに襲われるシーンでのカメラワークが動きすぎで見にくい所。というか俺はアクションシーンでカメラを動かしまくる手法はあまり好きじゃない。観客が映画に感情移入しやすいとか思ってるのかもしれないけど、ただ見にくいだけ。迫力のあるシーンだっただけに残念です。それからスプーナーの体の一部が実は機械だったって設定に無理を感じます。まあ後々の説明を聞けば筋は通ってますが、少し強引な気が・・・・。まあ、全体的な出来としては十分に合格点ですし娯楽エンターテイメントとしては非常に申し分が無いと思いますので8点です。あ・・・関係ないけど前半の電子映像でのジェームズ・クロムウェルがジェームズ・キャメロンに見えて仕方が無かったのは俺だけですかね?同じジェームズだし(笑)
8点(2004-10-17 20:04:50)(良:1票)
33.  スクール・オブ・ロック
劇中で流れるノリの良いロック音楽の数々&ジャック・ブラック演じるデューイのハジケっぷり&子役たちの可愛さなどは、こういう音楽青春映画にありきたりな単純なストーリーやラストの強引な展開なども全て吹き飛ばすくらいのパワーがあり、見終わった後の至福感と体の底から感じられるアドレナリンはまさに映画鑑賞で味わえるものならでは。素晴らしき哉、ムーヴィ!!と思ってしまいました。こういう、良い映画を見た後の至福感がたまらないから、映画鑑賞はやめられないんだよなぁ~。上に書いた点の他にも、エンドロールの最後の最後まで終わらない演出なども高評価出来ます(それにオープニング・クレジットもちょっと斬新だったっけ)あ、個人的には、マルコ役の子が可愛くて好き。とにかく元気になりたい時に間違いなく勧められる一本ですんで是非どうぞ!ロック好きは必見。「フラッシュダンス」「フットルース」好きも必見。夜になるとヘッドホンを付けて音楽をかけ、グワングワン頭を振り回して凄まじいノリ方しながら音楽聴いてる俺みたいな人はさらに必見!!!!!(笑)
9点(2004-09-26 20:37:50)(良:1票)
34.  インビジブル(2000)
ごめんなさい、俺はこの映画が大好きです。この映画を見た当時の俺には、まだ「永遠に美しく・・・」位しか生涯忘れられないほどの大好きな作品が無かった為、本作で描かれる人間の狂気、敵が見えないという事で倍増される圧倒的な緊迫感、斬新なVFX、そして人間vs透明人間の攻防戦には心から圧倒されました。そして俺は最初に買ったDVDとしてこの作品を選び、それから何回も見ましたが、未だにその思いは消え失せません。俺はその後、本作を撮ったポール・バーホーベン監督に心底惚れ込んでしまい、「ロボコップ」「トータル・リコール」「スターシップ・トゥルーパーズ」などバーホーベン監督の作品を次々鑑賞しまくるだけで無く、HNまでも変更してしまうまでに至りました。本作のここでの評判の悪さには正直、驚きですが、でもだからこそ俺はこの映画を、これからも心の底から応援し続けたいと思っています。
10点(2004-08-23 21:19:54)(良:1票)
35.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
前略、セルマ・イエスコヴァ様。天国でいかがお過ごしでしょうか。私があなたと出会って、もう2年が経とうとしています。この映画を見終わった直後の事は、今でも昨日の事の様に思い出す事が出来ます。幸福な結末しか知らなかった私にとって、あなたの「死」という結末は、あまりにも衝撃的すぎました。しばし体が硬直し、身動き出来なかったのが今でもまざまざと思い出せます。見終わった直後は、感想を上手くまとめる事が出来ませんでした。が、日が経つにつれ、あれはこうなのだな、ここはこういう理由があったのだなと少しずつ整理し続けて、今に至ります。私は正直、この映画が嫌いです。私にとって映画とは、元気の薬、そうあなたにとって言えばミュージカルのようなものだから。あなたもミュージカルを演じたり、見たりして、不幸な気分になるのは嫌でしょう?それと同じです。あなたの選択も本当のところ、正しいとは思えません。ジーンの気持ちにもなってみて下さい。彼は光を与えられた代わりに、「殺人を犯して死刑になった」母を持つという過去を一生引きずって生きていかなければならない。それが元で人の道を踏み外してしまう事もあるかもしれないのです。それでも、私がこうしてあなたに手紙を書き、こうして伝えているのは、私があなたに最高の「敬意」を抱いているから。「死」というのは、生を受ける全ての者にとって、最も恐ろしい行為です。私も、あともう少しで死ぬとしたら、怖くて怖くて何も出来ません。しかし、あなたは自らその道を選んだ。何故かは私には分かっています。あなたにとって、ジーンはかけがえの無い存在であり、あなたが心の底からジーンを愛していたことは、私にも分かっています。その、愛する者の為ならどんな結末も恐れずに自分から突き進むあなたの心を、私は心から尊敬しているのです。もし私に家族の愛が信じられなくなったり、近い将来家族が出来た時は、この映画を見て、あなたの心を目で感じ、学びたいと思います。今の世の中は、親が実の子供を殺すという、悲しい事件が多く起こっています。でもそんな今だからこそ、私はあなたと、あなたの心がより大切だと感じているのです。「ダンサー・イン・ザ・ダーク」という映画のタイトル、「セルマ・イエスコヴァ」というあなたの名前、愛に溢れたあなたの美しい歌声を忘れる日など、私には一日もないでしょう。それでは、お元気で。さようなら。
9点(2004-08-12 23:11:43)(良:2票)
36.  10日間で男を上手にフル方法
『10日間で女を上手にフル方法』ってのも作って欲しい(笑)
5点(2004-07-25 20:18:23)
37.  トゥームレイダー
いやね、そりゃ期待したさ。何て言ったって予告編だけ見たらすんげえ面白そうだったし、放送した次の次の日に学校へ行くと友達から「見た?『トゥームレイダー』マジ最高だったぜ!」なんて言われたし、期待MAXで拝見しましたよ。がしかーーーーーーーし!!見終わった後、その期待はむなしくもバズーカ砲を撃ち込まれたコンクリートの壁のようにガラガラと音を立てて崩れ去っていきましたとさ、めでたしめでたし・・・・・。ってめでたくねーよ!!俺の期待を200%裏切りやがって、シバいたろか!?皆さんが言うとおり、冒頭のロボットとの戦闘シーンは最高だったけどしかしその後からは何?説得力無いし、ひたすらダレる、ダレる、ダレるの連続だし、釈由美子の吹替最悪だし、おまけに意味不明なシーンと来たもんよ。アクションシーンは良かったけど、「アンダーワールド」のケイト・ベッキンセールと比べるとヘボヘボヘボだし、他の部分であそこまでやられるともう「ま~~観客が喜ぶだろうから適当に入れとくか」つって追加しといたシーンくらいにしか思えない。何?「興行成績で『チャリエン』を抜いた」だと?そんな事でチャリエンの名に傷をつけないで下さい。そしてこの映画を絶賛していた俺の友達、マジですんません。点数はロボットとの戦闘シーンに4点、ットクラア!
4点(2004-07-09 23:58:38)
38.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
【ラストに触れています。未見の方は読まないこと】やっと見た見たT3!!というわけで2が素晴らしく面白かったので、期待しまくって見たんですがちょっと期待し過ぎたかな・・・。アクションシーンの方は、T-850vsT-Xの迫力あるバトルを筆頭に、壊しまくりのチェイスシーン、激しい銃撃戦など、息を飲んで見てしまうアクションシーンがたくさんありました。脚本も、最後で核戦争を阻止してジ・エンドのありきたりのラストではなく、最終的には核戦争が起こってしまうというラストだったのでそれが逆に良かったと思います。だからアクション&脚本では本当に申し分がないです。ただ・・・。【映画を盛り上げる音楽】が少ないのが悲しい。い~やアクションシーンや物語自体が良かっただけにそれが余計惜しい!!特にカーチェイスシーンで目立った音楽を使わないのはイカンだろう!!もしあのシーンで「ダダン、ダン、ダダン!ダダン、ダン、ダダン!チャララ~♪」なんて流れていたら8~9点は間違いなく献上していたと思います!それに例の格好いいテーマ曲がエンドロール以外流れないのも惜しいし、雰囲気が違いすぎるのも難かも。3を前作などと比べてはいけないとは分かっていましたが、やっぱり比べてしまいました・・・。(笑)点数・・・【音楽とテーマ曲が少ない】【雰囲気が違いすぎる】から6点です。
6点(2004-05-16 23:05:16)
39.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
とにかく楽しい、面白い、激しい、素晴らしい!本当に、本当に、この映画だけはどうしても外す事が出来ない位本当に大好きで、ラストのビーチシーンになると映画が終わってしまう事が分かってしまって、少し寂しくなってしまう位で、これで1時間38分という短時間はあまりにも短い。ギャグ&アクションのうまいバランスが、映画自体の楽しさ&面白さを盛り上げており、ここまで楽しく、面白いともはや”素晴らしい”とさえ思わせる出来である。映画を見終わった直後に、少し考えさせられたり、ダークな気分になったりする映画が増えてきた今の時代に、見た直後にすぐに楽しかったと感じられて、爽快感溢れるこの映画を作ったという事は、とても重要な事だと思う。やっぱり映画って、見た後素直に「面白い」と思えたり「楽しい」と思える映画が一番なんですよね。こんな映画を作ってくれたMcG監督に、ただただ私は「ありがとう」と言いたい。明らかに、私の長い映画人生の中でこの映画はBEST1です。ここまで面白く、ここまで好きな映画は、このシリーズ以降現れる事は絶対にないでしょう。点数・・・・こんな楽しく、面白く、素晴らしい映画に、10点は厳しすぎるぞ!!
10点(2003-12-26 20:20:02)(良:1票)
40.  愛しのローズマリー
ビデオがまだ出たばかりの頃見ました。ファレリー兄弟の監督作って「メリーに首ったけ」「ふたりの男とひとりの女」みたいに、かなりバカらしく下品なギャグばかりで好きではないのですが、これは例外です。前半は、ローズマリー&ハルのデートシーンで微妙にローズマリーの肥満さが浮き出ているのが面白かったですし、後半はちょっと胸キュンな展開がいいです。ラストもいいですね。それからグウィネス・パルトロウは綺麗でしたね。惚れそうでした(笑)点数はまさに”笑って楽しく見れる娯楽映画”だから7点です。
7点(2003-11-08 20:40:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS