Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧。3ページ目
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 
いろいろなところで観てきた内容。もう少しアッと驚くような展開をひとつでも盛り込んでくれれば、飽きることなく観れたのに。逆に言えばいろいろなところで観てきてなければとても楽しめる作品ではないかと。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-21 02:27:03)
42.  88ミニッツ 《ネタバレ》 
なんか淡々と進んだ感じがするのですけど、密度の濃い88分間です。88分間なんてあっという間に経ってしまうと思うのですが、いろいろと行動できるようです。
[地上波(吹替)] 5点(2011-06-04 00:39:30)
43.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
これまで、シャーロック・ホームズの名前は知っていても触れる機会はなかった。漠然と持っていたイメージを完全に塗り替えた映画ではあったけれども、中身はスカスカな感じです。謎解きも最後の方でチャチャチャっと解決してしまうので拍子抜け。
[映画館(字幕)] 5点(2010-04-04 00:40:07)
44.  ナイロビの蜂 《ネタバレ》 
現在世界では表向き人種差別撤廃と声を高らかに謳っている。実際に本作のような現象があるのかどうかは分からない。しかしながら現実には発展途上国の国民の命は安くて先進国の国民の命は高いと先進国では考えている風潮があるのかも知れない。全ては自己の利益のために。今後なくなることはないと我には関係ないことと割り切るのではなく、少なくともこの映画を観た人は、いつか何か微力ながら力になれるチャンスを伺うべきである。
[DVD(字幕)] 5点(2009-06-01 22:00:42)
45.  ルワンダの涙 《ネタバレ》 
ホテル・ルワンダを観て、ルワンダ紛争があったという事実を知り、本作で再びルワンダ紛争を題材にした映画を観る機会を得たわけであるが、こちらの作品はストーリー性に乏しくドキュメンタリー色が強いため感情移入するといったことがない。最後に生き残った少女が「なぜ、逃げたのか?」と投げかけた言葉。その言葉に製作に関わった生き残った人々のメッセージが込められている。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-09-13 14:08:18)
46.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
いたって普通の映画という評価。テーマは『革命』。そしてその革命に必要なのは象徴(建物)ではなく、国民一人一人の個々人の志。今、読んでる小説、北方謙三氏の『水滸伝』に若干通じるものがあった。政治家が好き勝手やってる現代の日本でも国民一人一人が少しは志を持たないといけないとは思う。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-06-27 01:14:53)
47.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 
前半は人種差別やら銃社会やら格差社会やら現在のアメリカの(アメリカだけに限らないが)問題点を描いていて、見るものを不快な思いにする。不快な部分を見せているので見るものを不快な思いにさせるということは素晴らしい映画なんだと思う。後半はそんなどうしようもない社会であっても少しくらいは良いことはあるんだよ、心から悪い人はそんなにいないんだよって感じを描いている。アカデミー賞も獲って完成度はきっと高くメッセージ性も高いのでしょう。ただ、不快な部分が耐え難い。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-09-29 12:59:14)
48.  スチュアート・リトル 《ネタバレ》 
設定にかなりの無理がありまして、ネズミとヒトの会話。ネズミとネコの会話。この二つがあるのに、ネコとヒトの会話がないのは如何なものかと。ネコはペットなのにネズミはファミリーとなんとも納得のいかない設定。それで最後まで突っ走ったのはさすが。個人的にはネズミに魅力を感じることなくネコに魅力を感じました。ネコ派です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-08-11 20:55:52)
49.  グランド・ブダペスト・ホテル 《ネタバレ》 
絵面とカメラワークはなかなかに興味深かったですが、肝心のストーリーが興味深くないというか、淡々とし過ぎていて単純にあらすじを追っているだけの感覚に陥ります。紙芝居のような感じでしょうか。絵画を鑑賞する感覚に近かったです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2022-06-01 01:28:34)
50.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 
ゲームからの派生映画なので仕方ないですが、いかにもゲームっぽい設定とストーリー。ゲームの主人公をプレイしてアクションを楽しみながら物語を追う分には良いのかもしれないが、映画として鑑賞すると場面場面でしか、記憶に残らない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-12-18 16:14:49)
51.  蜘蛛の巣を払う女 《ネタバレ》 
なぜだか分からないですが、いまいち頭に入ってこなかったです。アクションにしてもサスペンスにしても続編にしても全てが中途半端やったように思います。最後のスナイパーの辺りは個人的には好きですが、そんなんできたら主人公の存在意義が感じられません。もうちょっと主人公に活躍して欲しかったです。だって主人公なんだから。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-07-25 15:02:52)(笑:1票)
52.  バイオハザードV リトリビューション 《ネタバレ》 
終始ドンパチやっております。ゾンビ映画から路線を変更したのか、ゾンビの存在感がシリーズを追うごとに薄くなっていきます。大きな軸としてはアンブレラ社との対決やからそれでいいのかも知れませんが、バイオハザードと名乗る以上はゾンビを前面に押し出して欲しいものです。モスクワのゾンビはもはやゾンビではない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-02-18 17:03:51)
53.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
今まで観た映画の中でトップクラスの暗さを誇る本作品。しかもミュージカルときた。ミュージカルと言えば意味もなく明るく、ただ眺めてるだけでも楽しめるはずなのに。後味が悪いとは少し違うけど、観て後悔はしています。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-01-06 22:08:50)
54.  ミケランジェロ・プロジェクト 《ネタバレ》 
美術品に命を賭す価値があるのかがテーマであったように思う。で、この作品の出した答えは命を賭す価値があるということであるが、個人的見解では命を賭す価値はないと思う。確かに命を賭して守った人達がいるから後世に伝えられた美術品もたくさんあるのであろうが、やはり、その時々を懸命に生きる命の方が美術品より重みがあると思うのです。これぞまさしく価値観のずれですね。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-01-04 23:35:20)
55.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
ゾンビの存在感が薄いですね。ただの飾りと化しています。ゲームの方は追っていってませんが、映画と違って進化して行ってるのでしょうか?
[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-05-06 19:44:49)
56.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 
舞台がエジプトから中国に変化。エジプトの神秘的な要素が消えて中国の怪しさが前面に。全くハムナプトラを名乗る必要はなく、別の映画として背景をもっと練りこむ必要があった。続編を作る場合は再び舞台をエジプトに戻してもらいたい。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-11-21 23:56:42)
57.  ラッシュアワー3 《ネタバレ》 
まぁ、ぶっちゃけ、1も2も3も一緒よね。そういう意味ではシリーズ通してブレてないってことですね。日本人としては見所は真田広之さんの頑張ってる姿でしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-10-18 23:56:04)
58.  トゥームレイダー2 《ネタバレ》 
なかなか、前作を良い意味でも悪い意味でも引き継いでいます。派手に見せようとしているのは分かるんだけど、全てが偽者っぽい。007を目指しているのかな?って思う場面もちらほら見受けられるけど、到底足元にも及ばない。アクションシーンを見せたいがために、そのアクションシーンのためのアイテムやシーンを無理やり作り出している。何かが本末転倒。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-02-09 20:56:49)
59.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 《ネタバレ》 
相変わらず主人公に魅力がない。その主人公の周りにすごく素敵な友達が集まっているのが納得できない。前作に引き続き個人的にはあまり楽しめませんでした。3作目が製作されないことを願う。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-02-07 04:56:05)
60.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
これは前作を観ていることを前提で作られた物語である。前作を観ていない人には全くもって意味不明の登場人物たちの会話に辟易させられるはずである。数日前に前作を観たにも拘らず登場人物の名前と顔など覚えていない私にとってもよく分からなかった。そんな人々が唯一楽しめるであろうアクションシーンもカメラがアクションスピードに追いつかずによく分からない映像を見せられる。特に最後のカーチェイスは何が何やら?前作はそこそこ楽しめたのに、今作はいまいち。過去に一度観て内容を全く覚えてないって点では1作目と同様でした。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-11-06 00:08:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS