Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  今日から俺は!!劇場版
ドラマの方が好きでした。 内容もドラマ番外編的な。主役色薄め。ケンカシーンもやや長い、長い割に主役2人の喧嘩活躍薄めなのも残念。 福田監督の場合は見る側との相性にもよると思うのですが、私はどちらかというと好きなノリです。 ですが、この出来映えならドラマ版のままで劇場版を作るまでもなかったかな、これやりたかったらテレビスペシャルで良くね?でした。 よくある「必要性があるか謎の、ドラマキャストスタッフファンもお疲れ様!記念全員集合映画」。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2024-05-12 02:01:43)
2.  漁港の肉子ちゃん
原作未読。 プロデューサーや声優人に身内受け的なものを感じ取りながら、 画風には興味があったのでテレビ放映を機に視聴。 ハードルが下がりまくっていたのも功をそうしたのか いやいやなかなか良い映画でした。 肉子ちゃんにはまったく感情移入出来なかったけど。 Pが最後に出てきたのが余計だったなぁ。「ほんまや!」
[地上波(邦画)] 6点(2022-09-27 20:08:46)
3.  斬る(1962)
70分ほどの短い映画。 幼い頃にテレビで観た雷蔵版『眠狂四郎』が妖艶でエロかったため幼心に怖くて雷蔵さん自体が苦手でした。 で、この作品で何十年ぶりに雷蔵時代劇を観ましたが、凄くカッコ良かった。   物語は退屈でスピーディーだが、ある不運の侍のドラマチックな一生をダイジェストで! として観ればよきよき。 その代わり映像はとても美しく映像芸術作品としては素晴らしかった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-11-03 22:47:28)
4.  CAT’S EYE/キャッツ・アイ(1997)
0点か1点かの基準は個人的に実写版『デビルマン』より上か下か。 これは滅多にない下でした、、、。作品評価は救いようのない0点です。   ですが、原田喧太さんを知れたのでオマケの1点。お父さん譲りのボソボソ喋り気にいった。 現在はギタリストメインでらっしゃるんですね。なんだか勿体ない。
[CS・衛星(邦画)] 1点(2021-10-23 21:50:35)
5.  記憶にございません!
予告は面白そうだったんだけどな。 期待を超えなかった。 けど安定感はあるので最後まで平穏に観られましたが。
[地上波(邦画)] 5点(2021-01-10 23:51:36)
6.  君の名は。(2016) 《ネタバレ》 
流行りに乗り遅れようやく鑑賞。他の方も書いてらっしゃいますが、正直、設定などには目新しさはなかった(大林さんのものとかで)ですが、災害が発生していたという事実あたりからやや引き込まれ、最後まで普通に楽しめました。が、1点物申すとしたら、ファンの方には申し訳ないですが、RADWIMPSの曲、というか歌声が邪魔で邪魔で仕方なかったです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-11-23 21:01:11)
7.  キツツキと雨
監督の作品らしく、ニンヤリするシーンも多々有りましたが、私も『南極〜』が好きなので期待して観てしまったのがいけなかった。でも観終わった後味は嫌いでは無かったからこの点。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-05-02 18:00:33)
8.  凶悪 《ネタバレ》 
事実に基づく系は苦手なのですが犯罪物は好みなので鑑賞。現場はもっと凄惨だったのだと思います。こういう描写は韓国映画の方が規制が低いのか上手いですよね。なので見比べると邦画はやはり物足りなさが有りました。しかし配役が良かった。リリーさんの飄々とした雰囲気が怖いほど先生にぴったりだった。瀧さんも根が弱いが身勝手なヤクザを上手に演じてた。ストーリー展開的には記者の家庭環境はあんなに多く時間を割かなくても良かったと思う。エンディングは久々の王道な終わり方で少々冷めてしまった。私的に残念。あと、出ていた子役達の今後の影響が心配。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-04-07 19:50:01)(良:1票)
9.  鬼畜
当時観た時は幼かったのでとにかく怖かった。緒形拳さんの顔も怖かった。でも大人になってから観ると岩下志麻さんが超怖い。
[地上波(邦画)] 7点(2015-03-05 01:58:20)
10.  キネマの天地
本当は5点。だけど主題歌と寅さんファミリーに免じてプラス1点。
[映画館(邦画)] 6点(2015-03-05 01:56:25)
11.  清須会議
ダメですね、日本史知らない(興味ない)とさっぱり。チャンバラ時代劇は好きなんですけどね。大河ドラマすら見ない私の好みの映画では有りませんでした。が、お金のかかってるセットや衣装、ヘアメイク(剛力彩芽さんは思いきりましたね)、そして大好きな大泉洋さんにプラス1点献上致す。あと戸田恵子さんの名古屋弁はさすが地元民であった。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2015-02-19 21:33:07)
12.  キル・ビル Vol.1(日本版)
タランティーノ監督の超贅沢なお遊び作品シリーズ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-01-30 20:53:23)
13.  潔く柔く きよくやわく
一番罪な面白くなさ。下記の方のように原作漫画の方が優れているんでしょうね。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-01-22 15:45:12)
14.  今日、恋をはじめます 《ネタバレ》 
まず、主役お二人が勝手ながら苦手なので5点はいかない作品と覚悟。でも少女漫画の原作が話題になっていたので、民放での放映キッカケで鑑賞。たぶんいろんなエピソードをダイジェストでやってるから仕方ないけど時間の流れが早くて二人の仲がよく掴めないまま進んでいきます。設定は高校一年生~二年生にかけて。奔放な思春期にオバちゃんは付いていけず。どちらかと言えば親世代なので仕方あるまい。時間潰しにはなりました。もしこのまま結婚出来たら嫁の名前が『椿つばき』になっちゃうね、と思いながら総合してこの点。
[地上波(邦画)] 4点(2014-10-17 17:51:30)
15.  CASSHERN
評価低いですなぁ、私は嫌いじゃなかったんですが。ただし宮迫の演技で6点からマイナス1点。
[映画館(邦画)] 5点(2014-09-02 16:20:53)
16.  北のカナリアたち 《ネタバレ》 
映像が寒い、演歌の世界ですね。とりあえず早送りもせず最後まで観られたのでこの点。先生の噂話が実は嘘でしたって美談ならもう少しは良かったのかも。結局は20年も現実逃避していた女性が、ある事をキッカケに、関係者を巻き込んで現実に向き合うが、たまたま皆のわだかまりも同時に取れちゃった的な。ノブちゃんが事件起こして無かったらずっと逃避してたよね。聖職を投げ出して、しかもいろいろあったのに、生徒に与えた傷など考えなかったのだろうか。なんとも身勝手な女性の話に思えた。でも吉永小百合さんだから絵面が綺麗だったな。いやそれにしても父が里見浩太朗さんってのはどうだろうね。
[地上波(邦画)] 5点(2013-12-16 02:44:12)
17.  麒麟の翼~劇場版・新参者~ 《ネタバレ》 
原作未読。連ドラはリアルタイム鑑賞。そしてようやく劇場版に着手。個人的に不器用なお父さん像が弱点なので中井さんの役はツボりました。悲しい連鎖の事件でしたね。せめて吉永君が目覚めてくれたらいいな。しかし日本橋の景観が本当に残念極まりない。早く高速の撤去を決めて欲しいなぁ。あと松坂君と三浦君、半開き状態の口元がだらしないですよ。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-11-09 00:24:23)
18.  逆転裁判
元のゲーム経験者ですが、世界観の再現は頑張っていますが、監督の悪趣味と主催のテレビ局のお祭り感から来る妙なゲストキャスティングが合間って、同監督の『ヤッターマン』同様しょうも無い出来栄えに。ただ斉藤工さんが好きなので頑張って最後まで観ました。 それにしても鮎川誠さん、お変わりないですね。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2013-09-23 16:58:49)
19.  奇跡(2011)
オダジョと大塚寧々の間に生まれるにはあっさりした顔立ちの兄弟ではあるが、彼らの自然な演技はとても良かった。新天地にもなかなか慣れず家族に固執する兄と、違う形で遠回りに家族への思いを楽天的に過ごす弟。兄の願いが、弟や友達やこの冒険を通して少しずつ変化して成長する過程が頼もしかった。ただ長い。監督らしい良い意味でのダラダラ感は理解できるが、もう少しだけコンパクトにしたらもっと良かった気がする。
[地上波(邦画)] 5点(2012-08-15 19:28:14)
20.  キャタピラー 《ネタバレ》 
確かに寺島さんと大西さんの演技は迫真でしたが、なにしろ彼らに感情移入する暇がない。想像してみるも有りきたりな心理描写しか浮かばない。男尊女卑&SEX依存症で気位は高いが気の小さい夫?虐げられていたが夫より上の立場になって共依存のドSに変貌した妻?この2人にはもともと愛が存在しないようなんだけど…。そしてエンディングの曲の謎。結局、監督は反戦を訴えたいのか、人間の裏面も描きたかったのか、全体がまとまってなくてよくわからなかった。熊さん演じる人が幼少時に近くに住んでいたオジさんに似ていてそこだけノスタルジー。
[地上波(邦画)] 3点(2012-05-21 22:36:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS