Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  花いちもんめ
賞まで取っているのに私の記憶には情報がまったくない映画でしたが、 なんとなく録画しておいて良かった。 ながら鑑賞用にして見始めたらハマって見入るパターンのやつでした。   千秋実さんはリアルにしか見えないし、他のキャスト陣の演技もとても良かった。   思春期の人にもオススメしたい映画だけど、 十朱さんのオッパイぽろりが今だとR15になっちゃうのかな。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-09-24 17:48:35)
2.  バケモノの子 《ネタバレ》 
熊鉄は好きだった。前作まではなんだかんだ楽しめたけど、今作は物足りないというかファンタジーさが逆に不自然に際立ってしまって残念な展開だった。途中から学校に行ってないだけの九太が読めなかった『鯨』。どうして奴が瞬時に読めて形までわかったのか。しれっと流せば良かったが出来ず、そこで完全に冷めてしまった。でも熊鉄は好きだった。
[地上波(邦画)] 5点(2016-07-27 20:16:50)
3.  はじまりのみち
木下恵介監督の熱狂的ファンによる壮大なるプレゼンテーション的な映画。そして自己満足に陥り少なくとも私へのプレゼンは失敗。残念。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2016-05-19 17:13:45)
4.  裸足のピクニック
なんの知識も持たずに監督のお名前だけで鑑賞。めっちゃ怪作でした。ある平凡な女子高生が、ひとつつまづいた為に続々と見舞われるコントのような日常。ただ女子高生に同情の余地が全くないので見ていても退屈だった。カット割りが昔懐かしい感じ。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2016-05-14 15:33:00)
5.  パラサイト・イヴ
なぜ映画館で観たのか思い出せない作品。試写会だったのかな。葉月里緒菜かぁ、懐かしいですね。彼女は綺麗で三上博史は力強い演技してたけど、つまんなかったなぁ。
[映画館(邦画)] 3点(2014-12-04 20:13:35)
6.  ハウルの動く城
ハウルはかっこいい。でもヒロインに魅力なし。テレビでやるとつい何回もだらだら見ちゃうってレベルでもないが、嫌いではなかった。
[地上波(邦画)] 5点(2013-09-19 14:42:28)
7.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
何年か前に鑑賞した記憶はあれど、はて?ラストどうだったっけ?って映画ありますよね。そのパターンでした。で、もう一度流し見ました。きっとまたラストを忘れてしまいそうな感じです。でも面白くない訳ではなく、時間が余っているならば観てもいい様な。期待はせず本当に何もする事がない時に見ればウフフとなる映画ではないでしょうか。ツッコミどころも満載ですが全編ファンタジーとすればご愛嬌です。
[地上波(邦画)] 5点(2013-03-13 23:51:57)
8.  パラダイス・キス
主役の二人と世界観にまったく興味が持てず、見る予定では無かったのですが、同僚の恋愛映画ファンの子が「向井理の役"ジョージ"が私の趣味では?」というので鑑賞した。うん、服装の趣味は嫌いだがジョージは良かった。あと向井理さんのキスの仕方や強引なシーンの演技も好みだった。あとは、、、北川景子さんは何をやってもドン腐そうでモデル役はどうかと。当時の観月ありささんみたいなスタイル抜群な適役がいなかったんだろうか。内容は申し訳ないが漫画やアニメを見ているような感じだったので、脳みそにそう思い込ませて最後まで見る事が出来ました。漫画やアニメならば有りな感じです。
[地上波(邦画)] 5点(2013-01-06 15:48:08)
9.  拝啓天皇陛下様
本物の山下清画伯登場に一番ビックリした。実は渥美清さんは寅さんの印象が強過ぎて、この作品を観ても違う役柄にうまく感情移入できるか心配でしたが、いやいや彼は完全にヤマショウでした。思っていた映画とは違いましたが、観て良かったなと思う。ヤマショウ物語ですな。
[地上波(邦画)] 6点(2012-09-07 21:26:36)(良:1票)
10.  博士の愛した数式
細かい突っ込みどころは有りつつ、私はほんわかしたこの作品好きですね。まるでおとぎ話のように進んでいくお話。ファンタジー映画のジャンルに入れます。博士が愛らしい。
[地上波(邦画)] 6点(2012-08-01 02:41:09)
11.  パンダ・コパンダ 雨ふりサーカスの巻
私の伝説の子供童話アニメの続編。街が水びたしのシーンはとても綺麗でワクワクして印象深い。
[映画館(邦画)] 7点(2012-07-30 18:45:09)
12.  パンダ・コパンダ
私の中では伝説の子供童話アニメ。記憶もほとんどない頃に劇場で観たのにこれはずっと覚えていた。今でも何度も飽きずに幼少期に戻って(怖いね)観られる貴重な作品。ミミ子がハイジと被るけど仕方が無いのだ。
[映画館(邦画)] 9点(2012-07-30 18:42:14)
13.  ハイティーン・ブギ
当時はたのきんブームで、私もトシちゃん大好きでした。この漫画も大好きで翔がかっこ良くてたまらなかったのですが…翔がマッチで、桃子(原作では翔に惚れられたばっかりにレイプやら酷い目に合う)が当時13歳の武田久美子ってキャスティングの時点で「あぁ、ダメだな」と思春期の私は思ったのでした。でもトシちゃん観たさに観に行ってしまう乙女心。そして後悔して帰ったあの頃を思い出しながらこれを書いている。
[映画館(邦画)] 2点(2012-07-29 14:20:39)
14.  パレード
苦手な藤原竜也さんが私に初めて見せた普通の演技。『下妻物語』の深キョンのヤンキー演技くらい意外でビックリした。お話もなかなかでしたよ。
[地上波(邦画)] 6点(2012-07-18 01:08:36)
15.  バトル・ロワイアル
確かにインパクトは強い作品ではあるけれど、私向きではなかった。演技が苦手な方々が多く出てらっしゃる事も要因かも。今思えばその後のスターさんがたくさん出てますね。
[ビデオ(邦画)] 6点(2012-07-18 00:52:12)
16.  パーマネント野ばら
演者さん達が凄く良い演技をしてました。引き込まれて魅入ってしまった。ストーリーは港町で起こる自称男運のない女達のお話。パーマ屋に集うオバさんらのお下品トークに癒される(笑) ベランダでタバコを吸いながらナオコを見下ろして微笑むカシマ(江口洋介さん)がカッコ良すぎ!ナオコは皆に見守られていたんだなぁ。下品で皆どこか狂ってるけど優しい街のお話でした。
[地上波(邦画)] 6点(2012-06-30 18:35:16)
17.  はだしのゲン(2007)(TVM)
なんと、ドラマの批評もあるんですね!この作品はたまたま旅先の広島のホテルで観る事になったので非常に印象深く記憶に残っています。中でも今井悠貴くんの演技力に釘付けで、今の今まで名前を覚えられていなかったが、彼が出てるドラマを見る度に「"うろん"の子」と友達内で通じているほど。ゲンの役の子が完全に食われていましたね。ちなみに原作漫画は絵が怖くて読めないまま大人になってしまいました。
[地上波(邦画)] 7点(2012-06-23 03:50:06)
18.  阪急電車 片道15分の奇跡 《ネタバレ》 
意外と楽しめました。ドラマの枠は出ていませんが。ほっこり系と言うやつかな。中谷美紀さんのドレス姿、背筋もピンとしてお綺麗だった。ここのレビューでは宮本信子さん演じるお婆ちゃまの評判がお悪いですが、私は好きでした。ピシャリとものの言える人に憧れてしまう。あのオバはん軍団もジャイアンとスネ夫以外の人も実はイヤイヤついて来てたってオチの方が良かったと思ったり♪ あと大学純愛カップルの「君って人は…」「貴方って人は…」のシーン可愛かった。
[地上波(邦画)] 6点(2012-05-30 23:35:46)
19.  パコと魔法の絵本
舞台を先に観てからの鑑賞。映画の良さを出しつつも途中から舞台感覚で観てしまってました。そういう感覚で観たから受け入れられたのかも。監督らしいドギツイ総天然色、ゲロゲーロ。
[地上波(邦画)] 6点(2012-05-15 01:24:07)
20.  春との旅 《ネタバレ》 
他の方のレビューをうなずきながら拝読しました。うん、ガニ股は気になる(笑) それにそれからの春の旅の方も気になる。仲代さんがさすがな存在感。これからって時のあのラスト。身勝手な2人だけど私は意外と良かった作品です。
[地上波(邦画)] 6点(2012-05-02 02:01:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS