Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。13ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  思い出のマーニー 《ネタバレ》 
おいおいな妄想なのか、はたまた夢なのかわからずストーリーはドンドン進んでいく…そんな展開に最初は若干ついていけずこの先どうなるのか!?とか思ったり。 しかしそんな心配は杞憂でしたね。そうきたか!というオチにちょいとびっくり、そんなうまくいくかいな~とか思いつつもロマンがある良い映画だったとオモイマスハイ
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2015-04-08 15:01:46)
242.  放送禁止 洗脳~邪悪なる鉄のイメージ~ 《ネタバレ》 
本シリーズは初見です。こういう雰囲気のものは苦手なんで、あまり楽しめなかったかな~。いろいろな展開があってビックリ! つーか壁の扇子はどういう意味なんだろ?(苦笑)。でも謎解き要素が入ってるのでそこらあたりは面白かったデスハイ
[DVD(邦画)] 4点(2015-04-05 09:50:18)
243.  無法松の一生(1943) 《ネタバレ》 
映像や音質、ストーリーの繫がりの悪さは今から70年以上前の戦時中ということを考えれば致し方ない。検閲によって多くの部分がカットされてしまったことはまことに残念、当時の世相状況が伺えます。それでも阪東妻三郎の粋な男前っぷりは全く失われていない。きっぷの良さや陰ながら夫人を支える献身さも相まって男気あふれる無法松がとてもカッコいいですね。最後の祇園太鼓の躍動感は素晴らしい! 名作と言われるだけのものはあるとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-04-03 07:09:21)
244.  蜘蛛巣城 《ネタバレ》 
まさに演者の凄み、ラストの場面は壮絶。というか矢が次々に突き刺さるのはホント危ない。あの三船さんでも怖かったという話のようだけど分かるなぁこれは。結構無茶なことをしてると思う。演技半分素の恐怖半分、鬼気迫る表情は観る者を圧倒する迫力。そこを狙ったとすればさすが黒澤監督。お見事でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 8点(2015-03-27 10:51:45)
245.  男はつらいよ 柴又より愛をこめて 《ネタバレ》 
面白い、面白いんだけど何かちょっと寅さんに元気が無いな~とか思ったのは気のせい?。美保純ふんするアケミは下町っ子な歯切れのいいキャラで、思わず島の純朴な青年が惚れしまうのも分からなくもないが、肝心の寅さんと先生のお話しはかるーくなぞったような様なレベルでちょいと物足りない。おまけに川谷拓三さんとの結婚話もいまいち繋がり感が薄い。でも冒頭の夢シーンの寅さんは良かったね~、あの「NASA」で雪駄だもの(笑)。とっても寅さんらしいものでゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 6点(2015-03-26 21:54:47)
246.  宇宙兄弟 《ネタバレ》 
原作未読です。どこまでホントかわかんないけど、あの「グリーンカード」に何の意味があったんだろうか?わざと仲間割れさせて何とか収めるリーダーシップ能力を見る?ギリギリまで追い込んで、の、プレゼン能力を見る? まぁどちみちイヤラシイことには間違いないけどねw。全体的にさら~~っとした描写が多くて、なんか簡単に宇宙飛行士になれそうな気が(苦笑)もちろん実際はそんなことはないと思うけど。あんまり重すぎる内容もいかんけども、ちょっと軽すぎるのもいかがなものかなぁとも思ったり。まぁそういいつつ夢を持つことは大事!ということはアピールできたように感じましたハイ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-03-25 15:06:33)
247.  息子(1991) 《ネタバレ》 
東北出身者にとって「あぁ~~」って思わせる描写がいっぱい。田中邦衛のちょいと濃ゆいキャラに続いて登場した和久井さんのなんと爽やかなコト(笑)もうぅこの人は強烈に可愛いね! 永瀬さんが三國さん演じる父親に紹介する場面は感動しました~。でも最後はちょっと悲しいというか寂しいというか切ない気持ちになってしまいました。配慮が細やかでとてもいい映画だったとオモイマス
[DVD(邦画)] 8点(2015-03-24 07:37:32)
248.  学校Ⅱ 《ネタバレ》 
いやー、何かいろいろと考えさせられた映画だなぁ、そして役者さんたちの迫真の演技にびっくり致しました。なかなか世間的に表面に出てきにくい養護学校を舞台にした本作は、山田洋次監督の描く「人情」を別のアプローチで描き、教師とは何か、教育のありかたとは何なのか、を示した素晴らしい映画ですね。西田さんやいしださんも良かったけど、新人教師役の永瀬さんがとてもいい感じでした。  ※作中に懐かしいお顔を発見しました、雪原で二人が途方に暮れているときに声を掛け、気球に乗せくれた女性演じる山村レイコさんです。80年代終り頃から国際ラリーにバイクで参加され、日本の女性ライダーとして先駆け的な存在(個人的に)であった方です。当時よくオートバイ雑誌等に見ることが多かった人だったなぁ…。ちょっと懐かしい思い出でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2015-03-22 21:22:37)
249.  ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》 
面白かった!最後まで一気に観てしまった。まず巨大な飛行機を動かすというメカメカしさがたまんない(専門用語連発!アイハブ、ユーハブどーいう意味なんだろ?(笑))そしてその飛行機の運航に多くの人たちが関わっていることがわかりましたね。多くの人たちを混乱させずうま~く描いた監督さんの手腕はさすが。へぇ~~とうならせるトリビア満載な本作、まぁそういいつつ一番感動したのは、トイレに立てこもった新婚さんの説得場面だったりして(苦笑)。とーっても面白かったデスハイ
[DVD(邦画)] 8点(2015-03-22 09:00:41)
250.  横道世之介 《ネタバレ》 
2時間越えの長めな時間なのだが、不思議と飽きずに観てしまった不思議な映画。まぁある意味ぬるい展開で大きな出来事は発生しないんだけどもね(笑) でもなぁ、まだ観ていたいなぁと思えてしまうのはなんででしょうね。とっても良い映画デシタ
[ブルーレイ(邦画)] 7点(2015-03-21 20:45:26)
251.  故郷(1972) 《ネタバレ》 
いわゆる民子三部作の鑑賞終了。この頃の倍賞さんはとてもいい。石船の機関士として舵をとる姿はりりしく美しい。渥美さんも脇役と思いきやかなり物語に絡んできてこれまたいい。とてもいい映画でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2015-03-21 07:09:49)(良:1票)
252.  遥かなる山の呼び声 《ネタバレ》 
幸せの黄色のハンカチはとっても有名なんだけど、こちらはちょいとマイナーな印象の本作品。山田洋次監督大好きな友人より勧められ鑑賞致しました。少し狙った感ありな展開だけどとてもいいですね~。雄大な北海道の風景と倍賞さんと健さんのマッチングが素晴らしい、そして武志を演じる吉岡くんのこれまた可愛いこと! 悪役で登場のハナ肇もラストで泣かせる演技力を発揮してほんと素晴らしい。強いて言うと虻田3兄弟との決闘?シーンはチトショボイのが残念。渥美清・武田鉄也ほか多くの出演者の方々の役どころの采配も見事決まった一作。こんなにいいのにイマイチ知名度が低めなのはやっぱり微妙に合ってないタイトルのせいかなぁ、なんかモッタイナイナ~。ド派手な演出等はありませんがとても素晴らしい映画です、ぜひご鑑賞下さい。
[DVD(邦画)] 9点(2015-03-16 10:20:34)
253.  家族(1970) 《ネタバレ》 
重い内容の映画だよね、これは。1970年当時の日本のある意味資料映像のようなものだけど全く明るくなく、気が滅入る。若干明るくなるのは渥美さんの登場+初期の男はつらいよの面々が出てきたとき。初代おいちゃんの森川さんやタコ社長やおばちゃん!(一瞬だったけどw)にはちょっとびっくり。長崎から一家で北海道へいく一家の背景には、万博景気に乗れない悲しい一般人の姿が映し出されていてとてもツラいです。まぁそういいつつこんだけ日本の端から端までの移動するというのはめずらしいのではないでしょうか。観る人が見ると懐かしい光景が写ってるかも。そんな印象でゴザイマス
[DVD(邦画)] 6点(2015-03-14 10:28:53)
254.  網走番外地(1965) 《ネタバレ》 
うーーこのギラギラした感じ、いいですね~~~。若い健さんの生きのいいお姿が拝見できます。そしての「鬼寅」の迫力! 当時大ヒットしたのもうなずける鋭い出来でとても面白かったです。続編も観てみたいですハイ
[DVD(邦画)] 7点(2015-03-13 10:01:12)
255.  鉄道員(ぽっぽや)(1999) 《ネタバレ》 
ファンタジーな方向に行くとは思わなんだな~、途中まではいい雰囲気だったんだけどね。でも健さんの制服姿は決まっていました、バッチリと。全体的に独特の雰囲気でゴザイマシタハイ
[DVD(邦画)] 6点(2015-03-12 21:10:41)
256.  キネマの天地 《ネタバレ》 
なかなか。映画製作の裏側というか、トーキーに移行する当時の雰囲気がよく伝わってくる山田監督らしい群像劇ですね。男はつらいよを一回お休みしただけあって、主要なメンバーがほぼ出演(タコ社長はいなかったけど、確か)+松坂慶子はじめ豪華な出演者はある意味見どころいっぱい。でもいいとこは渥美さんが持ってった感じかな~、有森さんもとても良かったです
[DVD(邦画)] 7点(2015-03-11 10:07:38)
257.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 
三谷さんらしい感じだね~、設定はとにかく面白いし、出演の俳優さんも豪華で芸達者な人たちばかり。でも後半はちょーっとくどくなったかな?若干詰め込み過ぎ感もあるしね。時間が長くて飽きてきちゃうから、少し削ればテンポよくいけたような? そんな印象でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-03-09 12:58:34)
258.  黒部の太陽 《ネタバレ》 
タイミングに恵まれ完全版を鑑賞。イヤーすごいですね、今から47年前(ワタシの生まれ年!)制作ですから当然CGなんかあるわけもなく、実物大のセットを組んで撮影したとのこと。大迫力の漏水シーンは実際も事故同然の状況だったようで、まさに命がけの撮影だったことを知りビックリ。大手映画会社ではなく石原・三船両氏のプロダクションの共同制作で、完成までかなりのご苦労があったそうで、多くの熱い気持ちがぶつかり合い出来上がったものなのかと感心致しました。ちょっと時間が長いのでアレなんですがとてもいい映画だとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 9点(2015-03-04 15:14:36)(良:1票)
259.  男はつらいよ 寅次郎恋愛塾 《ネタバレ》 
ポンシュウさん大活躍!ですね。いつもはちょろっとしか出番がないのに今回はいろいろありました。でもおばあちゃんからの流れはちょいと乱暴な感じ、かな?。満男(吉岡秀隆)がかなり大きくなり何かちょっと思春期な感じがでてましたね~。確実に時間の流れをそこらへんに感じたりしつつ、寅さんと民夫(平田満)のやりとりは笑った~~~。とても良かったとオモイマスハイ
[DVD(邦画)] 7点(2015-03-02 19:42:13)
260.  秘密(1999) 《ネタバレ》 
ちょいと無理やり感ありな設定だけど、観終わった感想は「切ない…」ですねぇ。娘の体に宿った妻はなぜあの結末を選んだのか? 何かフと考えさせられる、そんな作品でゴザイマシタ
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2015-02-21 21:36:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS