Menu
 > レビュワー
 > スルフィスタ さんの口コミ一覧。2ページ目
スルフィスタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 355
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  プライベート・レッスン(1993)
日本男児=ゴロちゃんが頑張ってる。フランス美女vsヤマトダマシイ、意味不明の日米合作映画だ。
3点(2004-03-01 21:42:28)
22.  Shall we ダンス?(1995)
素敵なおじさんになりたいと思わせる映画。サラリーマンをかっこ悪く写す映画。昨今の竹中直人の原点を見るような映画。まだこれを観て社交ダンスやりたいとは思わない。
6点(2004-01-23 23:50:23)
23.  ラストソング(1994)
吉岡秀隆のlast songと共に有る映画。闇の中で進む道を本木が照らす吉岡・安田・その他はそれを頼りに歩いてく。でもその道でそれぞれがベストでない事に気付いていく。ラストには真に一人立ちした吉岡が野音で熱唱姿、ホント尾崎色引いてる。
8点(2004-01-14 22:51:40)
24.  シンプル・プラン
あれだけの大金を着服しようとするときにきれい事並べて偽善ぶるハンクが1番小心で強欲に見えて増幅する嫌悪感を拭えなかった。偽FBIの彼が署長室にいるのも不思議だった。ある種ジェイコブの存在感は主役以上だった。
5点(2004-01-14 19:48:58)
25.  その夜の妻(1930)
岡田氏のニヒルな表情が映画自体にシブミを効かしてる。小道具がプレミア級ですね。ラストなんかは今やっても(逆に)おしゃれな感じでした。ただ曲がり角に進むにつれて二人の速度が速まってるように見えなくもないんだけど。こんな男くさい人情劇もいいもんだ。
8点(2004-01-10 01:21:38)
26.  大学は出たけれど(1929)
受付で採用されたらどんな展開になるのかな。でもあんな暑苦しい受付はやだね。大学卒業したくらいの男の正直な感じが出ていた。
6点(2004-01-10 00:59:17)
27.  火垂るの墓(1988)
話が進むにつれ目頭抑えるばかりになった。妹の声が何ともたまらない。あの兄妹が彼に作られたのがまた何ともたまらない。卑怯な程にたたみ掛けてくる不遇に涙を止められなかった。感動・笑い・恐怖等の感情を無視して、泣くという生理現象の一点においてここまで強制された映画は初めて。 
8点(2004-01-07 02:37:36)
28.  淑女と髭
後半の3人の駆け引きは面白かった。この頃の女優さんは皆ぽっちゃりしてるのか時代を感じる。
6点(2004-01-06 23:09:49)
29.  落第はしたけれど
落第した斎藤達雄の哀愁の中の笑いが良かった。一見べたべたに見えるカンニングのシーンなど、当時としてはかなりの画なんだと思う。田中絹代が実にいい雰囲気を出していた。
8点(2004-01-06 18:49:02)
30.  和製喧嘩友達
本当の短編映画。短いだけにあの女性の登場の意味が不明だった。
5点(2004-01-06 18:42:52)
31.  キル・ビル Vol.1(日本版)
笑える。けど巷で噂の散らし寿司買ったら統一感のないネタ揃えだった、でも好きなネタも結構あったみたいな。日本の興行収入以外、いいとこ取りで媚びたタランティーノ氏はこの映画つくって満足したとこあるのかな。2もいいタイミングで入って来て、客も入るんだろうなぁ。ザッツ タランティーノマジック。
5点(2003-12-29 20:46:59)
32.  たそがれ清兵衛
かなり狭い範囲で話が展開してわかりやすかった。藩命を受けるとこあたりからが良かった。出先の14型で観た為、対決シーンの迫力半減した。小林稔侍のスタイルは正直苦手。
6点(2003-11-30 01:06:42)
33.  必殺! 主水死す
本当に死んだのか、燃え盛る家屋から主水が這い出てくるのを待っていたが、出てこなかった。必殺シリーズ完結の現実に会話も弾まず家路に着いた。死体の確認してないから、いまだ復活の希望はもっている。
5点(2003-11-25 22:58:53)
34.  湘南爆走族
続編も出てるけどこの映画が本物の湘爆っぽくて1番良い。砂浜での江口の「ヤンピコンピしようぜ」ってとこが好き。マンガと比べると江口と石川以外の3人がキャラが薄い。湘爆リーダー兼手芸部長の江口洋介と横浜御伽リーダー竹内力の最後の根性比べ、ありえないけど江口の寸止めはかっこ良かった。今は無き翔の権田役はまり過ぎだった。
5点(2003-11-03 17:31:53)
35.  鉄塔 武蔵野線
高圧線を辿る見晴が疑問で長く感じた。父親が死んだ後はいい話でした。冷めすぎた登場人物と長閑というよりこれまた冷めた映像がどうも・・・。突っこめる点もないしそんな題材でもなく、僕的には3点の評価内容にピタリ。
3点(2003-10-28 15:54:45)
36.  吉原炎上
この映画でまず思い出すシーンは二宮さよ子が名取裕子にテクを教授し最後にたまらず裸電球を握りつぶすところ。当時はすごい衝撃だった。映像もきれいだった気がする。自分の人生の選択肢が女郎しかないって悲惨だな。実際こういう人がいたんだよな。
6点(2003-10-26 22:15:14)
37.  極道の妻たち
岩下志麻よりもかたせ梨乃の映画っていうイメージ。彼女の身体は当時、すごいインパクトだった。内容も彼女もリアルで迫力があった。
5点(2003-10-26 21:41:28)
38.  典子は、今
区民会館で学校行事で観ました。皆さんと一緒で両腕が無いのに頑張ってる姿は感動したし、忘れられません。ただ違うのは観た後、感想文を書かされたこと。こういう現実を子供の頃に考えるのは良いですね。
5点(2003-10-26 21:14:00)
39.  転校生(1982)
男女入れ替わって云々のところはまあ面白いです。最後に尾美としのりがトラックで去ってくところ含みがあってよかった。
5点(2003-10-26 18:14:19)
40.  高校教師/もうひとつの繭の物語
キャストもストーリーも森田童子の歌もTVの方が良かった。キャスト総入れ替えで同じタイトル使われるとやっぱり比較してしまう。全く別の話として見れば遠山景織子は頑張ってたと思う。
4点(2003-10-26 17:42:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS