Menu
 > レビュワー
 > kaneko さんの口コミ一覧
kanekoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 479
性別 女性
年齢 42歳
自己紹介 ミニシアターで観ることが多いです。
ドラマ、青春、ドキュメンタリーに特に惹かれます。
映画館での鑑賞を基本としていますが、現在はあまり映画館での鑑賞ができていません・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  永い言い訳
久しぶりに"日本映画"を観賞しました。ハリウッドにも流行りの日本アニメにもヨーロッパの監督にもとれない、日本人による日本映画。叙情的な映像や間に頼りすぎることのない画。分かりやすくて観やすい展開と脚本。季節の移り変わりや、髪が伸びていく様で表現されるゆっくりとした時間の流れ。役者さんたちと向き合いながら丁寧に映画を撮っていることが伝わってくる。観終わってからも続く映画の余韻。良い映画ってこういう余韻を残してくれるんだった、と久しぶりに思い出した。
[インターネット(邦画)] 8点(2017-06-12 06:16:14)
2.  俺はまだ本気出してないだけ
堤さんのキャラがいまひとつはまっていないように感じた。
[DVD(邦画)] 5点(2014-10-26 19:15:32)
3.  鍵泥棒のメソッド
皆様同様に、内田けんじ監督なので大いに期待して鑑賞。ハードル上がりまくってた割に楽しませてもらいました。だからやっぱり面白かったのかな。
[DVD(邦画)] 6点(2014-10-26 19:07:00)
4.  家族ゲーム 《ネタバレ》 
横並びの食卓、今見ても斬新!終盤の食卓ひっくり返しは唖然としちゃいました。ストーリーうんぬんよりも、映像と音がおもしろかったです。
[DVD(邦画)] 6点(2013-05-09 18:13:54)
5.  夢売るふたり 《ネタバレ》 
夢売るふたりってタイトルを読んだとき、詐欺を働いて自分たちの夢を売る(削る)っていう意味だと思ったんですね。そうしたら、映画の中では、詐欺を働くことで、相手の女たちに夢を売ってあげてる二人って意味だって松たか子が言ってたんです。でも、やっぱり見ていくうちに夢を売っているのは二人自身なんじゃないかって、思うんです。
[DVD(邦画)] 7点(2013-05-09 18:05:46)
6.  天然コケッコー
久しぶりにいい映画を観ました。「天然コケッコー」というタイトルからもっとポップな映画を想像していたのですが、観てみたらびっくり!なんともノスタルジックで、心にしみいる映画ではありませんか!島根県浜田の自然の風景がとっても美しい。セミの鳴き声はだれしもの心にあるようなあの夏の日を思い出させるし、そよと大沢くんが芝に座り込んでいるシーンでは「寒い」という大沢くんの言葉とともに吹いてくる風を感じる。一緒に観た人は実写版ジブリみたいと言ってたけど本当にそうだな。そして映像美だけでなく、主演の夏帆が素晴らしい! あまり気に入らなかった点は、そよが岡田将生演じる大沢くんのどこに惹かれるんだ?と終始気になってしまったことと、タイトルが映画の内容とあっていないように感じたこと。原作を読んでいないからわかりませんが、映画化にあたって内容というか雰囲気がかなり変わっているのでは?タイトルもそれに合わせて変えてもよかったかも。英語タイトルの"A Gentle Breeze in the Village"の方がよっぽど内容と合っている気がする。
[インターネット(字幕)] 9点(2013-03-19 23:37:24)
7.  色即ぜねれいしょん
期待しないで観たけれど、意外と良かった。主演の男の子がとても良かった。猫背の感じが彼のキャラクターや学校でのポジションを物語っていた。臼田あさ美可愛い(*´`)
[インターネット(字幕)] 6点(2013-03-13 19:19:22)
8.  映画 ホタルノヒカリ
演者さんたちがかわいそうになるくらいひどい脚本。。
[映画館(邦画)] 3点(2013-02-20 20:07:44)
9.  おっぱいバレー
少年たちの演技が・・・。映画っていうより、テレビドラマ! 綾瀬はるかを見るためだけの映画でした(´Д` )
[インターネット(字幕)] 3点(2013-01-13 23:27:34)
10.  テルマエ・ロマエ
上戸彩がでてるととーーっても安っぽく見えてしまうのはなぜ?映画というよりテレビドラマで十分に思えた。それから、あまりに行ったり来たりしすぎ。
[映画館(邦画)] 3点(2012-11-29 01:12:43)
11.  名探偵コナン ベイカー街の亡霊
鑑賞したコナン映画の中では一番印象に残った。設定がおもしろい。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-08-07 02:43:00)
12.  悪人 《ネタバレ》 
2回鑑賞。ずっしりと重い映画、、というのが初見の感想だった。しかし、2回目の鑑賞を終え、この映画はいったい誰に向けたものなのかという疑問が残った。被害者?被害者家族?加害者?加害者家族?加害者に恋した女?そのどれもを描こうとして中途半端になっている感じがした。原作が本だからか、いろいろなことを描こうとしすぎて、映画としてのまとまりがなかった。(樹木希林が松尾スズキにだまされるくだりとか、必要??) それにしても役者さんはみなとてもよかったです。特に樹木希林は素晴らしかった。
[映画館(邦画)] 7点(2012-08-04 21:50:05)
13.  おもひでぽろぽろ
あれっ。一回観たと思っていたけれど、初レビュー。。。ってことはやっぱり初見だったのか!!今井美樹と柳葉敏郎の声がお粗末。特に柳葉敏郎の声はどうにかなかなかったのかなぁ。。。小学5年生の回想シーンはとっても良かった。懐かしい昭和の日本がよく描かれていて、その上、子どもたちの心情がとても丁寧に描かれていた。子どもには子どもの事情ってものがある!というのがよく伝わってきた。それに、自分も経験あるような小学校での一コマがとても心地よく面白かった。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-07-24 00:02:00)
14.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON
三谷監督ということで期待していた分、評価は低めに。深津絵里はとってもよかったけれど、長いし、内容がない!キャストがやたらと豪華なのも、ときに逆効果。。。三谷監督らしいひねりのきいた、でもしっかりとまとめてくる、おぉっと思わせるような演出がなかったのが残念でした。
[インターネット(字幕)] 4点(2012-07-23 23:52:25)
15.  コクリコ坂から
映像はさすがジブリ!商店の街並みや古き建物たちと横浜の風景はどれも美しかった。しかし、ストーリーは、これはあえてジブリがやる必要のあるものか?という印象。惹かれあった男女が実は血のつながった兄妹かも…なんて話、下世話すぎる。それからジブリはどーして声優さんを使わないんだろ。会話が聞き取りづらい箇所がいくつかありました。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-07-09 05:18:49)
16.  鴨川ホルモー
この世界観が好きになれる人と、そうでない人とすっぱりわかれると思う。特に原作において。映画では、その世界観をうまいこと映像化できずに、ただのB級作品にしてしまったように思う。
[インターネット(字幕)] 3点(2012-07-02 16:40:30)
17.  アフタースクール
2回観ちゃいました。しかし、すっきり!はしない映画でした。悪くはないのだけど、期待しすぎちゃったのかもしれません。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-07-02 16:36:51)
18.  ジャージの二人
なんか、こう、、、きらいじゃないね。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-07-02 16:34:50)
19.  ゴールデンスランバー(2009)
所々つっこみどころもあるけれど、エンターテインメントとして楽しめました。役者さんたちが豪華でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-06-22 16:43:16)
20.  ルパン三世VS名探偵コナン<TVM>
なんとも評価し難い映画(?)しかしルパンとコナン比べちゃうと、圧倒的にルパンのかっこよさが勝ちますな。
[インターネット(字幕)] 5点(2012-03-01 23:54:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS