Menu
 > レビュワー
 > Dry-man さんの口コミ一覧。2ページ目
Dry-manさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アデライン、100年目の恋 《ネタバレ》 
恋愛映画は苦手だけどこの映画は割と楽しめた。 話自体はシンプルだしオチも安直だけど演出が良かったからかな。 あと女優さんが美人だったからかも。 美人ってのは見てるだけで楽しいんだなぁ。 ルッキズムはもう人間の本能なんだから 過度に多様性を求めることは人間性の喪失なんだと思えてくる。 そう認識する映画でした。
[インターネット(吹替)] 6点(2022-02-20 12:05:47)
22.  アルキメデスの大戦 《ネタバレ》 
最初の大和沈没のシーンはすごく良かった。 つかみはバッチリで始まった山本五十六が一学生に大和建造の見積もりを頼む場面はさすがに無理があるよなと最後まで引っかかった。 原作ではもっと自然な感じなんだろうか。  途中間延びした感じでダラダラ進行していて苦しかったが思ったよりは良く出来ていた。 ラストで結局櫂は平山の案に乗る訳だけど平山案に乗るような人物に描かれていたら納得も出来たけどそんな感じが無かったのでもっと説得材料が欲しかった。
[DVD(邦画)] 6点(2021-05-04 23:52:21)
23.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 
面白かったけど精神世界での話ってのがかなり引っかかる。 今までのワクワク感はなんだったのか・・・ そら不思議な事も無茶なことも起きるわなー。  なんか納得はできないけどワクワク感にこの点数入れました。
[インターネット(吹替)] 6点(2020-10-31 13:37:11)
24.  アクアマン 《ネタバレ》 
アメコミにしては楽しめた。 話はありがちで王道だが映像がすばらしい出来。  海底都市や巨大生物などド迫力な映像美は見る価値ありました。 一方で話の方はいまいち。 主人公が強すぎて追い詰められている感がない。 偶然助かったり秘宝を見つけたりでテンポはいいけど都合が良すぎる。 水中で溶岩とかいろいろ突っ込み所も多い。
[インターネット(吹替)] 6点(2020-08-23 21:07:00)
25.  アパートの鍵貸します 《ネタバレ》 
この時代の映画って登場人物がかっこいい。 部長以外のキャラがなんだかんだでいい人ばかりで温かいのも良い。 ただ、ヒロインがなかなか主人公の思いに答えてあげないのでイライラする。 そういう意味でもラストでいきなり解決して速攻エンドではなく もっと主人公に幸せな時間を与えて欲しかった。  自分の部屋をラブホ替わりに貸すというアイデアは秀逸。 そこから軽いノリでテンポよく話が進行する。 それ以降の流れは今の感覚だとかなりシンプルで王道ザ王道といった感じ。 それ故に安心して観てられる良作。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-11-05 23:14:14)
26.  アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 《ネタバレ》 
マーベル映画は途中脱落して以来見ていない。 なので一部のキャラしか知らないままの視聴。 もともとゲームでサノスを知ってて興味があったのが視聴理由。  登場人物が多く、それぞれが主役級なため豪華感ある。 話も飽きさせないで一気に見ることができた。  ただ、なんか戦いがしょぼい気がした。 サノスが持つインフィニティストーンってもっととんでもない力を持つアイテムってイメージがあった。 天変地異を起こすとか、ミニブラックホール作ったり、ミニ太陽作ったり。 指パッチンはイメージ通りかな。  ゲームのイメージだとそんな感じ。
[インターネット(吹替)] 6点(2019-04-15 23:08:43)
27.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 
触れるものを凍らせてしまう魔法体質を持つ姫がそのことを隠してきたものの  戴冠式でばれて町中を凍らせてしまい山奥深くに姿を隠す。  姫の妹が姉を追うが暴走する魔法が妹を凍らせてしまう。  一方国を奪おうとする某国の公爵が乗っ取り計画を企てようとしていた。  といった話。  普通に面白かった。
[DVD(吹替)] 6点(2015-06-25 00:06:28)
28.  アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル 《ネタバレ》 
一方の主張を中心にしているのでホントかウソか分からない犯罪ドキュメンタリーを見ている感じ。 本当だとすると女子フィギュアでは陰険な足の引っ張り合いが普通に行われていて 被害者であるトーニャもまた他の選手の足を引っ張ろうとした。 しかし暴走した実行犯が相手選手を暴行したのでトーニャの罪は大きくないという印象になる。  この後トーニャは罪を認めて懲役刑を逃れケリガンに謝罪し和解した。 いずれにしても敵が多かったのだから素行に問題があったのだろう。 あんまり同情できないし自業自得なんだろうな。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-04 23:42:33)
29.  アゲイン/明日への誓い 《ネタバレ》 
間違って借りてしまった。 1だけ視聴済。 銃のアクションと闇社会?の話がメインだがアクションがしょぼい。 銃の撃ち合いで敵の弾が当たらない。 二丁アサルトライフルとかファンタジーだが ファンタジーならファンタジーなりにバシッと決めてくれ! カッコ良くない。  話は普通。 叔父さんに救いがなさすぎる。 結果論とはいえ嫌がる帰国させられて日本人に殺され 更にその日本人もいい感じのラスト。 締まらねぇー。
[DVD(字幕)] 5点(2019-05-26 11:48:01)
30.  雨あがる 《ネタバレ》 
黒澤監督脚本映画。  人のいい浪人が御前試合に出て勝利するも逆恨みされてしまうといった話。  こういうシンプルでいい話はたまに観ると面白いけどテレビで十分かなー。
[DVD(邦画)] 5点(2015-02-14 02:28:19)
31.  安城家の舞踏会 《ネタバレ》 
うーんつまらない。 80年間存在した日本の貴族が敗戦と同時に廃止され消滅する悲哀を描いている。 廃止された年に作られた映画だからある程度リアルなのだろうか。 華族がすっごくバカっぽく描かれているので自業自得な印象だけど実際こうだったという事かな。  そっからどう話が展開するのかと思ったら最後まで悲しげなまま終わった。 原節子がやたらクローズアップされるので彼女のための映画なのだろう。 ラストの外は明るい!明るい未来が待ってる!的な原節子の笑顔も楽観すぎる気がしてスッキリしない。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-08-01 23:58:35)
32.  あにいもうと(1953) 《ネタバレ》 
昔の邦画とかほとんど見ないので俳優がどうとかまったく分からない。 他のレビュワーさんみたいに評論みたいな事がいっさい出来ないのであるが この映画の良さがほとんど分からなかった。  自分として解釈したのは 親父は過去を振り返り昔を懐かしむだけの自分にちょっとした無力さを感じており 娘を寝取った男に対しても以前のように怒鳴ったりしなくなってる。 ラストで兄妹の修羅場にも関わらず部外者になってしまっている部分でどういう意図があったのかなと気になった。 兄貴は長妹に対するゆがんだ愛情というか学生とか長妹を殴ってるの見てスッキリさせてくれた。 いい味出してたと思う。  スッキリしない終わり方で「起承転」で終わってしまっている印象。 こっからが見せ場やろ!って突っ込みたい。 人生に「結」なんてない。リアルでしょ?って感じで気に入らない。
[インターネット(邦画)] 4点(2020-12-06 16:18:18)
33.  アルカトラズからの脱出 《ネタバレ》 
脱獄ものとしては定番でそれ以上でもそれ以下でもない。 おそらく当時としては画期的だったのだろうが この作品から影響を受けたと思われる作品がいくつも出て今では特に目新しさは感じない。  やはり気になったのは脱出シーンで比較的明るいなかで堂々と脱出した所。 真っ暗だと映画的に見辛いのだろうがやはり不自然に感じた。 見ながらこれは映画だから仕方ないんだと自分に言い聞かせながら観てた。
[インターネット(吹替)] 4点(2020-11-15 21:02:10)
34.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 
「日本よこれが映画だ!」のキャッチコピーで有名なアベンジャーズ観ました。  悪いやつが襲ってきたから倒した。みたいな話だったと思う。  ファン向けなので良く分からん単語が結構出るし  前作があったのかと思えるような以前の話もいろいろ出て付いていけませんね。  アベンジャーズは仲悪いけどどうして相手を嫌うのか分からない。  ストーリー上その方が面白いから?とか思ってしまいますw
[DVD(吹替)] 4点(2015-06-25 00:23:31)
35.  アルゴ
ここでの評価が高かったので期待しすぎたかも。 ドキュメンタリー番組みたいに淡々と事実を見てる気がした。 実際過激派はこの6人をそこまで執拗に追いかけようとは思ってなかったんじゃないかな。 人質は山ほどいたわけだし。 映画でもそんなに追い詰められてない感じがした。 良かったのは役者がそっくりな所くらいかな。 
[映画館(字幕)] 4点(2013-02-09 13:30:13)
36.  アーティスト
今、無声映画を作った点を評価して4点。 話は単純過ぎで盛り上がりに欠けるし主人公が無声映画にこだわる理由が分からない。 夫婦中が冷め切ってて妻が出て行った原因も釈然としないし運転手が尽くすのも主人公甘やかすのはダメだろって思うし主人公救った警官の再登場も何か意味ありそうだけどよく分からないし、最後まで見るのがつらかった。
[DVD(字幕)] 4点(2013-01-03 22:25:07)
37.  愛のむきだし 《ネタバレ》 
どうも園子温とは好みが合わない。 この作品もこのシーンはなんか意味を込めた演出や表現なんだろうな。 意味分からんけどいろいろ考えたんだろうなと思いながら観たものの 何を得る訳でもなく時間を無駄に使ってしまった感だけが残った。  親である神父に罪を懺悔する為にあえて罪を犯す主人公。 現実的に有り得るんだろうか。 ヒロインの頭に白いケープが載せられるシーンも誰が載せたん? 盗撮もなんでばれない思いながら観ててギャグなんだからまともに考えちゃだめなんだろうけど ギャグならなんでも許されるのかっていうとそうじゃないやろうし。 教室に暴漢が殴り込むシーンもありえん。 いろいろありえんシーンが続いて観てて疲れた。 これが許されるなら映画なんかクソみたいなもん。 感動も興奮も何もあったもんじゃない。
[インターネット(邦画)] 3点(2021-03-28 16:38:32)
000.00%
100.00%
220.39%
3285.43%
47414.34%
59818.99%
615229.46%
78416.28%
85610.85%
9173.29%
1050.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS