Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  きっと、うまくいく 《ネタバレ》 
数ある過去の映画作品の中でこれに似た感覚のものを1つだけ挙げるとしたなら 自分は、ショーシャンクの空にを挙げたい。 ジャンル・畑違いなコトは承知で言ってるんです。 片やキャンパス、片や刑務所、全く違うのにってコトは承知で言ってるんです。 でも、こちらのランチョーとあちらのアンディ、 共通したところがあると思えるんです。 結果はネタバレご法度なんで言えませんが、 最後、観終えた頃にはその思いが更に強くなります。彼の勇姿はアンディに似ています。
[DVD(字幕)] 8点(2014-01-18 17:43:51)
2.  キトキト! 《ネタバレ》 
今まで大竹しのぶをそんな多く見てきたわけではないのであれなんですが、 少なくとも今回かあちゃん役の大竹しのぶはベスト大竹しのぶのうちの一つなんじゃないかな なんて思えます。 そして息子:優介からの目線で見た場合 『親孝行したくなった時に親はなし』 って苦しい名言などありますが、 息子:優介にしてみれば、親孝行未遂になってしまった今、まさに胸が締め付けられる思いの痛い名言となっているのではないでしょうか そしてそれこそまさに今の自分と同じ心境 普通に考えたならば、モンスター並みの母親だって先に逝く。そう早くから自覚していたならと思うことになります。彼とかあちゃんとの唐突な別れを見ているとよく分かってしまいます 哀しく感じられます。  ただし、私ら第三者から見て 彼のかあちゃんに対する優しさだとか思いを見てとれたのは、いつか一人前の暮らしが出来るようになった時には 『ハワイでもどこへでも連れて行ってやる』っていう思いと気持ちがあったこと。また、それを実際口にして言葉として伝えていたこと。なにげない会話のうちの一言でしたが、彼が放ったこのセリフにはグッときた。現実にはそれがなかなか言えないんだよね 気恥ずかしさだとか金銭面のことだとか難しいことだとか先にいろいろ考えてしまうとさ なかなかさ・・
[インターネット(字幕)] 8点(2012-10-25 21:08:19)
3.  キューティ・バニー 《ネタバレ》 
字幕と吹替え両方で観てみましたが、字幕が断然お勧め。字幕がお勧めというよりも、アンナの地声がお奨め。彼女の声芸を見逃しては勿体ないですよ。たかがコメディーといえど是非とも字幕で聴いていただきたいんです。翻訳のほうでも、今回、堅苦しさが一切なく臨機応変上手いこと変換されてますし かなり笑わせていただけますって お約束致します。尚、DVDの吹替えのほうではアンナの声がガサツなオバチャン声になってしまってますので まるでイメージ合ってない。お勧めできない。ご参考にしていただけましたら幸いです。  あと、難しい事は抜きにしたいのですが、軽くご紹介を入れておきます。楽しみの一部となれば、幸いなんですが、オリバー役のコリン・ハンクスとは、そう、トム・ハンクスの息子。 ジョアン役のルーマー・ウィリスとは、そう、ブルース・ウィルスとデミ・ムーアの娘。 プレイボーイ・ハウスの館長役だったヒュー・ヘフナーとは、そう、PLAYBOY誌の発刊者であり、まるでそのまんまやんって感じなんだが、つまりは実際にも大富豪。なんてうらまやしいんだ。ご参考までに。
[DVD(字幕)] 8点(2010-05-29 23:58:04)(良:3票)
4.  キング・スネーク/殺人大蛇 《ネタバレ》 
食い千切られるなんて有り得ない サメじゃないだろ 蛇は本来捕らえた獲物はきちんと丸呑みをする生き物だ。しかしそんな事は製作側のほうも分かってはいるんでしょうが、いちいちブチブチ食い千切られてジ・エンドしてるんは今までの蛇映画とは違ったものに見せようとしたかった という遊び心だったと思えばいいのでしょうか、まあいいや、そんな事より この人キレイだ。白いタンクトップ姿がかなり眩しい。尚、縛られてもがく姿なんて尚更良い。(えっとそれは人間の女の人のことですが。) とそんなわけで、最初これってTV映画なのでやはり陳腐さバリバリなんかなって思ってたんですが(ましてや大蛇は開き直ったかのようなCGバリバリだったので) が、しかし多少は楽しめました。ちょっとコメディっ毛まじりの蛇作品だったかなって感じです。ちなみに原題は〔Snake Man〕です。へび族って事なのでしょうかな いちいち〔殺人大蛇〕なんて副題付けてる日本の売り出し方にもちょっと疑問を感じてみたりもしました センスなし。
[DVD(字幕)] 8点(2006-09-13 23:32:44)
5.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 
見どころ、というかツッコミどころが満載だったもんでさ、まあおもろい。①あんだけブン回されておきながらムチウチ症にさえならなかったナオミ・ワッツの首ってかなり強い ②あんだけズリまわされておきながらちっとも破ける事のなかったナオミ・ワッツの服の素材ってかなり強い ③あんだけ気色悪い昆虫軍団に取り囲まれて尚且つ飛びつかれてかぶりつかれて それでも生きようってもがく人間の生命力ってかなり強い。私だったらその気色の悪さにとにかくさっさと死にたい。というか確実に失神もしくは失禁しちゃって尚且つ気絶してると思うですが、④てかエイドリアン・ブロディは要らない。 以上、適当に見繕ってツッコミ入れさせていただきましたが、その他もろもろ。 しかし、3時間が全然苦痛に感じなかった。観ておいて損は無かった。1,800円×2でも。
[映画館(字幕)] 8点(2006-02-15 22:46:46)(笑:1票)
6.  キラープッシー
DVDパッケージからイメージされるアニメチックなコミュカルコメディー(それも面白H系)を期待してしまっていたなら少し期待ハズレになってしまっていたかもしれない、しかし、ある意味、映像はかなりクリアで被写体となるお姉さまもまあまあであって(というかプリプリ感は十分なので)見てるぶんについては事飽きない。というかやはり一応のアホさ加減は保証してくれちゃってるわけだし、それに多少のドラマ性も入って案外面白いんじゃないでしょうかな~  でもって、ドラマの中では一体何が起こっていくのかって申したら、そうね例えるなら勃起して前かがみになってしまった青少年を見てるかのような光景、それの女子版とでも申しておきましょうか。そんな展開になっていくの お腹がうめくの。グオ~てね 何かを求めて 彼女のお腹がうめくの グオ~てね ^^;
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-28 21:43:27)
7.  キル・ビル Vol.2
略してキルボルツーって仲原さん、それって略した意味があるのかないのか 普通にキルビルツーでいかんのでしょーか不思議なんですが
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-02 23:37:13)
8.  キル・ビル Vol.1(日本版)
片腕スッパ斬られてシュババババーッと血しぶき飛んでた挙げ句にそのまましばらく放置されてたのに生き長らえているソフィーってどうよ? 
8点(2004-09-07 00:52:47)(笑:1票)
9.  キューティ・ブロンド
リースが苦手で、その上、どーせおバカな映画なのだろなって思いながらも見てみたら・・これがなんのなんの結構面白かったぞね。あ、面白いってゆーか、スカッと爽快感て感じでしたかな。。 ところで、セルマって、いつも良い味出していますよな。
8点(2004-01-17 07:00:02)
10.  キャッツ&ドッグス
ん~~ん、喋る犬猫の世界。いいですね~。子供でもない私だって楽しめましたです。
8点(2003-12-21 15:28:51)
11.  きつねと私の12か月 《ネタバレ》 
キャスト中に、この作品の十年ほど前に視線のエロスという一人称映画で主演だったイザベル・カレというキュートな女性の名がクレジットされていたので観てみました。でも最後の最後にしか出てきませんでした。〝ホント〟最後の最後で忘れかけてた頃にしか出てきてくれませんでした。(^^;) でもいいんだ そばかす少女のお話楽しかったから。彼女の一人冒険に結構どぎまぎ。跳ねるキツネやその周りの景色に心癒され、最後まで飽きることなく見れてしまった。でも、あのそばかす少女はなぜにキツネの魅力に取りつかれてしまったのでしょう 途中出て来たヤマアラシに乗り換える気は無かったのでしょうか ヤマアラシのほうが観察するには手頃で面白かったと思うのですが あれですよね やはり、思い通りにならず、逃げる動物のほうに心を奪われてしまったのですね 男が逃げる女のほうに心奪われてしまうのと同じ現象なんでしょうか どうなんでしょうね そこんとこ。でもさ、ほんと不思議だな~ 自分だったら ヤマアラシさんのほうと仲良しになってみたいと思ってしまったんだよな~ そのへんが、少女とオッサンの思考回路の違いなんだろうな~
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-02-23 18:00:36)
12.  きみにしか聞こえない
切なさは嫌いじゃなかった むしろ好きだった。ただしですね、 片瀬那奈の役どころがよく分からなかった。 (なんであの赤いラジカセ持ってたの?) ちょっとうちまで来てご説明でも願いたい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-01-29 18:23:29)
13.  気球クラブ、その後
みんなのアイドルみどりちゃん。 出だしから5分で男をとりこ。画面を凝視せざるを得ない。 男心を速攻で掴む撮り方上手いですね 園子温。 ただし、あれはかなりずるいよ いわゆる反則ですよね 園子温。 でもそのサービス精神はありがたく受け取らせていただきましょう どうもご馳走さまでした (^w^) 。
[DVD(邦画)] 7点(2012-11-07 20:10:13)(笑:1票)
14.  ギプス 《ネタバレ》 
人殺し  変態  雌豚  ギプス女  目デカ女  陰気顔  ホラー顔  笑顔が笑顔になってない  オマエはもう死んでいる  って誰かさんに罵られてしまいます 日菜子さん。 後半から一気に面白さが増します。かわゆい小悪魔ですね まいっちんぐ真千子さん。 
[インターネット(字幕)] 7点(2012-09-13 23:46:19)
15.  キサラギ 《ネタバレ》 
小栗旬と小出恵介に興味無くとも、塚地とユースケ・サンタマリアが出てるんだったら間違いないだろ。きっと面白さは鉄板だろうと睨んでいたんだが、本来なら、塚地の役であったろうはずの笑える部分のオイシイところを香川照之さんが全て持っていってたように感じる。逆に塚地のギャグは結構丸スベリだったように感じた。香川照之さんって芸人殺しの俳優なんだろか‥。 いちご娘のセリフ及び振る舞いには相当ウケてしまった。香川さんってほんと何やらせてもウマイな~  話は移りますが、こりゃ塚地!青山に喪服を買いに行ったんだったら ついでに谷原章介になって帰ってこい。大島美幸とお手手繋いで仲良しこよしで帰ってこい。そんくらいの事やってくれなきゃとても香川さんには追いつけせんぞ。勝てせんぞ~
[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-12-20 22:48:36)
16.  キャプティビティ・リベンジ 《ネタバレ》 
まず、DVDパッケージに騙されてはイケナイ。イラストされてあるようなスタイリッシュでシュッとした女コマンドーは一切出て来ませんのでご注意を。次に、監禁されてしまって アンタ〝逃げたいのか〟〝戦いたいのか〟 一体どっちなんじゃい この女子は(的な)。 逃げようと思えば、逃げれる瞬間はあったじゃろ 戦おうと思えば、相手をぶっ刺せる瞬間だってあったじゃろ  まあ、とにかく、はっきりしないくねくね女子 (容姿:微妙) と変態イタズラ坊主のイタチゴッコがだらだらと続いてくという基本線。なんと言っていいのやら この展開・・・ 。途中出て来たマッポ爺さんの教えは一体なんじゃったのやら  まあ、煮え切らないこの展開ww  まあ、自分は嫌いじゃないのじゃが。 酷評は免れないのだろうね 今後の皆さんのレビューが楽しみじゃ。
[DVD(字幕)] 7点(2010-10-07 22:43:20)
17.  ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発
まさかこんなところにG8が集結していようとは (^^;   まさかこんなところで加藤夏希が辱めを受けていようとは (^^;   観て損は無いと思う。気になられたんであれば、とりあえず、予告編にチャレンジしていただきたい。(WEB上、探しましたらあちこち散乱してますんで) そのレベルを予め知った上で先に進むなり、スルーするなりしていただきたい。 尚、自分は予告編の頓珍漢っぽさに速攻一目惚れをしてしまったクチなんです。 真剣に主演を全うしようとしているっぽい加藤夏希に対して、いかにも適当さ加減がにじみ出てしまっている他外野。 さしあたって 伊部首相と大泉純三郎元首相。きっかけは確実にアナタたちだったんです。 感動した!
[DVD(邦画)] 7点(2010-06-05 23:37:21)
18.  CUTIE HONEY キューティーハニー
う~~ん、今さら言ってもしょうがないんだろーけど、私だったら井川遥を使いますけどな~ いや、サトエリはサトエリでオモシロかったのよ がんばってるのがわかったのよ 適当にはかわいらしかったのよ しかしさ、うーーん、好みじゃないんだな~
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-10 01:07:41)
19.  キラータクシー<TVM>
来た!来た!キラーシリーズだーー!なんて安直に思いすぎてたらちょっと肩透かしを喰らってしまうかも。キラコンやキ ラトマなんかとはちょっと違うんだな(ちょっとというか、かなーり違うけど)例のアホアホ路線とは全く違いますよ。こ ちらは一応、ちゃんとしたサスペなのだ。笑うところはないのだ。別にタクシーの形をしたモンスターが暴れ狂うってわけ ではないのだ。ちゃんとした犯人は人間なんさ。真面目なんさ。教科書どおりのサスペって感じなんさ。遊び心がないのさ 。なんか想像してたキラータクシィィィーッ!!ってものとは なんか、なーーんかちょっと違うのさ。でもさ、いいのさ 、少しくらいはなんちゅうだか面白かったのさっ。ドイツもなかなかやるのさ。妹役のヴァネッサのジタバタぶりだってさ 、なんだか面白かったのさっ。でもさでもさ、最後は正直やらかしちまったかなって感じだったよ 最後はあまりにもしょ ぼ~いTHE ENDだったしさー。信じられないほど謎解きも何もないまんまにサラッと終わってしまいましたしさー。 でもさ、何も文句は言えないんだよねー。所詮どーせアルバトロスの配給なのだからー。それにしちゃー意外とまともだったからー。 
7点(2005-01-20 00:24:41)
20.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
16、7のくせして 28歳に成りすましてたんでしょ。って事はさ、ちゃんとベッドインの際にも一応それなりの活躍してたのでしょうなあ。 すげえなあ。
7点(2004-11-11 21:26:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS