Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ウェス・クレイヴン’s カースド 《ネタバレ》 
「ソーシャル・ネットワーク」で知名度が上がりました、ジェシー・アイゼンバーグの主演作品。私はジェシーと共に主演のクリスティーナ・リッチのファンなので、十分楽しめました。ウェス・クレイヴンの監督作だけあって、ホラーの基本は全て抑えていて、安心して見れます。B級映画はCGやメイクの甘さが目立ちますが、本作は違和感あまり感じなかったですね。それに狼女って予想外で、特にジュディ・グリアの狼女はなかなかリアルで怖かったです。ホラーの基本を押さえながらもハッピーエンドで幕を閉じているところが、後味が良くて私には嬉しいところです。評価はいまいちの」ようですが、個人的にはオススメ作品☆
[地上波(吹替)] 9点(2011-03-21 22:39:17)(良:1票)
2.  THE WAVE ウェイヴ 《ネタバレ》 
なかなかの掘り出し物で、異色の作品です。「独裁とは何か?」、「独裁になっていく過程」を学ぶことが出来ます。ナチス政権の勉強になりますね。ただ、展開は少々、強引であり、「ウェイヴ」が感染拡大していく過程の練りが少し甘いです。ただ、一概に否定できる訳でもなく、実際あの異常な授業の空間に居てるとすると、どういう影響を受けてしまうかは、体験しないと判らないです。日本人の性質で仮定すると、特に女性は団結していないと不安で仕方ないように思える。実際、教室の中で一人ハミられるのは、非常に心細くて、精神的にも縮まってしまう。「団結は力」というのは納得ですね。一人では気が小さいのに、仲間と集団で居てる時は、これでもかっていう程イキっている人は良く見かけます。この映画が伝えたいこと全てを鑑賞者に理解してもらうのは無理でしょうが、なにらかの影響を受けるだろう。見ても損はしないです。オススメです。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-31 02:32:15)
3.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 
色物対決なんで、こんなもんでしょうね。ケイト・ベッキンセールは、ちょっと苦手な女優さんで好みではないですね。リチャード・ロクスバーグは存在感が薄かったです。CGだらけの作品ですけども、女ドラキュラ達はリアルで良かったです。「ブレイド」のように、武器をあまり活かしきれていなかったように思えます。もっと、ぐしゃぐしゃと爽快感のある仕上がりにすれば面白かったかも知れないです。それか、本来の地味な設定で製作するしかないですね。暇潰しにはなります。 
[地上波(吹替)] 7点(2010-07-10 19:09:09)
4.  ウォレスとグルミットのおすすめ生活 《ネタバレ》 
このシリーズは短編の方が良い。だから、私は「ひつじのショーン」が大好きです。今回は短編集なので1つづつ評価していきたいと思います。 ①「サッカー」→グルミットのウォレスの扱い方がさすがです。!! ②「テレビ」→リモコンを投げてしまうのはウォレスらしいですが、これという笑うところがなかったです。 ③「あさごはん」→基本のドタバタコメディでしたね。 ④「おやすみ」→これは結構、好き。ウォレスを世話するグルミットの大変さが滲み出ています。こなれた感じのグルミットが愛らしい。 ⑤「ばんごはん」→尻切れトンボでオチがないです。続きが気になります。 ⑥「どろぼう」→シリアスな場面もあって、このシリーズらしいですね。 ⑦「そうじき」→ポーカーフェイスのグルミットが珍しく感情をだしてましたね。 ⑧「クリスマスカード」→ちょっと微妙。意味がいまいち分からなかったです。 ⑨「雪だるま」→普通ですね。 ⑩「おつかい」→ラストにして、ショーンの登場は嬉しいです。 
[DVD(字幕)] 7点(2010-01-12 22:48:58)
5.  ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢<TVM> 《ネタバレ》 
「連続殺人」をここまでコミカルに仕上げているのは凄いと思います。相変わらずグルミットの困った表情が良かった。パンが膨らむ様子なんかもリアルでしたね。今までと比べてスピーディーな展開が減ったのが残念。それとこのシリーズはよく似た展開でマンネリ気味なので、新作は今までと違った展開を希望します。 余談ですが、DVDの特典が充実していますので、時間があれば観た方が良いですよ☆
[DVD(字幕)] 5点(2010-01-12 21:04:05)
6.  ヴェノム 毒蛇男の恐怖 《ネタバレ》 
「アメリカン・ピーチパイ」のローラ・ラムジー目当てで見ました。個人的にはビジュー・フィリップスも出演していて嬉しいところ。さてさて内容の方ですが、普通のB級ホラーです。レイの造形やイーデン1人になってからの緊迫感は良かったです。ただ、レイの沼地でのありえないスピード等、突っ込みどころもあります。B級ホラー好きには手堅い作りで、面白いのかも??
[DVD(字幕)] 5点(2009-12-14 03:27:55)
7.  ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ! 《ネタバレ》 
このシリーズは短編で制作した方が良いと思います。今回の「ウサギ吸引機」の発明は面白かったが、ウサギとの精神入れ替えシステムは失敗と言わざるえない。ウォレスが通常状態に戻るのがあまりにも強引で白けてしまったから。それと長編になったことで、テンポが悪い。そう考えると「ひつじのショーン」が素晴らしい作品に思えてくる。
[DVD(字幕)] 5点(2009-11-12 10:25:44)
8.  ウォッチメン 《ネタバレ》 
登場人物の多さの割りには鑑賞の時点でカーラ・グギノくらいしか知っている人居なかったです。さて内容ですが、予備知識なしで見るには若干、自殺行為に思えます。非常に難解で重たく、長い。人物描写なんかも描いているとは思うが、ほんま真剣に見ないと全然、理解できないでしょう。個人的にもっと解りやすく作れたと思うのにと感じました。ラストのオチは以外でしたが、そこにたどり着くまでが長く、この手の映画で2時間半はしんどい!!もっとアクションに力を入れたら、楽しめる方が増えそう。
[DVD(字幕)] 4点(2009-11-10 02:56:34)
9.  海辺の家 《ネタバレ》 
時間が無駄に長いのとSEX等の不要な描写が大きなマイナス。ヘイデン・クリステンセンのロッカーなメイクはコメディですね。ジェナ・マローンのむっちりな体も悪くなかったです。無難なストーリーで批判は少なそうですが、私には物足りませんでした。なんと言っても、父に恵まれていないので、この手の映画は基本的に感情移入できない。家を建てる場所は本当に素敵ですね。交通の便さえ良ければ、あんな場所に住めるのは最高に幸せでしょう。子供が落下しないか心配ですが・・・。    
[地上波(吹替)] 5点(2009-07-17 00:55:43)
10.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 
アンジェリーナ・ジョリーがルーシ-・リューじゃなくて本当に良かったです。Sのシーンが入ると彼女の出現が多いので・・・。「リベリオン」のガン=カタを真似たアクションは綺麗ですが、少々やり過ぎた感があります。なんといってもキャラのパラメーターのバランスが壊れていて、主人公が突入するときの圧倒的な強さとアンジーの回転撃ちして幹部をいっせいに撃ち殺すシーンには違和感があります。それでもアンジーが死んだのには意外性があって良かった。アンジーのバックヌードの美しさと実際には映されていないがカーチェイスでの主人公から見たアングルは堪らないね。ラストのモーガン・フリーマンの”だっふんだっ”には思わず吹き出ました。
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-29 20:14:38)(笑:1票)
11.  ウェズリー・スナイプス ザ・シューター 《ネタバレ》 
同時期にリリースされた「ザ・シューター/極大射程」の方が面白いのは確実ですね。序盤の暗殺以外はシューターと言うより単なるアクション映画。子供とのやり取りなどの人間関係をあまり取り入れずに製作して欲しかったです。気になったのが同じ服を着たままずっと行動していたことです・・・さすがにあれはNGでしょう!!最後はコリンズを倒してお決まりのハッピーエンドですが、馬って野生に帰しても生きていけるのか心配ですね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-02-24 12:55:50)
12.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
期待以上に楽しませてもらいました。家族愛とかはどうでも良かったんですが、トライポッドの恐怖感や全体的な緊迫感は評価できます。終盤の人の血で真っ赤に染まった地形がすごく印象に残ってますね。あそこまで宇宙人と地球人との格の違いを見せ付けた後に綺麗にオチをまとめたところが素晴らしい。
[DVD(字幕)] 9点(2007-06-08 03:07:53)
13.  海猿 ウミザル 《ネタバレ》 
伊藤英明と加藤あいの抜擢は非常に良かったと思いますね。この手の映画は苦手なのですが彼女に「純粋になれる」と言われ観賞しました。話によると、1作目→ドラマ→2作目という順に観賞するとベストらしいです☆とりあえず始めに1作目を見ましたが横道なストーリーながら丁寧でヒロインとの絡みが少なく、海上保安庁での出来事に重点を置いていることに好感を持ちました。工藤の死は少し悲しかったです。あと、査問委員会のシーン、ラストの2人の絡みが気に入っています。 
[DVD(字幕)] 7点(2007-05-20 03:20:13)
14.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
ウォシャウスキー兄弟ということでアクションを期待していたため肩透かしをくらいました。テンポも悪いと感じましたし、ラストはイヴィーも一緒に突撃するべきでしたね。個人的に政治的な話は肌に合わないです。
[DVD(字幕)] 5点(2006-10-03 08:05:24)
15.  ウィニング・パス 《ネタバレ》 
高校での人権の勉強で市民会館にて上映したのを観賞しました。期待をまったくしてなかったですが意外と笑えるシーンもあった。この手の映画で高得点は付けれませんが授業の一環としては満足できる内容でした。松山ケンイチが後輩にすごく似ていてネタになった(笑)佐藤めぐみは個人的に微妙でした・・・あまり好みではないかも。彼女の目の前や学校でお漏らししてしまうシーンとお母さんがヤケになって健太にご飯をねじ込むシーンが強烈でした!!足が使えなくなった時の絶望感は十分に伝わってきて痛々しかったです。後半にかけては普通の青春ものって感じで軽い気持ちで楽しめるあたりが評価できる。CGを使った時間ギリギリのシュートシーンにはやられた。まさか外れるとは予想もしなかったので・・・。全体的に良かった☆
[映画館(邦画)] 4点(2005-12-14 14:44:44)
16.  ウォーターボーイズ 《ネタバレ》 
まぁ~普通の娯楽映画だと思う。映画と言うよりはドラマに近い感じ。こういうノリは好きではないがそれなりに楽しめた。ラストのシンクロも男が見ると気持ち悪いとしか言いようがない場面。ヒロインの女の子が可愛かったのが唯一の救いだろう。
[地上波(邦画)] 4点(2004-07-04 17:33:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS